ラベル * 台風嵐 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル * 台風嵐 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年10月8日水曜日

Weathernews: 台風22号(ハーロン) 9日伊豆諸島南部を通過


























Weathernews: 台風22号(ハーロン) 9日伊豆諸島南部を通過
台風22号(ハーロン)明日にかけて伊豆諸島付近を通過 大雨や暴風に厳重警戒
2025-10-08 10:26 ウェザーニュース
10月8日(水)9時現在、非常に強い台風22号(ハーロン)は日本の南を北上中です。今夜から伊豆諸島に接近し、明日9日(木)は八丈島や青ヶ島など伊豆諸島南部を通過する予想です。建物が損壊するほどの猛烈な風が吹き荒れ、大雨となるおそれがあるため厳重な警戒が必要です。
台風22号 10月8日(水)9時
 中心位置   日本の南
 大きさ階級  //
 強さ階級   非常に強い
 移動     北 15 km/h
 中心気圧   935 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s
最新の台風情報
■ 八丈島の近くを通過か
台風22号(ハーロン)は太平洋高気圧の縁に沿って北西に進んできましたが、だんだんと右回りに進行方向が曲がってきました。急速に発達して、非常に強い勢力の台風となっています。衛星画像からは台風の目もはっきりと見られます。台風はこの先も高気圧の縁に沿うように進み、今夜から伊豆諸島に接近する予想です。明日9日(木)の午前中に伊豆諸島南部の八丈島や青ヶ島などの付近を通過する可能性が高まっています。伊豆諸島では9日(木)は最大瞬間風速70m/sという建物が損壊するほどの猛烈な風が吹くおそれがあり、特別警報が出てもおかしくありません。暴風に厳重警戒してください。
沿岸部では高潮による低地の浸水にも警戒が必要です。早めの避難を心がけてください。また、八丈島では9日(木)夜までの降水量が300mm前後に達すると予想され、発達した雨雲が停滞する場合はさらに雨量が増えることも考えられます。土砂災害や浸水等にも厳重な警戒が必要です。
台風の接近により、紀伊半島から関東の太平洋側で雨や風が強まることも考えられます。進路が本州から離れて通ったとしても、北側の高気圧との気圧差によって風が強く吹きやすい状況です。台風に近い太平洋側沿岸部ほど風が強まり、横殴りの雨となる可能性が高くなります。海上では波も高くなるため、今後の情報に注意してください。
風レーダー
台風の暴風域に入る確率
5日先までに台風の暴風域に入る確率が0.5%以上の府県予報区は以下の通りです。(気象庁)
 千葉県     4 %
 東京都     97 %
  伊豆諸島北部 9 %
  伊豆諸島南部 97 %
 神奈川県    1 %
 静岡県     2 %
■ 秋の台風は要注意
台風22号は、今月2つめの台風です。9月は平年と比べて発生数が多くなりましたが、10月もハイペースで発生が続いています。台風発生数の平年値を見ると、10月の台風発生数の平年値は3.4個で、まだまだ台風の発生しやすいシーズンです。また、上陸数の平年値は0.3個で、およそ3年に一度、本土への上陸があることになります。秋の台風は発達して急速に北上してくることもありますので、今後も台風対策・大雨対策等を整えておくようにしてください。
秋台風はなぜ怖い? 進路や速さに注意 上陸時の勢力も強い傾向
ウェザーニュースPro「台風可能性 15日間予測」
ひまわり9号衛星雲画像
気圧変化·頭痛対策の参考に<天気痛予報>
台風の名前
北西太平洋や南シナ海で発生した台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。台風22号の「ハーロン(Halong)」はベトナムが提案した名称で、ベトナム北部の美しい湾の名前(ハロン湾)からとられています。
関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
レーダー 台風モードをアプリで見る
リンク ウェザーニュースアプリをDL

ウェザーニュース
https://weathernews.jp/news/202510/080096/









強い台風14号、北に転向 週末、本州にかなり接近へ
2020/10/8(木) 10:14配信
台風14号 予想進路と強さ
10月8日(木)9時現在、強い台風14号(チャンホン)は奄美の東海上を北に進んでいます。 これまで西寄りに進んでいましたが、昨夜から今朝にかけて進路を北に変えました。明日9日(金)からは進路を北東に変え、本州にかなり接近するおそれがあります。今後の情報に注意してください。 ▼台風14号 10月8日(木)9時  存在地域   奄美大島の東約340km  大きさ階級  //  強さ階級   強い  移動     北 15 km/h  中心気圧   970 hPa  最大風速   35 m/s (中心付近)  最大瞬間風速 50 m/s
わずかな進路の差でも影響に大きな差
台風14号は10日(土)にかけてあまり速度を上げないまま四国沖へ北上する見通しです。その後、進路を北東に変えつつ紀伊半島沖から東海沖へ進み、10日(土)から11日(日)午前中にかけて東日本にかなり接近、または上陸するおそれがあります。 台風の中心が接近した場合、雨風ともに強まり荒れた天気となるため警戒が必要です。 ただ、上空の風が弱いことや、進路を司る高気圧の勢力の予想が難しいことなどから、台風が陸地に近づくか離れて通るかを正確に予想するのが難しい状況です。僅かな進路の差でも影響に大きな差がつきます。 明日9日(金)にかけての転向の状況次第で、その後の進路予報がより正確になる見通しですので、引き続き最新の予報を確認するようにしてください。
台風の接近前から秋雨前線で雨続く
雨の予想 8日(木)12時
台風の接近前から東日本や西日本では秋雨前線の影響で雨が降っているところが多くなっています。 これに台風接近時の雨が加わり、西日本の太平洋側では総雨量がかさみ、大雨となるおそれがあります。土砂災害や河川の増水などに警戒してください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。 台風14号の名前「チャンホン(Chan-hom)」はラオスが提案した名称で、木の名前が由来です。

Yahoo! JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373139?source=rss







Weathernews: 台風14号,進路が定まらない理由 その3つのポイントとは?
2020年10月6日 14時50分
2020/10/06 14:43 ウェザーニュース
日本の南を北上中の台風14号は予報円が非常に大きくなっています。発生から1日経った6日(火)の段階でも、120時間後の予報円の直径は1000km以上と進路がなかなか絞れない状況です。これには大きく分けて3つのポイントがあります。
1:高気圧の勢力により東西の進路に違い
ポイントの1つが西から北へ進路を変えるタイミングです。台風の東側には太平洋高気圧あります。太平洋高気圧が勢力を強めれば西より、弱ければ東よりの進路を進む見込みです。西側に進んだ場合は九州や奄美まで影響範囲が広がり、台風の接近・通過時のスピードが遅くなることで、強い雨や風が長引くことになります。北西側には大陸の高気圧がありますので、中国大陸に向かう可能性はほとんどない見通しです。
2:東に進路変えた後もスピードは上がらず
2つめのポイントは東に進路を変えた後です。強い西よりの風、ジェット気流は北日本上空を流れているため、台風はこれに乗ることが出来ず、スピードは上がりません。上空の気圧の谷がポイントで、台風の北上と気圧の谷の通過タイミングがずれると、より速度が遅くなる可能性があります。その場合は西日本の太平洋側を中心に強い雨が長時間に渡り、雨量が増加することに繋がります。
3:陸地に近づくかは高気圧がカギ
3つめのポイントは陸地の近くを通るかどうかです。太平洋高気圧は勢力をやや強め、台風は高気圧の縁辺の風の流れによって東に進みます。高気圧が北に勢力を拡大すれば陸地に近い所を通り、西日本、東日本の太平洋沿岸部では雨に加えて風も強まるおそれがあります。高気圧の勢力が北に拡大しなければ、台風は陸地から離れて通り、特に風による影響は少なくなる見込みです。
今後の予報円の変化に注目
現段階では台風を動かす要素が複雑に絡み合っているため、進路や接近タイミングの予測が非常に難しくなっています。11日(日)9時の予報円の直径は1300kmと依然、大きいままです。台風が北よりに進路を変える9日(金)頃までにはかなり進路が絞られてくると想定されます。予報円の大きさに変化があるかが今後の大きな注目点です。

ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19011973/










中澤幸介 : 台風19号再考~守られた東京,破られた地方,明暗分けた対策・設備の差,今後の課題
守られた東京、破られた地方、そして最大想定への挑戦【台風19号】 
中澤幸介 
2019/10
千曲川の決壊により被災した住宅(長野市穂保地区)筆者撮影
■明暗分けた対策・設備の差
千葉県を中心に甚大な被害を出した台風15号の風の威力への驚きが冷めやらぬ中で到来した台風19号。当初、多くの人が、東京あるいは台風15号により傷ついた千葉県への被害を懸念していたが、巨大台風は、大量の雨をもたらし、長野そして、福島、宮城と全国各地に大きな爪痕を残した。
「災害は予想した通りには起きない―」。これまで幾度となく学んできたことのはずだが、予測に盲点があったことは否定できない。それでも、危機管理の基本は、リスクを予測することである。どの程度の影響がどのくらいの確率で起き得るのかを予測し、その予測に対して、ハード・ソフト両面で予防をしていく。予防で防ぎきれなかったものには、最後、対応力でカバーする。これが危機管理のセオリーだ。その意味でいえば、東京は、国家百年の計として、高度な予測に基づき、過去何十年にわたりハード面を強化してきたインフラにより大きな被害を免れることに成功した。首都圏外郭放水路、神田川・環状7号線地下調整池をはじめ、さまざまな治水対策が見事なまでに機能した。しかし、それは今回の台風19号に対してであって、今後想定される1000年に一度の大雨や高潮にまで耐えられるということではない。
今回、都内では1060カ所の避難所が開設され約8万人が避難した。避難者をそれ以上受け入れられない避難所も多数発生したが、その数は決して多いとは言えない。荒川や江戸川が決壊すれば、江東5区の9割にあたる250万人が浸水被害に遭い、その他の区や市町村でも大規模な被害が発生し、東京は長期間機能停止になる。たまたま避難しなくて助かった人もそれが正しい行動だとは決して思わないでほしい。江東5区では今回、広域避難の呼びかけを行わなかったが、いずれくるだろう1000年に一度の大規模災害時には、3日前からの避難準備と2日前の広域自主避難が求められる。
一方、大きな被害が出た長野や福島、宮城もこうした豪雨が予測できていなかったわけではない。台風19号がここまで被害をもたらすことはピンポイントで予想していなかったかもしれないが、ハザードマップを見れば分かるように洪水被害は精緻に予測して作られていた。
ただし、今回の洪水がハザードマップの通りに起きたという見解は間違いだ。正確に言うなら、ハザードマップの想定範囲内に今回は収まったのであって、ハザードマップ通りに被害が発生したわけではない。平成27年の水防法改正により、国、都道府県または市町村は、想定し得る「最大規模」の降雨・高潮に対応した浸水想定を実施し、市町村はこれに応じた避難方法などを住民等に適切に周知するためにハザードマップを作成することが必要となった。浸水の高さや色などが見直されたが、最大のポイントは、それまで100年に1度程度の「計画規模」が、1000年に一度の「最大規模」になったことだ。例えば長野市のハザードマップは、数年前まで浸水域が青色に示されていたのが、今では赤と紫色に塗りつくされている。しかも、当時5m程度とされていた浸水高の場所は今では10m程度と倍の深さになっている部分もある。これを見る限り、今回の浸水は、今のハザードマップより改定前のものに近い。つまり、今回2階などへの垂直避難で助かったからといっても、それは計画規模での洪水で助かったにすぎず、最大規模の浸水なら、屋根をすっぽり覆うぐらいになってもおかしくないということだ。
新ハザードマップ:紫が10~20m未満、赤色が5~10m未満、オレンジが3~5m未満(長野市HPより)旧長野市ハザードマップ]:紫色が5m以上、水色が2~5m未満、薄い水色が1~2m未満実際の浸水被害:最も濃い青色で5m程度(国土地理院が13日午後1時までの情報で作成した資料)
■破られた堤防、明暗を分けた避難訓練
話を戻せば、東京が守られ、地方都市で被害が防げなかったのは一言で言うなら「予防」の限界ということになる。その予防は、インフラに象徴されるハード面と、訓練などのソフト面との両面である。千曲川の決壊個所は、長年を費やして強化・整備してきた完成した部分だ。高度な予測に基づいて完成した堤防が破られた原因は検証をし、そもそも予防をしていなかったことと、予防をしていたにも関わらずそれが機能しなかった点を明らかにする必要がある。ソフト面でいえば、東京もしかり、住民・企業・自治体すべての防災計画、防災訓練を実行力のあるものにしていかなくてはならない。
長野市で浸水被害が大きかった長沼地区は、江戸時代中期の1742年に、史上最悪の水害とされる「戌(いぬ)の満水」により被害に遭った場所だ。同地区では毎年6月に防災訓練を実施し、避難の仕方などを確認してきた。4年前には地元自治会の長沼地区住民自治協議会が災害が起きた際の避難のルールを独自に作り、「地区防災計画」のモデル事業として内閣府にも取り上げられている。
史上最悪の洪水に備える 避難基準を独自に設定 (長野市長沼地区)
長野市長沼支所には過去の水害の高さが示されていた(筆者2015年撮影)。千曲川決壊によりこの施設は壊滅的な被害を受けた
今回は、この計画に基づき、早期避難をした人がいた一方で、避難が遅れて自宅に取り残された人も多かった。当時中心となっていた自治会役員でさえ「まさか決壊とは思わなかった。自宅から慌てて逃げたが、すでに腰の辺まで水がきていて、近くの家の2階に上がらせてもらい九死に一生を得た」と話していた。今後、ソフト面の予防をどう高めていくのかは大きな課題だ。
■「早めの避難」から「早めの日中避難」へ
対応にも課題が残る。今回は、夜間での避難を余儀なくされた人が多いが、大雨かつ暗闇の中、避難することは極めて危険だ。そのためにも、「早めの避難」から「早めの日中避難」へと考えを変える必要がある。一度避難したものの、その場所が危険な状況に陥り、別の場所へ避難する「再避難」も問題となった。周辺一帯が危険な状況になっている中で、しかも暗闇の中の再避難は大きなリスクを伴う。夜間の行動をしないこと、一度決めた避難場所からはよほどの理由がなければ移らない、仮に移る場合には、感覚的な判断ではなく、「その場にとどまる」ことと「移る」ことのリスク評価までを考えて行う必要がある。例えば、その場にとどまるのと、代替場所へ移るのでは、どちらの案が実行可能か(可能性)、最悪の事態の場合どちらの行動の方がリスクが小さいか(許容性)、本来の行動基準としてはどうすべきなのか(計画性)などを比較し、最後はその場で最善を尽くすような意思決定プロセスが求められる。そのほか、ダム放流や水門閉鎖についても、地域への影響が住民に理解されない、避難行動に結びつかないなどの課題があった。こうした対応面での課題は、多額を投じなくても、今後、住民教育などにより「予防」できるものも多いはずだ。何もしなければ次回はまた対応の課題として立ちはだかり、最悪の場合、多くの犠牲を生み出すことにもなりかねない。
繰り返しになるが、平均100年に一回発生するような計画規模の洪水レベルは、最新のハザードマップからは読み取ことができない。今のハザードマップに載っているのは、1000年に一度起こる最大クラスの洪水レベルだ。しかし、今後起き得るすべての災害を最大レベルで考えて対応することは困難を伴う。したがって、行政には、豪雨や洪水が迫っている、あるいは進行している最中に、数時間・数日先の洪水の大きさを実時間で予測する技術とそれを分かりやすく伝えるリスクコミュニケーション能力が求められる。
■被災を前提にした街づくり
こうした最大想定が求められる中で、これからの街づくり、住まいづくりはどうあるべきなのか?ハザードマップの真っ赤な部分に位置する施設をすべて移転させるのか、空中都市にするのか、すべての河川に巨大な堤防を造り上げるのか――。東日本大震災後の沿岸部と同じ課題を考えていかなければならない。しかし、その場を離れて山側で住めば、今度は土砂災害というリスクがあるし、洪水被害のない市街地へ移転したとしても、大地震や火災のリスクが高まる可能性もある。日本という国にいる以上、自然リスクから逃れることはできない。それぞれの中でリスクを予測し、ハード・ソフト両面で予防をした上で、最後の対応策までを考えた暮らし方をしていく必要がある。千曲川の下流、長野県飯山市では豪雪に備えて1階をガレージにし、2階に玄関を設けていた住宅が浸水被害を免れた。毎年数メートルの降雪がある同地域では、1階が雪に埋もれてしまう。そのため、1階部分をコンクリートの基礎のようにしてガレージなどとして使い、2階部から出入りできるようにしている家が少なくない。こうした被災を前提にした家づくりは、今後の新たなモデルになる可能性がある。都内のビルでも受変電設備や発電施設を地下ではなく、地上や屋上に設置したり、低層階が浸水しても、主要機能だけは維持できる施設を見ることが多くなってきた。
今後は、地震でいう「数百年に1度程度発生する地震でも命は守れるようにする」建築基準を水害にあてはめ、「1000年に一度の最大規模の水害では構造を守り、100年に一度の計画規模の災害なら機能が失われないようにする」など、水害対策の原則となるようなコンセンサスも作っていくべきではないか。かといって、青天井にお金がつぎ込めるわけではない。限られた予算の中でいかに付加価値をもたらす減災投資ができるのか、環境・省エネ対策、保険などの金融対策、さらには周辺施設などとの連携も視野に、災害に強く、仮に被災してもすぐに復旧でき、新たな価値を生み出す「レジリエント」な街、住まいへの転換を考えていく必要がある

Yahoo!ニュース
https://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/bylines/all/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9uZXdzLnlhaG9vLmNvLmpwL2J5bGluZS9uYWthemF3YWtvc3VrZS8yMDE5MTAyMC0wMDE0NzYzNC8-






地下神殿 "首都圏外郭放水路" 4年ぶりにフル稼働 担当者「ひやひやしました」
1 : :2019/10/15(火) 06:09:37.58 ID:EcfbZAz70.net BE:306759112-BRZ(11000)
【洪水防ぐ】「地下神殿」が4年ぶりフル活動 担当者「ひやひやした」https://t.co/DqjKDvWOsT
首都圏外郭放水路は地下を流れる世界最大級の放水路。今回の台風では、全施設を活動させて1千万tを排出したという。 pic.twitter.com/FvfVEAaGSn
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 14, 2019
首都圏外郭放水路とは | 江戸川河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00402.html
3 : :2019/10/15(火) 06:11:55.13 ID:YkW1TyFU0.netなんか日曜日の朝を思い出すんだけど何故だ
4 : :2019/10/15(Tue) 06:12:16 ID:ImWMVQ3w0
モンハンでランス使ってるやつwwwww
15 :マンナちゃん(ジパング) [US] :2019/10/15(Tue) 06:17:08 ID:dm/7SsoS0.netあー、ここね
仮面ライダーでよく使ってるよな?
16 :アヒ(神奈川県) [NL] :2019/10/15(Tue) 06:18:18 ID:b0zXX/vJ0.net仮面ライダーで「よく見る」ほどに頻繁に使われてたっけ?
168 : :2019/10/15(火) 08:55:45.57 ID:4y7S9Wl70.net>>16
実際ここの地下に機材搬入するのも大変だからいうほど使われてはいないと思う
555
ディケイド
ゴースト(なんか異世界っぽい設定)
ガイム(オペレーション室)
フォーゼ劇場版(なぜか宇宙要塞の中)
21 : :2019/10/15(Tue) 06:24:21 ID:Wm8fgiJD0.netお前ら仮面ライダーに詳しいなw
103 : :2019/10/15(火) 07:42:23.48 ID:J7yQLrfR0.net>>21
(^^)
23 :サリーちゃんのパパ(東京都) [ニダ] :2019/10/15(Tue) 06:26:19 ID:CcumUAWj0.netガイドツアーやってるな
https://www.gaikaku.jp/
9 : :2019/10/15(火) 06:13:48.35 ID:OTO2rQ850.netかっけえ
12 : :2019/10/15(火) 06:15:42.16 ID:ksToI59K0.netどのぐらい効果あるもんなの?
63 : :2019/10/15(火) 07:01:30.01 ID:gOhN0mv60.net>>12
サンシャインビル規模だとほとんど意味ないんじゃないかと思った
東京ドームぐらいかと思ってたわ
64 : :2019/10/15(火) 07:03:01.79 ID:CcumUAWj0.net>>63
貯水じゃないからいいんでない?
18 : :2019/10/15(火) 06:19:20.47 ID:vCm+mGx80.net>>1
>地下神殿で一度にためられる水量は67万立方メートルで、東京・池袋の「サンシャイン60ビル」の容積と同程度
意外に少ないな
そんなもんでいいのか
20 : :2019/10/15(Tue) 06:24:20 ID:HzzjRC2P0.net>>18
放水路だし
102 : :2019/10/15(Tue) 07:41:14 ID:qrmNQZ5R0.net>>18
俺もそう思った。
あと江戸川すげーな
他4河川の溢れた分を受け止めてたんだね
22 : :2019/10/15(火) 06:25:24.06 ID:Or0j1u740.net>>18
流域な低地で中小河川にいくつも調節地やポンプ場、放水路が完備されてる
最終的に地下神殿のある江戸川に放流するからその水位に合わせて稼働してる
6 :ばっしーくん(大阪府) [JP] :2019/10/15(Tue) 06:12:31 ID:OuJOtC7z0.net渡良瀬貯水池とか日産スタジアムの新横浜公園多目的遊水地に比べると気休め程度だけどな
30 : :2019/10/15(火) 06:35:19.20 ID:nUSOXFrR0.net一番活躍したのは渡良瀬遊水地かな
これがなかったら渡良瀬川まわりは大洪水になってたかもしれない
14 : :2019/10/15(Tue) 06:16:55 ID:Vhi+V2Hr0.net
本気出した渡良瀬遊水池
https://twitter.com/mlit_tonejo/status/1183674733713186818
平常時
https://gunma-dc.net/info-facility/渡良瀬遊水地
35 : :2019/10/15(火) 06:37:54.56 ID:UzbP+PtC0.net>>14
そのおかげで北川辺に住んでる知人は避難所に逃げて生きた心地がしなかったと言ってたぞ
49 : :2019/10/15(Tue) 06:50:27 ID:RsmHhep30.net>>35
素直に有り難がれよ
206 : :2019/10/15(火) 10:46:13.93 ID:yrrcez500.net>>14
さっき通った佐野あたりで氾濫した跡があったよ10 : :2019/10/15(火) 06:15:31.32 ID:BdOnX1k40.net宇都宮大谷洞窟にそっくり
107 : :2019/10/15(火) 07:45:31.89 ID:IzbTPXO/0.net>>10
ここはもっと神秘的だぞー
結婚式も出来た(今は知らない)
立入禁止だが、旧日本軍の風洞試験施設もある。
42 :キョロちゃん(新潟県) [DE] :2019/10/15(Tue) 06:45:46 ID:fi+fcZ3f0.net
あーー、、カマキリ公園知ってるショック、、、ゴリラ公園は大丈夫なのかな😰 pic.twitter.com/gWVQ3GFnn7
— ほにょ🐣 (@hono1229_minnie) October 13, 2019
184 : :2019/10/15(火) 09:31:28.59 ID:rvAa5DOT0.net>>42
シュールな図だな。
56 : :2019/10/15(火) 06:55:20.80 ID:sS/E/+d00.net>>42
どうやって撮影したんだよw
47 : :2019/10/15(火) 06:47:45.49 ID:ivLJdGgQ0.net>>42
ハリガネムシに水辺に行くよう操られてるな

