2020年10月21日水曜日

てっちゃん: 新規感染3万人超のフランス,夜間外出禁止令前夜の様子wwwwww









てっちゃん: 新規感染3万人超のフランス,夜間外出禁止令前夜の様子wwwwww
2020.10.20
【悲報】新規感染3万人超のフランスさん,夜間外出禁止令前夜の様子をご覧くださいwwwwwwww(画像あり)
海外ニュース・外国人
【画像】 新規感染3万人超のフランス,夜間外出禁止令前夜の様子をご覧ください
1: てっちゃん(宮城県) [US] 2020/10/18(日) 07:47:30.36 ID:WKDhAEYp0● BE:601381941-PLT(13121)
仏主要都市で夜間外出禁止令,前夜のパリは大みそかムードに
【10月17日 AFP】仏パリやマルセイユ(Marseille)などの主要都市では,新型コロナウイルスの感染者急増を受けて17日午前0時から夜間外出禁止令が施行され,前日には最後の自由な夜を楽しむ多くの人の姿がみられた。
仏保健当局によれば,新たに確認された感染者は15日に3万人,16日には2万5000人を超え,直近24時間の死者は122人とされる。
エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は今週,3~4月に病院の収容人数が定員を超過した事態の再発を懸念し,夜間外出禁止令を出すと発表していた。
この措置により,同国人口の30%を占める約2000万人が,17日から最低1か月間にわたり,午後9時から午前6時まで不要不急の外出を禁じられる。
禁止令の施行を控えた16日のパリ市内は,大みそかのような雰囲気で,バーのテーブルは客であふれ,笑い声が飛び交った。
マクロン大統領の発表後に米調査会社ハリス・インタラクティブ(Harris Interactive)が行った世論調査によると,70%が同禁止令に賛成と回答しており,
国民からは広い支持を得られていることが分かる。
犬の散歩などで夜間に外出する際は,署名入りの証明書,あるいは携帯電話にダウンロードされた電子版の証明書が必要となる。
所持していなかった場合は,2か月に及んだ前回のロックダウン(都市封鎖)中と同様,135ユーロ(約1万6700円)の罰金が科される可能性がある。
また繰り返し違反した場合は,罰金額が最高で3750ユーロ(約46万4000円)に上る恐れもある。
2週間の学校休暇を前に出された夜間外出禁止令には移動制限が盛り込まれておらず,多くの家族が都市部を脱出して地方に移るのではないかとみられている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3310434
3: メロン熊(東京都) [US] 2020/10/18(日) 07:49:20.06 ID:dabB2teK0
頭フランスパンかよ
5: うまえもん(滋賀県) [US] 2020/10/18(日) 07:50:55.40 ID:Bypfnmwv0
フランス人って公衆衛生とか学ばないの?
40: ちかぴぃ(神奈川県) [DE] 2020/10/18(日) 08:01:17.84 ID:E7oRd9sM0
>>5
道端糞尿だらけの国だったしな
264: かわさきノルフィン(茸) [GB] 2020/10/18(日) 10:38:57.10 ID:S1lqvWVL0
>>5
建物の窓から道路に糞尿投げ散らかしてたからな
366: やいちゃん(光) [US] 2020/10/18(日) 13:24:41.73 ID:jBAPrdDH0
>>5
ハイヒールは道端の踏まないように出来た
418: ぼっさん(庭) [US] 2020/10/18(日) 16:16:06.26 ID:Wyb3TMAk0
>>5
何百年も続いた慣習を1年そこらで変えるのは不可能なんだろうな
8: ことみちゃん(茨城県) [ニダ] 2020/10/18(日) 07:52:17.61 ID:sAPDk3Y+0
誰もマスクしてない
馬鹿だろこいつら
当事者意識が全くないよな
282: のんちゃん(山口県) [KR] 2020/10/18(日) 11:07:33.42 ID:KA2IZVHk0
>>8
屋外ならまだ解るが狭い場所で密状態なのに,学習能力が無さすぎるね
9: アイちゃん(SB-iPhone) [ニダ] 2020/10/18(日) 07:52:39.10 ID:fhZQLMYq0
嫌いではないが近づいてくんなと思う
10: サブちゃん(SB-Android) [CO] 2020/10/18(日) 07:52:54.49 ID:eoptEzzD0
床拭いた雑巾で皿を磨く国
11: プリンスI世(埼玉県) [CN] 2020/10/18(日) 07:52:56.87 ID:aXAYIwK80
どうせ外出禁止が解けたら又直ぐにこうなるんだろうし無駄じゃねーの
138: BEAR DO(埼玉県) [ニダ] 2020/10/18(日) 08:42:33.91 ID:KcqiI3/F0
>>11
無駄だよ
意識改革が必要
これが変わらなきゃロックダウンを繰り返すだけ
14: ケロちゃん(やわらか銀行) [SE] 2020/10/18(日) 07:53:57.84 ID:gFbM5elK0
風呂も入らない不潔な奴らだしな
53: ベーコロン(茸) [CN] 2020/10/18(日) 08:06:07.19 ID:KAopS3Nb0
>>14
体臭も個性とかいって尊ぶらしいからな
ただの面倒くさがり国家じゃねぇか
ただハゲも個性とかいってモテるそうで
60: 黒あめマン(やわらか銀行) [CN] 2020/10/18(日) 08:08:31.57 ID:6TxFVWve0
>>53
おれもフランスに行けばモテモテになれるかな
まだ30代なのに生え際が(´・ω・`)
67: うさぎファミリー(和歌山県) [US] 2020/10/18(日) 08:10:21.93 ID:CDh3IVzr0
>>60
その前に顔やで
19: BMK-MEN(東京都) [CN] 2020/10/18(日) 07:55:39.74 ID:PdWNapgP0
こいつら本当にバカなんだなw
23: おたすけケン太(群馬県) [CN] 2020/10/18(日) 07:56:19.95 ID:udXNJksp0
もうコロナであんまり死んでないじゃん
25: PAO(愛知県) [ID] 2020/10/18(日) 07:56:24.19 ID:19Dut5x20
アジア人に対する人種差別が半端ない国へはどのみち行かないし俺には関係ないかな
29: ほっしー(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 07:57:52.32 ID:2v5ULNmL0
というかそれ以前もフランスはかなり厳しかったはずだが,それでも増えたってのが怪しいよな
34: ガリ子ちゃん(東京都) [JP] 2020/10/18(日) 07:59:33.17 ID:x1MDDroM0
>>29
夏のバカンス
ヨーロッパ人の辞書に夏の旅行を取り止めるという文字はない
36: ほっしー(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 08:00:11.12 ID:2v5ULNmL0
>>34
それにしても増えすぎ
37: もー子(東京都) [CA] 2020/10/18(日) 08:00:22.10 ID:yeL6iqNP0
全く死んでないじゃん
あほくさ
50: ポテト坊や(徳島県) [ニダ] 2020/10/18(日) 08:04:03.80 ID:GjSg3LBl0
>>37
たぶん路上移民はかなり死んでると思われる
統計に出ないからな
39: ウッドくん(光) [US] 2020/10/18(日) 08:01:10.88 ID:YxqA2J6N0
自由の女神はバカの象徴だったんだな
41: ことちゃん(新潟県) [CN] 2020/10/18(日) 08:01:21.71 ID:fVXGRqpi0
コロナの一件で,日本人の知的水準の高さを実感したな。
いや,思っている以上に外国はバカって事なのか?
52: ガリ子ちゃん(東京都) [JP] 2020/10/18(日) 08:04:52.40 ID:x1MDDroM0
>>41
知的水準なんて関係ないよ
日本はお上に文句はあっても楯突かなくてとことん辛坊強い国民ってのがよく分かったよ
42: ヒーヒーおばあちゃん(鹿児島県) [IN] 2020/10/18(日) 08:01:40.82 ID:NMrCBOck0
欧米はペスト,スペイン風邪から何も学んでないな
バカだろ
44: セントレアフレンズ(埼玉県) [US] 2020/10/18(日) 08:02:25.70 ID:V+GFemd+0
ないわー
45: チューちゃん(北海道) [DE] 2020/10/18(日) 08:02:38.59 ID:1Zm/+okp0
日本ってやっぱりいい国なんだって思えるわ
欧米は旅行するだけでいい
46: 吉ギュー(熊本県) [US] 2020/10/18(日) 08:02:38.91 ID:bwpeIetP0
密になってるしマスクもしてないね
48: ポテくん(東京都) [US] 2020/10/18(日) 08:03:35.14 ID:3x55jonh0
バカは死んでもなんとやら
55: 吉ギュー(光) [DE] 2020/10/18(日) 08:07:08.96 ID:SN1vx9fV0
パヨク「海外を見習え」
56: マップチュ(千葉県) [IN] 2020/10/18(日) 08:07:41.90 ID:so7xhMLT0
反抗大好きな国民性ってのもなあw
58: 麒麟戦隊アミノンジャー(ジパング) [NL] 2020/10/18(日) 08:08:01.82 ID:XIbTo18W0
でも楽しそう
66: ジャン・ピエール・コッコ(茸) [ニダ] 2020/10/18(日) 08:10:01.37 ID:JNxGjJ8S0
何のために外出禁止令出るのか分かってないのかね
73: イヨクマン(東京都) [ニダ] 2020/10/18(日) 08:12:44.12 ID:TgbbCi4A0
フランスの医療関係者もマジで自国民の馬鹿さ加減にイラついてんじゃねーかな
76: 愛ちゃん(広島県) [RU] 2020/10/18(日) 08:14:00.06 ID:Tfumvkg00
タラコこれどーすんの?
80: ニッパー(群馬県) [ニダ] 2020/10/18(日) 08:15:05.20 ID:ktUnx1aC0
家でプレイステーションをしてろ!
108: スーパーはくとくん(大阪府) [ニダ] 2020/10/18(日) 08:23:16.13 ID:PXA1T8K30
何のための外出禁止なのか理解しとるんかこいつらは?
引用元:【画像】 新規感染3万人超のフランス,夜間外出禁止令前夜の様子をご覧ください 
・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602974850/
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 09:21
陰キャには分からない世界だろうなw
2:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 09:28
※1
おまいうw
3:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 09:30
てかロックダウンしないほうがいいんじゃないの,諸々鑑みて
4:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 09:34
それ以上に不法移民が多くて数値を正確に把握できてるのかが心配だわ
5:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 09:36
たぶん日本がずれてるんだよ。日本以外で真面目にやってる国ある?海外の感覚が正しいんだよ。日本だけだよ,まじめにやりすぎて,経済の戻りが遅いのは,
6:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 09:39
死者は感染者が増えてから時間差で増えるんだよ
今は集中治療室が埋まりつつある段階でこのまま行くと医療崩壊が起きる春の再現だ
経済優先したいのに規制をかけたのはそれが理由
7:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 09:46
フランスが感染予防策を徹底してない事もあるが,
元々武漢肺炎は,中国が白人をターゲットにした生物兵器と言われてるからね。
アジア人に被害が少ないのも衛生管理というよりも,ウィルスとの相性が違うから。
日本でSARSが流行らなかったのも,アラブ系に感染しやすい特性があったからとか。
8:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 09:58
陰キャで結構
誇らしいくらいだわ
9:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:00
沈みゆく船から強制的に降ろすときの船長の言葉
日本人には「みんなが降りているから降りてください」
フランス人には「降りないでください」
というと従うらしい。
10:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:01
日本は宗教より科学を信用してるからじゃないかって気がする
イギリスなんかも街の動画見るとマスク少ない
11:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:02
>>1
ひろゆき今どんな気持ち????????????????????????
12:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:09
※6
その通り。冬にかけて感染者が予定通り増えてきた今,今後を注視するのは必須。
13:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:19
馬鹿ばっかりか。
14:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:24
未だにマスクが効果あると思ってる奴wwww
15:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:27
死者の割合少ないとはいえ,死亡数自体は日本の10倍以上だからな
総人口日本の6割くらいしかないのに
16:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:27
※1
コロナがうじゃうじゃ居る世界なんて,知りたくもないが?
17:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:36
もうコロナやばいから夜間外出禁止するよ
→外出禁止になる前に急いで遊んだろ!
頭コロナかよ
18:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:51
※14
マスクは不衛生で呼吸制限して体調を崩して免疫力を低下させるからかえって害悪。
19:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:54
>>14
バカ,マスクは他人様に自分のウィルスを移さない為の物だ
20:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 10:55
最近の世界を見てると日本はなんだかんだまともな思考回路のやつが多いんだなと思える
21:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:02
>>5
ほんで海外は死者を積み上げて経済は戻ったんけ?
22:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:07
日本は国民性高いから
23:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:18
毛糸洗いに自信が持てます
24:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:21
>知的水準なんて関係ないよ
>日本はお上に文句はあっても楯突かなくてとことん辛坊強い国民ってのがよく分かったよ
この場合の知的水準は疫病対策の知恵を実行に移せるかどうか。クルーズ船からこっち,日本人は知的に振る舞っている。
お上云々の話をするなら,欧米人は政府の科学的コロナ対策に反対デモをするバカの集団だ。
25:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:23
どうせEU圏内の移動解禁するのなら
データ取って今後に生かせば良かったのにな
これじゃただバラまいてるだけじゃん・・・
26:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:23
※18
そろそろマスクの使い方を覚えよう。
27:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:25
みんなで持ち帰って在宅で大切に育てるんやろなあ・・・コロナを
28:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:28
>>18
知ってるよ
だから布マスク常に10枚は持ち歩いてる
29:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:29
>日本はお上に文句はあっても楯突かなくてとことん辛坊強い国民ってのがよく分かったよ
どっちかというとヨーロッパはお上に対して理屈ガン無視で条件反射的に逆らってすぐに自由だ何だと叫び暴れる無法者ばっか。って方が近い気がするわ。
日本と真逆で思考回路が理性<感情,現実<理想って感じ。
30:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:36
>知的水準なんて関係ないよ
>日本はお上に文句はあっても楯突かなくてとことん辛坊強い国民ってのがよく分かったよ
悔しいねぇww欧米は理性的で進んでる,それに比べ日本は遅れてて駄目。っていう理想が見事に瓦解して。
強がっても欧米はバカって事実は変わらないからwww
現実見ろよwww
31:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:44
>>2
普通夜間外出禁止令なんて出たらパーティできなくなるから遊びまくるよね
君みたいな陰キャはコロナ防疫を言い訳にして今まで通り家にこもってるんだろうけどw
32:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:46
>>21
そもそも言うほど死者積み上がってねーよ
コロナで死者20万!とか書くと多く見えるが平時の風邪や肺炎の死者と比較してみろ,英語で検索すれば普通に見れるから
33:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 11:49
>>19
14は分かってるしその上で大して意味ねーって言ってるんだと思うで
まあお前みたいな真面目野郎はマスク一生着けてればいいよ。絶対口元触るなよ,布や不織布マスクも意味薄いからサージカルマスク徹底した上で一度使う度に新品に交換しろ,鼻も出すなよ
34:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 12:12
感染者数がやばいって時に,みんなで外出してマスクなしで騒ぐのか。日本人でよかった。フランスの医療関係者匙投げてそう。
この前数か月ぶりに外食したけど,みんな店の入り口で体温計って手の消毒して騒がず食べててなんかすごいって思った。会計もセルフになってた。
35:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 12:12
日本でも再拡大が始まった都会のPCR検査場も似たようなもんだけど
検査する前に患者を密にしてそこで感染させるようなことしてるから
検査拡大=感染拡大にしちゃうんだよね
36:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 12:27
>>34
どこで食事した結果なのか気になる
自分が行く居酒屋でも体温・消毒は徹底してるけど静かに騒がず食ってる集団なんて見たことないし,居酒屋じゃなくて普通の飯屋ならコロナ前から皆静かに淡々と食ってただろと思う
37:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 12:42
フジテレビのてりたま画像みたいに全く違う日なんじゃねーの?
38:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 12:49
これでファクターXがどうとか,もうアホかと。
39:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 12:50
ムハンマドの風刺画にしてもゴーン釈放の圧力にしても存在が悪な国だと思う
40:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 13:44
さっさと滅びろ
どんだけ世界で虐殺と植民地やってきたんだよゴミども
41:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 14:12
何人死のうが死ぬのは老人。結果,国としては強くなる。正しい
いつまでも死ぬはずの老人が生きている方が国は弱くなる。日本の負け
42:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 16:46
>>33 《 どこぞの33は『世界最高スーパーコンピューター』の予測結果を見ろ!》
【マスクに飛沫抑える効果あり】スパコン富岳が計算…不織布,通り抜.ける粒子少なめ
新型コロナウイルス感.染症の流行が続くなか,理化学研究所や神戸大などのチームは24日,計算速度世界一を誇るスーパーコンピューター「富岳ふがく」を使って,飛沫ひまつを抑えるマスクの効果や,学校の教室などでの飛沫の拡散状況を予測した結果を公表した。不織布マスクやポリエス.テル製,綿製の布マスクはいずれも効果的なことがわかった。
(ソース:2020年8月25日読売新聞)
43:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 16:57
>>41
なんだ最後が言いたいだけじゃねーかアホ工作員は?? ww
44:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 17:09
>>32
日本は超過死亡ないけど世界は超え方がやばかった時はあるのは事実
特にイタリアイギリスあたりは40パーぐらい高くなってた時期あったからな
フランスも20パー以上高かったし,また医療崩壊起きないように用心させたい気持ちは分かる
45:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 18:28
>>8
うん。陽キャもよし,陰キャもよし。
フィードバックしながらプラス思考で過ごすべし,と思う?
46:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 18:32
>>11
た?らこ た?らこ た?っぷり た?らこ?
47:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月20日 18:40
もう徹底出来ないのならロックダウンしたところで無駄では?
48:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月21日 08:29
>>42
ガイジ
正しく着用続けてたら効果があるなんて誰でも理解してるやろ,現状正しく着用し続けてる人はごく一部だけで殆どはただの免罪符になってるから意味薄いって言ってんねん。せめてお前は正しく着用し続けろよ,俺はマスクしないけどな
    
5ch
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602544810/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602642769/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602831016/
                 
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
                    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
        
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
                 
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
    
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
              
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/
                 
しぃアンテナ(*゚ー゚) 
http://2ch-c.net/?all=2020-10-15
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
              
             
                   
               
    
    
                          
                                  
                   
               
    
    
                   
               
    
    
                          
                                  
                   
               
    
    
                   
  
    
    


    
    
2020.10.16
【新型コロナ】フランスのパリ市が緊急事態...マヂでヤバいことに!!!.....
国内ニュース
【フランス】 パリの集中治療室,来週にもコロナ患者で飽和の恐れ 外出禁止令を検討★2 [どこさ★]
1: どこさ ★ 2020/10/15(木) 00:21:30.68 ID:DBAtVeGv9
仏パリ公立病院連合の責任者は13日,パリ市内の病院の集中治療室が早ければ来週にも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者で
飽和状態になる恐れがあると警告した。エマニュエル・マクロン大統領が感染抑制対策を強化するという見方が強まっている。
パリとその周辺の39の病院を統括するパリ公立病院連合のトップ,マルタン・イルシュ氏は,現地紙「パリジャン」のインタビューで
「この状況は避けられない」と指摘。「10月24日ごろまでには,最低でも集中治療室に800?1000人のCOVID-19患者が入るだろう。
現在収容できる上限の70?90%に相当する人数だ」と警告した。
この状況でマクロン大統領に感染拡大防止措置の強化を求める圧力が強まっている。マクロン氏は14日夜のテレビインタビューで規制強化を発表するとみられる。
マクロン氏は13日朝に複数の主要閣僚と会い,今後の対策について協議した。
仏政府は病院が新型コロナ患者であふれる状況を避けるため,パリなど複数の主要都市で外出禁止令を発令する可能性があると報道されている。
前回マクロン氏は7月の革命記念日に合わせてテレビのインタビューを受けた。
その後,パリと主要都市の多くで閉ざされた公共スペース内と屋外でのマスク着用が義務付けられた。
大統領府筋は,「今は極めて重要な時期」であり,政府は外出禁止令を検討しているが,パリや主要都市の完全な封鎖措置は今のところ選択肢にないと述べた。
また,マクロン氏はインタビューの中で国民に対し,「状況を悪化させないため,長期的にウイルスと共存することを学ぶ必要性」を呼びかける方針だという。
https://www.afpbb.com/articles/-/3309755
前スレ ★1 10/14(水) 13:16 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602648985/
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:24:38.86 ID:tlQJTcDR0
>>1
コロナ前の生活に戻せば
たちまち爆発
人類はコロナによって滅亡確定だと思う
新しい生活様式なんて
よほどの陰キャ根暗でないと耐えられない
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:26:13.47 ID:lbYTR5Qw0
>>11
価値観は時勢と共に変わっていくだけ
絶滅したい奴だけ陽気に絶滅していけばいい
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:29:07.88 ID:9+Tob2ys0
>>11
耐えるどころか歓迎しとるわ
104: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 01:17:42.76 ID:GwIpwtGY0
日本人は>>21みたいな人が多いからそんなに蔓延していないんじゃないの。
145: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 01:55:56.35 ID:tsCQ8HN50
>>11
笑うときは腹に力をこめて声を張って笑いたいものだ。
それを制限されるというのはつらいわー
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:37:52.49 ID:+RtIxDQS0
>>1
マスクしてる日本人をバカにして無視したり酒場でバカ笑いしたりしてたからバチが当たったんだよ
できるなら反省して欲しいけど無理だろうね
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:48:27.09 ID:3g6cuqrA0
>>1
フランスの感染爆発状況を見たら,日本も経済のために人的交流を増やすのはやめるべきだな
やっぱり怖いよ
マスクだけで防げるとは思えないし
240: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 06:08:31.60 ID:G3Lfqi6D0
>>1
これでもマスクしない欧米人って
相当アホだな
247: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 06:34:57.72 ID:hdQQTmSD0
>>240
マスクの効果のエビデンスはないからね。
する意味がない。
248: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 06:36:19.52 ID:fMVO1xqk0
>>247
エビデンスなんかいくらでもあるけど
250: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 06:38:51.95 ID:hdQQTmSD0
>>248
それは単なる学者の論説であってエビデンスじゃないから。
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:21:50.04 ID:sF3db8So0
もー遅い
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:22:07.57 ID:PGFfrCjt0
2週間後にはニューヨークだな
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:22:45.17 ID:lbYTR5Qw0
今後,白人様はどんなイチャモンで復権していくのかな
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:23:30.70 ID:GJRhSP7t0
こんな状況よりはまだ東京はマシだからなあ
何が違うんだろうか
221: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 05:13:03.13 ID:10StC9xS0
>>5
もう明らかに東洋人は白人や黒人よりかかりにくい死ににくいのに
頑なに受け入れない奴こそ何なんと思う
日本の人口の半分のフランスで感染者数が約8倍 死者数が20倍とか
生活習慣の違いや清潔度だけで説明不可能じゃん
ちな人口数日本の2倍のアメリカは感染者も死者もざっくり100倍
アメリカだったら日本の累計感染者数(10/14現在90812)の2倍も死んでる
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:23:58.07 ID:3Rf+rp3o0
最近の系統解析もあるんかな。フランス製も強そう
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:24:22.80 ID:j6BfttHa0
おフランス
何やってんのよ
しっかりせぇや
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:24:25.98 ID:hmt2bKnx0
集中治療室ってことは重症者いっぱいいるのか
182: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 03:35:10.82 ID:/MsaAiKL0
>>10
そうなるよね
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:25:48.35 ID:qZSG2Z1J0
日本から学べ
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:26:26.95 ID:vLesI7ex0
フランス人とスペイン人の不潔ランキング争い
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:26:51.19 ID:TVZxACvx0
フランス最悪の自体になってんのか
コロナのせいで日本でも予定していたオペの延期やら影響出てるし困ったもんだ
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:29:08.06 ID:GxrlY16n0
元々汚くて色んなウイルス蔓延してそうな所じゃん
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:29:56.26 ID:IbNILJXJ0
欧米人が馬鹿みたいな主張をしてコロナが爆発してるのを見ると, 中国は戦争をしなくても覇権を取れるんじゃないかと思う。
ウィルスばらまけば勝手に死んでくだろ,西側の連中は。
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:30:40.54 ID:rEw2kHYU0
コロナとは全く別物のコロナだなこりゃ
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:30:59.66 ID:Nb+t4N4B0
そんなことになってるのか
本当に油断ならないな
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:31:25.15 ID:jiLFRIVa0
本当のところフランス人が不潔ってワケでも何でもなくて
単にハグとかの日常習慣の違いだけなんだろ?
55: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:41:32.28 ID:dN22AYVA0
>>27
フランスは隠れパリピイベントしまくり
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:51:23.03 ID:ePTsSjZ/0
>>27
風呂入らないからね
水が高い
81: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:56:58.38 ID:qhJdMwS/0
>>27
軽くシャワーで流したら香水で誤魔化す文化だからなぁ
服も余り洗わないし
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 00:32:26.83 ID:YdvduVR70
もう我慢の限界でこれ以上のロックダウンは無理だろ
引用元:【フランス】 パリの集中治療室,来週にもコロナ患者で飽和の恐れ 外出禁止令を検討★2 [どこさ★]
・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602688890/
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 18:29
エビデンスエビデンス言うけど出来ることは何でもやればいいのにね
どれが絶対に効果あるかなんてまだ全部は解明されてないんだから,試すだけ試して損はないと思うけど
そして日本は色々遅れてるとか言われてたのに,日本で何ヶ月も前に知られてたことを最近になって海外で新発見って発表されてることがあるのも本当不思議
2:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 18:33
ついこの前パリから逃げ出して日本の文句ネチネチ言ってた元女子アナ居たの思い出した
3:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 18:33
エビデンスエビデンス言う奴は自分がマスクするの嫌なだけで,その行動を正当化しようとしてるだけやからな
4:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 18:41
※2
雨宮塔子だね
5:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 18:46
ロックダウンの前に一回マスクと3密回避を義務化して様子を見るってわけにはいかんのかね
経済枯死のダメージのほうがデカそうだけど
6:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 18:48
BCGとか遺伝子とかあんのかも知れんけど,やっぱ何よりマスクだわ。欧米は堀江みたいなアンチマスカーが多過ぎる。
7:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 18:48
何年後かには平均年齢が下がって活気づいてるフランスと
年金医療に苦しみ続ける日本の構図が出来るだろう。
8:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 18:49
※7
数千人年寄り死んだところで何も変わらんぞ情弱
9:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 18:58
不潔な連中
10:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:05
※3
というか,自分は新型コロナなんて怖がっていないという中学生みたいな幼稚なアピールがしたい人間が一定数いて,それに自分が安心できる情報しか耳に入らない人間がつられて大声を上げているのでしょうね。それ,命を賭けてまでやることかよって思いますが。まさに馬鹿同士が共鳴し合っている構図ですわ。
11:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:11
しかし,たかだか10ヶ月程度の短い期間,世の中の情勢に合わせて自制することができない人間がこれだけいて,有事の際にはどうなるんだか。戦争中にGoToとかやるんすかね?
12:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:12
新しい生活に馴染めない俺とかはアフターコロナ世代から老害扱いされるんやろなぁ,胸篤
13:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:13
>>4
中村江里子って今はどうしてるのかね
14:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:15
>>5
義務化しても従わないだろ,フランス人って革命しちゃうし,そもそもICUやら間に合わないだろう
15:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:16
>>11
というかここから世界有事に繋げるしか欧米の道はないかもしれんな
16:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:19
ひろゆきさんは今頃ヤバいザマス!って慌ててるのかしら
17:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:22
中国に対して全世界が賠償金を求めるべき
18:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:24
俺たち日本人が考えているよりもずっと,欧米人は愚かだってことがよくわかる
環境の変化に適応できない生物は死滅するのは自然の摂理
マスクすらしない手も洗わないような奴らがいるかぎり今後もどんどん死んでいくだろう
もっともっと人口が減るまで自分たちの愚かさに気づかないよアイツら
19:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:25
見下してるアジア人を模倣するなんてプライドが許さないからな白人はw
潔く死を選ぶのもアリだろう
20:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:27
コロナワクチンはディープステートの計画って言われてるな
21:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:28
>>18
甘いな,欧米はまるごと織田信長みたいなもんやで,変わるならお前も変えてやろうホトトギスって感じでゲームチェンジしてくる,歴史的に見ても中華民族ではあいつらに抗し得ない
22:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:29
いうてもアメリカでのマスク着用率は7割ほどだとどっかで見た。ソーシャルディスタンスが守れてるかは知らん
無教養層が目立つだけだろう。
23:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:31
>>18
人口が減る前に人口を減らしにくるのが欧米人だよ,中華含めて東アジアは何だかんだで優しいというか甘いというか情があるけどね
24:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:41
>>する意味がない。
アホの欧米人の思考そのままで笑う
こういう奴ってマスクせずにゴートゥー(笑)で旅行とかしてるんだろうな
25:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:44
>>1
つーか,マスクに効果がない言い張ってる奴は
マスクの構造考えてから言えよ,と。
日本は海岸線多いから入管は無意味と言ってるようなもんだぞ。
26:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 19:54
ぴろゆき〇なねぇかな
27:名無しのまとめりー2020年10月16日 20:04
はい,マスクが嫌なのでこれからもしません
28:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 20:16
>>9
行きゃ分かるがパッと見て華やかに見えても細かく見たらきったねえからなフランス
29:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 20:21
>>21
モンゴルおるから大丈夫やろ
30:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 20:24
なんでバカは何度も同じ過ちを繰り返すのか
北半球はこれから冬
冬になれば患者も死者も増加するなんて最初から分かり切っていた事だろう
第二波に備えるとか予防するとか
手の打ちようはあったし十分な時間もあっただろう
31:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 20:45
日本以外の国は底辺とバカの突き抜け具合が凄まじいからだと思う
日本のバカと海外のバカにはとてつもない差がある
32:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月16日 21:12
>>31
これだよね
日本のバカもさすがに床に落ちたベシャメルソースすくって舐めたりはしないし
              
5ch
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602688890/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602771135/
                 
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
                    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
        
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
                 
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
    
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
              
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/
                 
しぃアンテナ(*゚ー゚) 
http://2ch-c.net/?all=2020-06-04
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
              
             
                   
               
    
    
                          
                                  
                   
               
    
    
                          
                                  
                   
               

2020年10月13日火曜日

閻麗夢: 次は強化版エボラウイルス~米国に亡命した中国研究者が告発






閻麗夢: 次は強化版エボラウイルス~米国に亡命した中国研究者が告発 
2020.10.11
【戦慄】米国に亡命した中国の研究者が"次のウイルス" に言及!!! 人類オワタ……
海外ニュース・外国人
【速報】中国に命を狙われ,米国に亡命した研究者が告発 「次は強化版エボラウイルス」
1: リーモ(静岡県) [IT] 2020/10/09(金) 16:39:38.10 ID:QK2B2Uj20● BE:789862737-2BP(2000)
メディアの取材中の閻麗夢氏
武漢肺炎(新型コロナウイルス感染症,COVID-19)は世界に蔓延し,米国に亡命した中国ウイルス学者の閻(?)麗夢 は最近再びインタビューを受け,ウイルス実験室はただ1種類のウイルスを造っただけでなく,他の候補のウイルス株が存在し,「次回は強化版のエボラウイルスになるかもしれない」と述べた。
9月28日,閻氏は『London Real』のインタビューで,ワクチンが作成される可能性があると思うかどうかを尋ねられたときに,
彼女は,ワクチンは万能薬ではない,今回のウイルスは高度に変異しているウイルスであるため,世界中の人々の間で急速に広がっている。
これはインフルエンザのように,絶えず突然変異しているため,汎用型ワクチンの作成が必要とされる理由である。
インフルエンザワクチンに関しては,人口の4割以上を守ることができないこともある。
閻氏は,過去にSARSウイルスのワクチンを開発する際に,抗体依存性の増加や免疫系の記憶力の低下などの深刻な問題に遭遇したことがあり,人体は免疫を長期間獲得できないという。現在の武漢肺炎はSARSウイルスの増強版であると指摘した。
2020年10月5日
https://www.visiontimesjp.com/?p=9502
彼女は現在,危険がある為アメリカの秘密の場所に隠れています。中国のウイルス学者Li-Meng Yanは,
中国を逃れて以来初めて公開されました。今週金曜日,英国の勇気ある女性を描くトーク番組,
「Loose Women」に登場し,Covid-19が武漢のウイルス学研究所にて人工的に作成したという科学的証拠を持っていると明らかにしました。
彼女は2019年Covid-19に関するいくつかの最も初期の研究をしたと言います。
世界中で90万人以上の人々を殺したコロナウイルスがどこから来たのか尋ねられたヤンは,
まぶたを打つことなく答えました。
「それは中国の研究所から来た。武漢の研究所で,研究所は中国政府が管理している。」
また彼女が香港で働いていたとき,当局と香港大学の元監督者によって沈黙させられました。大学の公衆衛生学校は,
世界保健機関(WHO)と提携している参照研究所です。彼女は「政府から沈黙して注意しなさい」と忠告されていました。
「さもなければ,私たちは消される」
4月にヤンは米国に逃れました。ヤンが米国に渡る前,既に彼女の情報は中国政府のデータベースから削除されました。
彼女は「中国がどのように情報提供者を扱うのか知っている」ので,彼女は逃げなければなりませんでした。
中国当局は今,彼女の痕跡をすべて削除し,彼女がうそつきであるという噂を広めています。
独メディア Blick ソースドイツ語 
Chinesische Forscherin will beweisen, dass Covid-19 aus Labor kommt 2020/9/12 9:27
https://www.blick.ch/news/ausland/in-die-usa-geflohene-virologin-packt-aus-chinesische-forscherin-will-beweisen-dass-covid-19-aus-labor-kommt-id16089881.html
7: 雪ちゃん(神奈川県) [US] 2020/10/09(金) 16:42:33.15 ID:yC5ExNxL0
エボラはマズイだろ
人類滅亡すらあり得るぞ
11: アリ子(SB-iPhone) [US] 2020/10/09(金) 16:43:33.48 ID:AD874lJy0
エボラって体液感染だけだし殺傷能力高すぎてあまり周りには広がらないと聞いた
14: ティグ(山口県) [ニダ] 2020/10/09(金) 16:44:25.35 ID:FFCMri6E0
>>11
強化版だと広がりやすく改造してあるんじゃないか?
278: ぼっさん(兵庫県) [ニダ] 2020/10/09(金) 19:53:13.02 ID:ZYClz0y30
>>11
だから致死率抑えて広がりやすいタイプ作るんだろ
20: まゆだまちゃん(東京都) [US] 2020/10/09(金) 16:45:25.01 ID:vxf9+Pwg0
コロナと夢の合体だな。今はただの実験だから(´・ω・ `)
21: チカパパ(SB-Android) [KR] 2020/10/09(金) 16:46:01.07 ID:BXpr/Yuk0
こないだ親御さんが逮捕されたらしいけど答え合わせってことでいいのかな
28: auシカ(神奈川県) [US] 2020/10/09(金) 16:48:01.26 ID:FFe+70650
ヤメロwww
35: コンプちゃん(東京都) [US] 2020/10/09(金) 16:50:40.39 ID:defd9H3D0
嘘乙って言い切れないのがなぁ…
37: たまごっち(千葉県) [BR] 2020/10/09(金) 16:51:12.99 ID:EkEeernw0
この人は武漢から逃げてきた訳じゃないし証拠とやらも一向に出さないから話し半分で聞いておいた方がいい
同じ専門だとしても研究に携わっていない軍事機密を何で香港大学の人が知っているんだって
42: リーモ(静岡県) [IT] 2020/10/09(金) 16:53:31.67 ID:QK2B2Uj20
>>37
と彼女を嘘つきだと言いながらヒットマン雇ったり,消そうとしてる中国が臭すぎる
299: すいそくん(茸) [US] 2020/10/09(金) 20:33:41.45 ID:p9WxjQZq0
>>37
中国政府よりは信用できる
387: エコピー(東京都) [US] 2020/10/10(土) 02:38:09.47 ID:PAUgqxBY0
>>37
え?情弱過ぎだろ
最初からこの人話題だったわ
44: チカパパ(埼玉県) [CN] 2020/10/09(金) 16:54:02.23 ID:Ez2L3uEP0
潜伏期間長くて空気感染するエボラなら完璧
45: チップちゃん(茸) [ID] 2020/10/09(金) 16:54:31.04 ID:A0l1uYC10
実際に逃げてきたのは間違いないからね
48: カッパファミリー(東京都) [ニダ] 2020/10/09(金) 16:55:22.08 ID:/PJpU2Jv0
それどこの復活の日
57: ハッチー(東京都) [US] 2020/10/09(金) 16:58:16.64 ID:AqI5RBJt0
次はって勘弁してくれよw
63: チップちゃん(新潟県) [RU] 2020/10/09(金) 17:00:40.91 ID:YWv5a0KH0
エボラ強化はまずいですよ
72: キビチー(神奈川県) [US] 2020/10/09(金) 17:02:42.71 ID:depV6VMK0
また中国から発生したら核保有国がすべて中国に核ミサイル打ち込んで焦土にしていいよ
83: mi-na(茸) [KR] 2020/10/09(金) 17:06:29.72 ID:cpcCeVTf0
早く潰さなきゃ人類が終るぞ
88: 雷神くん(ジパング) [ID] 2020/10/09(金) 17:09:47.75 ID:NUfLvT860
完全に世界滅ぼしに来てるな。
91: そなえちゃん(岐阜県) [JP] 2020/10/09(金) 17:10:57.19 ID:wvTtUCkQ0
飲食物や荷物に付着させそう‥(´;ω;`)
94: らびたん(宮崎県) [ニダ] 2020/10/09(金) 17:12:21.34 ID:XgqPO17L0
ちょwww大スクープじゃんwwww
97: フレッシュモンキー(東京都) [FI] 2020/10/09(金) 17:14:40.88 ID:gAXNbD7M0
つーかエボラのニュースはちらほら聞くよな最近
あれもしかして中国の実験?
99: ガブ,アレキ(福岡県) [ニダ] 2020/10/09(金) 17:15:50.10 ID:8QJxwTgF0
アフリカまで支配圏広げてるのはそういうことかもねー
108: ティグ(茸) [US] 2020/10/09(金) 17:19:41.93 ID:KY+TSdP50
犯人わかったね
123: マー坊(茸) [IR] 2020/10/09(金) 17:26:14.53 ID:e3/1uOBY0
これがまじなら,ほんとぞんび漫画の世界のような恐怖
130: ヒッキー(茸) [ニダ] 2020/10/09(金) 17:28:36.69 ID:YPYLToJB0
ウイグルなら人体実験いくらでも出来るしな
138: ひょこたん(東京都) [AU] 2020/10/09(金) 17:33:32.32 ID:nOvKZzkV0
トランプが正しかったな
マスゴミはまた隠蔽かな
140: ドンペンくん(大阪府) [MX] 2020/10/09(金) 17:34:36.90 ID:AMJb5knC0
中国人を入れるとなにをされるかわからんな
人類の敵だわ
151: レインボーファミリー(東京都) [ES] 2020/10/09(金) 17:43:58.86 ID:3wAuM87f0
いくらなんでも…とは思うけど中国だもんなあ
239: ペーパー・ドギー(庭) [RU] 2020/10/09(金) 19:11:27.36 ID:sT97oOFC0
そのうち制御できなくなって人類滅亡って安いSF小説みたいな展開になりそう
引用元:【速報】中国に命を狙われ,米国に亡命した研究者が告発 「次は強化版エボラウイルス」 
・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602229178/
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 07:26
よくわからないけど
5000度くらいの熱だと開発中のウイルスも何もかも無効化できるんだよね。
無効化する範囲はどうなんだかわからないけどさ。
よくわからないけど頼むよ。
2:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 07:28
感染者や疫病で亡くなった人間を敵地に送りこむ兵法は三国志時代からあったけど今はインバウンドで容易に拡散できるアル
3:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 07:38
ある意味原子爆弾以上の威力があるよな。死者数なんて
原爆の比じゃない,中国は世界に向けてどう保障するのかね。
4:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 07:43
中国が人工的に作っているかどうかは知りませんけど,「次のウイルス」が出現するのは時間の問題でしょう。地震・津波の後はあれだけ「次」に備えるという話で大騒ぎしていたのに,感染症については今の流行が終わったらそれでおしまいみたいな風潮は不思議ですわ。
5:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 07:47
当然トランプには報告されてんだろうけど,ただの風邪だと言いはるのは中国兵器説を陰謀論だと断定してるんかね
6:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 07:53
次のウイルスも大変だけど,やっぱりコロナが中国人の手によって作られたウイルスって事に着目して欲しい。
意図的にバラまいたならこれはもう中国人は人類の敵って事になる。
我々,地球と言うマンションに住む住人としてはこの厄介な隣人をどうするべきなのか。
大家さんも含めて考えなければならない。
7:NEWSまとめもりー訪問五毛2020年10月11日 07:57
合従連衡って言って,
中国は秦,アメリカは斉,インドは楚,韓国は韓。
勝てないなら諦めるしか無いだろ。
8:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:01
コロナで混乱させて笑った者が誰で得た物は何だろうな,未だに事故なのか意図なのかも分からん
9:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:10
<<今週金曜日,英国の勇気ある女性を描くトーク番組
「Loose Women」に登場し
↑イギリスからの帰国者だけど,これヒルナンデスみたいなお昼の超くだらない番組だよ??一気に信憑性なくなったわw
10:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:11
全て計画通り
今は自国を含めた世界を混乱させるフェーズ
この間に耐性持ちのデザインベイビー仕込んでるから
11:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:27
>>5
陰謀論は置いておいて風邪だって言ってるのは経済へのダメージが抑えられるようにじゃない?
仮に中国とドンパチするにしても金がないことには動けないし
12:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:29
こういった類の嘘をついてしまう人は一定の割合でいるからな
現状では信じるに足るほどの根拠がないよ
13:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:31
>>3
中国が補償なんざする訳ないだろ
世界も知ってて放置だからもう滅亡確定だよ
第二次で滅ぼしとくべきだった中共を生き延びさせて増長させたアメリカの罪は大きい
世界は中国とアメリカのせいで滅ぶんだよ
14:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:31
五毛が元気だな
15:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:32
>>7
アメリカの戦力低く見積もり過ぎ
16:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:32
ディープステートの計画かぁ
17:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:34
インフルエンザの流行がほぼ食い止められるくらいには,
みんな意識して清潔を保っているのにさ。
なんでコロナは変わらずに感染者を伸ばしてるのか。
18:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:45
>>1
インドの少年預言者が12月ごろに全世界的に同時に発生すると預言したウイルスこと?
19:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:53
これから先の時代はウィルスに耐性持ったデザイナーベイビーが生き残り,それ以外の旧人類は死滅する
20:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 08:56
そもそもウイルス兵器なんて入国禁止にしても簡単に入国されるだろうに,わざわざ面倒な兵器を
まあ人類が地球や動物に取ってのウイルス
21:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:12
>>13
南北統一も勝手にやめさせて北朝鮮が核持ってしまって手が出せなくなったとか笑いもの。アメリカ色々介入しすぎw
22:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:13
正直中国には期待してる。バイアスかかって俺は大丈夫って思ってるから俺以外の全員が感染して品ねぇかなぁって考えてるわw底辺だしw
23:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:24
これもうワクチン作るより,習末処分した方が早くね?
24:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:24
仮にエボラの強化版として,中国は何をしたいの?
人類の滅亡?
25:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:29
>>24
その答はウィグルに有ります。
26:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:35
まるっきりデマって否定できないのが中華の怖いところよ
27:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:37
>>7
斉は民主主義が行きすぎて戦わずして秦に降伏しとるからな
28:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:37
ポンペオ「スガ,日本が大量に買い込んだレムデシビルを何も言わずに全部我々にタダで譲っては貰えないだろうか?頼む,今回だけ,今回だけだから!」
スガ「今すぐ日韓戦争してイイか?」
ポンペオ「開口一番に日韓戦争を言うのはヤメロ!!」
29:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:43
>>27
秦が英語で中国を表すChinaの語源だそうです。
合従連衡じゃ上手くいかなかったんですね。
30:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:45
※17
大和民族以外の人間が病原菌を拡散させれば終息するはずもあるまいwww
日本の感染者数のおよそ半数が在日外国人だぞ。
31:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:50
中国から世界各国へ届いている謎の種とかも怖い
32:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 09:52
諸刃の剣やん
33:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 10:58
まぁウイルス兵器の手前の段階で流出してるから兵器ではないな
自分で制御出来てないし
それより中国が悪なのは当然だがwhoが知ってて世界にウソを発表してる方も酷すぎるぞ
あいつら大晦日にヒトヒト感染知ってて中国の医療物資確保の為にウソ発表してんのこの人の告白で分かったからな
34:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 11:58
ん?
お前まだ今回の報告ちゃんとしてねーだろ。なに終わった気になって次の話題に入ってんの?
なにこいつ,ちょっと苛ついたわ。
35:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 12:27
エボラは全身の穴から血を吹き出して死ぬから「体液感染だから」とか余裕ぶるのが理解できん
36:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 12:58
>>34
そのん?と改行の無駄さにイラつく
37:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 17:25
>>36
じゃあ無駄じゃなかったって事だな笑
ん?
              
5ch
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602229178/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602322399/
                 
NEWSまとめもりー
                    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
        
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
                 
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
    
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
              
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/
                 
しぃアンテナ(*゚ー゚) 
http://2ch-c.net/?all=2020-06-04
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
              
             
                   
               
    
    
                          
                                  
                   
               
    
    
                          
                                  
                   
               
    