ゴールデンニュース
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52092588.html










【台風19号】武蔵小杉タワマン住人、トンデモナイ行為wwwwwww
武蔵小杉タワマン住人 Amazonで水を注文して階段で30Fまで配達させる 『性根まであれだなこいつらw
1: 2019/10/18(金) 17:20:27.86 ID:gf/A1apR0 BE:784885787-PLT(15000)
心までウン なのか
酷いことしやがる 
604 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 09:38:42.54 ID:/mVt0UOX0
これ読むと同情する気も失せるけどね
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571192438/141
エレベーターの止まった武蔵小杉のタワマンで、30階の住人がAmazonで水を注文して、配達員は階段で届けたらしい
ID非公開さん
2019/10/1423:31:32
武蔵小杉のタワーマンションに住んでいます。
皆さまご存知の通り、武蔵小杉駅周辺は今回の台風19号で浸水してしまい、
私のマンションも例に漏れず浸水しました。
そして、電気や水道が使えなくなったため、大変な思いをしています。
階段を使って水を買いに行くのが大変だったので、Amazonで水をいくつか購入しました。
エレベーターは使えないので、宅配の人が階段を使って届けてくれたのですが、帰り際に
「もう二度とこのような事はしないで下さい」と嫌な感じで言われました。
水なんて普段からAmazonで買っていましたし、別に普段と同じ行動をとったまでです。
確かに、30階の部屋まで階段で来てもらったのは大変だったと思いますが、怒られるような事ですか?
配達員の仕事って配達する事ではないのですか?
補足一応補足しておきます。
普段はウォーターサーバーを使っているので水は定期的に配送してもらっていました。
しかし、今回の浸水の件があり、ウォーターサーバーの会社から配送は難しいという
断りの電話を受け、Amazonで水を購入しました。
そしてAmazonの配達員側は、断りを入れる事もなく30階まで水を運んだ後、
「二度とこのような事はしないで下さい」と八つ当たりしてきました。
配達員は、配送が難しいのであれば事前に断れば良かったのではないですか?
それなのに部屋まで運んだ挙句、このような酷い対応をされたのです。
143: 2019/10/18(金) 17:44:52.25 ID:kdU8odrK0
>>1
糞まみれの汚染地域として立ち入り禁止にしろやw
357: 2019/10/18(金) 18:28:13.89 ID:4iXP+MO10
>>1
そこは不在でお願いします
377: 2019/10/18(金) 18:33:01.69 ID:XKVZpQUg0
>>1
八つ当たりじゃなくてお願いしただけだろ
初回は水がなくて困ってると思って嫌々行くだろ
4: 2019/10/18(金) 17:22:10.61 ID:aBHxLELK0
事実なら人間の屑案件
中間おすすめ記事
726: 2019/10/18(金) 21:08:24.57 ID:aQ25iHPw0
>>4
宅配ボックスあるだろうし嘘だろ
8: 2019/10/18(金) 17:22:52.83 ID:gf/A1apR0
怒りの野グソ
21: 2019/10/18(金) 17:25:30.36 ID:N+EQ8CC90
タワマン住んでんだからチップぐらいやれよ
1階登らせるごとに100円ぐらいは追加してやれ
435: 2019/10/18(金) 18:45:54.13 ID:eOaVo3Hy0
>>21
百円?一万円が妥当だろ
なんせ、セレブだしな
44: 2019/10/18(金) 17:28:24.67 ID:D3DGMMA/0
30階までは無理だよ
断るべき
68: 2019/10/18(金) 17:31:38.64 ID:P9GWL5/G0
配達人もこれアカンと思ったら購入者に電話して管理人室に置かせて貰うよう頼めばいいのに
706: 2019/10/18(金) 20:52:03.15 ID:P2NCPUKO0
>>68
管理会社は個人の荷物は預かりません。
70: 2019/10/18(金) 17:32:07.37 ID:ZiGSR8k30
タワマンに住んでるくせに自分がいくら払って相手がどれくらいの時間と労力をかけてきてくれてるのかわからないのか
75: 2019/10/18(金) 17:33:03.73 ID:Jo9z74970
>>70
稼いでるのは旦那だからな
受け取るのは日中にいるクサコ妻とかいう生き物だからだろ
たいした苦労もしてないんだよ
74: 2019/10/18(金) 17:32:56.51 ID:dgdLGwGY0
業者への配慮が無いならタワマン料金取るか断ればいいよ
管理棟に丸投げすればいい
甘やかすからつけあがるんだろ
96: 2019/10/18(金) 17:35:54.30 ID:rf/Q6B3A0
ネタじゃないとしたらすごいなw
タワマンの上の方って脳の働きによくないんじゃないの?w
116: 2019/10/18(金) 17:38:13.37 ID:8XmDsKFP0
流石に嘘であってほしい
こんな人非人がいるとは思いたくない
131: 2019/10/18(金) 17:40:56.78 ID:gf/A1apR0
【武蔵小杉の名称】
武蔵ウン小クサ杉
川崎ウンコターレ
武蔵小杉shit民
臭しウンコ好き
肥やし濃すぎ
タワー便所ン
おしゃれうんち
便しか誇れない街
ガンジス川
武蔵小杉カレーフェスタ
ブリリリ武蔵小杉
横スカ線
川崎うんこ村
ナガレネーゼ
ウンコ禁止部屋おじさん
ザコスギタワー
unco
計画停便
川崎ブリブリフンダース
うんこライアーゲーム
うんこ大戦争
あなたの便です
うんこのトリクルダウン
いきみ過ぎ 気張りすぎ 武蔵小杉
スカトロナイトプール
おーぶつタワーバトル
クサコ
好きです、川崎、糞の街
あの日した便の行方を僕達はまだ知らない。
中世フランスの香りがする街
ウン千万払って住んでるタワマンでウンコ禁止
君ら武蔵小杉に行きたいやろ なら便所でウンコしろ そこが君の武蔵小杉や
135: 2019/10/18(金) 17:41:20.37 ID:OGrWUI0z0
運んでもらっても「ありがとう」の一言もなかったんだろうな
195: 2019/10/18(金) 17:55:48.23 ID:DIpkZ72U0
30階はアスリートでもきついんじゃないか?
お前らできるか?
145: 2019/10/18(金) 17:46:40.25 ID:utSCyqBw0
コンシェルジュがいるような本当に高級なマンションならコンシェルジュが受け取るだろ
174: 2019/10/18(金) 17:52:01.79 ID:JthzP6t30
>>145
そういうのあるマンションはいいけど留守セット禁止台車禁止で宅配ボックスも無理とかそんなんばっかり
249: 2019/10/18(金) 18:05:03.44 ID:Oud4zRgH0
うちの親ならやってしまう側だな だから批判はしない
別に法律にも違反してないし
253: 2019/10/18(金) 18:05:47.86 ID:1hEBJ0tB0
いいんじゃね
でも何階から上は追加料金とかしなよ
267: 2019/10/18(金) 18:09:12.65 ID:Oud4zRgH0
配達側もコミュ障なんだよな
配達前に電話すべき 最悪、遅配でも仕方ない
とはいえそれはそれでクレーム入るだろうけど
296: 2019/10/18(金) 18:16:02.95 ID:exA6gAJ80
永久に災害による配達困難地域に指定すればいい
333: 2019/10/18(金) 18:23:26.54 ID:SxjolmSw0
嫌な顔されたのは本当だろうけど文句を言われたってのは盛ったな
340: 2019/10/18(金) 18:25:15.00 ID:eLF40nxD0
>>333
人によっては文句言うだろ
むしろ文句の一つも言わないとか聖人かよ
422: 2019/10/18(金) 18:43:57.55 ID:mCB2bxca0
停電したタワマンの公表をしないからこんな悲劇起きるんじゃ
運送屋もアマもわかってたら受けないだろ
447: 2019/10/18(金) 18:47:27.01 ID:3oABcse80
俺が配達員ならTELしてここまでしか運べませんと断ってから1階に置いておく
客や会社から何か言われたらテメーでやれと言う
こんなのは人間のやる仕事の範疇を超えているし賃金が全く見合わないだろう
472: 2019/10/18(金) 18:54:53.82 ID:s+CeZ9RL0
こういう場合1階まで届ければもう配達完了じゃないの?
帰れば良かったのに

5ch
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571386827/

NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/archives/1076037407.html



2025年7月29日火曜日

InDeepOkaほか: 台風8号中国方面へ>>>

InDeepOkaほか: 台風8号中国方面へ>>>
中国の北京市が最高レベルの洪水警報を発令
2025年7月28日 
nofia
📝北京市が最高レベルの洪水警報を発令、中央政府は河北省の災害救援に5000万元を計上
Global Times 2025/07/28
Beijing declares highest flood alert; central government earmarks 50 million yuan for Hebei disaster relief
北京市や河北省を含む中国北部の複数の地域が豪雨と洪水に見舞われている。北京市当局によると、同市は月曜日 (7月28日)に洪水赤色警報を発令し、延慶市、懐柔市、密雲市などの山岳地帯は月曜日朝から火曜日朝にかけて、斜面崩壊や落石の危険性が極めて高いと警告した。一方、人民日報が月曜日に報じたところによると、国家発展改革委員会は月曜日、レベルIVの国家災害救援緊急対応を発動し、壊滅的な暴風雨と洪水に見舞われた河北省の緊急復旧活動を支援するため、中央予算から5000万元(約 10億円)を緊急配分した。月曜日の複数のメディアによると、首都北京市は大雨の中、月曜日朝に黄色の洪水警報を発令し、オレンジ色の暴風雨警報に引き上げたことを受け、すべての組織的な屋外スポーツ活動を中止した。
北京市応急管理局は月曜日、朝白河流域の水位が午前8時から黄色の警報レベルに達すると予想されると発表した。住民は安全確保のため、河川に近づかないよう呼びかけられている。北京市応急管理局は、本日から火曜日午前10時まで、市内のほとんどの地域で大雨に見舞われると発表している。特に、密雲、平谷、懐柔、順義、房山、門頭溝、延慶、昌平、海淀などの地域では、6時間以内の累計降水量が 100ミリを超え、地点によっては 250ミリを超える恐れがある。現在、山岳地帯や緩やかな山岳地帯では、鉄砲水、土砂崩れ、地滑りなどの災害が発生する危険性が極めて高く、低地では水たまりが発生する可能性がある。中国では土曜日から日曜日にかけて降り続いた雨により、河北省、北京市、内モンゴル自治区、山西省、陝西省、雲南省、新疆ウイグル自治区の 31の河川で洪水が発生し、水位は警戒水準を 0.05メートルから 3.48メートル上回ったと中国新聞社が月曜日に報じた。中国の他の多くの地域も集中豪雨に見舞われている。中国は月曜日、国家災害救援緊急対応を開始し、華北省の暴風雨・洪水災害救援活動を効果的に運営するよう指導した。光明日報が月曜日に報じたところによると、最近の豪雨の影響で、海河流域の渾河は 2025年最初の公式洪水に見舞われ、中国の主要河川系の中で今年初めて公式に認定された洪水となった。月曜日の朝、渾河本流の渾家口ダム(河北省唐山市)への流入量は毎秒 2,270立方メートルに達した。
7月28日夕方までに、ダムへの流入量はピーク時で毎秒約 4,000立方メートルに達すると予想されている。

Braindead World
https://nofia.net/?p=30579








中国・北京郊外の住宅街に大量の泥水…車が押し流される 大雨により各地で洪水や土砂崩れ相次ぎ34人死亡、8人不明 
2025/7/29(火) 11:32
FNNプライムオンライン
中国の北京やその周辺地域などでは広い範囲で大雨が数日間降り続いており、各地で河川の増水による洪水や土砂崩れなどが相次いで発生し、合わせて34人が死亡、8人が行方不明となっています。
中国のSNSに投稿された動画では、北京市郊外の住宅街に大量の泥水が流れ込み乗用車が押し流される被害などが確認できます。中国国営メディアによりますと、ここ数日の大雨により、全国で41の河川が氾濫、特に大雨が続く北京や河北省などでは洪水や土砂崩れなどが相次いで発生しています。北京市郊外の密雲区では、29日午前0時までに543.3ミリの降水量を記録したほか、懐柔区では26日1時間の最大雨量が95.3ミリを記録しました。北京市では大雨により、30人が死亡、およそ8万人が避難したほか、道路や通信インフラが被害を受け、28日時点で、136の村が停電しているということです。また、北京の隣にある河北省では土砂崩れにより、4人が死亡、8人が行方不明となっています。
習近平国家主席は28日夜、今回の災害に対し、行方不明者の救助や危険地域の住民の避難を迅速に行い、人的被害を最小限に抑えるよう指示を出しました。中国の気象当局は今後数日間、豪雨と災害リスクが高まる恐れがあるとして、警戒を呼びかけています。
フジテレビ,国際取材部
関連記事
少林寺トップが資産横領と複数女性との“不適切な関係”スキャンダルで「僧侶の地位取り消し」に…「何で今さら?」の声も
「上半身裸におむつなし」中国の常識は“禁止以外は全てOK” 団体旅行解禁で日本に向かう中国人観光客への心構え
スリランカから来た31歳男性労働者をビニールで“グルグル巻き”に…フォークリフトでつり上げ撮影 韓国南西部のレンガ工場 李在明大統領も異例の言及
台風8号が沖縄付近で“復活” 南大東島で382.5ミリ…観測史上1位 台風9号は小笠原付近で停滞か 週末は関東沿岸で高波注意
【プロ魂】ケイティ・ペリーが公演中に空中落下もそのまま継続…ドローン直撃も「頭がとれちゃったわ」軽口で和ませる歌姫も
最終更新: 7/29(火) 13:13
(C) Fuji News Network.
■コメント
('-')
大分7号の被害かな?これから台風8号が上陸するというのに大丈夫なのかな?日本も巨大な9号がなぜか小脇に熱低を伴って進むみたいなので、今よりさらに威力を高めて日本に来るのではないかと想像。まじで防災対策しておいたほうがいい。特に東日本。
('-')
昨日の夜から、北京付近に大雨をもたらす雲がレーダー見るとかかり放しです。29日お昼現在も張り付いたままで、台湾の南部もニュースにはなっていけど、災害級の雲がかかってます。このあと台風崩れがくると、長引く恐れがありますね。

Yahoo!天気・災害
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bd5bead78303ff51520754ca27d8a3aeb70d6ed&preview=auto



oldtv2278.png










CCTVほか: 台風3号中国直撃>>中国南部治水崩壊>>
中国中部で洪水,堤防や歩道橋が損壊 警報最高レベル
2024/7/25(木) 11:37
中国中部の甘粛省隴南市で洪水が発生し,堤防が損壊し橋が浸水した。中国国営中央テレビ(CCTV)が24日に映像を放映した。CCTVによると,隴南市は23日,中国の大雨警報4段階のうち最高レベルの赤色警報を発令した。今年は例年より早く始まった洪水シーズンで,中国南部,中部,東部は異常な降雨に見舞われている。南部は4月から6月にかけて記録的な大雨となる一方,北部では乾燥した天候で畑が干上がり,作物への影響が懸念されている。福建省の海上安全当局は,台風3号(ケーミー)が25日午後に上陸すると予測されていることを受け,最高レベルの緊急対応を開始した。
■コメント
('-')
地球の自転スピードを数ピコ秒遅くしたと言われる中国の三峡ダム。この広大なダム湖が原因でこの上空に雲が湧くことが多くなった。また,干ばつ時に雲に塩化銀を撒くミサイルを打ち込んで環境コントロールをしている。北京オリンピック当日が晴れるように数日前から雨が降りそうな雲にミサイルを打ち込んで事前に雨をふらせることをやったそうだ。環境破壊,気候破壊の結果今年の異常な豪雨。バブル崩壊で共産党員にさえ給料が払えない状態では水没した大都市の数々は破棄するしかないんじゃないの?
台風3号はまたよりによって三峡ダムに向かっているし。
('-')
人工降雨の事を言うとそんなの効果あるのか?とバカにする人がいるけど,中国の場合,規模は,尋常ではない。あそこの国は例のごとく制御やコントロールとか程度というものを知らないので,毎年こんなことを続けていたら地球の仕組みがおかしくなってしまう。昔は,聞かなかった爆弾低気圧とかなんか影響がある可能性も考えられる。雲ができるのは,地形や太陽光および宇宙から飛来する放射線などほかにもいろいろな要因があるがそれに人工降雨の化学物質大量散布が加われば,今までの気象現象とは,違う局地的な豪雨などが起きてもおかしくない。黄砂やPM2.5が日本に飛来すのだから中国で撒かれた大量の人工降雨の化学物質が落ち切らず偏西風に乗って日本に飛来して局地的に大雨を降らしている可能性も十分考えられる。
('-')
今年に限れば,日本より中国や韓国の方が大雨災害が多い感じがする。中国は国土が広いこともあって,一方で干ばつとなればダブルパンチだ。経済の行き詰まりに加え,災害が増えれば国民の不安や不満は膨らむ一方だろう。習近平の長期政権の行く手に,暗い影が漂い始めた。
('-')
これから数日かけて台風の残響がそっちに向かうというのに。軍事に金を注ぎ込んで周りと軋轢を増すより,隅々までちゃんと治水をやったほうがよっぽど人民のためだろうに。トップにいる党の"ブルジョワ"たちはそんな僻地の人民なんか虫けらとしか思っていないのだろう。

Yahoo!防災
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aa54da6c44681c1a35077c38bc29ae7278249b1
https://news.yahoo.co.jp/articles/067ac50c9b50abf755b0ab64ec5adca882e61bfd



2025年6月24日火曜日










ANN: 6月23日,台風2号発生
「ドンってすごい音」 各地で激しい雨・稲光…大気不安定で“ゲリラ雨”の瞬間 台風2号発生で関東大雨の可能性も
2025/6/23(月) 18:34
FNNプライムオンライン
活発な梅雨前線の影響で、23日は西日本から北日本の広い範囲で朝から強い雨になりました。
車のフロントガラスに打ち付ける激しい大粒の雨。23日朝、京都市内で撮影された映像です。撮影した人によると、「一気に降り出し、滝に踏み込んだようだった」という雨だったといいます。
滋賀・守山市では無数の稲光が捉えられました。目撃した人は「空が全体に光っていたのと『ドンッ』と響くような感じ。すごい音が大きかったのが怖かった」と話します。
兵庫・神戸市では、強い横殴りの雨で傘が壊れる人も。
大阪・関西万博の会場も、地面にたたきつけるような豪雨に見舞われ、走って避難する人が見られました。
復活した梅雨前線の影響で、全国の広い範囲で大気の状態が不安定になり、関東でも激しい雨が降っています。埼玉・行田市では車道から歩道を通って低いところへと水が流れ、滝のようになっていました。
岐阜・高山市では1時間に54.5mmの激しい雨を観測。市内を流れる川は増水し、濁流となりました。
そうした中、午前9時に小笠原近海で台風2号が発生。
今後北上し、東日本に近づき、25日の朝までに熱帯低気圧に変わる見通しですが、大雨をもたらす恐れがあります。24日の夜から25日にかけ、関東で雨や風が強まる可能性もあり、警戒が必要です。
関連記事
せっかく政権交代の機運が盛り上がっているのに、やはりこの人の一言がすべてをぶち壊す
「喧嘩も暴走もバチバチ」暴走族「龍桜會」の少年ら15人検挙…総長「簡単に入れるチームではない」ノーヘル・信号無視で“集団暴走” 神奈川・平塚市
【プーチン総スカン】大統領演説に各国大使が無反応 「み、みなさん、みなさん、これで終了ですよ」 “無言の抵抗”に動揺隠せず
湿気や暑さからくる不調に摂るべきオススメ野菜一覧!薬膳を取り入れた食生活でラクな体で猛暑を乗り越えよう
“住宅街に迫る”巨大タンカー SNSで話題の“街中の造船所”「進水式」 迫力満点の“30秒”に密着【福岡発】
最終更新: 6/23(月) 18:34
(C) Fuji News Network.

Yahoo!ニュース 
https://news.yahoo.co.jp/articles/8def1082b919ff2a9a96cdddc7dec9af9d4bb253&preview=auto
https://news.yahoo.co.jp/articles/370041252c64db0e0bb5fa35accc4f18ffe321fc&preview=auto
https://news.yahoo.co.jp/articles/5106e3047c9fe6135de6864b1b0b373c2aaeacae&preview=auto








台風2号が発生“警報級”大雨 とどろく雷鳴
2025/6/23(月) 18:57
All Nippon NewsNetwork(ANN)
本州付近には梅雨前線が停滞。各地で警報級の大雨となるなか、台風2号が発生しました。
■“警報級”大雨 とどろく雷鳴
小笠原の近海で発生した台風2号。本州を直撃することはない見込みですが、熱帯由来の湿った空気が流れ込む影響で関東を中心に大雨となる恐れがあります。23日午前中の雷も。山間の道路では車が大きく迂回(うかい)。道路脇の斜面が崩れ、土砂が道をふさいでいました。岐阜県高山市は午前11時半、一部地域の1335世帯3166人に避難指示を出しました。普段はのどかな風景。ところが、あふれた水が周囲を浸しています。
住民
「30分ぐらい前にあふれて」
「(Q.床下とかは大丈夫?)床下はギリギリもっています」
岐阜地方気象台は午前10時すぎ、高山市に大雨警報を出し、土砂災害などに警戒を呼び掛けています。
台風2号は、25日には伊豆諸島付近で熱帯低気圧に変わる見込みですが、その影響で週の半ばは大雨となる恐れがあります。
テレビ朝日
最終更新: 6/23(月) 22:41
(C) All Nippon News Network(ANN)

Yahoo!ニュース 
https://news.yahoo.co.jp/articles/8def1082b919ff2a9a96cdddc7dec9af9d4bb253&preview=auto
https://news.yahoo.co.jp/articles/370041252c64db0e0bb5fa35accc4f18ffe321fc&preview=auto
https://news.yahoo.co.jp/articles/5106e3047c9fe6135de6864b1b0b373c2aaeacae&preview=auto









DIG: 6月7日にも台風3号発生へ
【台風情報】熱帯低気圧 あす7日にも台風3号発生へ 来週日本列島接近の可能性は 米軍・海外予想進路も
国内天気
中国放送
2023年6月6日(火) 20:30
きょう6日(火)、フィリピンの東海上には熱帯低気圧があります。あす7日(水)のうちには台風3号となる見込みです。衛星画像をみると雲がまとまってきています。現在、ほとんど停滞していますが、このあとゆっくりと北上しながら発達して暴風域を伴う見込みです。週末には、まだ予報円は大きいものの沖縄の南海上へと達すると予想されています。
アメリカ海軍の進路予想もほぼ同じような傾向となっています。では、その先来週にかけてはどのような進路をとる可能性があるのでしょうか。アメリカやヨーロッパの海外予報機関の予想を見てみると、沖縄の南海上まで進んだあと、北東よりへと進路を変える可能性を示す結果が多くなっています。気象庁のアンサンブル予報の天気図をみると、7日先の台風3号と見られる位置はバラつきがあります。気象庁の進路予想をみてもわかるように、5日先の予報円はまだかなり大きく進むコースの予想にはかなりのバラつきがあります。進路は定まっていません。現時点の予想は参考程度に、最新の進路予想をご確認ください。
■いま話題の記事
【近畿の天気】熱帯低気圧がこの先「台風」へ 7日(水)は貴重な梅雨の晴れ間に!
【台風情報最新30日午後3時更新】台風2号 再び沖縄の南で停滞 最大瞬間風速60m 最新の台風進路予想は?雨はいつ降る?【主要エリア2週間予報】2023/05/30