    
2020.10.12
【新型コロナ】さいたま市の劇団の稽古場で集団感染!! その人数がヤバい……
国内ニュース
さいたま市 劇団の稽古場で集団感染 62人の感染確認
1: ケロ太(埼玉県) [SE] 2020/10/10(土) 18:33:19.34 ID:ZPmiplMK0● BE:201615239-2BP(2000)
さいたま市は,市内にある劇団「ミュージカル座」の稽古場で,新型コロナウイルスの集団感染が発生したと発表しました。
さいたま市の検査や劇団からの聞き取りの結果,10日時点で関係者合わせて62人の感染が確認されているということです。
感染者に観客はいないということです。
市は感染の経緯や濃厚接触者などを調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201010/k10012658011000.html
4: KANA(茸) [US] 2020/10/10(土) 18:35:35.85 ID:tSDDc0610
舞台クラスター相変わらずすごいな
7: ポンパ(茸) [US] 2020/10/10(土) 18:37:10.02 ID:BM/piUC90
また派手にやらかしたな
9: ほっくん(徳島県) [CN] 2020/10/10(土) 18:37:19.89 ID:UOjZwYCk0
狭い舞台で大勢でしゃべって稽古とか,感染広がるの当たり前だわな
12: マツタロウ(SB-iPhone) [CN] 2020/10/10(土) 18:38:56.12 ID:dtAVPNUP0
やっぱり人が集まったらダメなんだな
13: さっちゃん(茸) [CH] 2020/10/10(土) 18:39:14.10 ID:RDy6oMrO0
もうこれ舞台とか閉鎖しろよ
14: ピンキーモンキー(大阪府) [US] 2020/10/10(土) 18:39:26.58 ID:9OC4sJta0
演劇やらせろって役者がキレてたけど自業自得だわ
17: たらこキューピー(東京都) [CN] 2020/10/10(土) 18:39:45.06 ID:z+3P4U+A0
NYのブロードウェイは来年5月まで休業だというのに
大声で歌うミュージカルなんて集団感染して当たり前だろうが
18: DJサニー(東京都) [US] 2020/10/10(土) 18:40:01.24 ID:NdG2B+qQ0
医療機関の方々の苦労は続く・・・・
19: MILMOくん(神奈川県) [US] 2020/10/10(土) 18:42:03.19 ID:NpFE+FMk0
やっぱ舞台はダメだろ
21: 戸越銀次郎(岡山県) [ニダ] 2020/10/10(土) 18:43:10.17 ID:O5EH3uAU0
しーんぱーいないさー
23: すいそくん(徳島県) [AU] 2020/10/10(土) 18:44:22.20 ID:xMxt4nHH0
埼玉いづらくならないか心配
29: はのちゃん(埼玉県) [US] 2020/10/10(土) 18:48:16.04 ID:DQJ/zFZZ0
>>23
稽古場は北浦和らしい
近くに住んでる人は脅威だろうなあ
あと埼玉県は東京都のような医療体制は無い
病床が少ない
24: つくもたん(岡山県) [US] 2020/10/10(土) 18:44:37.13 ID:NeImdBkL0
もう諦めたら?
演劇なんて密を避けるどころか,立ち位置の固定すら出来んだろうし無理だろ
27: リボンちゃん(東京都) [EU] 2020/10/10(土) 18:47:25.39 ID:+ZIAQaqi0
やっぱり演劇はヤバいな
39: 生茶パンダ(大阪府) [AU] 2020/10/10(土) 18:57:38.38 ID:VoaOGmhA0
舞台なんかワクチン出来るまでやるなよ
43: かえ☆たい(埼玉県) [ニダ] 2020/10/10(土) 19:00:49.69 ID:TIE2Z/fT0
でも市中感染ではなくてちょっと安心
特定不能で100人だったら不安で仕方ないわ
51: 黒あめマン(静岡県) [US] 2020/10/10(土) 19:07:44.78 ID:XB5Op1v20
>>43
ここからどこまで広がってるか,だな
問題は
59: かえ☆たい(埼玉県) [ニダ] 2020/10/10(土) 19:13:28.60 ID:TIE2Z/fT0
>>51
まあね
稽古終わりに浦和や南銀で一杯,とかやられてたらもうね
その時は感染気づいてないんだから仕方ないんだけどさ
44: BMK-MEN(石川県) [GB] 2020/10/10(土) 19:02:08.10 ID:Mb7KGldO0
演劇やってるやつらって夜遊び我慢できないんだろうな
感染多すぎ
46: ソーセージータ(神奈川県) [CN] 2020/10/10(土) 19:04:33.34 ID:IzREVX7H0
>>44
劇団じゃ食えないから夜のお仕事で拾ってきたんだと思うよ
50: 黒あめマン(静岡県) [US] 2020/10/10(土) 19:07:13.95 ID:XB5Op1v20
スポーツだって選ばなきゃならん状況なのにな
建物内のものはマズいだろうよ
63: 黄色のライオン(北海道) [DE] 2020/10/10(土) 19:23:33.91 ID:gsVc68sT0
感染症対策できないならやめろ
やりたいなら対策ちゃんとしろ
72: 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [KW] 2020/10/10(土) 19:45:23.65 ID:i5UrI3gD0
懲りない劇団の面々2
98: なるこちゃん(コロン諸島) [US] 2020/10/10(土) 20:31:34.33 ID:hbXuiD5+O
まだ劇団なんてやってんのかw
もう色んな意味でアウトだろ
100: ダイオーちゃん(東京都) [ニダ] 2020/10/10(土) 20:34:23.91 ID:xnLeG20t0
集団演劇は当分諦めろよなぁ
独り芝居なら稽古での感染はまだ防げそうだけど
101: MILMOくん(神奈川県) [US] 2020/10/10(土) 20:38:04.59 ID:NpFE+FMk0
90人中61人が感染って
驚異の陽性率68%
109: トウシバ犬(埼玉県) [ニダ] 2020/10/10(土) 20:53:33.50 ID:z6jaRE5Z0
>>101
2/3はさすがに蔓延しすぎだろう
どんな対策してたのか言ってもらいたい
116: いくえちゃん(東京都) [US] 2020/10/10(土) 21:16:47.46 ID:/S3frPBA0
>>101
陽性が全て陽性と検査に出るわけじゃない
陰性だからって全く安心できない
全員感染したと想定しとかないとヤバい
157: なるこちゃん(コロン諸島) [US] 2020/10/10(土) 23:40:19.06 ID:hbXuiD5+O
>>101
ワロタw
凄い感染力だ
103: ちくまる(秋田県) [JP] 2020/10/10(土) 20:40:16.94 ID:E+o1qrAS0
あーあ,他の劇団もおしまいだな。
110: アメリちゃん(茸) [DE] 2020/10/10(土) 21:00:13.25 ID:ES7hFGeM0
大声でツバ飛ばす,激しい動き,密集,接触,打ち上げや飲み会も仕事
演劇ってコロナの温床だよマジで
113: ニックン(東京都) [GB] 2020/10/10(土) 21:08:49.15 ID:basCRpvu0
>>110
しかも換気の悪い空間がほとんどよ,
125: パー子ちゃん(千葉県) [TW] 2020/10/10(土) 21:59:35.00 ID:GEjk9z4B0
>>110
しかも体調不良休めなそう
127: ベストくん(東京都) [ニダ] 2020/10/10(土) 22:03:49.44 ID:VlHiefW40
感染力やべーな
128: さくらパンダ(東京都) [DE] 2020/10/10(土) 22:04:54.91 ID:9Ucok6bw0
寒くなってきたから換気も難しいよね。
てことで集団感染したんだろね。
ほんとバカだね。
なんちゃって芸能人もどきの劇団員って。
一生学芸会やってなよ。
79: トウシバ犬(埼玉県) [ニダ] 2020/10/10(土) 20:07:17.53 ID:z6jaRE5Z0
舞台劇団はやっぱりリスク高いよなあ
引用元:さいたま市 劇団の稽古場で集団感染 62人の感染確認 
・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602322399/
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 00:22
屋内で声出して練習とか無理があるからな
建物の換気能力を評価してその上でやっても良いことと駄目なことを明確にしないとこういうのはなくならんだろう
2:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 00:24
なんでわざわざ検査したのかw陽性出るに決まってるじゃんアホだなあ
日本の基準だとウイルス1粒でもあったら陽性にされる
日本のPCRは台湾の感度の数百倍,Ct40~42とCt35の違い
まあこんな事も知らないやつが騒いでるんだろうが
コロナ怖いなら勉強すればいいのに・・
3:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 00:24
マウスシールドは対策にならない
4:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 00:26
ヒント ct値
5:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 00:32
さいたま市は何をやってるんだ??
アリーナではK1の試合をさせるし,関東の面汚し??
ろくに仕事をしない中年メガネ親父ちゃんと仕事しろ??
6:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 00:32
ミュージカル座って結構有名だぞ。
大きい所が出ちゃうともうしばらく無理だろ。
7:NEWSまとめもりー訪問2020年10月12日 00:34
し。ct値 メモメモ
8:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 00:37
口パクじゃだめなのかな
9:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 01:10
>>8 だね。集団での演劇なんてどうしたって蜜になりやすいんだから,せめてお互いにあまり喉を使わないように稽古も本番も録音した音源でやるしかないよね。換気設備のない場所で集団が口を開け合う事が危険だから本当は口パクも危ういのかもしれないけど。
10:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 01:23
これ濃厚接触者になった1人がPCR検査受けてから結果が出るまでの2日間,普通に稽古に出ちゃったせい
しかもこの劇団は8月にも陽性者が出て公演が中止になってる,ほんと全体的に意識低いと思うわ
11:とろろ一家2020年10月12日 01:28
>>2
コロナはただの風邪だから大丈夫だって?ってやつおるけど,自己啓発セミナーの団体の奴等な。マスクしないとか,アホの極み。海外みたいにいつ強毒化,変異するかも分からんのに。
12:とろろ一家2020年10月12日 01:30
>>1
今時,舞台も映像化出来ないもんなのか?。
やっぱり普通が良いけどさ。
流石にこの時代無理あるんじゃないか?
コロナで,60人以上も一気に病院に押し寄せるとか正気か?。
東京含めて200人とか一気に病院に来るわけやろ?大丈夫なん?
13:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 01:40
あんま殺傷力が無くなって来たからって言っても,広く薄く広めない方がいいと思うぜ,このウイルス
まだわかんねーんだから
14:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 02:02
自分の高校の時のクラブ仲間がやってる劇団で驚いたわ。
そのクラブ仲間,劇団四季にも居たんだが,まさかこんな事になるとはね…
15:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 02:15
>>12
ほぼ無症状で自宅待機が大半らしいからそこまで圧迫してないと思う
16:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 02:17
声優の黒沢ともよがコロナ貰ったのもここだったな確か
17:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 02:22
>>16
やっぱり,3密を避けなきゃいけないのか。
密閉・密集・密接を避けなければいけないのか。
18:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 02:22
>>17
それよぁ,集・近・閉を避けるの方が分かりやすい。
言うまでもなく,習近平と掛けた言葉です。
19:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 02:53
劇団なんて稽古は密室終われば夜の街でバイト,家は複数人がすし詰めで暮らすなんてザラだし
金が無いから娯楽は宅飲み以外無く女も男も色んな相手を取っ替え引っ替えヤリまくりだからそら蔓延するだろうね
20:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 03:04
>>2
誤った情報にもほどがある
日本を過大評価するネトウヨよ
21:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 05:40
また高田純次がマウスシールドしたまま,モノ食おうとしてたよwww
22:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 07:37
>>11
じゃあct値に対して反論してみろよ
23:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 07:38
>>20
日本語が下手糞
24:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月12日 13:56
中国の一般人インタビュー見たけど北朝鮮とおなじなんだなって なんか無駄に大きい鳥籠みたい
              
5ch
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602322399/
                 
NEWSまとめもりー
                    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
        
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
                 
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
    
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
              
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/
                 
しぃアンテナ(*゚ー゚) 
http://2ch-c.net/?all=2020-06-04
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
              
             
                   
               
    
    
                          

 

風吹けば名無し: アメリカで謎の害虫が大量発生wwwwwwww







風吹けば名無し: アメリカで謎の害虫が大量発生wwwwwwww
アメリカで謎の害虫が大量発生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:14:03.46 ID:aCDV6U3DM
バージニア州当局は,米国で最も有毒な毛虫が州内を這い回っているのを何度も目撃した後,住民に「発生」について警告した。
猫の幼虫と呼ばれる毛皮のような生き物は毒のあるスパイクで覆われており,触れると激しい痛みを引き起こし,腫れ,発熱,ショックの症状を引き起こします。
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-8815475/amp/Fury-caterpillars-covered-venomous-spines-invading-Virginia-attacking-residents.html
2: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:14:11.37 ID:aCDV6U3DM
ヤバすぎでしょ
3: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:14:27.50 ID:954MJZoc0
かわいい
5: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:14:48.41 ID:8YWjhzcR0
でけえええ
9: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:15:26.40 ID:KB1kK5Fo0
なんやこれ
おいしいんかこれ
11: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:15:57.64 ID:jKi+k3gD0
気持ち悪い??
12: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:16:09.60 ID:EnaM5utk0
太すぎるッピ
14: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:16:16.31 ID:iWEHAlm50
キシェーって鳴きそう
18: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:17:04.87 ID:2kmZu74d0
一枚目の髪型よく見るわ
21: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:17:45.77 ID:ayHHw5nr0
触ると死ぬやつ
22: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:17:47.43 ID:9yKPn0Eg0
こんなふっさふさなのおるんや
24: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:17:49.22 ID:q2tbU9gp0
ちょっとさわりたくなるけど触ったらあかんとか
25: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:17:55.96 ID:CeRnKEQfd
ハゲに支給したら喜んで頭にのせそう
26: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:18:20.64 ID:x2uSGFh30
フサやん しねよ
27: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:18:36.28 ID:woauEmit0
ヴォエ!
31: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:19:13.35 ID:wPml6cPr0
なんやこの毛虫…
33: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:19:19.06 ID:8/Nx9m+x0
害虫にすら毛があるっていうのに
34: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:19:23.90 ID:RqZrhCtD0
ハゲを刺激する害虫
36: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:19:26.64 ID:VSf3E66vM
虫でさえフサフサなのに
38: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:19:55.34 ID:Ysgc+q4a0
動きが素早かったら恐ろしいな
のろいなら別にそこらへんおってもええけど
42: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:20:50.58 ID:RV25pyvpa
毛虫なのこれ
43: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:21:04.94 ID:3T8SmYWg0
日本にも結構おらんか?こいつ
44: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:21:40.22 ID:lu6O7nd/0
>>43
どこの田舎だよ
40: 風吹けば名無し 2020/10/08(木) 18:20:45.67 ID:QJ0iNaPv0
こっっっっっわ
引用元:アメリカで謎の害虫が大量発生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602148443/   
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:18
YouTuber最低
2:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:23
きなことあんこのおはぎ
3:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:24
ドクガさんの幼虫ですね
4:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:26
でかすぎ
きもすぎ
ふさふさすぎ
5:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:29
いつも行くスーパーのレジの御バアちゃんが画像1と同じの頭に乗っけてるよ
6:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:29
ボリビアバグじゃね?
7:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:32
哺乳類じゃないの
8:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:33
キモいな
焼き払え
9:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:33
今度は生物兵器か
ウイルス,生物,あとは素直に毒ガスとかで来そうだな
10:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:39
これも中国からかな
11:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:40
例の種に卵ついてたんだろうな
12:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:40
中国から送り付けられた謎の種子に付着してた卵から孵って成長した姿
13:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:42
元からアメリカ南部の虫に謎はないやろw
しかもNEWS名乗っておいて10/8のスレとかさぁ
14:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:44
>>3
ケセランパサランの成体かもしれんぞ。
15:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:45
クソ虫が!俺の髪の毛返せ!
16:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:47
ファンタジーの怪物みたいな見た目
17:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:48
この幼虫1インチ程度みたいだよ。
18:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:49
彡⌒ミ また毛のはなしをしてる・・・
19:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 15:59
大陸はいろんなことがあるねぇ
20:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 16:17
昔からいる虫だし,中国関係ねぇよ
よくSNSなんかでデマが拡散するのって,こういうテキトー抜かすアホが原因なんだろなあ
21:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 16:19
五毛の正体見たり。
22:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 16:40
中国,いい加減にしろ
23:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 16:50
虫ですらドフサなのにお前らときたら
24:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 16:52
もふもふ好きをピンポイントで狙った様な虫
25:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 16:54
また髪の話してる...
26:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 16:56
自身ないけど,これ南米のヤバいやつじゃなかったかな?アナフィラキシーショック起こす可能性があったと思った
27:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 17:04
風で飛んでかないならそこまで心配する必要なさそうだね
髪のことじゃないよ
28:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 17:10
ハゲの頭皮が落ちてた(´・ω・`)
29:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 18:08
猛毒持ちなのに毛の色が毒々しくないのがやばい。
30:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 18:11
道に落ちてるズラみたいだな
31:NEWSまとめもりー訪問者2020年10月11日 18:53
反応が様々ですな。
・怖がる人
・興味津々な人
・嫉妬する人
・落ち込む人
              
5ch
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602321834/
                 
NEWSまとめもりー
                    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
        
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
                 
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
    
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
              
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/
                 
しぃアンテナ(*゚ー゚) 
http://2ch-c.net/?all=2020-06-04
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
              
             
                   
               
    
    
                          
                                  
                   
               
    
    
                          
                                  
                   
               
    
    
 

2020年10月9日金曜日

Weathernews: 火星が地球に最接近






Weathernews: 火星が地球に最接近
火星が地球に最接近,西日本を中心に赤く輝く火星を観測
10/6(火) 20:48配信
提供:ウェザーニュース
今日6日(火)の夜は、火星が地球に最接近しています。比較的穏やかな西日本から、赤く輝く火星の姿が見えています。 火星は遮る雲がなければ一晩中見ることができます。また、マイナス2.6等級で輝いているため、その赤さや明るさがいつもよりひときわ目立ちます。
どれくらい近づく?
提供:ウェザーニュース
火星と地球は約2年2か月ごとに接近しますが、火星の軌道が楕円であるため、最接近時の距離は約6000万kmから約1億kmまで大きく変化します。今回の接近距離は約6,200万kmで、いわゆる大接近とはならないものの、かなり近くなります。 視直径も大きくなっていて模様が見やすいため、接近中の姿を天体望遠鏡でじっくり眺めてみてください。 この先しばらくは、いつもより明るい火星を楽しむことができます。天気が穏やかな日は夜空を見上げて見てはいかがですか。
ウェザーニュース
ウェザーニュース©Weathernews Inc.

Yahoo! Japan
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201006-00019250-weather-soci&source=rss






イライラメンタルちうい

ygghhh pc










 

2020年10月6日 火星と地球が最接近     
10月6日、火星と地球が約6200万kmの距離まで最接近する。
火星と地球が10月6日に最接近する。
15日に衝を迎える火星はこの時期、一晩中見ることができる。マイナス2.6等級で輝いており、その赤さや明るさがひときわ目立っている。
火星と地球は約2年2か月ごとに接近するが、火星の軌道が楕円であるため最接近時の距離は約6000万kmから約1億kmまで大きく変化する。今回の接近距離は約6200万kmで、いわゆる大接近とはならないものの、かなり近い。視直径も約23秒角まで大きくなっているので、天体望遠鏡で模様が見やすい。観察会などに参加して、接近中の姿をじっくり眺めてみよう。

Astro Arts 
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11494_ph201006


 

2020年10月8日木曜日

Weathernews: 台風14号,進路が定まらない理由 その3つのポイントとは?













Weathernews: 台風14号,進路が定まらない理由 その3つのポイントとは?
2020年10月6日 14時50分
2020/10/06 14:43 ウェザーニュース
日本の南を北上中の台風14号は予報円が非常に大きくなっています。発生から1日経った6日(火)の段階でも、120時間後の予報円の直径は1000km以上と進路がなかなか絞れない状況です。これには大きく分けて3つのポイントがあります。
1:高気圧の勢力により東西の進路に違い
ポイントの1つが西から北へ進路を変えるタイミングです。台風の東側には太平洋高気圧あります。太平洋高気圧が勢力を強めれば西より、弱ければ東よりの進路を進む見込みです。西側に進んだ場合は九州や奄美まで影響範囲が広がり、台風の接近・通過時のスピードが遅くなることで、強い雨や風が長引くことになります。北西側には大陸の高気圧がありますので、中国大陸に向かう可能性はほとんどない見通しです。
2:東に進路変えた後もスピードは上がらず
2つめのポイントは東に進路を変えた後です。強い西よりの風、ジェット気流は北日本上空を流れているため、台風はこれに乗ることが出来ず、スピードは上がりません。上空の気圧の谷がポイントで、台風の北上と気圧の谷の通過タイミングがずれると、より速度が遅くなる可能性があります。その場合は西日本の太平洋側を中心に強い雨が長時間に渡り、雨量が増加することに繋がります。
3:陸地に近づくかは高気圧がカギ
3つめのポイントは陸地の近くを通るかどうかです。太平洋高気圧は勢力をやや強め、台風は高気圧の縁辺の風の流れによって東に進みます。高気圧が北に勢力を拡大すれば陸地に近い所を通り、西日本、東日本の太平洋沿岸部では雨に加えて風も強まるおそれがあります。高気圧の勢力が北に拡大しなければ、台風は陸地から離れて通り、特に風による影響は少なくなる見込みです。
今後の予報円の変化に注目
現段階では台風を動かす要素が複雑に絡み合っているため、進路や接近タイミングの予測が非常に難しくなっています。11日(日)9時の予報円の直径は1300kmと依然、大きいままです。台風が北よりに進路を変える9日(金)頃までにはかなり進路が絞られてくると想定されます。予報円の大きさに変化があるかが今後の大きな注目点です。

ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19011973/








強い台風14号、北に転向 週末、本州にかなり接近へ
10/8(木) 10:14配信
台風14号 予想進路と強さ
10月8日(木)9時現在、強い台風14号(チャンホン)は奄美の東海上を北に進んでいます。 これまで西寄りに進んでいましたが、昨夜から今朝にかけて進路を北に変えました。明日9日(金)からは進路を北東に変え、本州にかなり接近するおそれがあります。今後の情報に注意してください。 ▼台風14号 10月8日(木)9時  存在地域   奄美大島の東約340km  大きさ階級  //  強さ階級   強い  移動     北 15 km/h  中心気圧   970 hPa  最大風速   35 m/s (中心付近)  最大瞬間風速 50 m/s
わずかな進路の差でも影響に大きな差
台風14号は10日(土)にかけてあまり速度を上げないまま四国沖へ北上する見通しです。その後、進路を北東に変えつつ紀伊半島沖から東海沖へ進み、10日(土)から11日(日)午前中にかけて東日本にかなり接近、または上陸するおそれがあります。 台風の中心が接近した場合、雨風ともに強まり荒れた天気となるため警戒が必要です。 ただ、上空の風が弱いことや、進路を司る高気圧の勢力の予想が難しいことなどから、台風が陸地に近づくか離れて通るかを正確に予想するのが難しい状況です。僅かな進路の差でも影響に大きな差がつきます。 明日9日(金)にかけての転向の状況次第で、その後の進路予報がより正確になる見通しですので、引き続き最新の予報を確認するようにしてください。
台風の接近前から秋雨前線で雨続く
雨の予想 8日(木)12時
台風の接近前から東日本や西日本では秋雨前線の影響で雨が降っているところが多くなっています。 これに台風接近時の雨が加わり、西日本の太平洋側では総雨量がかさみ、大雨となるおそれがあります。土砂災害や河川の増水などに警戒してください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。 台風14号の名前「チャンホン(Chan-hom)」はラオスが提案した名称で、木の名前が由来です。

Yahoo! JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373139?source=rss











Weathernews: 台風12号(ドルフィン)発生〜来週後半太平洋側で大雨のおそれ
熱帯低気圧(台風番号なし),ベトナム方向へ
台風12号(ドルフィン)発生 秋雨前線と作用し本州で大雨のおそれ
2020/09/21 20:52
2020年9月21日 13時10分
ウェザーニュース
台風12号(ドルフィン)発生秋雨前線と作用し本州で大雨のおそれ
2020/09/21 13:09 ウェザーニュース
9月21日(月)12時、日本の南で発達中の熱帯低気圧が台風12号(ドルフィン)になりました。本州の南に停滞する秋雨前線と作用し、東日本や西日本で大雨となるおそれがあるため今後の情報に注意してください。
▼台風12号 
9月21日(月)12時 
存在地域   日本の南 
大きさ階級  // 
強さ階級   // 
移動     北 ゆっくり 
中心気圧   998 hPa
最大風速   20 m/s (中心付近) 
最大瞬間風速 30 m/s
■週後半、太平洋側で大雨のおそれ
台風12号は顕著な発達は予想されていないものの、本州の南に停滞している秋雨前線の活動を活発化させたり、温帯低気圧の性質に変化して本州に接近する可能性があります。21日(月)午後の段階で、最も雨の量が多くなりそうなのは紀伊半島周辺で、24日(木)夜にかけての48時間で300mmを超える大雨が予想されます。関東でも前線に近い房総半島を中心に雨が強まり、多い所では200mm以上の大雨となる見込みです。西から近づく上空の気圧の谷との関係性などによって、今後の勢力や進路が変わってくるため、随時最新の予報を確認するようにしてください。ウェザーニュースでは引き続き影響を監視し、随時情報をお伝えします。
■9月に入って3つ目の台風発生
台風12号は9月に入って3つめに発生した台風です。9月の台風発生数の平年値は4.8個ですので、平均的かやや遅いペースです。今年は7月までに発生した台風が合計2個ととても少なかったものの、8月は平年を上回る7個の台風が発生しているため、発生ペースが遅いとはいえ油断はできません。秋が深まるにつれて、気圧配置の関係で本州方面に近づく台風も増える可能性があります。台風による大雨や暴風への備えを今一度ご確認ください。
■台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。台風12号の名前「ドルフィン(Dolphin)」は香港が提案した名称で、香港を代表する動物の一つ「白いるか」が由来です。

ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18932394/

大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2154889.html








「超巨大台風」が東京を直撃した場合「23区のうち17区が浸水」 専門家が警鐘
2020/09/21 20:47
2020年9月21日 5時57分
デイリー新潮
■気象庁の異例の対応
襲来前から「100年に1度の大雨」と称されていた台風10号。結果的に当初の被害想定を下回ったが、専門家は「今後さらに強力な台風が首都圏を直撃する可能性がある」と警鐘を鳴らすのだ。では、もし「超巨大台風」が首都圏を直撃した場合、何が起こるのか――。
***
九州や沖縄などを直撃した台風10号は、死者・行方不明者合わせて5千名以上を数えた1959年の「伊勢湾台風」並みの勢力を持つとされた。中部地方を中心に猛威をふるったこの台風は、戦後の自然災害による死者・行方不明者数でみれば、東日本大震災、阪神・淡路大震災に次いで多い。
むろん、今回の台風10号も死者2名、重軽傷者100名超、行方不明者4名(9月17日現在)という人的被害が出たことは無視できないが、7月の九州豪雨のような大規模な河川の氾濫などは起こらず、当初の被害想定を下回った。「特別警報」を出すと“予告”していた気象庁も、直前で台風の勢力が基準を満たさなくなったとして撤回している。
だが、拍子抜けと言うなかれ。これをもって気象庁を“オオカミ少年”呼ばわりするのは早計だろう。
「台風の勢力が弱まったために、被害が抑えられたと考えるのは誤りです」
と話すのは、気象予報士の森田正光氏だ。
「確かに、規模は予想より若干下回りましたが、降雨量は500ミリを超え、最大瞬間風速も60メートル弱を記録しています。ちなみに風速に『3・6』という数字をかけると時速に換算できます。風速60メートルはだいたい時速216キロ、走行中の新幹線の屋根にしがみつくようなもので、人なんてあっという間に吹き飛ばされる。一般的に風速8メートル以上で歩きづらくなり、15メートル超えで転倒する人が出始める。25メートルで子供が吹き飛ばされ、35メートルなら誰でも吹き飛ばされる。40メートル以上なら軽トラックがひっくり返る勢いです」
■被害を最小限にできた理由
実際、九州各地では看板やゴミが新幹線並みの“殺人スピード”で乱れ飛び、木造家屋が数多く倒壊した。にもかかわらず、被害が最小限に食い止められたのにはワケがある、と森田氏は言う。
「台風10号が列島を襲う1週間も前から、気象庁は会見などで“最大限の警戒”を呼び掛けました。この事前のアナウンスが功を奏して、避難誘導や備えに万全を期すことができたと思います。ちなみに、9月5日の会見では主任予報官に代わり通常は表に出ない予報課長が説明に立った。内輪の見立てで恐縮ですが、予報課のトップが出てきたのを見て、私もこりゃ大変な台風になるぞと思いました」
口酸っぱく台風の脅威が強調された結果、九州を発着する航空機や鉄道など公共交通機関は軒並み計画運休となり、人の流れは完全にストップ。自治体は早めに避難所を開設できて、ダムは事前放流をすることで余力ができたというのだ。
「台風による被害は事前の準備で大きく左右され、危ない場所に人がいるか否かで大きく変わるもの。20世紀の台風で最も人命が失われたのは、70年にバングラデシュを直撃した『ボーラ・サイクロン』で、30万人以上の死者が出ました。最近では2013年に『ハイエン』という台風がフィリピンを直撃して、5千人以上が亡くなっていますが、インフラの未整備や避難行動が遅れたことで甚大な被害が出たのです」(同)
■近年台風が「巨大化」
今回はたいしたことがなかったからと侮って、次に備えを怠れば自然から手痛いしっぺ返しを食らう。
油断は禁物と、森田氏は警鐘を鳴らすのだ。
「近年の傾向で、日本を襲う北西太平洋の台風が減った代わりに、今回のように一つ一つの規模が巨大化しています。数が少ない分、台風が発生すると動力源になる海上の水蒸気を総取りにして、さらにパワフルになるのです。これは地球温暖化の影響もあって、海面温度が高いので水分が蒸発して水蒸気が発生しやすいため。加えて水深50メートルくらいまでの水温も例年に比べて高いので、海が暖まり台風の勢力が保たれやすい。気象庁によれば、9月下旬まで海水温が高い状況が続くとされているので、まだまだ台風シーズンは終わっていないと見るべきです」
事実、伊勢湾台風や観測史上最大の第2室戸台風が発生した際も海水温が高かったと聞けば、今季はまだ「巨大台風」が襲来する恐れがあるというのだ。
気象学が専門で京都大学防災研究所准教授の竹見哲也氏の解説を聞こう。
「例年は7月と8月にも台風がやってくるのに、今年はまだ10個だけしか発生していません。本来、台風が通過すると海水が混ぜられて水温が一時的に低下するのですが、太平洋沿岸の海水温は30度を超えて平年より2度も高い。昨年、千葉など房総半島に被害を与えた台風15号や19号のような強い勢力の台風が、今後もやって来る可能性は十分あると思います」
■関東へ直撃する可能性が
そして気になる台風の進路については、森田氏がこんな懸念を口にする。
「今回の台風10号は太平洋高気圧が強くて東進できず、九州に向かうルートを取りましたが、その前の9号は東シナ海を北上して沖縄の西側を通過、さらに前の8号は中国大陸を襲った。つまり秋に向けて太平洋高気圧の勢力が弱まるにつれ、少しずつ東に進路がズレている。そうなると、来るべき台風11号、12号は当然、より東寄りのルートを取っても不思議ではありません。東海、関東へと直撃してもおかしくないのです」
台風10号然り、狂暴化した「伊勢湾級」の台風が首都圏を直撃すれば、いったいどうなってしまうのか。
思い起こせば、昨年に関東へと上陸したモンスター台風は未曾有の被害をもたらした。最大瞬間風速57・5メートル(千葉県内観測史上1位)の強風で、千葉のゴルフ練習場では鉄柱が倒壊。多摩川流域が氾濫したり、武蔵小杉のタワーマンションが浸水したことは記憶に新しい。
■250万人が被災
「東京は水害に弱い都市ですからね。49年のキティ台風では東京湾で高潮が発生して、約4千戸の住宅が全壊してしまいました」
とは、『首都水没』の著者で、元東京都江戸川区土木部長の土屋信行氏である。
「伊勢湾台風でも発生した高潮は、強風で海水が沿岸に向かうことで水位が上昇し、それに満潮が重なることで引き起こされます。18年3月に東京都は、過去最大規模の台風(910hPa)を想定した高潮浸水想定区域図を公表しているのです」
想定図は、東京港に最大の高潮が襲来し、荒川や隅田川などに海水が流れ込むのと同時に、大雨で堤防が同時決壊した場合を織り込んだものだという。
「超大型台風の直撃では、東京23区のうち17区で浸水被害が生じるとしています。被害は都内にとどまらず、高潮は埼玉県南部まで遡上して、川口市、蕨市、戸田市、越谷市、草加市、三郷市など広範囲に及ぶ。浸水の深さは、古くから町工場が多くて工業用水のくみ上げなどで地盤沈下が進み、“海抜ゼロ地帯”と呼ばれる江東5区(江東区、江戸川区、葛飾区、墨田区、足立区)で最大約10メートルにも達し、排水には1週間以上の時間を要すると見込まれます」
木造住宅なら高潮の直撃と強風のダブルパンチを受け、倒壊や流失は免れまい。江東5区に住む250万人が“流浪の民”と化してしまう恐れもあるのだ。
「週刊新潮」2020年9月17日号 掲載

ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18930865










Weathernews: 熱帯低気圧(台風番号なし),ベトナム方向へ
24時間以内に新たな台風発生へ 進路は西寄り、日本への影響なし
9/15(火) 16:29配信
熱帯低気圧 予想進路
9月15日(火)15時現在、フィリピンで熱帯低気圧が発達中です。気象庁はこの熱帯低気圧について、24時間以内に南シナ海で台風に発達する見込みとの情報を発表しました。 熱帯低気圧は南シナ海を西寄りに進み、ベトナムへ向かう可能性が高くなっています。日本への影響はありません。 次に台風ができると「台風11号」になります。 
予報 
24時間後 9月16日(水)15時  
種類     台風  
存在地域   南シナ海  
強さ階級   //  
移動     西北西 15 km/h  
中心気圧   998 hPa  
最大風速   18 m/s (中心付近)  
最大瞬間風速 25 m/s
次に台風ができると「台風11号」
平年の台風発生数
次に台風が発生すると「台風11号」と呼ばれることになります。9月の台風発生数の平年値は4.8個で、今年も複数の台風が発生する可能性があります。 今年は7月までに発生した台風が合計2個ととても少なかったものの、8月は平年を上回る7個の台風が発生していて、急に発生ペースが上がっていました。 秋になるにつれ本州方面に近づく台風も増える可能性があります。台風による大雨や暴風への備えを今一度ご確認ください。
ウェザーニュース
最終更新:9/15(火) 17:03
ウェザーニュース©Weathernews Inc.

Yahoo! JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200915-00018735-weather-soci&source=rss










日本気象協会: 台風10号,非常に強い勢力に
台風10号,非常に強い勢力に 今後更に勢力増す
9/4(金) 4:39配信
台風10号が「非常に強い」勢力になりました。今後さらに発達して「猛烈な」台風となり、6日(日)から7日(月)にかけて奄美地方や九州に接近または上陸するおそれがあります。
台風10号は4日3時、「非常に強い」勢力になりました。台風の強さは最大風速で決まり、「非常に強い」勢力とは上から2番目の強さです。「非常に強い」台風10号は日本の南を1時間におよそ15キロの速さで西北西へ進んでいます。今後も海面水温の高い領域を進み、「猛烈な」勢力となり、5日(土)から6日(日)にかけて沖縄地方に接近するでしょう。その後も勢力を維持したまま北上を続け、6日(日)から7日(月)にかけて奄美地方や九州に接近または上陸するおそれがあります。今後も最新の台風情報をご確認下さい。
日本気象協会 本社 日直主任

Yahoo! JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6370122






【日本危うし】天気は超巨大台風10号ハイシェン、政治は超虚大台風11号菅義偉が我が国を襲う!?
2020/09/03 20:49
みなさん、こんにちは。
いやはや、台風9号、台風10号がいよいよ日本を襲うようになった。2個とも韓国朝鮮を狙ったものらしく、どういうわけか、最初はここ四国激突コースだったがそれが外れていくのであった。
台風9号Maysak
台風10号Haishen
台風低気圧の正三角形
なんとなく右三つ巴に似ている
もっと似ているのはケルト三つ巴
いずれにせよ、暴風雨に要注意である。今回も九州の暴風雨被害が予想される。
霊性の世界では、こういう場合は塩を盛って、大祓の祝詞を唱える。そうやって災から難を逃れるのである。はたしてみんなで大祓祝詞を唱えれば、台風10号は消滅するか?いやはや、世も末ですナ。
弥栄!

井口和基ブログ3
https://quasimoto3.exblog.jp/240558874/

大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2153158.html












台風9号韓国上陸…1人が死亡して2000人が一時避難、原発停止するなど被害続出=韓国の反応
台風9号「メイサーク(MAYSAK)」が北上中の2日午後、済州市旧左邑終達里付近の村のある家の門が強い風で壊れている。 
台風9号「メイサーク」の影響で1人が死亡、被災者22人が発生しました。一時避難人員は2000人を超えました。 3日、中央災害安全対策本部によると、メイサークによる人命被害は、同日午前6時現在、死亡1人と暫定集計されました。 
この日午前1時35分頃、釜山沙下区のあるマンションのベランダの窓が破損し、ガラスの破片で負傷した60代の女性が亡くなりました。今回の台風による全国初の死者で、現在正確な死亡原因を調査中です。 被災者は17世帯22名が発生しました。江原15人、済州5人、慶南1人、釜山1人などで、全員未帰の状態です。 人命被害の恐れがある地域などで一時避難した人数は、1505世帯、2280人に達します。この中で1415人はまだ家に帰れていません。 

カイカイ反応通信
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57145495.html







台風9号は温帯低気圧に 太平洋側の激しい雨は明日4日(金)にかけて警戒
9/3(木) 15:51配信
台風9号は温帯低気圧に
台風9号(メイサーク)は3日(木)15時に温帯低気圧に変わりました。 南からの湿った風は続くため、関東や東海、近畿など太平洋側では、このあとも局地的に激しい雨に注意してください。 また、風が山越えとなる北陸など日本海側ではフェーン現象により気温が上がり、新潟県三条市で9月として全国初の40℃を観測するなど猛烈な暑さとなっています。 
温帯低気圧 9月3日(木)15時現在  
存在地域   中国東北区  
大きさ階級  //  
強さ階級   //  
移動     北 55 km/h  
中心気圧   974 hPa

Yahoo! JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200903-00018335-weather-soci&source=rss






台風9号やばい!車もひっくり返す49メートルの強風…3日に釜山に上陸予定=韓国の反応
韓国のポータルサイトネイバーから、「(速報)台風『メイサーク』車もひっくり返す秒速49mに非常に強く発達…3日、釜山強打」という記事を翻訳してご紹介。
(速報)台風「メイサーク」車もひっくり返す秒速49メートルに非常に強く発達…3日、釜山強打
2020.08.31|11:56
(速報)台風「メイサーク」車もひっくり返す秒速49メートルに非常に強く発達…3日、釜山強打
日本近海まで上がってきた台風「メイサーク」が31日夕方、走る車をひっくり返すほどの非常に強い台風に発達し、3日に釜山を強打する。
気象庁によると、台風9号はこの日午前9時現在、日本の沖縄の南方約470キロ付近の海上を時速31キロで北北西に進んでいるという。
メイサークは東側の高気圧によって高水温海域の北西に移動しながら次第に発達し、同日夕方頃には秒速49メートルの非常に強い台風になる予定であり、西帰浦近隣の海上に入る2日まで、このような強度を維持する可能性が高い。
気象庁は「韓国に上陸する頃の中心風速は秒速40メートル前後」とし「内陸で発達する雨雲帯と海岸の波風などによって人命と施設の被害が発生する可能性が非常に高いため、徹底した事前準備と点検が必要だ」と強調した。
風の強さが秒速40メートルを超えれば、人はもちろん、大きな岩も飛ばして、走っている車をひっくり返すことができる。
現在、可能性が最も高い移動経路は、9月2日午前9時に西帰浦南方約320km付近の海上に入り、翌日未明に慶尚南道の南海岸に上陸した後、釜山、蔚山、慶州など嶺南地域の都市を貫通するものだ。
その後、3日午前、江原道の東海岸に抜けて、4日、ロシアのウラジオストク周辺の陸上を経て次第に消滅するものと予想される。
台風は強風と集中豪雨を伴い、全国に影響を与えるものの、中心に近い済州島と東側の地方が相対的に大きな影響を受ける見通しだ。
ただし「日本の南側の高気圧と韓国の北西から接近する気圧の谷間の力のバランス、現在の台風の位置と方向を変える時点の違いで経路が変わる可能性はある」と気象庁は説明した。
メイサークの間接影響で9月1日朝、済州島から雨が降り始め、夜には全羅南道、2日朝にはその他の南部地方、午後には全国に雨が広がる見通しだ。
「メイサーク」はカンボジアが提出した名前で、木の一種だ。
ソース:http://naver.me/G85uYvmq
1. 韓国人
羊飼いの少年(オオカミ少年)って知ってる?
お前ら気象庁があまりにも嘘をつきすぎて…正直、信じられない…
共感:391|非共感:23
2. 韓国人
>>1
女性家族部廃止、捏造庁改善
共感:5|非共感:0
カイカイ補足:女性家族部 (大韓民国) - Wikipedia
女性家族部は、大韓民国の国家行政機関。女性政策の企画・総括、女性の権益増進などの地位向上、家族と多文化家族政策の樹立・調整・支援、健康家庭事業のための児童業務及び青少年の育成・福祉・保護に関する事務を遂行する。
3. 韓国人
>>1
嘘をついたのではなく、市単位でもなく面(韓国の行政区域、日本の村に相当)単位で降る超集中豪雨は神様でも当てられません…
共感:12|非共感:7
4. 韓国人
>>3
神様はいません
共感:13|非共感:2
5. 韓国人
>>4
神様がいないと言うなら、神様を信じて教会に通う人たちは何なのか
雨が降った後のタケノコのようにできるのが教会なのに…
共感:0|非共感:5
7. 韓国人
うちの扇風機の方がもっと強そうだけど
共感:176|非共感:6
8. 韓国人
>>7
それは私も認める
共感:3|非共感:1
9. 韓国人
>>7
備えて損をすることはないから、備えた方が良さそうだ…
特に釜山はマリンシティがリアルマリンシティ(水の都市)になったことが一度や二度ではないから…
共感:3|非共感:0
10. 韓国人
>>7
俺だけおもしろいのかww
めっちゃ笑えるね
共感:5|非共感:0
11. 韓国人
600億ウォンのチャンケ製のコンピューターで予報するのだから、信じることができるだろうか
共感:104|非共感:4
12. 韓国人
>>11
コンピューターは手伝うだけ…
予報はモデリングと人の判断で行われる…
共感:4|非共感:0
13. 韓国人
>>11
人の経験と能力が重要です
14. 韓国人
ノルウェーの気象庁、出てきてください!

カイカイ補足:元韓国気象庁報道官、誤報めぐる議論に「ノルウェーが韓国の天気をよく当てられるのか」
気象庁報道官を務めた韓国気象産業協会のキム・スンベ本部長が誤報をめぐる議論に対し、「ノルウェー気象庁がどうして韓国よりもソウルの天気をよく当てられるのか」とし、韓国気象庁の予報がはずれたのは「気象異変のため」と話した。最近の集中豪雨による水害で大規模な被災者が発生するなど被害が相次ぐと、韓国では気象庁に対する不信が大きくなった。ノルウェー気象庁、米国アキュウェザーなどで天気情報を調べるいわゆる「気象亡命族」まで登場した。
15. 韓国人
>>14
韓国の気象庁:韓国の天気に口出ししないでください
共感:2|非共感:0
16. 韓国人
>>14
すべての気象庁が韓国を貫通すると言っている…ちょっとは信じろ
共感:20|非共感:4
17. 韓国人
>>14
日本の予測モデルを見ると、南部を貫通して北に
18. 韓国人
>>14
左側に折れるのは、台風も左派だからでしょうか?
19. 韓国人
>>18
それでは、北側に行くのは、親北だからでしょうか?
20. 韓国人
ひっくり返るのが好きだね…
気象庁をひっくり返せと
共感:43|非共感:1
21. 韓国人
ひとまず過ぎ去ってみよう
共感:15|非共感:1
22. 韓国人
どうして今年は国がこんな状態なのか?
共感:9|非共感:0
23. 韓国人
今回も嘘であれば、本当に何か措置を取らなければならない
舐めてるのかマジで
共感:7|非共感:0
24. 韓国人
信じるな
大騒ぎしているのを見ると、台風は弱い
믿지마 설레발인거보니까 태풍 약해
共感:6|非共感:1
25. 韓国人
気象庁が騒ごうが騒ぐまいが台風は台風なので、みんな備えはしっかりしましょう
備えて悪いことはないからです
無事に過ぎ去ることを祈るだけです
共感:5|非共感:0
26. 韓国人
車もひっくり返る?
馬鹿なこと言うね
共感:4|非共感:0
27. 韓国人
ノルウェーの気象庁によると、韓半島に来る前に日本側に曲がって海上で消滅するそうだ
範囲が広く全国的に雨は降るが、風は20m未満だそうだ
気象庁は、歴代級という単語をもう使うな
秋美愛なのか
共感:2|非共感:0
カイカイ補足:秋美愛 - Wikipedia
秋美愛(チュ・ミエ、1958年10月23日-)は、韓国の政治家、法務部長官。朴槿恵政権(2013年2月25日~2017年3月10日)末期から文在寅政権(2017年5月10日~)初期にかけての2016年8月27日から2018年8月25日まで共に民主党(朴槿恵政権時代の野党第一党であり文在寅政権の与党)の代表を務めた。党代表として2017年5月の大統領選挙と2018年6月の第7回全国同時地方選挙を勝利に導いた。
28. 韓国人
600億ウォンのコンピューターは、うちの扇風機やエアコンより効率が悪く使い物にならない
もう信じられない^^
共感:2|非共感:0
29. 韓国人
日本の天気予報を見ると、今回は当たる可能性が高いようだ…
備えよう…
外れたら、その時に糾弾すればいいし…
共感:2|非共感:0
30. 韓国人
今回も当たらなかったら、気象庁を解体しよう
共感:2|非共感:0
31. 韓国人
気になる点がある
韓国の気象庁に勤めているやつらは、自分の周りに自分が気象庁に勤めていると言うのかな?
周りが情けなく見ていることを知っていると思うのだが
共感:2|非共感:0
32. 韓国人
捏造庁は信じない
またメディアを扇動して、歴代級だと騒いでいるのだろう
33. 韓国人
前回のバービーはコンクリートの建物が崩れるほどだと言っていたがww
誰の誇張がよりひどいのか競争でもしているのか?
34. 韓国人
ネイバーが嘘つきなのか?
気象庁が嘘つきなのか?
調査する時が来たようだ
35. 韓国人
記事の内容がバービーと何が違うのか
36. 韓国人
また始まった
コメント 107
107. 名無し
2020年08月31日 18:40
17時の進路予想見ると、もろに朝鮮半島縦断だね。
106. 名無し
2020年08月31日 18:38
『期待』してます
105. 名無し
2020年08月31日 18:38
九州もくるんだが
104. 名無し
2020年08月31日 18:38
避難する場所あんの?体育館も水浸しになりそうだね。
102. 名無し
2020年08月31日 18:37
※1
扇風機付けて寝ると死ぬ朝鮮人は扇風機以下だねwww台風なんてきたら全滅だねwww

カイカイ反応通信
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57135821.html
 

2020年10月2日金曜日

風吹けば名無し: 江戸時代の食事が普通にうまそうだと話題にww~以外にドカ食いだった?江戸人




風吹けば名無し: 江戸時代の食事が普通にうまそうだと話題にww~以外にドカ食いだった?江戸人
2020年09月22日08:00
【画像】江戸時代の食事が普通にうまそうだと話題にwwwwww
1: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:08:23.18 ID:FYUvpSNQ0
6: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:08:46.46 ID:A6nunJaH0
これ本当に庶民の食うものなんか?
32: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:10:01.22 ID:l6WQPZssH
>>6
どの程度を庶民と考えてるか知らんけど
町人はこんなもんやろ
9: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:08:59.66 ID:3Dryf68K0
お肉は??
26: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:09:37.00 ID:yPrRuBamd
>>9
金持ちか病人の食いもん
11: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:09:02.92 ID:8p4ipYea0
塩多くね?
13: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:09:08.12 ID:gRWTj/830
1合でええやろ
29: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:09:51.22
>>13
クソガリおつw
15: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:09:11.67 ID:0s9DwbbB0
そのおかずで2合は食いすぎや
35: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:10:08.62 ID:RQqX8KBU0
武家の食事やろこれ
農民とか長屋の雑魚は芋だけや
321: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:35:06.85 ID:OzC0xJ0dH
>>35
芋のほうが栄養ある定期
38: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:10:19.95 ID:ZxGQtja/0
卵がないやん!
46: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:10:56.56 ID:qF6e6R0da
肉食わんのやからそりゃ小さいわなあ
47: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:11:03.57 ID:3dIjblqaa
ワイの場合2合って3食分なんだけど
56: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:11:53.20 ID:FYUvpSNQ0
>>47
クソガリにも程がある
57: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:11:58.00 ID:DK/cwtJo0
脚気まっしぐら
62: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:12:31.12 ID:4iZ35lqB0
>>57
玄米だから大丈夫
59: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:12:19.01 ID:Ozr7qdtdd
平均身長160くらいだったらしいな
飯食わんからチビなるねん
76: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:14:21.88 ID:4iZ35lqB0
>>59
明治以前だと弥生時代が一番平均身長が高かったらしいな
農耕始めて肉食禁止令が出てからチビになっていった
101: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:17:45.14 ID:lPm/Yet70
>>76
でもこの理屈で言うと魚食いまくってる漁師の家はでかくなるはずだよな
119: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:20:07.99 ID:4iZ35lqB0
>>101
山地だと野鳥食ってたっていうし、職業や居住によって平均身長が違うかもな
見栄で白米食いまくってた町人がチビなのは間違いないが
61: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:12:26.59 ID:HFw8ioSFa
この時代に唐揚げ屋やったら儲かるやろなアメリカじゃもうフライドチキン屋あったんやろ
69: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:13:13.52 ID:PkI01p+Z0
>>61
小麦が無い
82: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:15:10.12 ID:N8R2q3SP0
>>61
養鶏してないから鶏肉は高級品でしょ
103: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:17:52.15 ID:HFw8ioSFa
>>82
そうなんや養殖業からやらなあかんな
181: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:24:40.82 ID:7rkVu8Y1K
>>61
江戸時代は山鳥とかの肉は食べても良かったがニワトリの肉は原則禁止だったので、すごい儲かるほどの商売は難しいかも
596: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:53:47.60 ID:mqgmGLAd0
>>61
養鶏しないから鳥肉が高級品という事は置いといて、油の値段ってどうだったんやろな
602: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:54:29.59 ID:UJ+Y6EK40
>>596
江戸の屋台で天ぷら屋があったってことはそんなお高くはないんやないか
624: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:56:00.66 ID:vNRZEAisM
>>602
一本今の金で100円以下やから油使い回ししててもそんな高くはないやろ
617: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:55:36.69 ID:c47vyMPQ0
>>596
灯りとしての油は庶民にも普及してたけど食用油となると高い安い以前に存在しとるんやろか
626: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:56:14.90 ID:5wZg1GuVp
>>617
菜種油とか?
630: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:56:25.54 ID:7aqlxUE10
>>617
ごま油は2000年前からある
653: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:57:52.22 ID:HJrsSEY7a
>>61
この時代はフライドチキンは黒人奴隷の食いもんやで
当時黒人は牛豚を食うことは許されてなくて保存の効く油で揚げた鶏肉ばっか食べてた
黒人のソウルフードと言われる所以や
667: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:58:50.01 ID:c47vyMPQ0
>>653
黒人にケンタッキー食いに行こうぜって誘ったら差別扱いされそう
707: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 23:02:47.03 ID:HJrsSEY7a
>>667
そんくらいじゃ大丈夫やろけどタイガーウッズがよくフライドチキン用意するからうちに来いよって白人に差別発言されて炎上してる
695: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 23:01:47.47 ID:vY1Nl24f0
>>653
チキンナゲットできたのが19世紀くらいで
名前の由来が金鉱石の塊(ナゲット)に似てるからみたいな話あるな
66: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:12:42.16 ID:1GNMNnQN0
底辺のワイでも毎日スーパーの肉いくらでも食える現代は幸せやな
まあ寿司とかは手が出せんけど
86: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:15:48.95 ID:DAiz8t/e0
タンパク質は?
147: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:22:15.16 ID:N8R2q3SP0
>>86
ここには出てないけど魚と豆腐じゃね?
88: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:15:51.80 ID:1lvfP/eyp
漬物とかってこういうおかずない保存効かない時の文化なのに未だにやってるのどうなん
塩分過多すぎるやろ
94: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:16:34.51 ID:lPm/Yet70
>>88
言うて塩分過多でも言うほど困らんしな
人種的に塩分には強いんやろ
アメリカ人は肥満になっても死なないみたいに
234: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:28:14.12 ID:7rkVu8Y1K
>>88
漬物は日本人に塩分過剰の弊害をもたらしたと同時に
発酵食品という点で体の調子を整えるという利益ももたらしたから消えてない
91: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:15:57.61 ID:KkCYhbEm0
ネギだけなんか一丁前に入ってるけど安いんか?
138: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:21:39.38 ID:N8R2q3SP0
>>91
大根とネギは安かったらしい
92: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:16:07.16 ID:YXWoMuZX0
タンパク質のために米食ってるんやな
玄米やから吸収悪そうやけど
93: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:16:21.81 ID:/VOxKFCBr
イノシシとか鹿とか食ってただろ
247: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:29:06.90 ID:7rkVu8Y1K
>>93
ももんじ屋やな
97: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:17:16.71 ID:/ou+pTZJd
ふんっ!!!!!
no title
no title
123: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:20:14.11 ID:PpcLNGTf0
>>97
やっぱ肉は神
99: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:17:21.32 ID:eg1bTZK10
玄米ってのがポイントなんよな
白米食える富裕層はビタミン不足に陥って脚気が多発
102: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:17:50.06 ID:+1nPj34K0
玄米の臭さは現代人にはキツイわ
まあ毎日食ってりゃ慣れるんだろうけど
109: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:18:39.42 ID:BVz+tXsC0
米2合とかドカ食い気絶部やんけ
129: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:20:46.99 ID:FYUvpSNQ0
>>109
2合くらい普通だろ
クソガリかよ
226: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:27:47.88 ID:gGjrn+5xM
>>109
玄米やから気絶は無理や
111: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:19:06.03 ID:wWH7gvlBd
昔のお寿司ってソウルフードみたいなもんだったんよな
いつの時代から高級路線になったんや?
122: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:20:12.50 ID:+K54evLhM
>>111
戦後や
140: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:21:46.47 ID:DchCFI/K0
>>111
これで高級店はサーモン出さないみたいな風潮もおかしな話よな
127: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:20:35.32 ID:d/8gc/v50
コンビニでも売ってたぞ
130: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:20:47.76 ID:LE1OOtK5a
魚がついているだけこれでもマシな方やで
お湯に味噌解いただけの味噌汁と
飯と漬物だけがデフォの食事やぞ
131: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:20:48.91 ID:dhS5E02y0
no title
鎌倉武士の食事
江戸時代も対して進歩してないやん
162: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:23:13.93 ID:GqpqsRJT0
>>131
食事に限らず富裕層の文化って平安から江戸まで全然進化してないように思えるわ
庶民は室町江戸で頑張ったけど
164: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:23:19.61 ID:dhqrl/jg0
>>131
毎日これなら50以上生きれそうやけどな
132: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:20:52.61 ID:KIQoKmvC0
これ酷いって言っとる奴産業革命時のイギリス食卓見てみ
ちびるで
279: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:32:31.97 ID:adxFod76a
>>132
というより欧州は今でもひどい
146: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:22:13.50 ID:xmVrxmky0
醤油とかってこの時代は高級なん?
157: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:23:03.50 ID:dhS5E02y0
>>146
江戸前期だと良い醤油は上方から輸入されるものだから高級品だったんやが
後期になると千葉あたりで作る雑魚醤油が品質上げて市場席巻したんやで
173: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:24:07.52 ID:xmVrxmky0
>>157
はえーなるほどやで
意外と庶民に行き渡ったのは最近なんやね
152: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:22:40.36 ID:lT061G7X0
忠臣蔵の時は味噌汁が高級品で浪士食いなれてないから普段食ってた糠味噌汁にしてくれと頼んだって言うけど
171: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:23:58.29 ID:V+RvAy6U0
何度も火を起こす薪がもったいないから炊き立てのご飯は朝だけなんだよな
夜は朝の残りにお湯かけただけだったり質素
174: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:24:09.03 ID:+KYkzvasd
卵あるだけでだいぶマシになりそう
182: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:24:42.68 ID:26e0uva20
戦国時代までは肉食ってたけど、江戸になったらやめたんやっけ?
196: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:26:01.92 ID:GGFumbfD0
>>182
武士がこっそり食ってたくらいで仏教きてからほぼ食ってないぞ
199: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:26:19.14 ID:+1nPj34K0
ネギマとかいう現代なら贅沢な鍋
208: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:26:36.85 ID:DchCFI/K0
ある日の伊達政宗の夕食の献立
・赤貝焼き
・ふくさ汁(仙台味噌と京都の合わせ味噌を使うよう指定。具は雉肉と豆腐、青菜の茎)
・ご飯(一回の食事で二合半、丼にして三杯程)
・雲雀の照り焼き
・鮭のなれ寿司
・大根の味噌漬け(香のもの)
・このわた
・栗と里芋(デザート)
227: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:27:49.83 ID:4Jp2b1mC0
>>208
そら殿様やからな
229: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:28:04.94 ID:kbhh45pG0
>>208
なお隙あらば政宗が調理したがる模様
222: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:27:40.10 ID:UOersUWe0
no title
240: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:28:30.77 ID:+1nPj34K0
>>222
こういうのがいいんだよ
230: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:28:05.77 ID:7386Wdwv0
参勤交代で江戸に行くたび脚気になる武士がいたんだってな
地元に戻ると治るので不思議に思ってたらしい
251: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:29:17.02 ID:GBvX3e9ca
>>230
なんでなん?
261: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:30:12.33 ID:Y8NgIKfy0
>>251
白米ばっか出回ってるから
268: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:30:54.08 ID:7386Wdwv0
>>251
地元では玄米だが、江戸だと白米食べてたらしい
265: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:30:33.25 ID:YF3qpClva
や室N1
no title
no title
275: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:31:54.01 ID:GqpqsRJT0
平安貴族のドカ盛りほんますこ
てか結構紫式部も食ってんな
298: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:33:27.19 ID:N8R2q3SP0
>>275
やっぱ貴族の飯は豪華だな
358: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:38:21.86 ID:5T9IrBCe0
>>275
これ全部くってるわけないやろ
貴族が残したのを下働きの人が食べる中華文化受け継いでるからや
295: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:33:22.82 ID:IMFns7iV0
や弥N1
328: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:35:47.08 ID:GqpqsRJT0
>>295
メシだけは昔から一級品なんやな
327: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:35:45.03 ID:dhS5E02y0
縄文時代の食事
庶民は米ばっか食わずにこういう料理食えばよかったのにな
341: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:36:36.82 ID:+1nPj34K0
>>327
酒肴っぽい
365: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:38:37.89 ID:RKR4acxAa
中世ヨーロッパのドカ食い気絶民
no title
376: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:39:37.92 ID:Iy+lVcDUp
>>365
エールは外せない熱いこだわりを感じる
397: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:41:02.26 ID:96uSqa3t0
>>376
水がアカンから
水分補給にエール飲むのが一番楽なんや
清水飲めるところ多い日本はその点楽やった
516: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:48:23.06 ID:k1os790ga
江戸時代は肉食禁止なのは分かるけど
それにしてもショボい食事や
540: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:49:58.08 ID:KF2Szgn0M
>>516
禁止されてないで
江戸に猪鍋や鳥鍋の店は何軒もあった
529: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:49:32.85 ID:a63huQ7a0
圧倒的にタンパク質が足りないな
594: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:53:36.37 ID:cTP3jLb00
冷蔵庫なんてもん無い時代は生鮮食品はどうしてたんや
613: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:55:12.71 ID:wRpWtdvw0
>>594
腐る前に食うんやぞ
638: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:57:05.42 ID:9F+L9U+4M
>>594
佃煮や漬物にする
647: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:57:38.75 ID:Jl5iuwak0
>>594
だから干物とかに加工してたんや
606: 風吹けば名無し 2020/09/21(月) 22:54:39.24 ID:yjcS0I7H0
こんなんじゃごはん食えんわ
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600693703/
コメント一覧
1. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:00 ID:065Y1bd60
エルダー帝国ガガーン少将、訃報はネタ披露の絶好のチャンス!
2. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:02 ID:tV2QcbGN0
あんま関係ないけど、異世界物って全部中世西洋風だよな
江戸時代みたいな異世界とかないのかな?
3. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:20 ID:1eNTX9fS0
医者とかシェフが江戸時代や戦国時代にタイムスリップして現代の知識で無双(?)する漫画はあるんじゃない。
4. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:21 ID:YKbDqfMb0
交通機関がないあの時代ならこれくらい食べないと体が持たないだろ
5. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:24 ID:T2NFy1hD0
メインがないと思ったらちゃんと とんかつ も付いてるじゃん
よかったよかった
6. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:27 ID:b.OasflT0
江戸時代後期にすでに江戸庶民が鰹節や昆布で出汁を取っていたという事実を忘れていないか
7. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:28 ID:fI3Z126V0
>>2
色々あって異世界から帰ってきたと思ったら、微妙に世界線がズレた吉宗の時代の江戸から話が始まるのはあるぞ
江戸ヒモで検索すると出る
8. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:33 ID:OqD.gkDv0
植物性食品を多く取ると体内に酸素を貯蔵出来る。海へ如何に深く潜れるか?という競技でも実証されているが、体内への酸素を貯蓄する事は持久力向上に繋がる。この時代に海外の医師が飛脚の持久力に目を付け、肉を食わせたらもっと持久力が付き移動距離が伸びるのでは無いか?と考えて飛脚に肉を日常的に摂取させた所、日を跨ぐ度に移動距離は落ち続けた。
スタミナ、持久力は体内の酸素動態や消費排出機序に強く影響を受ける。油脂やタンパク質、炭水化物、ミネラル、鉄分、ビタミン等の栄養素だけで体内の運用がされている訳では無い。
9. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:37 ID:6Hoo0YAH0
そこそこの農民は根野菜は食ってたろうし、漁師なら魚も食ってただろうし、日本は外食産業が昔から盛んだから、毎日これじゃないはず。
なお今の通貨でだいたいの換算
かけそばで300円、てんぷらそばで600円、寿司1貫200円、旅館は1泊8000円、風呂屋は300円、豆腐は二丁分で200円、貸本は2日で500円、傘は1本1000円、1間長屋で家賃2万、手紙は普通郵便で300円、長距離速達(小荷物)で5000円、給料は当時一番高給取りの町民(大工)月30万。
今とほぼ変わらん。
10. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:38 ID:i45jY2s90
海水から作った塩なら摂り過ぎても大丈夫
熱中症予防にも海水塩(浸透膜は不可)
11. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:39 ID:v4juViSU0
>>2
あるかもしれんが
スキル・レベル制のドラクエ風西洋(通称ナーロッパ)じゃないとなろうで人気でないから、和風異世界は少ないだろうね
後、転生先の大半が文明レベルの低い「中世」世界なのはなろう主人公が「現代知識チート」でイキれるからだと思われる
『この素晴らしい世界に祝福を!』という代表的ななろう作品でも、主人公が未開な異世界に地球の進んだ文明知識(ライター、やきそば等の日本食、ダイナマイト)を持ち込んで大儲け&現地人を驚愕させてマウントとってたわけだし。
12. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:42 ID:RfWwOcEx0
塩分高くても、肉体労働で汗かきまくり
消費できてるから問題無し
13. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:44 ID:onSSzVaO0
>>2
タイムスリップ物じゃなくてガチ異世界で江戸風のとこってことでしょ?
作者には難しいから無いんじゃないかな?
独自文化を築いた文明は数あれど、日本みたいに奇抜な発展をした国って大抵国外情勢がくっそ複雑な状況だからその辺の描写やストーリー展開するのがだるそうだし
ヨーロッパ文化圏的な文明の異世界だったら、日本人からしたらドラクエっていう王道のRPGがあって、大抵の人はまずそれを意識するからモンスターvs人間みたいな図式がイメージしやすい
14. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:45 ID:LMPgyBl.0
天下とっても二合半、の意味が良く分かる。
15. 金ぴか名無しさん 2020年09月22日 08:45 ID:5Ud879Sq0
昔の人にマウントするしかない、なんJチー牛ww
16. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:48 ID:ff6a1Wv40
こういう食事を昔の人に感情移入しながら食べてみたい。これはこれでうまいだろうし、現代の食事のありがたみも再認識できる。
17. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:49 ID:RfWwOcEx0
>>11
なろう小説のテンプレ逆張りするコメディ作品が
いまや「なろう代表的作品」か
18. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:49 ID:uk7mP3cE0
江戸の庶民って、田舎から出てきた人が脚気になったことないと
「これだから田舎者はw」なんてマウント取ってたのかな?
19. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:50 ID:Y9sLmmJo0
池波正太郎の小説読んでると、当時は保存技術とか発達してないから、結果、旬の物ばっか食う事になってて、やたらうまそうに思える。
相当幻想もあるだろうけど。
20. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:51 ID:c0r.C9Ep0
塩分量が多そうだけど
21. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:51 ID:VTGjDr9y0
ぬか漬けは美味いからなあ
昔は各家庭にぬかの素があったらしいが今はないっぽい
江戸のぬか漬けなんて1000年熟成のぬか床だったり?美味そうだは
22. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:52 ID:c0r.C9Ep0
>>3
戦国自衛隊
23. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:54 ID:9aAWQziU0
宮沢賢治は1日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食す。
24. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:54 ID:c0r.C9Ep0
木枯し紋次郎のねこまんま的な食事が一般的?
25. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:56 ID:RfWwOcEx0
>>21
なお野菜自体は品種改良が進んでない
固くエグ味成分だらけの原種状態の模様
26. 名も無き哲学者 2020年09月22日 08:57 ID:Wmd.xeEr0
現代も危ないっちゃ危ないが、当時の菜種は毒成分強過ぎだからな
現代はどうかって話はかなり隠されとるが
27. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:00 ID:RfWwOcEx0
>>23
街に行く時は天ぷら蕎麦に三ツ矢サイダーを注文してるぞ
28. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:04 ID:fA.AHtRB0
マグネシウムが多すぎだな。玄米は体に良いが1日2合食うと流石に
体内のミネラルバランスが崩れる。中和するにはカルシウムが必要
なんだけどこの膳からと取れんな。
胡麻が一番良いがこの頃なら貴重であんま補う分は食えん。
それと動物タンパクが少なすぎる江戸時代は一番身長が低くい時代なのはタンパク不足は明らかだよ。炭水化物は体を動かすエネルギーは賄えるが体その物を造るのは米では補えんからね。良く飛脚の話しをする方が居るがアレは使い潰しだからね。命を削らせて成り立つ職業。
マラソン選手を思えば良い。マラソン選手で筋骨隆々の人居ないでしょ?それは炭水化物を多く取る方がエネルギーの効率良いからです。
江戸時代の食事は理想じゃ無いよ。現代でも老人が肉食する方が元気なのはデータで既に分かってる事。
29. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:10 ID:aal8Zoly0
>>11
代表的ななろう作品は異世界スマホだと思うの。
まぁ、それはそれとして言われてみればこのすばって確かに典型的なナーロッパ世界だよな
どういう原理だよ!とツッコミたくなるスキル・レベル制度があって、
魔王やゴブリンやデュラハンみたいなゲーム的モンスターもいて、
異世界人は脳筋のアホばかりで、
文明の劣る中世西洋だから異世界発明で簡単に周りから持ち上げられる
30. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:12 ID:TkXBNAGa0
江戸時代とか何十キロとか歩くの普通だったから塩分は大事だったろうね
野菜はもっと摂った方が良さそうだが
31. 名無しの偉人さん 2020年09月22日 09:13 ID:90M55ci30
戦後にブロイラーが普及するまでは
鶏肉が一番高級な肉だったんやで、牛より上やった。
それなのになんでフライドチキンが貧乏黒人の食い物かっていうと
南部の奴隷主たちが高価な鶏肉のササミやムネ肉だけ食って
残りは黒人にポイーするとかいう顕示的消費の極みみたいな贅沢してたせいや
32. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:17 ID:orY.R20.0
中国経由で伝来されたと考えられている日本でも約2000年前の遺跡から小麦が出土しており、伝わったのはそれから遠くない弥生時代であると考えられている(wiki)。昔から小麦粉はあったんやで
33. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:17 ID:irPjkANQ0
米ばっか食っるからバンバン脚気になってたんだよな
農村部や港町は魚や野菜もたくさん食べてたからならなかった
太るほど米を食ってもビタミン不足で死ぬのが江戸の日常
34. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:26 ID:QRNMTYaO0
最初はいいかもしれんが3日くらい続いたらもうキツそう。1週間後にはラーメン死ぬほど食いたくなってそう
35. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:30 ID:tUiXpxtc0
肉体労働で汗かいて塩排出しないとあっという間に成人病になりそうなメニューやな
36. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:30 ID:Ym2VHXRy0
タイトル詐欺?内容ちがうぞw
37. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:34 ID:Ym2VHXRy0
>>11
ドラクエⅣのトルネコが不思議なダンジョンを大冒険するゲームの自作がいきなり和風のシレンだったから、いつか突然現れそうな予感もする。
38. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:35 ID:n.BmS.pU0
>>3
銀平飯科帳
39. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:36 ID:Fr0qh1NF0
>>21
今でも家庭で作る古漬けとか、食べるのに躊躇するくらい臭くて酸っぱくてしょっぱいから、どうかなぁ…。
スーパーで売ってるのは相当マイルドになってる。
食べ慣れてないから、美味しく食べられない気がするよ。
40. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:37 ID:Ym2VHXRy0
>>3
猫型ロボットが100年以上前にタイムスリップして持ち主のひいひいじいさんを手助けするマンガ定期
41. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:37 ID:.5dLB5MG0
米33
白米な
江戸も中期になると経済が豊かになって、庶民でもちょっよ奮発すれば精米が食えるほどになって、「銀シャリ食うのが江戸の粋」みたいな風潮になった
本スレみたいな玄米だと脚気にはならないし、あの献立に青菜の油炒めとか野菜の炊き合わせとかの一品を加えて、全体に量と塩を減らしたら、今の糖尿病食としても通用する
42. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:39 ID:jxVXdIKa0
胃腸の強さが圧倒的。2食でいいから、玄米2合食えるもんなら食ってみろ。えげつないほどキツいから
43. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:40 ID:MBvlvPO40
五五三高盛の画像があるけど、あれは配置がおかしい。一番足の高い膳が中央に来るようにしないといけない。
それはともかく、昔はあの高盛りのご飯に箸をぶっ刺すのが最高のもてなしだった。
昔は炊いだ米なんてそうそう食べられるものでもなかったし、炊きあがった米も柔らかくて箸が立つような代物ではなかった。