深掘りDIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/529150






Tenki.jp: 台風2号や前線の影響で記録的な雨
台風2号や前線の影響で記録的な雨 四国~関東で土砂災害警戒情報 命を守る行動を
2023/6/2(金) 20:09配信
台風2号や活動が活発な前線の影響で、広く雨が降り続いています。四国から関東甲信では、土砂災害警戒情報が発表されている地域もあります。命を守る行動をとって下さい。
記録的な雨 土砂災害警戒情報が発表されている地域も
きょう2日は、台風2号が奄美付近を進み、本州付近に停滞する前線の活動が活発になりました。 九州から東北にかけて、広く雨が降り、記録的な大雨になった所もありました。午後7時までの12時間降水量の日最大値は、高知県土佐清水市で358.5ミリ、愛知県田原市で281.5ミリを観測、いずれも統計開始以来、年間を通して1位の値を観測しました(統計開始は、佐清水市2005年、田原市1976年)。 これまでに降った大雨で、地盤の緩んでいる所があります。 四国から関東甲信では、土砂災害警戒情報が発表されている地域もあります。警戒対象地域では、土砂災害の危険度が高まっており、避難が必要になる危険な状態になっています。 あす3日にかけて、台風2号は日本の南を進み、前線は本州を南下するでしょう。 四国や近畿では夜にかけて、東海や関東甲信ではあす3日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に、厳重な警戒が必要です。
■コメント
('-')
明らかに日本は亜熱帯化してる。温暖化説に賛成か反対かなんかどうでも良い。、今そこにある危機にどう対処するかだ。日本は温帯ということで、ドレインなど排水設備が亜熱帯地域と違う。まずそこを亜熱帯地域と同等にすべきだ。
('-')
梅雨入りした途端、大雨とは、梅雨末期を考えたら恐ろしいな、夏まで後何回来るだろうか、身の回りの点検、溝の掃除を晴れ間を利用してやってしまわないと、少しでも軽減になれば言うことなし。洪水や災害が発生したら、落ち着いて焦らず冷静に行動をと呼びかけも忘れずに。
自分の身は自分で守ると言うことも肝に命じようと。
('-')
大雨警戒レベルの地図で見ましたが、静岡県はほぼ紫でした、一度修復されたところから再び氾濫しているとかで、近隣住人は生きた心地がしないでしょう。リニアもほどほどにして、静岡県もこれを踏まえて洪水対策に力を入れる必要がある思う。
('-')
去年の台風15号で静岡市清水区で被災した物です。車は屋根まで沈み、家も床上まで浸かりました。車は廃車で、レンタカー屋もパンク状態で借りれない、洗濯物は1ヶ月は汚染された土で茶色になり、外は常に砂埃が舞い、水も出ない、銀行も1パーセントで融資をすると回って来る。経済的にも、精神的にもかなり参りました。雨が降ると又、沈むんじゃないかと心配になり、幸い賃貸だったので、緊急避難的な感じで引越しました。気をつけてどうにかなる事じゃないかも知れないけど、皆さん気をつけて下さい。家は仕方ないけど、せめて車は、高い所に移動した方がいいです。仕事に困るので…。
('-')
私は高台に避難させていた車が水没したことがあります。建物の2階までどっぷり浸かるくらいの水でした。車は出来る限り高い所に停めたほうがいいですね。
('-')
空飛ぶ車の開発が盛んだけど、水に浮く車のほうが売れるかもね。
('-')
天災も保険入ってなかったら何も出ないのですか?私は人災貰い火で保険無し市から10万でました、あと火付け家族が九十九島せんぺい、親は人工透析、自分は腎臓結石、怨みしかない。
('-')
静岡県民です。昼間から雨が止む事はなくずっと土砂降り。もはや土砂降りを通り越して洗車機の中にいるような降り方です。去年の台風の時も感じましたが「恐怖を感じる雨」です。それくらい降ってます。近くの河川もかなり危険水域となっており、これから夜になりとても心配です。去年も真夜中に避難の通知が鳴り響きました。今現在の雨の降り方は去年と似ています。さらに風もかなり強くなり避難するには危険かもしれません。うちは二階で過ごしています。近年は台風より線状降水帯の方が恐怖です。とんでもない量の雨が長時間降り続く。今夜も祈るしかありません。
どうかもう収まってください…
('-')
東海地方が地元です、が今まさに身内と連絡とり合ってます。いわゆる「線状降水帯」が近くに発生してますが、外れていても河川は一気に水位増してるとか。高齢の親がおりますがスマホは電話での会話のみで情報キャッチなどできないので姉が対応してます。身内がいればいいけど、やっぱり隣近所のお声掛けと早めの避難。命を守る行動っていうのは、早めの避難かと思ってます。
('-')
水害に関してはいつどこで起きるか分からないということではなく、ある程度水害ハザードマップで分かります。注意報、警報、避難指示が出るのはだいたいいつも同じ場所。逆にどんなに雨が降ろうとも全然影響が無い地域もあります。川が側になくて水捌けが良い地域は、どんなに雨が降っても、水が溜まらず捌けていくんです。これから新居を構える方は、必ず水害ハザードマップを確認してください。私が住む県内で、商業施設と共に家が建ち、一見素敵な住宅街だったけど、数年前の台風で商業施設や家が水没した場所がありました。もちろんハザードマップには明確に表されています。気をつけたいものです。
('-')
静岡市に住んでますが、去年に引き続き近くの川が氾濫寸前です。去年はちびまる子ちゃんでも有名な巴川が氾濫し、多くの被害が出ました。私の実家も床上浸水してしまいました。ここまで氾濫する事も少なかったのに2年連続なので、気象状況が変わり集中した雨が降りやすくなっているのかと懸念してます。「まだ大丈夫」という考えは被災に繋がりますので早めの避難をお勧め致します。
('-')
去年、静岡市治水交流資料館に行った折に、巴川の怖さと、地域の熱心な対策について資料館の方に説明していただきました。すごく対策なさっているんだなと思うと同時に、土地柄、被害ゼロにするのは難しいのかなとも思いました。少なくともこれから物件を探す人は、決定前に静岡市治水交流資料館に行ってみるのをおすすめします。
('-')
山梨の水も静岡に欲しいらしいけどね。
('-')
静岡県民の大好きな水だぞ
('-')
台風からの湿った空気が永遠と供給されるので同じような場所に同じような雨が永遠と続く。所謂、線状降水帯があちこちで発生しています。太平洋側にお住まいの皆さんは要注意です。
('-')
静岡は県ぐるみで開発失敗(地下の下水や水道管や洪水対策等の図面を保管していなかった)事が対策の着手遅れに繋がりそれが浮き彫りになってる感じですね。数年前から掘り起こしては図面作成して対策しての繰り返し。ただ言える事は専門家?が言うレベル4の内に避難?まぁそれじゃ逃げ遅れが高確率で多数出ます。立地次第でレベル3が上限だと思って避難出来る状態にしとかないと身動き出来なくなりますよー。
以上経験談からでした。
('-')
東海道ベルト地帯にこんなにはっきり広がる線状降水帯なんて、見たことないです。残念ですが明日の朝は各地で惨状の映像が見られると思います。
('-')
東海は災害レベル雨量になるんじゃないでしょうか。未だに雨雲の西は四国で、雨はまだまだ続きます。東海道新幹線は明日の午前中も厳しいかも。
('-')
静岡で雨凄いけど海抜8mで3階建ての3階に住み、周りに土砂崩れする様な山もなく近場に氾濫する川も無いワシに死角は無い!
('-')
>いずれも統計開始以来、年間を通して1位の値を観測しました(統計開始は、佐清水市2005年、
統計を取り始めてからだよ
('-')
川がたっぷたぷだったな…
19年のを思い出す…
('-')
関東某所です。
アパートの前の用水路が冠水してました。コンビニ行こうと何も知らずにドア開けたら目の前が湖でした。そこまで降ったかな?って感じの雨だったのでビックリしました。今の時期用水路が雑草ボーボーなので途中詰まって冠水する時もあるから用水路とか川の雑草見ると草刈りしたくなります。しないけど。
('-')
お米を作っている人は、この時期大雨が降ると、田んぼの水位が気になります。水門を預かる当番年を作っている地区の人で、まさに当番の人は、他の田んぼのためにも水門を見に行ったりします。ほんとうに危ない。田舎あるあるです。命が大切とみんなが思わないと、無理をするおじいさんが必ず現れます。
('-')
自分30代、父60代の頃、実家帰省時に付き合ったことがある。雨の降り始め、用水路(と言っても幅5m・深さ2mくらいの大きな水路、当時の水位は30〜40cm)に入って、膝くらいの水位の中で木の板を外したりする作業を一緒にやった。
正直、こんな危険な作業をするものだと認識してなかったし、呼ばれて嫌々ついて行ったものだったが、父一人に行かせず同行して良かった!と思った。地区の話し合いで、あの後はそんな危険なことはしなくて良くなったと聞いた。「田圃の水を見に行った」が、興味本位とかやる必要無いことみたいな感じではないことを実感した時。
『村の当番』ってけっこう重いんですよね…
('-')
嘘か本当か教えてほしいのですが、いよいよとなったら誰かの田んぼを犠牲にして他の田んぼを助ける判断をしなくてはいけない。その時の犠牲を誰にするか話し合いで決めるため、関係各戸の家長(じいさん)が一番ひどい時に現場に向かわなくてはいけない。と聞きました。だから水路の様子を見に行って命を落とすご老人が毎年いる。これは都市伝説なんですか?
('-')
リアルだなぁ…
多分それでも行かなけりゃ飢える部落の仲間の姿が目に浮かぶんだろ…そりゃ俺でも行くしかねぇって思うわ!
('-')
私の住んでいる所では現在は注意報ですが、現在もかなり強めの雨が降っています。この豪雨の中、これからゆっくりゆっくり運転で帰宅します。運転怖いよー!発進前なのにかなり視界が悪い!こちらは明日は降らない予報ですが、普段から報道されているように土砂崩れ等々には警戒が必要と思われます。現在避難している方々等も不安で眠れないかもしれませんが、声を掛け合い、助け合うしかありません。今後は片付けなどの体力的に辛いことが様々なことが有るかもしれませんので、出来るだけ身体を休ませてください。
('-')
豪雨の被災者の皆様にはお見舞い申し上げます。
昨日の時点では中国地方でも線状降水帯の発生が予想されていましたが、幸いなことに昼過ぎには小降りになりました。今回の大雨には台風も影響しているようですが、南海上を通過する台風に無双してくれる四国山脈は(土佐や南予の皆様には申し訳ありませんが)瀬戸内住みの人間にとって本当にありがたい存在です。
('-')
今の自分の地域は警戒レベル4ですが仕事から帰る時は警戒レベル5までいってて帰るのにほんとに怖かったです。しかも自分の車は車高が低いため大きい水溜まりの中に入ると水が入って車が止まらないかヒヤヒヤしてましたが無事帰れたのでよかったです。氾濫してる地域もありますし、だんだん止むとは思いますが警戒はまだ必要ですね。
('-')
これだけ雨が降ってる中で地震が来たらと思うと怖すぎる。東京住みですが雨の音がテレビが聞こえないくらいすごいです。線状降水帯付近の方はほんとに気をつけて過ごしてください。被害が最小限で済みますように。
('-')
関東住まい。9時すぎに旦那を迎えに駅まで運転しましたが、大雨で視野が悪く怖くてゆっくりめに運転時速45キロくらいで走ってたら後ろからめちゃくちゃスピードできて迫ってきました。ってか煽られた。こんな大雨の時は安全運転しましょう。
('-')
東海地方が線状降水帯が、発生して大変な状況になっていますね。明日には、晴れていますね。夜が明けてから、被害状況が見えて愕然として大変な事に疲れて来るでしょうね。
('-')
関東某所です。
アパートの前の用水路が冠水してました。
コンビニ行こうと何も知らずにドア開けたら目の前が湖でした。そこまで降ったかな?って感じの雨だったのでビックリしました。今の時期用水路が雑草ボーボーなので途中詰まって冠水する時もあるから用水路とか川の雑草見ると草刈りしたくなります。しないけど。
('-')
凄い雨ですね。近所の川が物凄い事になっている様なので今から傘をさして見てきます。私は高校時代水泳で県大会2位の実績があり泳ぐ事にはかなりの自信があるので万が一の時でも大事だと思います。皆さんは危険ですので絶対に川や海を見に行く様な事はやめて下さい。命を守る行動をお願いします。
('-')
プールと違って川は流れってもんがあるんですけど。しかも豪雨時は穏やかな流れではないでしょうね。水の温度も段違いに冷たい。障害物も流れてきたり岩や橋脚があったりする。どんなに泳げる人でも、泳ぎたいように泳げる環境ではない。
まあそんなことは分かった上での冗談だと思うけど、そんな場合でも状況でもない。極めて悪質ですね。
('-')
命を守る行動って・・その言葉をそっくりお返しします。過去の成績は過去の成績です。今その泳ぎがプールでは無く荒れた川で出来るとは思えないが。過信しずぎだと命を落とす。しかも全国大会で2位だと思ったら県大会かい。凄いとは思うけど泳ぎに自信があるなら2位ではなく、1位とってるよね?海や川で溺れても、自分に溺れるじゃないよ。
('-')
絶対危ない。高校時代っていつ?
水泳着と服は着衣泳っていうのしないと
危険なくらい違うんですよ。
絶対行かないで下さい。
('-')
普通に面白い。
('-')
典型的な正常性バイアス
('-')
ただ流されるよ、泳げないよ
冗談でもいうな
('-')
こんな時に限って、川の状況を見にいって、反乱に巻き込まれる人が毎年います。きつい言い方だけど、正直そんな馬鹿なことをして命を落とす事はないと思っています。どうか今年はそんな人が、1人も出ませんように。
('-')
台風崩れの南岸低気圧の影響により、6月初めとしては異例の降雨量。夕方、首都高2号線を走ったら、天現寺〜目黒あたりで滞水していた。
('-')
これから、河川に近い不動産は要注意だね。
コスパは魅力的なんだが。
('-')
用水路見てくる定期
('-')
今月は副業ウーバーイーツで稼ぐぞ〜
少しの雨でみんな出てこないから荒稼ぎできる。
('-')
たしかに今自宅周辺はすんごい大雨になって近くの川も氾濫するんじゃないかって勢い。でもなぜか翌朝には「昨日の豪雨いったい何だったんだ?」ってくらい痕跡がなくなっているんだよね。やはり住むなら少し高台になった「周知の埋蔵文化財包蔵地」がいい。古代の人間は災害がない場所をよくわかっているよ。
('-')
空いてるコンビニあったら買いだめしといた方がいいぞ。パンとか生鮮食品とかしばらくは店頭から消えるから。

Yahoo! JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465277?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/46444ad19cbbd623768ac21558dd4190278528f5&preview=auto





埼玉・東京 中川が氾濫のおそれ 警戒レベル4相当の氾濫危険情報発表
2023/6/3(土) 2:21
大雨の影響で埼玉県から東京都に流れる中川が増水し、氾濫危険情報(警戒レベル4相当)が発表されました。氾濫危険水位に達したのは中川の吉川水位観測所(埼玉県吉川市)で、もし氾濫が発生すると埼玉県草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町、東京都足立区、葛飾区、江戸川区などで浸水被害が発生するおそれがあります。夜中に避難所へ移動することは危険を伴うため、少しでも崖や斜面から離れた場所や浸水しにくい上の階に移動するなど、身の安全を確保して過ごすようにしてください。
■台風2号の影響で梅雨前線が活発化
本州付近に停滞する梅雨前線に向かって、台風2号の周囲をまわる湿った空気が流れ込み、雨雲が発達して西日本~東日本の広範囲で雨が強まっています。関東甲信地方では雨のピークは今日3日(土)午前中にかけて続くとみられ、川の水位は今後さらに上昇するおそれがあります。状況が気になっても川の様子を見に行ったりしないようにしてください。土砂災害の危険度も高まっています。崖や川の近くなど土砂災害の発生するおそれのある地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。
ウェザーニュース

Yahoo! JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465277?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/46444ad19cbbd623768ac21558dd4190278528f5&preview=auto