昔はまた盛りといって、椀の中の米を箸で固めてはいけないというマナーもあったほどだ。
山盛りのご飯、しかも箸が立つように炊いだご飯はごく一部の人でないと食べられないほどの高級品だった。
元は貴人のもてなしになるほどだったが、やがて故人に供えるものとなり今では忌み嫌われることになった。
44. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:40 ID:.iALZ78D0
相変わらずのクソガリアピうっざいわ。
こういうと妄想でデブ認定してくるんだろうが、自身の虚弱体質いい加減認めた方がいい。
45. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:40 ID:kmeasmMP0
塩分が多すぎるし、たんぱく質とビタミン類が足りない
46. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:41 ID:.iALZ78D0
>>42
お前が虚弱なだけ
47. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:42 ID:.iALZ78D0
>>15
そのチー牛にマウント取らないと自尊心保てないやつw
48. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:42 ID:iedXDVHh0
麦や玄米は固いから炊くのに時間がかかる。薪もたくさん要る。
都市に住んでると薪も金を払って買わなきゃならないから白米の方が経済的。
49. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:42 ID:6Lr.ufkE0
>>28
そだね?
50. 2020年09月22日 09:43 ID:YqsT.d.l0
このコメントは削除されました。
51. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:44 ID:6Lr.ufkE0
>>41
アンカの付け方知ってます?
52. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:44 ID:6Lr.ufkE0
>>43
そだね?
53. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:45 ID:gz65N.Pj0
米は今よりもっとたんぱく質を多く含む
味のためにたんぱく質を減らしたのが今の米
54. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:45 ID:6Lr.ufkE0
>>48
お…おう
55. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:46 ID:6Lr.ufkE0
>>53
だから脚気にはならないと?
56. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:49 ID:Xl2sXDJJ0
江戸時代のシジミって、肉厚でデカそう
57. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:49 ID:jxVXdIKa0
試しに玄米2合食べたことがあるが、腹の中ヤスリでもかけらてるんじゃないかって感じだったな。排便も強烈で出したもんみたら、消化出来てないのが多かった。野菜も肉もいらん完全食と言われるが、それは消化吸収出来た話であって、量も食わないといかんし、貧弱な胃腸の現代人が真似出来るもんじゃないぞ
58. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:51 ID:YqsT.d.l0
>>50
文明開化して良かったね~
(最早ここまで行ったらとことん滅んでほしい@2011年)
59. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:53 ID:klhvjn8j0
>>40
そういやのび太は原始時代に行ってマッチで火を着けて原始人達を驚かせようとしてたな
案の定失敗して、ドラえもんから浅はかだと言われてたが。
で、上でも書かれてるけど原作このすばでカズマがライター作って、その着火で周りの美少女達を驚かせてたのにはがっかりしたな
「魔法を使わず火をつけるなんて信じられません!」「私も欲しい!これは飛ぶように売れますよ!」なんてセリフも言わせて主人公上げしてて、他のなろうとなにも変わらんかった
60. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:54 ID:Ef0os8iV0
>>23
「こうなりたい」って理想だし
実践して下痢になったらしいで
61. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:55 ID:gz65N.Pj0
>>55
脚気はビタミンB1不足。精米したときに取り除かれる胚芽に含まれているから白米ばかり食べると脚気になる。
玄米は胚芽を取り除いてないから脚気にならない。
他にビタミンB1を多く含むのは豚肉。ビタミンB群は意外と野菜より動物性食品に多い
そして脚気とタンパク質はほぼ無関係。
この食事でタンパク質を補給するなら米からということだ
だからタンパク質を必要な分取ろうとすると米を多く食べないといけない
62. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:57 ID:DcTtppbH0
農耕で増えだすと非効率的で資源使い潰す川漁は衰退するんだなって感想
63. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:58 ID:Ef0os8iV0
そういえば「焼き鳥」って
いつぐらいからあったの?
明治以降?
64. 名も無き哲学者 2020年09月22日 09:59 ID:ZM7eN6xn0
もし進士流の包丁術が断絶しなければ
どうなっていたか気になるな
65. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:01 ID:GpYev1sp0
白菜とかで鍋物とか食べてたのかなぁ?
66. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:11 ID:M3jg269T0
これが「甘い」って言う味なんですよ(ドヤァ)
67. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:18 ID:x.ZjtyeY0
>>17
このすばがなろうテンプレの逆張りコメディ作品やら
なろうを皮肉ったアンチテーゼ作品やらと呼ばれてた頃が懐かしいな…
逆張りできてたのは序盤だけで、中盤以降はヒロイン追加の主人公争奪ハーレム展開で評価落としたり、
実はカズマは他人よりもレベルが上がりやすくて強いスキル取り放題!となろうあるあるのゲーム脳的な理屈でチート化されたり、
料理スキル()で日本食作って、現地人に「こんな美味しいもの食べたことない!」と絶賛させたり
作中でバカにしてたハーレムなろう作品そのものになっていくからな…
アニメが面白かったから原作読み始めたけど途中でギブアップした。ギャグだけに特化すれば良かったのになんでなろう作家はヒロインらに主人公の取り合いをさせたがるんだろうか
68. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:19 ID:rqXZMfJd0
※63
やきとりが料理書に初めて現れるのは寛永20年(1643年)の「料理物語」
69. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:27 ID:MBvlvPO40
焼き鳥自体はもっと前からあった。室町時代成立とされる今川大双紙にも出てくる。
ただ、名前が焼き鳥ではなく焼き串。
鳥の肉を串に刺して焼く調理法自体はもっと前からあったようだ。
70. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:27 ID:mZS3vjvL0
なんで現代人のように魚料理を外した献立なんだよ
日本人はこと魚介類に関しては中国人以上の悪食であり、魚食いと異名をとるほど海産物喰ってたのに
71. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:32 ID:rqXZMfJd0
ちなみに江戸時代に明確に肉食を禁止したことは一度もない
牛や馬を殺してはいけないとは決めていたけど
肉を食べてはいけないとは言っていない
72. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:32 ID:zzL2A9oe0
>>6
庶民はとってねーよ
73. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:36 ID:zzL2A9oe0
ももんじバカ息してる????
何が近江牛だよ肉食が一般的だよ。
例外中の例外だっての
庶民はこんな食事だよ
なんなら戦後になるまではずっとこんな感じ
日本人はずっと1000年以上ヴィーガンが一般的ですよ?
肉なんてなくともずっとやってきた。
74. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:38 ID:rqXZMfJd0
※73
まーたソースなしでイキってんのかよ
議論したきゃまずはソースもってこいや
どんだけ肉に関する史料が残ってると思ってんだよ
75. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:39 ID:Mdm9i2kO0
今ごつ盛りのやきそば食べてたんだけどアレうまいな。
なんとか麺とかなんとかソースとか余計な改良をせず
スタンダードでシンプルでうまい。
江戸時代の人に箱で買って送ってあげたい。
お湯くらいは沸かせるだろうし。
76. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:47 ID:MBvlvPO40
米70
魚を食べてたのは海沿いに住む人くらいだ。
昔は冷蔵庫も無かったのですぐ魚は腐る。自動車も無いので輸送も足で運ぶしかなかった。例えば、内陸10キロまで魚を運ぶのに歩いて2時間以上かかる。
往復5時間かけて魚を売りに行っても利益なんか出ないので誰もやらない。
もちろん金をかけていいなら内陸部でも魚を取り寄せられたが、庶民のやることではない。
ただ、京都のような大都市なら海から10キロ以上離れていても、鱧や鰻のように生命力の強い魚を運べた。
江戸は海が近いので海産物は豊富。庶民も魚を常食できた。
77. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:49 ID:Iu4R.QgI0
スレタイがマジなら、それほど現代日本の貧困化が拡大してるのかとガチで不安になる
78. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:52 ID:y4ywC.J70
米にもタンパク質は微量含まれるからたくさん食べるのはあり
肉体労働も多かったろうから尚更都合良かったろうよ
79. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:53 ID:rqXZMfJd0
※76
文化11年(1814)の『堀之内詣』によると居酒屋でまぐろの刺身が置いてあったそうだけど
当時は寒冷期だったんだからいまと同じに考えてはいけないんじゃないの?
80. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:57 ID:t1KJWY6S0
こういう話になるとお前らの博識さに頭が下がるよ
…いやホント、よく知ってるやつ集まるもんだ
81. 名も無き哲学者 2020年09月22日 10:59 ID:MBvlvPO40
米79
その居酒屋が江戸にあるんだったらマグロの刺身は食べられたと思う。
職人尽絵詞に描かれてるように、魚売りがあちこち歩きまわって魚を売ってたくらいだから。
82. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:01 ID:U1jQn1Tu0
江戸で白米食が主流になっていったのは焚き付けに使う木材の不足という側面もあるからな無計画な森林伐採で周囲は禿山だらけになり焚き付けの木が高騰していく
玄米に対して白米の方が炊き上がりが早いから燃料費までトータルで考えると白米の方が安くつくようになり庶民に普及していった
83. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:09 ID:t2SdcYHz0
卵目的の小規模養鶏はやってたけどな>江戸時代
長屋でも目端利くやつがこっそり飼ってたり
大体鶏がそんなにいない文化なら「朝鶏が鳴いて起きる」なんて落語やら草紙やらが出てくるはずもなく
84. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:15 ID:q1NPw7GP0
※63
鶏の肉の串焼きなら弥生時代
串焼き自体は縄文時代にはあったらしい
ちなみに本格的な養鶏は奈良時代に始まり
宮中で闘鶏や鳴き合わせの鶏合わせが行われていた
江戸時代には、タイから軍鶏が輸入され闘鶏が流行り軍鶏鍋が江戸名物
卵料理も、100種類以上考案されている
85. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:21 ID:vgqLulTd0
むかしの人はその分働いてるやろ
塩分多くても
86. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:22 ID:MBvlvPO40
鶏は昔からいたけど、何故か食べていなかったらしい。
鳥自体は食べていたから、鶏も鷹のように食べ物のカテゴリーに入っていなかっただけなのかもしれない。
南蛮人との交流の後になると、鶏も鶏卵も食べるようになったが。
87. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:26 ID:Nl7JP.cC0
ちょっと調べれば小麦はかなり昔から日本に根付いていたし、焼き鳥も1600年代には既にあって本に書かれてるくらいだし鶏料理もあるし、イメージで江戸時代語ってる奴多いな
そもそも江戸時代は250年あるんだからひとくくりに語るのも難しいけど
88. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:43 ID:OcnsS8ha0
主婦目線だと、おかず作らなくていいから楽そうだし、食費が少しで済みそう
だけど食べるとなったら物足りない
美味しいもの食べたいー
89. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:47 ID:UYUis4av0
>>44
一食に玄米2合食べられないとなんか困ることあるんですか???
90. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:48 ID:UYUis4av0
>>77
ワシも君の妄想力の高さを見ると不安になるよ
91. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:51 ID:1r2wBlUb0
>>47
更にそのチー牛に・・・
無限ループw
92. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:54 ID:vqUnsZJd0
スレ主のガリマウントうっざ
痩せろデブ
93. 名も無き哲学者 2020年09月22日 11:54 ID:1r2wBlUb0
塩だけの皿なんやねん
平安時代のにもあるけど
94. 金ぴか名無しさん 2020年09月22日 11:55 ID:jdnLhLUW0
今でも田舎の人って滅茶苦茶米食うよなぁ
95. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:03 ID:MBvlvPO40
米93
手塩皿。
96. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:04 ID:kUI74OHp0
>>57
くいつづければ消化出来るようになるさ。きっと。
97. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:06 ID:1r2wBlUb0
>>95
なんかまだよくわからないけど
答えてくれてありがとう!
98. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:07 ID:4tf.Vj7P0
副菜の栄養価がカスみたいに低いから玄米や麦飯ドカ食いして補ってたんだぞ
雨ニモマケズにも書いてあるくらい近年までずっとそう
それもお坊ちゃまだからとか戦時統制下でこれは贅沢とか的外れな批判されてきた
全く関係ないが江戸時代の木賃宿の主人が書いた日記にも奥州人は同じ銭でメシ桶空にするからクソウザいみたいな頭の悪い罵倒書き残されてる
無知蒙昧のお花畑はどんな時代にもいるってこった
99. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:07 ID:Qw1Xq1lM0
途中のとんかつより美味そうで草
100. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:10 ID:BdJUeB.F0
>>3
仁とか信長のシェフをぱっとおもいついたから割りとありそうだな
101. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:13 ID:FOT1ZE5e0
じゃあ、江戸時代にでも行って切られて死ねばいいじゃん雑魚ども
102. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:17 ID:2828EqAU0
案外しっかりしてる
稗とか粟とかの雑穀と多少の漬物位のイメージ
それはさすがに貧乏農村か
103. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:21 ID:BR5c1K.y0
こういう再現飯って異様においしそうに見えるよな
104. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:21 ID:Nl7JP.cC0
>>76
ところがどっこい内陸の方でも魚は食べられてたんだよなぁ
どんなところでもってわけじゃないけど甲府の方だと昔からマグロが大人気だ
それに淡水魚の存在も忘れちゃいけない、米沢なんかは鯉料理が有名
105. 金ぴか名無しさん 2020年09月22日 12:25 ID:jdnLhLUW0
実際漬物数種類あったらご飯無限に食えるしな
106. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:38 ID:lFyN5Gv40
手前みそじゃねーかww
107. 名も無き哲学者 2020年09月22日 12:59 ID:cOi3.nyq0
オランダ人は魚食ってあんなでかいんやぞ。
108. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:10 ID:dkbLKyzX0
>>4
一日十里(40km)だっけ? ほぼ毎日マラソン。
ちなみに山手線1周34.5km…いったいどこをどう歩いてたんだか?
109. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:17 ID:W26kB5kV0
脚気患者が多いから幕府が白米の摂取制限を使用としたけど、江戸民の抵抗が凄くて諦めた
今は一日三食だが、その頃は二食だった
110. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:17 ID:VCgimO5A0
>>31
パッサパサな部分だけ食って旨いところ残すとか優しいな
111. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:23 ID:dkbLKyzX0
>>42
胃腸の前にあごが保たない、玄米固いねん。
なお古代米はもっとキツイ模様。
112. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:28 ID:MBvlvPO40
米110
海外だと胸肉のほうが人気で、もも肉より高いことが多い。
昔のアメリカもそうだったんだろう。
113. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:30 ID:ZN0hIuNv0
強飯の高盛りなんて食ったら消化不良起こしそう
114. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:43 ID:t1KJWY6S0
>>2
誰か宮部みゆきそそのかして
115. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:45 ID:NvBadONg0
ヨーロッパでは水がないから保存の効く酒を飲んでた的な話よくでてくる
けどほんとにって思うんだよな。ビールのアルコール度数だったら分解に
水分いるだろうし、水分補給用に使いづらいんじゃないかね
116. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:46 ID:dkbLKyzX0
>>71
関係ないが、死んだ牛馬は穢多(えた)の所有物(死牛馬取得権)。牛馬のお肉は穢多から買う。お金持ちの穢多もいた。
117. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:51 ID:1OV8TygV0
ブシメシ見てると結構贅沢な食事してるが、あれ幕末のうえ食道楽の藩士だからなあ。
江戸中期くらいの旗本の日記に、弁当に塩鮭が一切れ入っていたので、仲間と分けて食ったなんて記述があるとか、昔クイズ番組かなんかで見た記憶があるし
118. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:53 ID:K4t9p7Zp0
実際戦前は漁師の甲種合格率(兵役に適した頑健な人)が高かったらしい。
119. 名も無き哲学者 2020年09月22日 13:58 ID:q7e.YoE70
>>110
Wikiのまるかじりだから話半分に聞いて欲しいけど、手羽や腿なんかはナイフフォークじゃ食えないから、白人達はスープの出汁に使うくらいで基本的に廃棄してたとある。
フライドチキンに使う部位に手羽や腿が多いのは、その名残なんだろうね。
120. 名も無き哲学者 2020年09月22日 14:00 ID:dkbLKyzX0
>>115
水も腐る?し保存性は良くない。戦艦大和のラムネ製造機も、水分を長期保管するためのもの。
121. 名も無き哲学者 2020年09月22日 14:08 ID:0HKtxedi0
222の箸置きかわいい
122. 名も無き哲学者 2020年09月22日 14:10 ID:rad.uSS50
この写真みたいなご飯、JINの時にお武家の橘家が南方先生に出してたから、やっぱりお金持ちの家のご飯かな~?
123. 名も無き哲学者 2020年09月22日 14:13 ID:rad.uSS50
>>22
ラストで主役が死んで「えぇ・・・」ってなったよ。幸せなの布施さんだけ
124. 名も無き哲学者 2020年09月22日 14:14 ID:6bMteT280
再現したやつ食ってみたいな
125. 名も無き哲学者 2020年09月22日 14:15 ID:dkbLKyzX0
>>117
昭和40年位までは、ご飯・梅干・オカズ一品の弁当は普通。
126. 名も無き哲学者 2020年09月22日 14:15 ID:rad.uSS50
>>100
ケンの料理に慣れて、最初の料理人の料理を古くさいと言ったミッチー信長
127. 名も無き哲学者 2020年09月22日 14:17 ID:rad.uSS50
>>4
手紙届けるのも大変だよね、今はラインなんて便利な物が・・・
128. 名も無き哲学者 2020年09月22日 14:21 ID:rad.uSS50
>>16
武家と長屋住みでも全然違うだろうしね。大工さんも高給取りだったらしいし、大工さんのお弁当とか見てみたい
129. 名も無き哲学者 2020年09月22日 15:02 ID:MDrVXpnw0
発酵は神だからな
130. 名も無き哲学者 2020年09月22日 15:26 ID:t2SdcYHz0
※117
>ブシメシ
せっかくドラマ化までしたのに、作者お亡くなりになっちゃったからもう続き読めないんだよね、あの作品
131. 名も無き哲学者 2020年09月22日 16:01 ID:tpOUw08D0
>>117
今では冷凍モノの鮭が全国どこにでも年中流通してるし
弁当のオカズの中でも定番中の定番だけど
本来なら北国でしか獲れない高級品だからね
鮭様こと最上義光も念願の鮭の産地を占領できたことを喜ぶ手紙遺してる
132. 名も無き哲学者 2020年09月22日 17:00 ID:2DWUGWHG0
※65
白菜が入ってきたのは明治以降らしいよ
133. 名も無き哲学者 2020年09月22日 17:06 ID:AAcnoqlR0
>>2
時代劇は何でもありなやつがあるって聞いた
暴れん坊将軍で隕石が江戸に衝突する回とか子連れ狼でマシンガン搭載するやつとか
134. 名も無き哲学者 2020年09月22日 17:06 ID:ZhES3qDJ0
>>56
画像の汁物の具はネギやで(一応)
135. 名も無き哲学者 2020年09月22日 17:22 ID:qUpFrj000
玄米食ってると、白米がうまく感じるんだよな。雑味のない甘さというかな。
136. 名も無き哲学者 2020年09月22日 17:36 ID:.aC.AEzL0
何で元画像にある焼き魚を載せないの?
137. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:16 ID:i4qgTwwI0
玄米は普通に旨いよ
玄米に食い飽きてるだけの話だよな
138. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:22 ID:oGWXOk1W0
>>6
今と同じ硬い鰹節は江戸中期に紀州で生まれた
江戸中?後期の料理本には鰹節を使ったそばつゆのレシピが載るようになるけど、まだ高価だったから庶民が家で味噌汁なんかに使う出汁はいりこが主体だったはず。
139. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:30 ID:oGWXOk1W0
>>70
江戸時代が今以上に魚を食べていたと言うのは幻想だぞ
世界中から魚喰いと呼ばれるようになったのは冷凍技術と大型船によるはえなわ・トロール漁が成立した昭和以降の話
140. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:31 ID:AhaDvHy.0
>>117
それ旗本じゃなくて長府藩藩主毛利秀元(元就の孫)の話。
三代家光さんの頃に御伽衆やってたんだけど、
ほかの面々と同じ待機部屋で持ち込みの弁当食うのが常だったんだが、
いつしかおかずの見せあいっこ・分け合いっこになってたっつう、
いい歳こいたオッサンどもがキャッキャしてたエピソード。
ちなみに秀元殿は自分が食う分まで人に分けちゃったそうな。
141. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:33 ID:ehVhieo30
>>1
こんなん宮沢賢治ですら食ってないぞ
なりたい言っただけやから
142. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:37 ID:oGWXOk1W0
>>104
甲府は魚尻点だったから生魚が入ってきたけど、それでも富士山の東側の山道(中道往還)を1日かけて突っ走ってやっとのことで江戸なんかと比べたらコストがかかってた
だから庶民が食べられると言ってもハレの日に限った話で、そういう場所ほど現在も宴会料理には必ず海鮮を載せたり、ことさら内陸でも鮮魚を食べていたと強調しがち
143. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:39 ID:oGWXOk1W0
>>132
白菜よりリーフレタス(チシャ菜に近い)のほうが早いという驚き
144. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:43 ID:..bfBOkF0
江戸周辺とかが特殊だっただけで今より開拓されてない山が多いから害獣たくさん出てきて
猟師とかいるだろうし肉も少しは食ってるんじゃないの
マタギとかいるし
145. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:48 ID:Qmw7jgUA0
味の極端さと野菜の不味さで食えないよ
舌の肥えた現代人にはきつい
146. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:48 ID:oGWXOk1W0
>>104
江戸時代から存在していた=江戸時代の庶民が普通に食べていたではないから、そのへんは気をつけたい
高知といえばカツオのタタキだけど、カツオ(鰹節)は土佐藩の大事な収入源なので厳しく管理されていて、漁民はそんなもの食べていなかった。じゃあ何を食べていたかというと地磯取れるグレやウツボといった磯臭くて皮の厚い、骨の硬い魚で、元々タタキはそういった魚を食べるための技術だったという話もある。
147. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:51 ID:5RRPXFhv0
>>138
平安時代の倭名類聚鈔に「堅魚煎汁 加豆乎以呂利」とある。
戦国時代には「勝男武士」と縁起をかけて鰹節を戦場に持っていくのが流行った。1643年の料理物語では鰹節を出汁として使っている料理の記述があるし、削る事まで書かれてある。
次に、にぎり鮨だが、華屋与兵衛の鮨が大衆向けの屋台だが、同時期の堺屋松五郎の松ヶ鮨は超高級の持ち帰り鮨で、箸で喰う事が歌川国芳の東都七福弁天などに描かれている。
148. 名も無き哲学者 2020年09月22日 18:56 ID:5RRPXFhv0
>>146
1746年の黒白精味集では鰹のタタキのレシピが複数載っているが現在の物とはまるで異なる。
1799年の日本山海名産図会には「鰹のタタキは?(ひしお)なり」とある。
149. 名も無き哲学者 2020年09月22日 19:00 ID:8V0WhNje0
フライドチキンは今でこそ黒人のソウルフードみたいな扱いだけど、元を辿ればスコットランド由来でしょ
※87
江戸時代前は、麦は年貢の対象外だったため、二毛作において百姓は麦の実りをじっくり待ちたがり、領主は早く田植えをさせたがるみたいな話を読んだな
150. 名も無き哲学者 2020年09月22日 19:09 ID:5RRPXFhv0
>>139
大坂や瀬戸内海では漁業が盛んでタコ壺漁は弥生時代から、桃山時代に鯛は生け簀で養蓄され出荷していた。それぞれ遺跡かある。
関東は江戸時代中期に西日本の漁師らが移りすんだが、当初は田畑の肥料として使われた(田作りが名残)。
摂津大坂系の商人・漁業関係者らによって関東の魚流通システムが作られ、1800年より少し前から食べる用の漁業が盛んになる。
相模沖で鰹・鮪、千葉沖で鯛などが獲られ江戸へ運ばれた。
江戸前は江戸城警備の関係で本格的な漁は行えず、シラウオ漁などが行われた。
151. 名も無き哲学者 2020年09月22日 19:15 ID:er6H1bt.0
若い頃は貧乏だった勝海舟が飢饉の年でも自分で精米するほどだから江戸っ子の白米好きは筋金入り。父親の小吉も14歳で家出したとき世話になった小田原の漁師の家で出された飯がおからご飯だったことをわざわざ書いている。
152. 名も無き哲学者 2020年09月22日 19:15 ID:xuR94UxO0
庶民は食わなかったってどのレベルの話をしてるんだかさっぱりなんだよなぁ
そりゃ飢饉で苦しんでるのに海もないところで魚食えるわけもないが
逆に言えば飢えてるんだから害獣捕まえたら食うに決まってるだろと
出汁にしたって貧乏で手が出ないレベルの家もあればそうじゃないところだってあっただろうが
庶民はみんな貧困って言うのは大阪全部が西成レベルっていうくらいの極論だと思うぞ
153. 名も無き哲学者 2020年09月22日 19:17 ID:5RRPXFhv0
関東で古くから小麦産地とされているが、当時は大麦が主流。
明治中期に埼玉の権田愛三の研究によって収穫量が増え昭和初期に普及した。
154. 名も無き哲学者 2020年09月22日 19:28 ID:5RRPXFhv0
たぶん江戸時代後期に書かれた粒々辛苦?という本に、越後の農村生活とあって庄屋・土地持ち農民・水呑み百姓のそれぞれの正月の食事状況が書かれてある。
京・大坂・江戸などの違いは守貞漫稿にあるので、江戸時代を語りたければ読む事だ。
155. 名も無き哲学者 2020年09月22日 19:33 ID:5RRPXFhv0
食を知りたければ、手づくりアイスの店マルコポーロというサイトを見ろ、ここにしか書かれてない情報も多数ある。日本の食の歴史6 江戸時代1 初期・概要というページに多数の江戸時代の文献がリンクされているから、おすすめだ。
156. 名も無き哲学者 2020年09月22日 19:42 ID:xuR94UxO0
>115
中世のビールは主にエールで常飲されていたのはアルコール度数の低いタイプ
度数高めのがないわけじゃないけど
基本的には飲むパン扱い
ホップを使用しないのをイギリスではエールと分類していたらしく苦味が薄い
ただ度数低い、保存料としてのホップを使用してないので保存性があまりよろしくなかった
故に基本的には酒場で作られたものを飲むか、持ち帰るにしても近場で済ませるものだったらしく
地域色がすごく強かったらしいよ
157. 名も無き哲学者 2020年09月22日 20:05 ID:zFcdAUpr0
幽霊弁当みたいにご飯の下にみっちりおかず詰めて食ってたよなぁ
158. 名も無き哲学者 2020年09月22日 20:10 ID:ql194McH0
>>89
健康寿命が短くなるだろうな
159. 名も無き哲学者 2020年09月22日 20:14 ID:ql194McH0
>>53
ザ○スとかびっくりするぐらい不味いところをみるとタンパク質とは不味いのかもしれない
160. 金ぴか名無しさん 2020年09月22日 20:18 ID:DvxLIQ6G0
江戸時代が日本人の身長が最も低い時代だったからこの不健康なメニューは納得
161. 名も無き哲学者 2020年09月22日 20:20 ID:Szb.YYOl0
江戸とか昔なら漁村に住めばおいしいものがありそう
野菜も米も品種改良した現代がうまいが、海産物は今でも天然物がうまい。
162. 名も無き哲学者 2020年09月22日 20:27 ID:ql194McH0
>>107
オランダ人がでかくなったのは家畜に使われていた成長ホルモンのせいだ
そのことが明らかになったため近年やめたのでだんだん小さくなっていく
163. 名も無き哲学者 2020年09月22日 21:16 ID:CUP2W9Wh0
江戸時代で食系で無双のなろう誰か教えて。
164. 名も無き哲学者 2020年09月22日 21:46 ID:ix5nqXsv0
>>15
同じ土俵に立ってどーすんねん
165. 名も無き哲学者 2020年09月22日 21:53 ID:KJz5madZ0
現代は、日本全国、何処に行っても同じモン食えるだろ。
ロジスティクスが発達してない時代と、現代を比べちゃあイカンよ。
166. 名も無き哲学者 2020年09月22日 23:17 ID:2NXLxCDH0
>>60
ワロタ
さすがシスコン童貞は違うな
167. 名も無き哲学者 2020年09月23日 00:25 ID:KIlU1Iaf0
>>122
あのお家、旗本で家柄は良いけどお金持ちかと言われればどうだろう。明治維新直前で相当幕府も疲弊してた時代だし。
長屋暮らしの庶民と比べるならともかく、羽振りのいい商人の家の方がもっといいもの食べてそう。
168. 名も無き哲学者 2020年09月23日 01:03 ID:Swda43CX0
こんなの毎日食ってたわけじゃないらしいぞ。
記録つけてた武士が居て、飯抜きや漬物一品のみって普通にあった。
169. 名も無き哲学者 2020年09月23日 01:39 ID:WMO1ZU.f0
>>1
胴長短足の日本人
スタイルの悪さは大陸文化の中韓以上だな(笑)
170. 名も無き哲学者 2020年09月23日 01:48 ID:sciS9.o10
玄米は体に良いけど不味い
白米に混ぜるなら麦の方が美味い
171. 名も無き哲学者 2020年09月23日 02:21 ID:pbiaYXVq0
米を炊く場合、夕方に炊いて温飯を夕方に食べて冷や飯を朝に食べた、ほんの少しでも腐敗を防ぐ知恵やな。
172. 名も無き哲学者 2020年09月23日 02:24 ID:pbiaYXVq0
江戸庶民や武士が白米を好んだのはエネルギー吸収率が高いからだ、糠は漬物にして栄養素を野菜に吸収させて摂取した。
173. 名も無き哲学者 2020年09月23日 02:31 ID:eyMee3v10
>>147
鰹節自体は江戸以前からあるし「料理物語」にも鰹節が登場するのは確かなんだけど、紀州で薫乾法が生まれたのはそれより後で、そこからカビで水分を取りタンパク質をアミノ酸に分解した現在の鰹節(土佐節)に発展したから、名前は同じでも別物のはず
174. 名も無き哲学者 2020年09月23日 02:33 ID:eyMee3v10
>>150
それは139の言ってることに一切噛み合ってなくね?
175. 名も無き哲学者 2020年09月23日 04:44 ID:wqteKAk.0
佃煮とご飯と香の物と菜っ葉の味噌汁でドカ食いしてたんじゃないの?
176. 名も無き哲学者 2020年09月23日 12:15 ID:aAyHYuwo0
>>172
江戸は野菜や魚の供給が十分でなく米だけが豊富にあったからだよ
米は仙台藩などが供給、仙台藩は江戸に米を売り、その金を新田開発にあてた石高を増やした
177. 名も無き哲学者 2020年09月23日 13:08 ID:Sl.H3e7B0
なんか飯の内容ってより、衛生面の方が気になるわ
178. 名も無き哲学者 2020年09月23日 14:04 ID:U1Cw1RES0
玄米は臭くてボソボソしてる。
5分つき米も無理だった。
精米機に色々ボタンあるけど、分つき米食べてる人ってどれくらいいるのかな?
家はいつも標準で精米してる。
179. 名も無き哲学者 2020年09月23日 17:39 ID:TiHycwxs0
最近は(結構前からかもしれんが)コンビニでも普通に寿司売ってるけど
あれこそがある意味江戸前寿司の流れを汲んでるのかもな
180. 名も無き哲学者 2020年09月23日 17:44 ID:TiHycwxs0
※178
五分突きはよく食べてる
玄米で2合は量もそうだが消化に時間がかかるから胃がもたれる
あれを毎食食べてた当時の日本人の消化力って...
181. 名も無き哲学者 2020年09月23日 21:03 ID:qhynHeo60
江戸時代の庶民は金持ち
貧乏なのは武士
庶民は白米食ってるし、魚も食ってるし、ヒニンが肉売ってたわ
182. 名も無き哲学者 2020年09月23日 21:38 ID:EdLmkAZ60
>>63
元々はスズメやヒヨドリなんかの串焼きだから、江戸時代よりさらに昔からあったんじゃないかな?
183. 名も無き哲学者 2020年09月24日 01:44 ID:xtfIcPn10
>>67
こんなとこにもこのすばアンチ湧いてて草
他のサイトでも荒し回ってるよね君
184. 名も無き哲学者 2020年09月24日 19:03 ID:6AWNQMJ.0
ちょどキングダム見てて思ったが、今の生活って王侯貴族並なんだよな
戦に行って手に入れるはずのもの
185. 名も無き哲学者 2020年09月28日 23:22 ID:YfQbAc3e0
>>21
徳川以前の江戸の町って。。。
              
5ch
https://tomcat.2ch.sc/
    
匿名だって真剣
http://serious.blog.jp/
                 
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
          
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/
                                       
鬼女まとめログ 
http://www.kijomatomelog.com/
              
             
                   
               










    
    
                 
                                 
               
    
    
                 

                 
               
    2020年09月20日08:00
江戸の庶民って何食うてたん??????
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:21:24.297 ID:JKzjueh1M
魚?
江戸時代って意外に先進的でワロタwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4511051.html
江戸時代の物価表おもしれえええええwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4320732.html
江戸
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:22:04.357 ID:S0q8JqjC0
すし
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:22:14.561 ID:ldUYS8k3M
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:22:47.497 ID:ExYBKrAp0
蕎麦
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:22:48.678 ID:S3O2KtsL0
干物とか漬物じゃねーの?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:23:00.782 ID:IfEvAT1w0
団子
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:23:12.716 ID:hmJJ1l280
サツマイモ。甘薯先生が一生懸命広めたらしいじゃん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:23:26.609 ID:F9ZcZNzQ0
振り売りが総菜いろいろ持ってきてくれるって聞いたにゃん
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:23:26.825 ID:slEBVX6Ia
米と漬物だぞ
13: プリズムリバー姉妹親衛隊長官(ハイルメルラン) ◆PRISMm05Jw 2020/09/19(土) 13:23:58.733 ID:j+dYrW4k0
飯、味噌汁、香の物
ちょっと贅沢したい日は魚
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:24:09.260 ID:Bsx1E74Od
白米だけをうめぇうめぇって食って脚気になってた
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:24:12.532 ID:xwAD0/9H0
文献で居酒屋のメニュー残ってるよ
>居酒屋の酒の肴
 居酒屋で出されていた主な酒の肴は次のようなものである。
(1)田楽
 居酒屋が生まれる前、酒屋で居酒が行なわれていたが、酒の肴としては田楽が出されていた。それが居酒屋にも受け継がれて、酒の肴の人気メニューになっている。
 やがて、この田楽はおでんに発展し、江戸の町にはおでん・燗酒売りの姿がみられるようになる。江戸時代のおでんは、茹でた蒟蒻や里芋に味噌を塗って売っていたが、明治時代になると煮込みおでんが現われる。
(2)芋の煮ころばし
 芋の煮ころばしは、里芋を転がしながら汁がなくなるまで煮詰めたもので、文化年間(1804~18)には居酒屋のメニューにみられる。やがて、これを売り物にした居酒屋が現われ、「江戸五高昇薫」(嘉永5年・1852)には5軒の芋酒屋の名がみえる。
(3)ふぐ汁
 ふぐは危険な魚と考えられていて、『物類称呼』(安永4年・1775)には「江戸にて異名をてつほう(鉄砲)と云。其故はあたると急(たちまち)死すと云意也」とある。この危険なふぐが、『彙軌本紀』(天明4年・1784)の、日本橋の魚市場の賑いを描いたところに、「買上る河豚(てつほう)」は「販食屋(にうりや)の?(みせ)」へ、とあるように、居酒屋の食材として使われている。ふぐの代表的な料理法はふぐ汁で、早くも18世紀中頃には居酒屋のメニューに登場し、定番メニューになっていく。
(4)ふぐのすっぽん煮
 ふぐはすっぽん煮としても出されていた。すっぽん煮とは「本来はすっぽんが材料で、油で炒めてから醤油、砂糖、酒で濃い味に生姜汁を加えた煮物であるが、他の材料を用いても同様に煮た煮物をすっぽん煮またはすっぽんもどきという」(『江戸料理事典』)とある。
(5)鮟鱇汁
 鮟鱇は高級食材であったが、しだいに大衆魚化し、『放蕩虚誕伝(ほうとうちょちょらでん)』(安永4年)の、世の中が大きく変化している様子を述べているなかに、「貴人の河豚汁、居酒屋の鮟鱇」とあって、居酒屋のメニューにも鮟鱇が登場してくる。
 鮟鱇は吊るし切りにされていて、
 「鮟鱇も?みたさうなる居酒見世」(柳多留86 文政8年)
といった句が詠まれている。
(6)まぐろ料理〔ねぎま〈葱鮪〉と刺し身〕
 江戸時代、まぐろは下魚とみなされ、値段も安かったので、居酒屋のメニューに早くから加えられていたものと思える。居酒屋でのまぐろの料理法の代表的なものは、葱と煮て食べる葱鮪(ねぎま)で、『侠太平記向鉢巻(きやんたいへいきむこうはちまき)』(寛政11年・1799)には、居酒屋から仕出しの葱鮪が届けられる場面が出ている。刺身として出すこともはじまり、『堀之内詣』(文化11年・1814)には、「まぐろのさしみ」を置いている「居酒屋」がでている。
(7)湯豆腐とから汁
 湯豆腐とから汁は早くから居酒屋の定番メニューになっていて、湯豆腐のつけ汁は醤油と花がつお、薬味には刻み葱、大根おろし、粉唐辛子、浅草海苔、紅葉おろしなどが使われたようだ。
 から汁は、二日酔いに効くと考えられていたので、遊里の近くの居酒屋では朝帰りの客が好んで飲んでいた
no title
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:24:20.504 ID:DKBX9Egya
米 野菜 塩は豊富
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:25:54.624 ID:1eS59RIa0
鮭が大人気
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:26:35.238 ID:NN4mcX9nM
海苔
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:30:19.197 ID:zLT0nWcMd
麦や米でそ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:30:34.635 ID:+Q9ewN2ca
米がないから芋を食うかってぐらいだから
芋のほうが安かったんだろ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:35:32.798 ID:muxKqa1i0
おいしい浮世絵展で見たけど結構色んなものを食ってた
Tempura_in_Ukiyo-e
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:35:48.401 ID:aLxjQi9N0
子連れ狼でのとある場面
拝一刀「飯と汁を頼む。菜はありあわせでよい」
一度定食屋でやってみたい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:36:34.269 ID:QUERyBJAp
>>25
大五郎は何をくったん?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:39:25.201 ID:aLxjQi9N0
>>26
大五郎も一緒
菜がなんだったかは忘れた
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:36:56.271 ID:JKzjueh1M
江戸ですら魚って高かったの?
普通に考えて島国で川もそこら中にあったはずだから
魚の流通は基本だとおもうんだけど・・
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:39:21.462 ID:QUERyBJAp
>>27
保存できないから
朝とってきたやつをすぐ売らないと
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:40:13.839 ID:JKzjueh1M
>>30
あーそうか、なるほど・・・
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:42:51.458 ID:PolOInAi0
>>27
干物とか漬けにしたものは流通してたんじゃないか
輸送技術も保存技術もショボいから江戸で生魚は食べなかったみたいだし
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:37:00.892 ID:mXRA8FeP0
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:38:18.136 ID:llNFuyFm0
肉食えないのはきついわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:39:35.908 ID:5mErBGBE0
鳥肉は食ってたんじゃねえの?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:42:04.571 ID:TqeK/RZI0
何なら獣肉もクスリですと言い張って食ってたよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:42:58.575 ID:BCmm9oFR0
良い海苔 良い味 何はなくとも江戸むらさき
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:43:59.177 ID:+tdh5TpJ0
うどんかそば、あとミカン(古典落語からの判断)
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:46:10.907 ID:upGcOcM00
白米食えるようになったら雑穀食べなくなって「江戸煩ひ」と言われるくらい脚気が流行ったとか
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:47:08.846 ID:ldUYS8k3M
米を作りすぎたのに気づかない幕府WWW
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:50:33.762 ID:TqeK/RZI0
>>39
気づいてはいたが
江戸時代はコメ本位制だから止められなかった
米をいっぱい作れる藩が金持ちで強国ってことになってるからとにかく田んぼばっかり作らせた
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:48:22.197 ID:FSfiXjJm0
長屋で火つかうと大火になって大変だったわ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:48:31.847 ID:0LYyn40X0
池波正太郎のでわかる
鬼平とか剣客とか
44: チャカ坊 ◆M299//NUKY 2020/09/19(土) 13:49:57.586 ID:Y3paY/t2a
>>41
海原雄山を基準に平成の日本人の食卓を判断するような真似はよせ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:51:44.472 ID:+tdh5TpJ0
>>44
ちょっとワラタ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:49:36.413 ID:+tdh5TpJ0
ねぎま鍋はうまそう
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:49:43.527 ID:JKzjueh1M
でも魚って水に浸しておけば短時間の保存は出来たよね
そういう商売の仕方はなかったのだろうか
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:51:02.473 ID:TqeK/RZI0
>>43
人力で水を張った水槽持ち運ぶとかおもすぎてどのみち無理
50: 保守的臆病者 ◆vVVftG6clg 2020/09/19(土) 13:51:03.803 ID:stLeo/DId
>>43
水の品質保証できないし低温保てないから食中毒頻発しそう
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:50:00.159 ID:PolOInAi0
ろくな物を食べたなかったせいで栄養失調者が多くて平均身長も日本史上最も低い時代なんだよな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:50:35.085 ID:bFkw0zP+0
江戸って四足の動物とか食べたらダメだったんだっけ?
52: チャカ坊 ◆M299//NUKY 2020/09/19(土) 13:52:02.493 ID:Y3paY/t2a
>>48
猪とウサギとムジナと羊とヤギととにかくそのへんは体にいいからセーフだろ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:53:29.343 ID:JKzjueh1M
>>49-50
なるほどねえ
江戸って豊かなイメージあったけど色々と不便だなw
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 13:54:08.877 ID:TqeK/RZI0
>>53
上水と汚物処理のシステムが有るだけでも17世紀としては世界一レベルに衛生的で便利で豊かな都市ではあるがな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 14:18:43.687 ID:/VcBL6cj0
江戸は羽があれば食べていいことになってたから、ウサギを無理やり一羽二羽と数えて食べてた
豚食や牛食は田舎に行けばあったかもしれない
57: チャカ坊 ◆M299//NUKY 2020/09/19(土) 14:30:24.838 ID:Y3paY/t2a
>>55
屠殺した肉の処理技術を継承してなきゃ日本のホルモンはこんなに旨くねえよ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 14:25:05.310 ID:TqeK/RZI0
ブタはろくに飼育されてなかっただろうし、牛は貴重な労働力だからなぁ
飢饉のときは子供を〆て牛を残したという
食うならイノシシかな…
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 14:53:35.721 ID:Piox4oFUd
内陸は干物や塩漬け文化だな
沿岸部なら山菜がそれになる
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 15:01:36.200 ID:ZFt/J5ir0
江戸時代に数学の道場があったんんだが、授業料代わりに米とか野菜が納められたりした
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/19(土) 15:09:44.280 ID:TqeK/RZI0
明治に入るまで貨幣による決済はぶっちゃけ徹底されてなかったからな
そもそも幕藩の決済がコメなんだから当然だけども
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1600489284/
イかれた実験とか詳しい奴いない?
【動画あり】映像がとにかく”ド派手”な映画トップ20を発表するからちょっとこい!!!!!
いつもと違う4コマ貼ってく
【画像あり】パーカー着てる女子の可愛さは異常
感情を自分の中に溜め込む人
天皇陛下が個別握手券付きのCDリリースしたらミリオン越えるよな?
今まで読んだなかで、最高の小説
猫は完成された可愛さ猫画像スレ(。???。)
あなたが知ってる「ネットで知った真実」を教えてください。
江戸時代庶民食事
  nwknwknewsComment( 174 )
主要エンタメスポーツ国内
一般男性? 石原さとみ結婚に動揺
日本株への信頼 揺らぐ可能性も
東証社長 根本原因はわからず
杉田水脈議員 発言の撤回はせず
交際信じていた 教師から性暴力
顔パスで買い物 富山で社会実験
都内最高1.5倍返し 金券求め行列
H&M 来年250店舗を閉鎖へ
関越自動車道で高級外車が炎上
サブウェイはパンではないと判決
タカマツペアの軌跡 動画に反響
≫ トピックス一覧≫ Powered by livedoor
「歴史」カテゴリの最新記事
「ニュー速VIP」カテゴリの最新記事
コメント一覧
1. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:01 ID:NKV5U5vZ0
エルタ゛ー帝国カ゛カ゛ーン少将、AHOロホ゛ クレンサ゛ー大好き?!
2. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:07 ID:oxStwxwN0
豆腐は良く食ってたらしいな。
豆腐百珍とかのレシピ本が良く売れたとか。
3. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:14 ID:dA0EgSre0
白米食ったら脚気になるし甘いもの食ったら糖尿病になるし油食ったらメタボになるし、しょっぱいもの食ったら脳卒中になるし、ヒトに一番適した食材って何なんだよ
4. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:18 ID:XICranSl0
ちなみに将軍自身が鹿狩りして鹿肉(かのしし)食ってるので
肉が食えないとか四足がダメとかは古い都市伝説
単純に世界有数の大都市である江戸の庶民にまで供給できるだけの量が無かっただけ
5. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:19 ID:TTDU2ha20
ご飯を炊くのは一日一回、
武士も上流ならまだしも下郎なのは
農民並な食事だったと聞いた。
下手な商人よりも貧しかったから
傘張りとかして、そっち方面に腕が上がっていったとか。
6. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:20 ID:a4mXRgte0
広島辺りは「サメ」の事を「ワニ」って言って
沿岸で取れたサメを山間部に持って行き売っていた
って聞いた事がある
サメは体内にアンモニアが多くそのおかげである程度
保存が出来たらしい
といっても干物に近い状態だったのかも?
7. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:26 ID:oxStwxwN0
>>6
その話、鳥取の境港の寿司屋で聞いたわ。
若い小僧さんだったけど、良く勉強されているなぁと関心した。
8. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:31 ID:ESP.HQkW0
白米と干し魚と味噌汁と浅漬けだよな。大き目のにぎり寿司の屋台が流行ったりウナギも食ってたらしい
9. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:33 ID:2ZYEApsT0
>>3
桃or霞
10. 金ぴか名無しさん 2020年09月20日 08:34 ID:ZMFv4p4w0
新鮮な海産物を食べてたでしょ
無農薬のお米や野菜と
11. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:37 ID:bDRZa.MN0
獣肉は薬食いと称して食べていたはず
いわゆる精肉屋みたいな店もあったそうな
12. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:38 ID:Xm6fVIyb0
>>3
玄米四合と味噌と少しの野菜
13. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:39 ID:4wkdsluB0
鬼平犯科帳読んでると田螺のぬたってのがちょいちょい出てくる気がする
14. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:39 ID:.2O6vyOe0
猪、鹿は狩らないと獣害になるから藩主導で狩る
当然ながら肉は食べる
15. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:43 ID:rtzU5GQr0
カムイ伝では、死んだ馬とかをヒニン達が食べてたな。
16. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:45 ID:FsHajEkv0
それなりに金がある人の食事は記録に残りやすいが、庶民となるとなかなか少ない。どうやらほぼ毎日同じものを食べていたようだ。
13の一番上の画像にもあるが、箱膳と呼ばれる膳を個人が持っていた。庶民は磁器など持てないので、木製の食器を使う。
これは食べ終わっても洗うことがない。腐敗などによる異臭を防ぐため、米の一粒たりとも残さないように食べた。
昭和初期になるとさすがに週に一回くらいは食器を洗っていたようだ。
食べ物は質の悪い米と丸麦を混ぜたものなど。押し麦は江戸時代にはまだ一般的でなかった。
一方、都市には色々な食べ物があった。
落語などでは、ウナギと刺身が高価なものとして登場する。今と同じく庶民にはなかなか手が届かなかったようだ。
17. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:49 ID:Xm6fVIyb0
そういえば前の江戸時代の記事コメントに出てきた
「やなぎかげ」っていう味醂に焼酎混ぜたやつ
(アクタージュのヒロインの名前)
「青菜」って落語聞いてててっきり高い日本酒かと思ってたら味醂だったとは
18. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:57 ID:aC697o.W0
>>7
鳥取県は「因幡の白うさぎ」の神話の舞台だからな
県民なら大抵ワニに関して詳しいよ
19. 名も無き哲学者 2020年09月20日 08:58 ID:Xm6fVIyb0
>>17
名前っぽいと書こうとした
20. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:01 ID:.VLFahjk0
牛肉は彦根藩がいかに美味しく食べるか研究してた資料あるよな
名目上薬としてたみたいだけど美味しから将軍が早く牛肉送ってくれと言ってた資料もあったはず
21. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:07 ID:vtrPxYxx0
※3
バランスよく食べる
22. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:08 ID:Xm6fVIyb0
>>20
牛肉の味噌漬けくれなかったから斉昭が桜田門外の変を起こした説
23. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:15 ID:Oy0Fa8ni0
「クッソ美味いおかずで打線組んだwww」
って当時もやってたのが好き
24. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:20 ID:88hOERL10
そばと蒲焼きは江戸名物だろ。三白で自慢してたから、白米、豆腐、大根。
ま、百品なんたらという、いい加減な料理本が人気になるくらいには食文化が発展し始めた時期だから、色々食ってんだろ
25. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:23 ID:MeQ8S1va0
米と味噌汁だけで旨そうやわ
おかずや漬物が少しあるだけで十分
日本人は江戸時代の時点でこの組み合わせが最強って事に気が付いていた
26. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:31 ID:8x0uEqqY0
スレにも出てる北尾政美「近世職人尽絵詞」(デジタル図書館で閲覧可)を見れば色んな職業や飲食の様子が知れるから楽しいよ。フカを捌いて蒲鉾にする工程とか豆腐屋さんの豆腐作りなどユーモラスに描かれて面白い。
27. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:38 ID:.O9332ZY0
小説は創作
何でそれを真実の様に信じるんだろ?
28. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:40 ID:RxwFcJbX0
≫17
落語の長屋の花見に出てくる大家さんの偽物の酒も番茶を煮出したモノだったから当時の酒は味醂みたいな色してたんでしょ。
29. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:40 ID:gfkiIF1v0
>>3
なにか単一のものだけ食おうとしてることが
既にヒトではない。
30. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:44 ID:iBDofVeq0
江戸は水運がかなり発達してたと聞いたけど
魚介類はダメだったのかな
31. 名も無き哲学者 2020年09月20日 09:45 ID:gfkiIF1v0
>>27
作者によるけどその人がしっかり調べて
考証してることとかもあるからね。
ネットの適当な話鵜呑みにしてるやつらよりは
信用できることもあるんちゃうか
32. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:02 ID:kV.OaZin0
ごはんの前に川から魚取ればいいのに、そんなにごちそうになるのか?
33. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:10 ID:FCdddUDb0
魚は基本的に干物だよな。
34. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:10 ID:ryIJ.8N20
> 海原雄山を基準に平成の日本人の食卓を判断するような真似はよせ
表現が的確すぎて草。
35. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:11 ID:feQms.uu0
豚は、西日本ではけっこう食べられていたらしいね
36. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:14 ID:oxStwxwN0
>>12
サイダー、アイスクリームを追加して
37. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:16 ID:1gO1naXz0
nwkは、なぜ定期的に江戸スレまとめるのか?
38. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:18 ID:nEn0vJiV0
>>28
江戸時代の酒は甘口という記憶があったので調べてみた
伊丹などの下りものは甘口で主に武士に好まれ灘の辛口が造られると庶民に流行したざっくりですがこんな感じ
実際金沢では今でも甘ーい酒がある
39. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:22 ID:8PHOSiYQ0
薩摩藩と薩摩藩江戸屋敷では食用黒豚を育てて食べているから。
徳川慶喜は豚肉好きで「豚一殿」と呼ばれるくらいだし、豚肉食は江戸でも割とポピュラーだから。
あとは有名なのは、山中でも塩鯖は流通していたから、鯖街道として名が残っている。
川魚やたにし、いなご、蜂の子なんかは、ありふれていて記録に残らないくらい食べられている。
40. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:23 ID:mcCnlYyP0
昔の食べ物の話好きだけど、保存手段と流通の手段が乏しいってのを
つい忘れて現代の感覚で考えちゃうんだよな
京都で鱧が名物なのも京都まで生きて運べるくらいタフだったから
だっけ
41. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:23 ID:mdL.G8gK0
薬食いは熊肉もだな
京都で鱧が名物になっているのは物凄く生命力が強くて唯一生きたまま京都まで運べた魚だったから
ワニ=サメの異説でワニはそのままワニの事という話もある
42. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:28 ID:gfkiIF1v0
>>35
当時豚を飼育してた記録があるのって
東日本、今の関東近辺だけなんやけどな…。
それも肥料を取るためが目的だからそこまで多くない規模やと思うけど
43. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:31 ID:gfkiIF1v0
>>41
ねえよ
44. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:32 ID:5e6ssMDl0
武士は新米を食べれないと聞いて同情した
45. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:38 ID:4.x.10kw0
>>27
池波正太郎や岡本綺堂の頃はまだ江戸がリアルだったんだよ
江戸時代の人も物も習慣もまだ生きてた
46. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:41 ID:ewZJhjeh0
江戸の寿司も白米だったのだろうか
47. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:42 ID:0.ZZM9AM0
最近四つ足、牛や豚を殺して食うことに、罪悪感を持つようになったんだよなぁ。
出てくれば食うんだが、出来れば食わなくてすむようになりたい。
48. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:46 ID:684zJwWp0
うちは昭和50年代でもバリエーション少なかった。
米と味噌汁とイワシの塩焼きかアジの開きかコロッケ。
小学生はそこらの木の実とか勝手にとって食べてた。花の蜜吸ったり。
49. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:48 ID:M6VAuJVS0
>>27
きちんと調べたうえで嘘をつくんだよ
最近は調べずに書いてる人もいるらしいけどね
50. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:49 ID:4.x.10kw0
江戸時代は大衆階級にも本が普及したせいで
資料が鬼のようにあるからかなり実情がわかる
この頃を描いた時代小説はへたな時代考証だと突っ込みの嵐が来る(戦国だと適当でも許されるのに)
テレビ映画も、制作会社には本格的で詳細な内部資料があるんだけど、まぁあまりまじめに守ってないな
51. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:51 ID:PS5b06Sm0
>>12
病気がちの小説家ですら一日四合って本当に米ばっか食ってたんだな。
52. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:55 ID:hhh.0.GQ0
これで重い日本刀を振り回していた。農民は力仕事、俵1表担いでいた。与作は木を切る ヘイヘイホー ヘイヘイホー
53. 名も無き哲学者 2020年09月20日 10:57 ID:myay4D1Y0
江戸で白米が好まれた理由の一つとして煮炊きに使う薪を節約する為にすぐに炊ける白米が重宝されたからという話をどこかで見たような…
54. 金ぴか名無しさん 2020年09月20日 11:00 ID:Mu.Xvh.v0
>>27
江戸時代の人物が書いた日記が有るからそれを元に時代考証をして献立考えたんだろ
完全な創作では無いぞ
55. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:03 ID:KqNssCgl0
白米は上等だぞ
肉は馬が桜、猪は牡丹とか隠語があって食ってたが
毎日じゃなかったようだ
56. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:07 ID:dPI6EN3p0
※6
元々古代日本(出雲文化系)ではサメを「ワニ:和邇・鰐」と呼んでたの
だから魚へんに顎という字
のちに本物のワニが持ち込まれた時にこの字を充てた
この名残があるのが広島・島根・鳥取の一部地域
今の鮫という字は、サメは海面近くで雌雄が交尾する際に体を交差させる姿から出来たという説もある
また鮫の名前の由来の一つとして、体に比して小さい目=小目=さめ
57. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:09 ID:8MwuFd4b0