台風消えた?
2023/06/0211:29 0 -
台風2号の進路が操作され
沖縄本島直撃コースに
もっと正確に言えば、
私がいる那覇に向かいだしたので、
俄然やる気が出て、
昨夜もう一回祝詞奏上しました。
その直後から風の音が全くしなくなって、
台風の目に入ったのかと思ったけれど、
でも台風の目は既に消えているはずだから、
妙だなと思いながらも
気象衛星だけはちょくちょくチェックしていた。
気象衛星では台風は存在しているけれど、
実際には台風は消えている。
窓を何回か開けて外の様子を見たけれど、
普段と全く変わらない。
というか、台風並みの強風がちょくちょくあるので、それよりも静かなんです。
今、現在もそれはそのまま続き、
少し違いがあると言えば、
吹き返しと思えるような風がかすかに吹いている。
これを書く上で、再度気象衛星を見ると、
やはり台風2号はある。
980 hPa.
ということで、
台風対策の祝詞は本日はしません。
昨日で終了です。
私が台風対策祝詞奏上していることは
日常でも複数の人に伝えているので、
皆さん不思議に思ったことでしょう。
実は今日、試したいことがあったんです。
今日は、シルキーハニー・シルクチュールの生産者さんと3人で北部へ出かける予定でした。
"今まで通り"なら、台風が来ていても、
私の独特の時空間では、
今日は行けることになっています。
ところが目的地の店がお休みになってしまい、
来週に延期になりましたが、
行ける事は100%決まっていた。
追伸
昨日は一日中異様な眠気で、
振り返ってみると、
あの時にあることが起きていたということです。

つながっているこころ 2
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-25092.html







Weathernews: 台風5号,列島東海上を北上>>温帯低気圧へ
台風5号 本州は直接の影響なし 明朝までに温帯低気圧へ
2021/6/27(日) 7:27配信
台風5号 27日6時現在
6月27日(日)6時現在,台風5号(チャンパー)は小笠原付近を北上しています。既に発達のピークを越えていて、勢力を落としつつあります。 今後は関東の東へ進み明日28日(月)6時までに温帯低気圧に変わる見込みです。 
▼台風5号 6月27日(日)6時  
存在地域: 父島の北北西約250km  
大き階級://  
強さ階級://  
移動:北北東 30 km/h  
中心気圧:992 hPa  
最大風速:25 m/s (中心付近)  
最大瞬間風速:35 m/s
本州は直接の影響なし 
■梅雨前線による雨に注意
台風5号は北東に進むため,本州への直接の影響はありません。 ただ、台風と本州の間には梅雨前線があり、台風の北上とともに梅雨前線の活動が活発になります。 27日(日)は関東や伊豆諸島で一時的に強雨となる可能性があります。伊豆諸島や小笠原諸島近海では高波にも注意が必要です。

Yahoo! JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/69eba900b626dcb21439804cf6d9a2896ab01589
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4bd0edcea72bf3810b2e207da58a1cc541ab8d
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b1f227e806fbb0489ade374df6ca25858ef7a9c








台風5号は暴風域を伴って小笠原諸島に接近
6/26(土) 16:29配信
ウェザーニュース
「強い勢力」の台風5号(チャンパー)は父島の西南西を北北東に進んでいます。  今後も「強い勢力」を維持したまま小笠原諸島に最接近し、明日27日(日)は伊豆諸島の南海上を北東進して温帯低気圧に変わる見込みです。
ウェザーニュース

Yahoo! JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/69eba900b626dcb21439804cf6d9a2896ab01589
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4bd0edcea72bf3810b2e207da58a1cc541ab8d








台風5号,暴風域を伴い小笠原諸島に接近 関東も梅雨前線による強雨
2021/6/26(土) 10:38配信
提供:ウェザーニュース
台風5号(チャンパー)は26日(土)9時現在、発達しながら北上を続け、明日の未明に暴風域を伴ったまま小笠原諸島にもっとも近づく予想です。 ただ、暴風域は進路の一番東を通ればかかる程度で、小笠原諸島では暴風にはならない見込みです。 雨は強まっても一時的で、雨風が強まらなくても海はしけとなります。うねりを伴った高波に警戒が必要です。特に今日の午後から明日27日(日)昼頃にかけて高くなりますので、海には近づかないでください。 その後は進路をやや東寄りに変えて、28日(月)午後には本州の東の海上で温帯低気圧に変わる見込みです。 
▼台風5号 
6月26日(土)9時 
存在地域   日本の南 
大きさ階級  // 
強さ階級   強い
移動     北北東 25 km/h 
中心気圧   980 hPa 
最大風速   35 m/s 
最大瞬間風速 50 m/s
■関東は強い雨に注意
27日(日)から28日(月)にかけての雨の予想
台風5号の北上に伴って、本州の南海上に停滞している梅雨前線も本州南岸まで北上する見込みです。台風は陸地から離れたところを北上するため、本州では台風の直接的な影響はないものの、台風周辺の暖かく湿った空気が梅雨前線に流れ込んで前線の活動が活発になります。 明日は関東や伊豆諸島を中心とした東日本の太平洋側で強い雨、山沿いでは大雨となるおそれもあるため、今日のうちに側溝や雨樋の掃除をしておくと良さそうです。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。 台風5号の名前「チャンパー(Champi)」はラオスが提案した名称で、由来は「赤いジャスミン」の花です。

Yahoo! JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/69eba900b626dcb21439804cf6d9a2896ab01589
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4bd0edcea72bf3810b2e207da58a1cc541ab8d
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b1f227e806fbb0489ade374df6ca25858ef7a9c







台風5号強い台風が北上中, 梅雨前線の活発化で強雨注意
2021/6/26(土) 7:50配信
提供:ウェザーニュース
台風5号(チャンパー)は26日(土)6時現在、日本の南の海上を北に進んでいます。暴風域を伴いながら「強い」勢力を持っています。このあと、明日にかけて勢力を維持したまま北上を続ける見込みです。 台風5号は明日の午前中に暴風域を伴ったまま小笠原諸島にもっとも近づく予想で、雨や風が強まり荒天になるおそれがあります。うねりを伴った高波にも注意・警戒してください。 その後は進路をやや東寄りに変えて、週明け28日(月)午後には本州の東海上で温帯低気圧に変わる見込みです。 ▼台風5号 6月26日(土)6時 存在地域   日本の南 大きさ階級  // 強さ階級   強い 移動     北 20 km/h 中心気圧   980 hPa 最大風速   35 m/s 最大瞬間風速 50 m/s
■梅雨前線も北上 強い雨に注意
27日(日)から28日(月)にかけての雨の予想
台風5号の北上に伴って、本州の南海上に停滞している梅雨前線が本州南岸まで北上する見込みです。 台風周辺の暖かく湿った空気が梅雨前線に流れ込んで前線の活動が活発になり、明日27日(日)から28日(月)は関東や東海、伊豆諸島で短時間強雨や大雨のおそれがあります。 雨の強まるエリアやタイミングについてはまだ不確実性があるので、こまめに最新の情報を確認してください。
■台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。 台風5号の名前「チャンパー(Champi)」はラオスが提案した名称で、由来は「赤いジャスミン」の花です。
最終更新:6/26(土) 7:50
ウェザーニュース©Weathernews Inc.

Yahoo! JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/69eba900b626dcb21439804cf6d9a2896ab01589
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f4bd0edcea72bf3810b2e207da58a1cc541ab8d

2025年5月8日木曜日

杉江勇次: 週末は西日本から荒天に



杉江勇次: 週末は西日本から荒天に
週末にかけてメイストームに警戒を、来週は真夏日続出か
杉江勇次/気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属
2025/5/7(水) 11:03
雨や風の予想(ウェザーマップ)
あさって9日(金)から10日(土)にかけて、低気圧が発達しながら日本海を東進する見込みで、これに向かって、南から強い暖湿流が流れ込むでしょう。この影響で、全国的に雨や風が強まり、5月の嵐や春の嵐と呼ばれるメイストームとなるおそれがあります。各地で十分な注意、警戒が必要です。
■あさって9日(金)は、西日本から荒天に
雨や風、暖湿流の予想(ウェザーマップ)
上図は、あさって9日(金)午後9時の雨や風、暖湿流の予想です。朝鮮半島の北部付近には低気圧に伴う風の渦巻きがあり、これに向かうように西日本は南風が強まるでしょう。さらに南海上から強い暖湿流が流れ込む予想です。暖湿流とは気温と水蒸気の量を合わせたような指標で、数値が大きいほど暖かく湿った空気が強いことを表します。沖縄方面から九州南部にかかる345K以上の暖湿流は梅雨時を彷彿させるような強い暖湿流で、激しい雨はもちろん、上昇流などが強化されれば、猛烈な雨が降ってもおかしくないような暖湿流といえます。
■10日(土)は、東海や関東中心に荒天のおそれ
雨や風、暖湿流の予想(ウェザーマップ)
10日(土)にかけて、日本海の低気圧はゆっくりと東進するでしょう。南からの暖湿流も東進し、10日(土)日中にかけて、東海や関東を中心に、荒天となるおそれがあります。東海や関東の暖湿流は西日本ほどではないものの、330Kあるいは340K程度が流れ込むため、激しく降るおそれは十分にあり、また沿岸部を中心に南風もかなり強まる見込みです。
■週末は荒天に警戒、来週は真夏日が続出か
天気と予想最高気温(ウェザーマップ)
10日間予報をみると、あさって9日(金)は西日本を中心に、10日(土)は東日本や北日本を中心に、雨や風の強まる所も多く、警報級の大雨となる可能性もあります。荒天をもたらすメイストームに十分な注意、警戒が必要です。一方、来週になると、南から季節外れの暖かな空気が流れ込んで、各地で気温が大きく上昇する見込みです。特に関東から九州にかけての内陸では30度以上の真夏日が続出するかもしれません。
10年に1度の高温予想も
早期天候情報(気象庁発表)
来週の高温に対して、気象庁から、早期天候情報で、注意を呼びかける発表が行われています。これは発表期間の5日間程度の平均気温が平年よりかなり高いと予想される場合に発表されるもので、発表期間において、10年に1度程度しか起こらないような高温となる可能性がある場合に発表されます。近年、5月の中旬ともなれば、全国の100地点以上で真夏日が続出することも珍しくありませんが、来週も暖気の流れ込み次第では、真夏日が多数出現する可能性があります。より熱中症に注意が必要な気象状況となりそうです。
杉江勇次
気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属
人の生活と気象情報というのは切っても切れない関係にあると思います。特に近年は突発的な大雨が増えるなど、気象情報の重要性が更に増してきているのではないでしょうか? 私は1995年に気象予報士を取得しましたが、その後培った経験や知識を交えながら、よりためになる気象情報を発信していきたいと思います。災害につながるような荒天情報はもちろん、桜や紅葉など、レジャーに関わる情報もお伝えしたいと思っています。
■杉江勇次の最近の記事一覧
週末にかけ荒天警戒、来週は太平洋高気圧が強まり、季節前倒しの暑さや大雨期の到来も
5/8(木) 18:41
GW最終日は雨から黄砂へ
5/4(日) 13:34
強い寒気の襲来で、東日本や北日本は雷雲が発達するおそれ
5/3(土) 18:05
南北に連なる”4連低気圧”が通過へ、全国的な荒天に十分注意
5/1(木) 18:40
あわせて読みたい記事
9日(金)〜10日(土)は大雨のおそれ 神奈川・愛知・静岡に早期注意情報…警報級の大雨の可能性 10日は東日本〜西日本の太平洋側中心【雨はいつ、どこで降る?最新シミュレーション掲載】
SBC信越放送5/7(水) 12:34
9日の中国・四国はザーザー降りの所も 警報級の暴風のおそれ 明日8日は黄砂に注意
tenki.jp5/7(水) 12:48
強い寒気の襲来で、東日本や北日本は雷雲が発達するおそれ
杉江勇次5/3(土) 18:05
9日~10日は太平洋側で大雨の恐れ 沖縄は梅雨入りの可能性も 2週間天気
tenki.jp5/7(水) 11:39
大型連休後どう動く、チャートで読む日本株の売買シグナル
会社四季報オンライン5/4(日) 7:02

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d151f540e09e9a958d94776416ba81d15f4be70e