庶民が食っていたのはフランス料理のフルコース・・・
58. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:10 ID:FsHajEkv0
江戸時代の玄米を精米すると重さが2,3割減る。
江戸に米を運ぶには白米にして運んだほうが軽いので都合がよかった。
59. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:17 ID:AVlTo.kx0
>>17
知らねーよなんだよアクタージュって
60. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:17 ID:cTaUwJUy0
基本的には魚よりも貝類が主流
振り売りがシジミやアサリの佃煮を売りに来る
61. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:18 ID:AVlTo.kx0
>>30
さすがに干物とかにしないと腐っちゃうだろうね。
62. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:18 ID:dPI6EN3p0
獣肉は薬扱いもそうだけど、好事家が隠れて食ってたりもした
今の両国あたりにはももんじ屋という「獣肉専門店」があったほどで
63. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:25 ID:K1qhGgqz0
虫食ってたよ
64. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:30 ID:ADcuCFCu0
命から、健康だけを取ったのが、昆虫だと考えてみた、昆虫には、健康など関係ないと見えるからだ、弱った後に、健康を取り戻して、
元気になるとかもない、さらに、昆虫は、起源が未知の生命で、よくよく不気味だ
65. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:30 ID:hhh.0.GQ0
江戸湾で魚がとれてた、今は化学洗剤でムリ、土地がなければ山を削って東京湾を埋め立てればいいと晩年に松下幸之助が言っていた。無茶言うなあと思ったが、その後中国に進出した。
66. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:31 ID:7z20tq2r0
>>16
全くデタラメですね。庶民でも中古の安い磁器や陶器の器を使い汁物は木製の器も使われていた。必ず食器は少ない水で藁のたわしで洗って干して片付けた。
67. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:34 ID:00M9YXyw0
※45
池波正太郎が子供のころの年寄りたちはマジで肉を食ったらバチがあたるて絶対食わなかったらしいよな
昔の日本人は肉を食べなかったといわれるのが俺は悔しかったけど、生き証人の証言があったならしゃーないと諦めたわ
正直に言えば、いらんこと書き残しやがってとは今も思うけど
68. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:47 ID:00M9YXyw0
※13
今じゃ考えられないけど昔は東京・江戸にもいっぱい田んぼがあってタニシがいっぱい取れたから日常的に食ってたらしい
江戸っ子といえば初鰹が有名だけど、タニシも江戸っ子の好む粋なものとされていたんだってさ
アサリやシジミなどよりもタニシのほうが人気だったらしい
今の俺らからすれば未開な中国人みたいでたとえ美味くても絶対食いたくないけどw
69. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:47 ID:FsHajEkv0
米66
とりあえずネットですぐ当たれる資料として『近代の食卓における文化』を読むといい。
実際に明治大正を生きた人の記録としては国立国会図書館デジタルアーカイブで『驚き入つた母国の社会』と調べ、109Pを参照しよう。
江戸時代の資料についてだけど、変体仮名と草書は読めるか?
70. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:47 ID:5iN1yP3M0
>>29
いろんな物を食べられるように進化した結果、
いろんな物を食べないと
生きられない体になってしまったとは……
71. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:52 ID:5iN1yP3M0
江戸の寿司が
「美味しくなってリニューアル」され続けた結果が
今の大きさの寿司なのか
72. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:56 ID:ADcuCFCu0
毒クモは、昆虫ではないと言われる、それは健康があるから、弱っても健康を取り戻して、パワフルになれるからだ、それを
73. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:56 ID:VsXYCpx.0
>>27
後世に書かれたものは想像で書かれたものも多いだろうけど
当時に書かれたものなら庶民の生活などはほぼ実情の通りと思われる
当時の人が読むために書かれたんだから嘘を書いても仕方ない
74. 名も無き哲学者 2020年09月20日 11:59 ID:ADcuCFCu0
毒の威力も増していくことからも、そうなのだ
75. 金ぴか名無しさん 2020年09月20日 12:05 ID:4YTb8X.p0
歳取ったからかもしれんが、最近定食的なのを食べると
メインのおかずにはほぼ箸を付けないまま
味噌汁と漬物や佃煮だけでご飯を完食してしまう
76. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:06 ID:VsXYCpx.0
>>66
壊れた茶碗を修繕する焼継ぎ屋なんて商売があったくらいだから
陶磁器は庶民に普及してたよな
77. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:10 ID:agJDcAm50
江戸時代にもアンコウみたいな深海魚を捕る漁法があったんだな
78. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:12 ID:uHgLGvSc0
炭水化物と塩分の比率が異常に高い
そりゃぁ 早死にするわな
79. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:12 ID:Yy8FANKa0
>>73
西暦5000年の人間「西暦2000年頃には異世界転生するのが当たり前だったが、当たり前過ぎてやり方は書き残されず今に伝わっていない・・・」
80. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:19 ID:PUeUHsz10
シジミやアサリ、エビ・カニ、川ならコイやウグイ、モロコも取り放題やで。
今の様に漁業権や川での釣りにも銭が居るなんて事はねえからな。
それに日本は塩、唐辛子、醤油や味噌などの調味料が豊富で、
生魚でも火を通して佃煮にすれば大抵の魚も食えたからの。
81. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:22 ID:GN.1uQqV0
>>70
特定の物しか食べられないがそれで事足りる生き物たちと
いろんな物が食べられるがバランス考えないと栄養が偏る人間
どっちが幸せなんだろうな…?
82. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:24 ID:Yy8FANKa0
>>67
その時はその時の価値観や流れがあるのに何故自分の歴史や文化に胸を張れないのか
海外の価値観に縛られ過ぎじゃない?
83. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:27 ID:ADcuCFCu0
犬は、健康を害しやすい、だから、人間と縁してる
84. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:39 ID:VcklFwzo0
吉村昭の「大黒屋光太夫」って小説読む感じだと牛は貴重な労働力だから牛の乳を飲んだり肉を食ったりって全くしなかったみたいね
85. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:45 ID:cgnJLqdy0
海苔弁の発祥は江戸時代なんだよな
結構いろんなのあったんじゃね?
86. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:54 ID:cgnJLqdy0
>>16
それ韓国だろ?
87. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:54 ID:E011ziVi0
>>4
江戸時代も長いからその時々で法も変わってるので、江戸時代全体で駄目なわけでも食えるわけでもないで。
ダメな時期もあったし食ってもOKな時期もあったというのが正解だろ。
88. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:57 ID:cgnJLqdy0
>>24
百品じゃなくて百珍じゃないか?
卵百珍とかそういうの
89. 名も無き哲学者 2020年09月20日 12:59 ID:E011ziVi0
>>30
マグロが下魚なのも身がすぐに悪くなってその名の通り身が”まっ黒”になるからと言われてて、寿司ネタも赤身の刺身じゃなくて醤油漬け。
90. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:00 ID:6pqOzvJz0
白米は炊くのに燃料が少なくて済むというのがメリットだったんだよね
特に江戸や大坂のような大都市では燃料が高く防火の意味でも火の使用は最小限にする必要があった
91. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:00 ID:QwldCb7Y0
江戸時代のももんじ屋では猪や鹿のほか猿や犬、熊、狼、狐、狸、イタチなどさまざまな獣肉が提供されていたらしい
92. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:03 ID:wWxGQnDs0
人間はもともと超雑食な動物だからいろんなもの食わないと栄養が偏る
栄養面では縄文時代の狩猟採集民の方が食生活が豊かだったとも言える
93. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:10 ID:E011ziVi0
>>18
因幡の白兎の主人公も物語が終わったとたんに別の姫様を娶って構いっきりになり、物語で結ばれた姫様に逃げられたり、さらに別の姫様に結婚しなければ皆殺しだと迫ったりしてる奴なんだけどな。
そしてそのハーレム計画により日本を平定するも天照一派に奪われて、最終的にはヒンドゥーの主神の仏教版とフュージョンして七福神のメンバーとして老後を過ごしてるからな。
94. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:14 ID:E011ziVi0
>>25
結果、高血圧と脚気
95. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:17 ID:.FLZZ2NY0
ももんじ屋の名残のイノシシ鍋屋は今でも領国にあるで
96. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:26 ID:7J1IwUkN0
蕎麦寿司天ぷらあたりだろ
ちなみに猪は薬肉と言って体悪い時に食ってたらしい
97. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:27 ID:E011ziVi0
>>38
江戸に運搬するのに途中で腐らないよう高アルコール化してさらには焼酎を添加したりしてどんどん辛口になっていったとか書いてあった。
で、江戸っ子的には甘口→江戸に下らない酒→低級品、辛口→江戸に下る高品質な酒→上級品という流れで辛口は高品質な酒といて好まれたんだと。
98. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:29 ID:7J1IwUkN0
>>81
特定の物に頼るとそれが供給されなくなった時にヤバイ
島嶼部の固有な生態系の動植物がそれにあたる
99. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:33 ID:7J1IwUkN0
>>20
徳川慶喜が晩年まで美味かったと言ってたのが大政奉還前に島津家からの貢物だった牛肉だか豚肉の角煮じゃなかった?
100. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:36 ID:7J1IwUkN0
>>30
生は分からんが寿司関係ならいけたんじゃない?
なんせ遠州灘で取れたマグロや富山県産のブリも山奥の松本藩まで届けた記録があるんだし
101. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:38 ID:7J1IwUkN0
>>56
ワニと読んでたって事は当時の人は当然ながら本物のワニは見たことも知った事もなかったんだよね?
102. 名も無き哲学者 2020年09月20日 13:43 ID:ADcuCFCu0
鳥の健康は、ほとんど分からないような気がする
103. 名も無き哲学者 2020年09月20日 14:09 ID:7J9HHnbp0
肉屋が出来すぎて学者が怒ってたりする
104. 名も無き哲学者 2020年09月20日 14:32 ID:L.sXxytq0
肉は食えない!みたいな間違いは何故ひろがったんだろう?
兎を羽と呼んで食べてたってのは殺生禁止の坊主の話で
一般人は普通に食べてたよ
105. 名も無き哲学者 2020年09月20日 15:19 ID:dPI6EN3p0
>>101
一応記録が残ってるうえで、日本(大和)に爬虫類のワニが持ち込まれたのは平安時代の頃らしいけど、
ただそれ以前にも中国・揚子江周辺や何回エリアからワニの川なんかは持ち込まれてたみたいだし、南浦海洋民族の系譜(九州の隼人族やら)は、イリエワニの近縁種は古くから知っていたらしい
ちなみに古代には日本にもワニは生息していた(マチカネワニの仲間)
人類と生息期間がダブっていたという説もある
106. 名も無き哲学者 2020年09月20日 15:26 ID:gfkiIF1v0
>>104
まるきり食べてない話してるやつは少数派やけどな。
鶏肉料理はその時代から続く店もあるし。
でも普通に食ってたっていうおかしな話が広がったのも変な話やろ。普通に食べたならスレにあるようなおかず番付になぜ入っていないのか。
当時の庶民の食事の資料に四足の肉って見たことないけどな。
107. 名も無き哲学者 2020年09月20日 15:27 ID:5NbQvqxP0
江戸時代だと江戸と大坂で食文化が全然違うから十把一絡げには出来ないだろ
当時の江戸の味付けはかなり濃くて今食えば正直微妙だぞ
その名残は数十年前まで残ってたくらい
108. 名も無き哲学者 2020年09月20日 16:04 ID:qYhyhXhR0
※58
そりゃないですね
「江戸っ子の白米喰い」ってのは、潤沢にある江戸の労働資産があってこその産物で、地方では精米にするほどの余分な労働力はない
精米よりも玄米のままのほうが保存が効くしね
109. 名も無き哲学者 2020年09月20日 16:09 ID:7J9HHnbp0
>>106
良くも悪くも明治時代の名残な感じがある
110. 名も無き哲学者 2020年09月20日 16:12 ID:b9C9sUuO0
>>55
山鯨
111. 名も無き哲学者 2020年09月20日 16:17 ID:FEhx9Kiq0
>>6
逆逆、元々は鮫のことをワニって読んでて漢字に当てたときにいつのまにか入れ替わった
鮪とチョウザメみたいなもん
112. 名も無き哲学者 2020年09月20日 16:19 ID:b9C9sUuO0
>>5
長屋暮しの独身浪人は長屋の女房衆に米と金や薪を渡して一緒に作って貰ってたらしいね。
炊く手間や消費する薪は変わらないから喜んで炊いてたらしい。
113. 名も無き哲学者 2020年09月20日 16:20 ID:FEhx9Kiq0
>>10
新鮮っていっても冷蔵できないから腐りかけだけどな
基本醤油で漬けにして長持ちさせてる
114. 名も無き哲学者 2020年09月20日 16:21 ID:b9C9sUuO0
>>8
初期は鰻を開かずに串にぐるぐる巻きで焼いてたらしいね
115. 名も無き哲学者 2020年09月20日 16:30 ID:b9C9sUuO0
>>23
それどころか時代考証無視して剣豪生き返らして戦わせたら誰が1番強い?的なFateシステムや、日本の英雄と中国の英雄を集めて戦わせたらどこが勝つ?な終末のワルキューレみたいのが流行ったり里見八犬伝を知ると日本人の中2的な妄想は昔から一緒だな(笑)
116. 名も無き哲学者 2020年09月20日 17:00 ID:E011ziVi0
>>108
だから参勤交代で地方から来た殿様の家来が江戸では白米だけ食べるようになって脚気になっちゃうんだよな。
117. 名も無き哲学者 2020年09月20日 17:14 ID:zlJwKqGT0
>>113
江戸時代は基本的に寒冷なので海に近ければ(具体的には2時間くらいまでなら)新鮮なもの食えたんだよなぁ
118. 名も無き哲学者 2020年09月20日 17:20 ID:vMqxp5v.0
>>97
下らない=低級な の語源ですか!
119. 名も無き哲学者 2020年09月20日 18:12 ID:JjisNywi0
江戸時代の飲食店の作りが実際にはどうだったのかを知りたい。
時代劇に出てくる飲食店を信用して良いのか。
120. 名も無き哲学者 2020年09月20日 18:14 ID:684zJwWp0
俺も健康の為に麦飯を食べてるけど麦飯は白米だけに比べて足が早いんだよな~。昔婆ちゃんの家で食べた麦飯はもっと不味かった気がするし。米や麦の品種改良で味は向上してるね。
121. 名も無き哲学者 2020年09月20日 19:35 ID:SwqRdBPW0
>>99
慶喜が好んでいたのは豚肉
井伊家から将軍家及び御三家に牛肉の味噌漬けを献上していて
慶喜の父である徳川斉昭がそれが大好きだったという逸話と
混同していると思われる
122. 名も無き哲学者 2020年09月20日 19:35 ID:2UIkB4jP0
※119
飲食店と言ってもそれぞれ。江戸で多かったのは屋台、屋台と言っても棒手振がほとんどで、蕎麦屋台などは飲食店の部類には入らず軽食屋。
123. 名も無き哲学者 2020年09月20日 19:41 ID:2UIkB4jP0
店を構えた蕎麦屋の内部なら摂津名所圖會で見れるが、ここはかなり巨大店。
124. 名も無き哲学者 2020年09月20日 19:51 ID:SjaHlEao0
こういう話題だと江戸以外の地方の生活が気になる
100まん都市とはいえ、全人口からしたら、ごく一部の例外の話しだし
125. 名も無き哲学者 2020年09月20日 19:54 ID:2UIkB4jP0
江戸は白米を食べる事を誇りにしていたらしいが、基本、野菜や魚類が乏しい。幕末でも江戸は一汁一菜が基本で煮豆か豆腐が普通で魚の切り身をたまに買う。その為、天麩羅やにぎり鮨を小腹を満たす為に買った。食が豊かな京・大坂は一汁二菜と白米が基本。
126. 名も無き哲学者 2020年09月20日 20:02 ID:LMeq5mDv0
あまり知られて居ないが、徳川家康は天下とったら即、外交&交易政策してるんだよね。
オランダ、ポルトガルは勿論イギリスとも。
そして儒学等、国家の根幹を作るために呼んだ朝 鮮 通 信 使。
これにより食料事情が一気に改善されて行くことになり、グルメの時代へ突入することになった。
127. 名も無き哲学者 2020年09月20日 20:09 ID:LMeq5mDv0
>>111
漢字のせいで意味が変質した日本語は沢山ありそうやな。
128. 名も無き哲学者 2020年09月20日 20:31 ID:rbNLql4v0
>>71
某コンビニじゃないんだからww
江戸時代の寿司は、働く皆の昼飯だからあの大きさだけど、近現代になると酒呑みながらつまむから、今の大きさになったんじゃないかな?
129. 名も無き哲学者 2020年09月20日 21:26 ID:4yCwf.5m0
>>4
四足は食べて駄目っていうのは昔年寄りから聞いたらことあるからわりと田舎の庶民にも仏教的な価値観は浸透していたと思われる。
130. 名も無き哲学者 2020年09月20日 21:28 ID:4yCwf.5m0
>>63
いなごか
131. 名も無き哲学者 2020年09月20日 21:36 ID:qqs1PfJn0
蒲焼きは今の値段で3000円くらいしてたから
流石に高級品だったぽい
鰻急かすはなんたらって戒めがある辺り
贅沢だが食べてたっぽいね
酒はどぶろくは安かったが清酒が高級品だったはず
132. 名も無き哲学者 2020年09月20日 22:04 ID:NZ.pw8E.0
白米ばっかり食ってた
白米食い過ぎて江戸患い(脚気)って言う風土病まで発生させてるし
133. 名も無き哲学者 2020年09月20日 22:21 ID:D7bCnRTw0
>>81
栄養が偏るだけでは直ぐには死なんよ。長生き出来んかもしれんが。
134. 名も無き哲学者 2020年09月20日 22:24 ID:b9C9sUuO0
>>127
狸、狐、狗、貂、鼬、
135. 名も無き哲学者 2020年09月20日 22:32 ID:b9C9sUuO0
>>30
ヅケ、酢〆、煮染め、昆布〆(高級)、塩漬け、麹漬け。食材によって当時なりの加工してましたね
136. 名も無き哲学者 2020年09月20日 22:49 ID:LMeq5mDv0
ちなみに朝 鮮 通 信 使の時期の朝鮮半島はとても華やかで栄えていた。
ここ、右翼マンガや2chからしか知識を得ていないネット右翼は全く知らない。(彼らの多くは低学歴のドカタ)
137. 名も無き哲学者 2020年09月20日 22:52 ID:LMeq5mDv0
>>128
初耳学でやってたけど、回転寿司が関係しているらしい。
138. 名も無き哲学者 2020年09月20日 23:01 ID:LXS7IORc0
つまり、回転ずしのレーンで回しやすいように
小型になったわけか
139. 名も無き哲学者 2020年09月20日 23:35 ID:LMeq5mDv0
>>91
名古屋の栄にそんな店があるな
140. 名も無き哲学者 2020年09月21日 04:12 ID:ZEnSE9jC0
>>32
当時から漁業権はあったし、江戸では意外と釣りに適した水路が無かった
今よりはるかに多く小船が行き交っていたからのんびり釣糸を垂れてるわけにもいかないしね
141. 名も無き哲学者 2020年09月21日 04:17 ID:ZEnSE9jC0
>>78
早死にの原因は医療が主で塩分はあんまり関係ないぞ
高血圧で体調壊す前に他の病気で死ぬ
142. 名も無き哲学者 2020年09月21日 04:21 ID:ZEnSE9jC0
>>119
テーブルは無いぞ
お盆やお膳で畳に直置き
そして基本先払いだ
『ごっそさん!お代はここに置いとくよ!』ってのはあんまりない
143. 名も無き哲学者 2020年09月21日 04:29 ID:UV.25xL.0
>四足は食べて駄目
聞いたことないんだよなぁ
時代劇好きがよくそう言っていたが俺と同年代だし
それ以外からそんな話は一切聞いた事がないんだよ
戦時中に肉食えなくて辛いってばあちゃんのばあちゃんが言っていたって話は聞いた事はあるが
144. 名も無き哲学者 2020年09月21日 05:36 ID:MdcSU8fq0
江戸時代ブームで江戸が完璧都市だったみたいな風潮があるが、限界はある。
金肥を使うせいで、外国人にはいつも街が臭く感じられて清潔感はなかったらしいし、野菜の生食ができなかった。
獣肉嫌いはホントよ?獣脂を嫌う傾向があった。
ごま油とか、植物油は大好きだったけどね。
江戸時代に鶏卵が解禁になったが、雄鶏と雌鳥を一緒に飼わなければ、卵が孵化することはないため、殺生禁止に違背しないということで広まった。
145. 名も無き哲学者 2020年09月21日 07:07 ID:6SrOQFJX0
※106
いまでも両国にあるももんじ屋は1718年創業だそうですが、なにか?
146. 名も無き哲学者 2020年09月21日 07:47 ID:KM02byeS0
日本に食肉文化があったら調理法もいろいろあるはずだし香辛料も発達したはずだがね
147. 名も無き哲学者 2020年09月21日 07:54 ID:KM02byeS0
その江戸時代に庶民が食べたという肉料理はどんな調理法でどんな味付けだったのか?
臭み消しはどうやったのかとか血抜きの技術はとか
もちろん地域性を考えると多種多様であることが予想されるけどその中の一つでも日本式のものを知らない
革を鞣す方の技術は伝承されているのに不思議な話だ
148. 名も無き哲学者 2020年09月21日 08:20 ID:6SrOQFJX0
ID:KM02byeS0
安永2年(1773)~天明5年(1785)に記述された『宴遊日記別録』にはセリや三つ葉
天明8年(1794)の『西遊日記』には?油のつけ焼きや生食
天保年間に書かれた『江戸繁盛記』や『守貞謾稿』ではネギを薬味にしたと記述がある
少しは調べてからものを言え
149. 名も無き哲学者 2020年09月21日 10:26 ID:INSo6VyF0
>>145
な?
こうやって一切食ってなかったわけじゃないけど
普通に食ってたわけでもないって話したら
「店あるんやけど?」って話出すガイジ出てくるよね。
店があったら普通に食ってたって話になるんけ?
流通量の考慮して物言えよ
150. 2020年09月21日 10:34 ID:6SrOQFJX0
このコメントは削除されました。
151. 名も無き哲学者 2020年09月21日 10:36 ID:INSo6VyF0
>>148
その江戸繁盛記にも、世の人は獣肉は不浄で食えば穢れる言うけどワシはそう思わんって意味の記述なかったか?
記述あった!ほれ、やっぱ食うてたんや!って話ちゃうやろ。アホなん?
152. 名も無き哲学者 2020年09月21日 10:38 ID:6SrOQFJX0
※149
当時の北関東は江戸に食料を供給する一大穀倉地帯で
害獣による農作物への被害は死活問題だった
農家に猟銃は必須
ももんじ屋で食べられていた肉がイノシシやシカなどが中心だったことを考えれば
需要を賄うことは不可能ではなかっただろう
153. 名も無き哲学者 2020年09月21日 10:40 ID:6SrOQFJX0
※151
隠語を使ってはいたけど店の数はどんどん増えていたし需要があった証拠だろ
儲からないのに店が増える訳がない
第一、江戸時代から肉食の習慣がなければ明治維新と同時に全国に
牛鍋屋が大流行するなんてありえない
154. 名も無き哲学者 2020年09月21日 11:53 ID:cBRxfKFM0
※153
100万都市の江戸においてこの数で、決してメジャーな商売ではないよ
現代のどぜう屋とか馬肉専門店とか、好きな人は好きだけど、みんながみんなそこまで食うってもんではない
あと、「牛鍋屋が全国的に大流行」ってのは大げさ
明治と言えども、流通が確かな大都市中心に店屋があるって感じで、マックやケンタのように「オラが街にも必ずある」ってもんじゃない
155. 名も無き哲学者 2020年09月21日 11:59 ID:GX9uxfJj0
※142
時代劇に出てくるような木製テーブルがあるような店は
当時は実在しなかったわけか、でも茶屋なんかは腰かけて
飲食してたし、テーブル+椅子という組み合わせの店が
出てきてもおかしくないのにね
156. 名も無き哲学者 2020年09月21日 12:03 ID:GX9uxfJj0
後、醤油は江戸時代後半までは高級品扱いで、今なら醤油使ってるとこに味噌系の調味料を使ってたし、刺身も梅と日本酒だかで作った
調味料で食べてたはず
157. 名も無き哲学者 2020年09月21日 12:16 ID:6SrOQFJX0
※154
ソースなしのお前の願望なんざなんの証拠にもなんねーんだよ
「京の肉処コラム 牛鍋は「文明開化の味」だった」
牛鍋屋は浅草を中心に下町中に広まり、明治10年には東京府下だけで、なんと550件以上もあったそうです。(昭和18年、東京都になるまでは「府」であった)毎日1万5000人以上の人が、「牛鍋」を食べていたという研究結果もあります。
158. 2020年09月21日 12:17 ID:6SrOQFJX0
このコメントは削除されました。
159. 名も無き哲学者 2020年09月21日 12:20 ID:6SrOQFJX0
明治維新と同時に全国的に牛鍋が流行するには
江戸時代からある程度食肉の習慣があった証拠
160. 名も無き哲学者 2020年09月21日 13:34 ID:msDYAg3S0
関東では各民家で必ず豚を飼っていたり、北九州ではヤギを飼っていたりとあるし、鎌倉時代に乳製品を食べなくなって以降、たしか室町時代あたりに、かたくなに植物食を守っていた畿内でも貴族が肉食をしたことがあったり、なんやかや獣肉を食ってはいるのだが、基本的には野蛮な行いだった。
狩猟で取った肉はOKで、畜産は厳禁だった。
明治に入ってから軍隊の食事に牛肉を入れようとしたら気味悪がって大変だったって話なかったっけ?
ネギトロが流行ったのも明治以降で、江戸時代には猫も食わない「猫跨ぎ」といわれていた。
肉食の文化がある国では、ワインが発展するものだが、日本ではまったく流行らなくて、平安時代に入ってきた葡萄酒用の品種を園芸用に転化した挙句に、山に打ち棄ててしまった。
それを復活させたのが甲州ワインよ。
宗教的な影響もあったかもしれないが、嗜好として脂っぽいものが嫌いなんだと思う。
161. 名も無き哲学者 2020年09月21日 15:10 ID:xfUi4pkR0
珍味的な扱いで野禽を食っても文化として食肉はしてないと言えそうやね
文献にしろ食肉は悪いことや無いみたいな感じで書かれているし
はっぱと高樹沙耶の関係に近そう
162. 名も無き哲学者 2020年09月21日 17:22 ID:6SrOQFJX0
※160
>嗜好として脂っぽいものが嫌いなんだと思う
嘘だぁ
明治時代から牛の畜産がはじまったけど当時から霜降り肉になるように育ててたぞ?
163. 名も無き哲学者 2020年09月21日 17:29 ID:6SrOQFJX0
※161
>珍味的な扱いで野禽を食っても文化として食肉はしてないと言えそうやね
まーた願望たれ流してやがる、しつけーんだよ
ももんじ屋の数、料理書に記述された料理の数などを勘案すれば
当時にも食肉の文化があったことは明白だろ
仏教的にタブーではあったけど隠語を使ってまで食していたということは
それだけ魅力的だった証拠だろ
164. 名も無き哲学者 2020年09月22日 01:15 ID:QA2.I18C0
>>117
今よりも道の悪い時代に歩いて(走って)2時間で果たしてどこまで行けるのか?
165. 名も無き哲学者 2020年09月22日 01:20 ID:s1Ek3ga10
>>157
100万都市にしてはショボくね?
毎日1万5000人以上を550件以上で割ると1軒あたり1日30食?
166. 名も無き哲学者 2020年09月22日 01:28 ID:s1Ek3ga10
>>136
167. 名も無き哲学者 2020年09月22日 05:11 ID:5Sx6.LzT0
>>163
大した料理の数がないようやけど?
そもそも江戸の人口を支える食肉生産の屠殺場はどこにあったん?
間違いなく匂いの問題が発生するけどな
168. 名も無き哲学者 2020年09月22日 06:49 ID:dT.tMFuy0
※167
>そもそも江戸の人口を支える食肉生産の屠殺場はどこにあったん?
『江戸繁盛記』によれば店の前でマグロの解体ショーのように解体していて
前を通った人がよく見物していたらしい
明治5年(1872年)の東京都の人口は約86万人
これは現代で言えば世田谷区の人口よりちょっと少ない
この人数が東京に散らばって生活していたんだから大した密集度ではないな
169. 名も無き哲学者 2020年09月22日 06:51 ID:dT.tMFuy0
※167
おい、早く半島帰れよ
ソースもないお前の印象なんて興味ねーんだよ
170. 名無しの電脳王女 2020年09月22日 11:00 ID:.cgtS1WB0
山盛りのお米が食えれば幸せな時代であとは味噌汁
地方の百姓は悲惨だった 米は年貢で取られる
食える食材は何でも食う時代
飢饉や流行病と冬場は更に悲惨で餓死者
171. 名も無き哲学者 2020年09月22日 14:29 ID:MjkdCPCD0
>>164
鯖を担いで走った鯖街道
172. 名も無き哲学者 2020年09月23日 00:26 ID:2oFsKUgT0
>>20
上納品や贈り物として将軍家や他藩からめちゃ評判良かったらしいね
肉って食べ慣れてないとかなり匂いのクセを感じるし
(北海道の人やモンゴルの人が羊は感じないけど牛は臭いと思うとかいうケースもある)
現代は牛豚は飼料改良で匂いを抑えたものになってるが当時はもっと獣臭すごかったろう
って考えると当時の庶民らに遠慮されてたってのは分かる
当時の住宅事情考えても獣肉買ってきて煮るなり焼くなりしたら近所に嫌な顔されるのは必然だったろう
173. 名も無き哲学者 2020年09月23日 03:47 ID:iNor2rKY0
>>170
働いている時間見たら農民が悲惨だとは思えなくなった
年貢取り立てもガバガバで隠し放題って、そりゃ飢饉は悲惨だけど今だったら自己責任と言われるレベル
174. 名も無き哲学者 2020年09月23日 03:57 ID:qix6YnOy0
>>168
マグロや無くて肉が知りたいんだが獣肉の臓物と脂の腐敗臭は魚とは比べものにならない強烈だしね
それと肉の臭み取りの技術とかね
西洋ではこのために香辛料が金ほどの価値にもなったというのに味噌醤油ネギでどうやって臭みを消していたのか
実は知らない日本式臭み取りの技術があったのかとかね
              
2ch
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599795969/
    
哲学ニュースnwk
    
匿名だって真剣
http://serious.blog.jp/
                 
NEWSまとめもりー
          
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/
                                       
鬼女まとめログ 
http://www.kijomatomelog.com/