台風1号は31日に伊豆諸島へ 関東などは雨 「温帯低気圧化」しても油断は禁物 31日午後9時までの雨と風予想シミュレーション
2024/5/30(木) 9:54
北陸放送
台風1号は31日(金)の朝には伊豆諸島へ進む予想です。伊豆諸島では高波に警戒してください。台風は関東の南岸を通るため、31日は関東でも雨をもたらす見込みです。
台風1号は30日(木)午前6時現在、四国の南の海上にあって、1時間に20キロの速さで東北東に進んでいます。中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートルです。
31日の明け方から朝にかけて伊豆諸島に最も近づき、夜には三陸沖に抜けてそれまでには温帯低気圧に変わる見込みです。30日から31日にかけての雨と風の予想です。30日の夜遅くから31日明け方にかけて東海地方で雨が強まりそうです。31日の午前中は関東では雨が降り、沿岸部では風の強まるところもありそうです。西日本でも雨が降る見込みです。
関東では、警報級の大雨のおそれはなくなりました。31日の夜までには台風1号は温帯低気圧に変わる見込みですが、温帯低気圧に変わっても油断は禁物です。「温帯低気圧」と聞くと台風が弱まったような印象を受けますが、決してそうではありません。台風は、熱帯低気圧のうち中心付近の最大風速が17.2メートル以上のものを指しますが、台風が温帯低気圧に変わっても17.2メートル以上の風速がある場合が多々あります。今回の台風1号も、31日午後9時の予想天気図では温帯低気圧になっていますが、1日(土)午前3時の予想では最大風速は23メートルで台風と同レベルの風の強さです。風速に限ると
台風        17.2メートル以上
熱帯低気圧     17.2メートル未満
温帯低気圧     風速の基準はない
温帯低気圧は、北の冷たい空気と南の暖かい空気がせめぎあい、混ざろうとする状態になったもので、台風や熱帯低気圧のように、中心の暖かい空気がもととなって雲を発生させたり風をもたらすものとは構造が異なっています。雨や風が弱まったと判断するのは早合点とも言えます。今後、日本への台風の上陸・接近が相次いで見込まれますが、「温帯低気圧化」をしても決して油断をすることなく、大雨や暴風への備えを頭に入れるようにしてください。
北陸放送
最終更新: 5/30(木) 9:54
(C) 北陸放送株式会社

Yahoo!防災
https://news.yahoo.co.jp/articles/edfb90f577c44be0a478b8f6bf91125398c94acb
https://news.yahoo.co.jp/articles/78d3db3d4a3253ef5292ea776335db57a0331392
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20240529-01783665/









台風1号北上 31日は東海や関東甲信、東北太平洋側で雨・風強まる 高波に注意
2024/5/29(水) 16:58
台風1号は午後3時現在、南大東島地方に最も近づいています。今後も北よりに進み、31日(金)には伊豆諸島に最接近するでしょう。東海や関東甲信、東北の太平洋側では台風の北側に延びる前線の雨雲がかかり、雨や風が強まる所がありそうです。海上では次第に波が高くなりますので、最新の情報にご注意ください。
■30日(木) 天気下り坂 夜は太平洋側で雨具が必要
明日30日(木)は台風1号の北上に伴い、前線も北上する見込みです。天気はゆっくりと下り坂です。日中は晴れる所が多いですが、次第に雲が広がるでしょう。夜になると九州から関東甲信の太平洋側を中心に、所々で雨が降りそうです。お帰りが遅くなる方は、折りたたみ傘など雨具があると安心です。北海道では気圧の谷や寒気の影響で、雨が降ったりやんだりで、傘が手放せないでしょう。
▽30日(木) 東京都心は5月初の10日連続夏日
最高気温は、今日と同じくらいか少し高くなって、東北から九州、沖縄では25度を超える所がほとんどです。東京都心では10日連続の夏日(最高気温が25℃以上)になるでしょう。5月で夏日の連続日数の記録を更新しそうです(これまでは、今年2024年5月20日~29日と2019年5月22日~30日の9日連続)。内陸や沖縄では30度くらいまで上がり、暑さが続くでしょう。今日より湿度が高くなり、風の通しの悪い所ではよりムシムシ感じられそうです。室内ではエアコンの除湿機能を使うなど、温度だけでなく湿度の調節もしましょう。外で長い時間作業される方は、こまめな水分補給や涼しい所での休憩も心がけてください。
▽31日(金) 台風1号は関東の南へ 太平洋側で雨・風強まる
台風1号は、今日29日(水)午後3時現在、沖縄の大東島地方に最も接近しています。大東島地方では、今日いっぱい大荒れの天気が続くでしょう。暴風や高波に警戒し、激しい雨に注意が必要です。その後、台風1号は日本の南を北よりへ進み、明後日31日(金)には関東の南の海上を進むでしょう。台風が接近する伊豆諸島では雨や風が強まり、波も高くなるでしょう。
近畿や東海、関東甲信、東北南部でも、台風の北側に延びる前線の雨雲がかかり、東海や関東甲信を中心に、雷を伴った非常に激しい雨の降る所がありそうです。 土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、強風や高波に注意・警戒してください。最新の台風情報や気象情報をこまめに確認するようにしましょう。西日本は西から別の前線が延びてくるため、局地的にはカミナリを伴った激しい雨が降るでしょう。天気の急変にご注意ください。
台風1号は6月1日(土)には、日本のはるか東で温帯低気圧に変わる見込みです。6月2日(日)以降 関東や東北太平洋側ぐずついた天気 極端な暑さはない
6月2日(日)以降は、オホーツク海高気圧が居座るでしょう。関東や東北の太平洋側では北東から冷たい海風が入るため、曇りや雨のぐずついた天気が続き、気温もあまり上がりません。最高気温は平年より低く、特に仙台など東北の太平洋側では20℃に届かないでしょう。日中も空気がヒンヤリしますので、羽織る物などでうまく調節してください。
日本気象協会 本社 岡本 朋子
■コメント
('-')    
列島は進路の西側ですから風はひどくはならないでしょうが、梅雨前線を刺激して、湿った空気を送り込むから、雨台風になるかも。気をつけましょう。
('-')
本州に接近する時は温低化してそうですね。
('-')
熱帯低気圧になりかけてるんですかね。金曜の関東の予報は普通の雨ですね。そんなに心配することではなさそう
('-')
高気圧があって近寄れないのに無理やりにでも日本に近付こうとする台風1号。とにかく日本に向かって進路をとりたいらしい
('-')
場所にもよりますが、これからだと思います、今回は台風が接近して前線を刺激して大雨や強風だったもの、台風はやや勢力が衰えたものの進行方向は風によっても左右されるでしょうし激甚化する災害、いつ何が起きるかわかりません、警戒するに越したことはないでしょう。
('-')
台風自体が風だから、方向は風によって決まるんじゃなく、気圧の配置によって決まるよ
('-')
この頃の天気予報は大げさというか脅しが多すぎる。今回の雨も、大雨警報や線状降水帯発生の恐れとか、日本全体が洪水に見舞われる警報を出していたが、過ぎてみれば予想降水量の半分ぐらいの雨で、決壊する河川もなく、植物に対して恵みの雨だった。ほとんどの地域では。報道する側も、気象庁も総括してもらいたいところ。線状降水帯警報ももっと正確であって欲しいもの。信頼性に欠く。
('-')
気象協会の天気予報を見ると5月31日午前中は雨はそれなりに降るようだが、風は強いというほどではない。いつもこれで安心してしまって、後悔する。裏切られるといってもいい。天下の気象協会の発表がころころ変わる。まじめにやれよと言いたい。それだけの給料と地位をもらっているのだろうし、スーパーコンピューターを利用して予測をしているのだろうから、もう少し信頼できる予報をしてもいいのではないか。もっとも台風の進路予想でも各国ばらばらだからしかたがないか、米軍の台風の進路予想でさえ思っていない方向に動いてしまうことがあった。
('-')
昨日のが台風1号だと思ってた!
('-')
明日、30日火曜日だっけ?
('-')
30日は木曜日ですね、火曜日じゃない
('-')
とりあえず東京は金曜が雨なのね

Yahoo!防災
https://news.yahoo.co.jp/articles/edfb90f577c44be0a478b8f6bf91125398c94acb
https://news.yahoo.co.jp/articles/78d3db3d4a3253ef5292ea776335db57a0331392
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20240529-01783665/








台風1号が北上中、関東などにはあさって31日(金)朝の通勤時間帯に最も影響か
杉江勇次  | 気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属
2024年5月29日 10時55分 配信
上図はきょう29日(水)午前6時の実況天気図です。台風1号周辺の際立った暖湿気を補給し、各地に大雨や強風(暴風)をもたらした危険な低気圧は、本州付近から三陸沖へ抜けていきました。しかし今度は台風1号自身が北上する番となっています。
■あさって31日(金)に伊豆諸島や関東へ最も接近か
台風1号はきょう29日(水)午前9時現在、中心気圧985hPaで、半径35キロと非常に狭いながらも暴風域を持つ強い台風として南大東島に接近中です。きょう夕方にかけて南大東島に最も接近するため、暴風や高波などに警戒が必要です。その後も北東方向へ進み、海水温の低い所に入るため、徐々に勢力は衰えますが、それでもあさって31日(金)朝から夕方にかけて、伊豆諸島や関東地方に最も近づく見込みです。八丈島に近づく頃には、すでに暴風域はなくなっていますが、それでも最大風速23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されていて、関東地方には台風1号の北側に広がる前線の雨雲が広がる予想です。
■関東には前線に伴うやや活発な雨雲が広がる
上図はあさって31日(金)午前9時の雨や風の予想です。八丈島のすぐ南には台風1号の中心があって、伊豆諸島では台風1号に近い南部ほど台風本体による暴風や大雨のおそれがあり、警戒が必要です。一方、関東地方にも幅の広いやや活発な雨雲が広がりますが、これは台風1号の北側にある前線に伴う雨雲です。台風1号が北上することによって、やや活発となりながら関東地方に広がる予想です。今のところ、最も強い雨雲がかかるのはあさって31日(金)朝から昼前にかけてで、朝の通勤時間帯に影響が大きくなるでしょう。とはいっても、総雨量は最大で50ミリから房総半島で100ミリ位、また関東沿岸部に強風域がかかるかどうかのため、大荒れということはまずないと思いますが、台風1号が予報円の北側を進むほど、影響する度合いが大きくなる可能性があり、油断は出来ません。
✔あさって31日(金)は一気に肌寒く
上図は東京都心の時系列予報です。きょう29日(水)からあす30日(木)にかけては晴れ間が広がり、27度から28度位まで上がる予想ですが、あさって31日(金)は台風1号や前線に向かう北風が強まるため、あまり気温が上がらず、一気に肌寒くなるでしょう。朝の通勤時間帯には最も雨脚が強まり、北風もやや強く吹く見込みで、気温は昼過ぎにかけて20度には届かない予想です。一気に4月並みの肌寒さとなる予想ですから、雨や風に加えて、大きな寒暖差にもご注意ください。

Yahoo!防災
https://news.yahoo.co.jp/articles/edfb90f577c44be0a478b8f6bf91125398c94acb
https://news.yahoo.co.jp/articles/78d3db3d4a3253ef5292ea776335db57a0331392
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20240529-01783665/









台風1号は
29-05-2024 09:14:30
By タマいち
https://ameblo.jp/sinceremoonlove/entry-12854011620.html
📝台風1号は、31日のデモに対してぶつけてきた気象兵器だわ。
ということは、気象兵器を操作して日本の天候を変えてるのは日本政府だね。これでハッキリした。敵は日本政府だよ。
貼り付け終わり、パチパチ大拍手!
・貴重な情報ありがとうございます(^^♪
・正に、ご明察!
禿同!!
・気象兵器の使用は自国に対しての使用は禁止されていない猫
ウイキペディア ↓
気象兵器(きしょうへいき)とは人為的に気象を操作することにより敵対する国家や地域に損害を与えることを目的とした兵器の一種。環境改変技術のひとつでもある。1977年の環境改変兵器禁止条約においては、環境改変技術(Environmental Modification Techniques)と表現され、「自然の作用を意図的に操作することにより地球(生物相、岩石圏、水圏及び気圏を含む。)又は宇宙空間の構造、組成又は運動に変更を加える技術」と定義されている(本項目で後述)。
・気象操作庁を管轄しているのは「運輸省」
 運輸省と云えば創価学会公明党~池田大作~ローマクラブ;NWO
・ウイルス・ワクチンと云えば創価学会公明党
■コロナワクチンと云えば公明党:諸悪の根源
コロナ五類に引き下げを公明党が止めようとしている;創価はワクチン会社の大株主
ワクチン推進の公明党:ファイザー社は創価学会の子会社
2018年09月05日11:15
NWOに向けたローマ・クラブの恐怖のプロパガンダ
https://wisdomkeeper.livedoor.blog/archives/52031579.html
~気象変動の原因は太陽であり、HAARP、ケムトレイル、他の気象兵器による気象操作によるものだと思います。世界の人々は自然発生的悪天候だけでなく人工的に操作された天候に大きな被害を受けています。世界を支配しているグローバル・エリートは悪魔崇拝者ですから、恐怖で人々を煽るのが好き・・・
反 パンデミック条約 & IHR デモ@ 東京 & 大阪
 ■ 5月31日( 金 )
 📝WHOから命をまもる国民運動
 https://anti-who.jp/
 @ 日比谷公園大音楽堂( 日比谷野音 )
https://maps.app.goo.gl/EJJieXjT4C4ZUBtd8
THE WORLD'S LARGEST BIG EVENT:反WHO5万人デモ:531日比谷公園 https://stat.ameba.jp/user_images/20240420/03/amiraclehappens/5d/45/j/o0617080715428051561.jpg
海外から多数の科学者・インフルエンサー来日、世界同時中継。
第一部:大決起集会:開場 12:00、開会 13:00 ~ 15:00 
弁士:
井上正康( 大阪市立大医学部名誉教授 )
林 千勝( 近現代史研究家 )
河添景子( ジャーナリスト )
柳澤厚生( WCHJ代表:国際統合医療教育センター所長 )
原口一博( 衆議院議員 )
池田としえ( 日野市議会議員 )
水島 総( チャンネル桜社長 )
馬渕睦夫( 元ウクライナ大使 )
・ 会場から抗生省職員:武見抗生大臣に会場に来るよう呼びかけ。
・ mRNAゾンビ液で被害にあわれた方々も登壇。
・ 海外からのゲストも参加。
第二部:パレードデモ:15:00 ~ 
5万人パレード! 抗生省前 → 西銀座通り( 電通通り )→ 鍛冶橋
※ パレードデモは、シュプレヒコールではなくLGBTレインボーパレード的パレードデモ 楽器大歓迎 仮装もあり?
夜の部:18:00 ~ 20:00 日没後、ジュネーブと双方向中継
会場:日比谷公園大音楽堂( 日比谷野音 ) https://anti-who.jp/images/20240530_tirashi.jpeg
パレードデモ梯団受付フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd12wt1Tq4v7Y3bgGeBcKHjsrYMdGoTDmZGIyrdUODIrqj4GQ/viewform?pli=1
ロゴマーク:甦った高杉晋作の「 奇兵隊 」!
https://anti-who.jp/images/kisyakaiken.jpeg
国民運動のロードマップ
https://anti-who.jp/images/Roadmap.jpeg
共催:WCHJ:World Council for Helth Japan

タマちゃんのひまつぶし https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-30162.html





JNNほか: 台風1号,29日(水)大東島に接近へ
猛烈な勢力に発達>>週明けに本州接近か
【動画】29日の天気 - 雨やんだ所も土砂災害に厳重警戒 東海は28日(火)夜にかけて線状降水帯発生おそれ続く(28日19時更新)
2024/5/28(火) 19:07
28日(火)昼間は広い範囲で5月としては記録的な大雨になりました。雨のやんだ所も、これまでの大雨で地盤が緩んでいます。土砂災害に厳重な警戒を続けてください。なお、東海・関東・東北は28日(火)夜が大雨や強風のピークとなるため、安全な所でお休みになった方がいいでしょう。特に岐阜県・静岡県・愛知県では線状降水帯が発生し、短時間で200mm近い大雨となるおそれがあります。
■300mm以上の大雨も 土砂災害に厳重警戒
28日(火)朝から昼間は発達する低気圧や前線の影響で、九州から東海を中心に5月としては記録的な大雨となりました。28日(火)午後5時までの24時間に200mm以上の大雨になっている所があり、高知県香美市繁藤(しげとう)では300mmを超えています。すでに雨のやんだ所も、これまでの大雨で地盤が緩んでいます。土砂災害への厳重な警戒を続けてください。
■28日(火)夜は東海・関東・東北で大雨や強風ピーク
28日(火)夜は東海・関東・東北で大雨のピークとなりそうです。特に岐阜県・静岡県・愛知県では線状降水帯が発生するおそれがあり、短い時間で200ミリ近い危険な雨が降るおそれがあります。また、東海から東北にかけては風も強まり、最大瞬間風速は30~35mの強風も予想されています。安全な所でお休みになるようにしてください。
雨は29日(水)朝までにはやむ所がほとんどでしょう。朝は北陸で雨が残りそうですが、北陸の雨も昼前にやんでくる見込みです。29日(水)昼間はよく晴れる所が多いでしょう。晴れ間が戻っても、崩れやすい所や増水している川の近くなどには近づかない方がよさそうです。朝の最低気温は、今の時季らしい所が多く、過ごしやすい見込みです。最高気温気温は、関東から西を中心に前日より高く、日差しの暑さが戻るでしょう。25℃以上の夏日になる所が多く、東京都心は28℃まで上がる予想です。
■強い台風1号 29日(水)大東島に接近へ
日本の南で発生している強い台風1号は、暴風域を伴いながら29日(水)に沖縄・大東島地方に接近する見通しです。大東島地方では最大瞬間風速30メートル、波の高さは5メートルが予想されています。強風や高波に十分な注意が必要です。その後、30日(木)から31日(金)にかけては伊豆諸島に近付く可能性があります。また、台風の進路によっては31日(金)は東海や関東で雨足が強まるおそれがありますので、今後も最新の情報に気をつけた方がいいでしょう。
(気象予報士・鈴木悠)
■関連記事
強い台風1号 29日(水)に大東島地方に接近 強風や高波に注意・警戒
今夜にかけて線状降水帯発生のおそれ 大雨に厳重警戒
太平洋側中心に 土砂災害など厳重警戒 関東や東北は暴風・高波にも警戒を
危険な低気圧が今夜帰宅時間帯に関東を直撃か、台風並みに吹く強風(暴風)にも十分警戒を(杉江勇次)
九州南部・奄美・四国・東海で線状降水帯発生のおそれ 大雨災害の危険度が急激に高まる可能性も 土砂災害などに厳重警戒
最終更新: 5/28(火) 19:19
(C) Weather Map Co., Ltd.
■コメント
('-')
5月に30度超、ほぼ台風レベルの風雨とは、日本の気候が数年前から激変。線状降水帯とは、意味不明で弱弱しい。実は、激甚豪雨が日本各地に長時間では、ないのか。関東甲信もわかりずらい表現をいつまでも続けるか。山梨、長野でダメなのか。都民としては、どこのことかさっぱりわからない。
('-')
関東都内近くですが、台風が近づいてるのかと思えるほど激しく風が吹いており、窓はあけれないほどの雨です。ベランダの植木も飛ばされ倒れました。皆様気をつけてください。
('-')
静岡県静岡市在住です。確かに一昨年の台風15号の水害は酷かった(私の自宅は浸水・それまでの車も廃車)けど、最近の不安を更に煽る報道の仕方はどうかと思いますけどね。『…かも知れない』『可能性がある』『今までに無い(静岡はは一昨年経験してますが?)』『…の恐れがある』は。夕方のテレビ報道を帰りの車内で聞いてましたけど、素人が聞いているのですから、ニュースや予報士の発言は せめて確率とか数字で出きる限りは出してほしいと思っています。難しい問題だとは思いますが。とにかく被害経験のある者からしたら不安を煽っている様にしか感じられなかったので。
('-')
一昨年の9月に静岡大水害を経験しましたが、あのときよりは降雨量が少なく感じます。ただこれから数時間以内に線状降水帯が発生する可能性があるとのことで油断できません。被害がないのが一番ですが自然相手なのでなるべく被害が少なくあってほしいです。
('-')
同じく静岡住みですが、雨は強く降るときもあれば急に弱まったりを繰り返しているので、一昨年のような土砂降りがずっと続くのとは違いますね。今は雨より風が強いです。シャッターを閉めていても風の音がビュービュー聞こえます。まるで台風みたいです。
('-')
沼津市、風と雨すごく、昨年の嵐を思い出します。雨漏りもあり、不安いっぱいです。家族は17時に全員帰宅し無事です。今から帰宅する方が心配です。お気をつけて。
('-')
今静岡は峠を越えた
線状降水帯、線状降水帯って昨日から
連呼、安全が第一ですが
ショッピングビルは4時に閉店
たぶん、従業員の帰宅
街には人が出てきません
なんとも天気予報が騒ぎすぎ・・・
空振りでも安全第一ですね・・
('-')
静岡県はソーラーパネルの設置で・・・・
木を伐り山を削り自然を破壊して・・・
ここに来て線状降水帯に襲われ・・・・
これでは甚大な災害に襲われそうだな。怖
川勝知事から以降の最近の静岡県は呪われているな?
('-')
北関東です。
夕方一時的に雨脚が止まったと思ったら先程から強烈な雨となり自宅に戻ってみると納屋のルーフ材(プレート)が一部剥がれて雨漏りが所何処で起きています。これからどうなるのかは判りませんが、車で街を走っていましたら場所に依って雨が止んでいる所と物凄く強い雨が降っている所に別れており、これが線状降水帯の予兆なのかと注視しております。昨年は横から烈しく雨に打たれて家周りの木々の枝が折れて大変な目に遭いましたので今から憂鬱な時を迎えています。これから帰路に向かう方々は充分にお気をつけてお帰り願います。
('-')
雨とは大気から水の滴が落下する現象で、降水現象および天気の一種。落下する雨の水滴を雨粒といい、雨滴ともいう。雨粒の大きさと密度の関係は「マーシャル・パルマーの粒径分布」として表せる。大きな粒ほど密度が低い、おおよそ指数関数的な分布になっている。雨粒の、落下速度は、雨粒の大きさにほぼ比例している。雨の観測は主に雨量計や気象レーダーにより行われる。日本では直径20cmの円筒形の器具が最も用いられている。雨の観測の歴史は古く、最古のものとしては紀元前4世紀が記録されている。15世紀、李氏朝鮮では世宗が銅製の計器を用いて観測を行わせたとされる。気象レーダーは、波長5〜10cmの電波を放射して雨粒からの反射を検知し、半径およそ300〜500kmの領域内の降雨分布を調べるものである。線状降水帯こわいわ
('-')
埼玉県に在住しております。
現在は、雨も降ってはいますが強雨ではなく、普通の雨です。ただ、風が強くなって来ました。室内にいても、風がヒューヒュー聞こえて来ます。それ程、暑くはなく過ごしやすいですが、若干蒸し暑く感じることもあります。今夜がピークで明日は止んで晴れるという予報なので、雨風が早く止んでくれると良いですね。
('-')
都内品川区、湾岸から10キロくらいのとこに住んでいるが、先程から木造2階建ての家屋がゆさゆさ揺らされる程の暴風雨が吹き荒れている。住宅密集地だからまだ良いが、湾岸地区は屋根が飛ばされる家があってもおかしくないような雰囲気だよ。
('-')
雨も強いが、帰宅時間遅めの今、風が強い。
ビルやマンションの間や、駅ホーム下の通路などは自然の風より不規則に吹き荒れる。傘が壊れるのは当たり前で、もっと危険なのは、それを捨てた奴等の残骸で他人が傷つく事。みなさん、飛散物や足元に気をつけて。

Yahoo!防災
https://news.yahoo.co.jp/articles/03838cb7ddfff6d845362f950498d2c89a2eaa44
https://news.yahoo.co.jp/articles/a42852103bc7059f01e029611931ad23b59352c1
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7e356ebafe5cea328480fe770eb4e41252a2d6
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html












【大雨情報】関東で雨と風がピーク 横浜で最大瞬間風速25.3メートルを観測 予想雨量 関東甲信地方で120ミリ 東北地方で100ミリ
2024/5/28(火) 21:54
TBS NEWS DIG Powered by JNN
前線や低気圧の影響で大気の状態が非常に不安定になっていて、現在、関東地方で雨と風がピークとなっています。低気圧の影響で先ほど午後9時ごろ、横浜で最大瞬間風速25.3メートルを観測しました。関東地方ではあすにかけ雷を伴った非常に激しい雨になる所がある見込みです。
気象庁によりますと、あす午後6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、
関東甲信地方で120ミリ、
東北地方で100ミリ
などとなっています。
これまでに大雨となった地域では地盤が緩んでいる所もあり、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水などに警戒するよう呼びかけています。
TBSテレビ
✔関連記事
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
15歳~19歳の女性の2割超「スマホ2台持ち」…意外な使い方とは?【Nスタ解説】
「3年でほぼ全額失った」高額当せん者の現実…年末ジャンボ1等当せんの確率は2000万分の1
「沢山の人が死にました」脱北者が撮影した北朝鮮内部映像 飢えて倒れる人の姿も【報道特集】
「濡れぞうきんみたいなニオイの人が…」汗ばむ季節“スメハラ”に注意、香水や柔軟剤でも…ニオイが気になる相手にどう伝える?【Nスタ解説】
最終更新: 5/28(火) 21:55
(C) TBS NEWS DIG Powered by JNN

Yahoo!防災
https://news.yahoo.co.jp/articles/03838cb7ddfff6d845362f950498d2c89a2eaa44
https://news.yahoo.co.jp/articles/a42852103bc7059f01e029611931ad23b59352c1&preview=auto











Weathernewsほか: 台風2号が猛烈な勢力に発達>>週明けに本州接近か
台風2号が猛烈な勢力に発達 台風の目が明瞭に 来週は進路に注意
2023/5/25(木) 13:26配信
5月25日(木)12時現在、非常に強い台風2号(マーワー)はマリアナ諸島で発達し、中心気圧は920hPa・最大風速55m/sの猛烈な勢力になりました。衛星画像では明瞭な“台風の目”が見えています。 来週は沖縄の南に進み、沖縄の一部が暴風域に入って風雨や高波等の影響が出る可能性があるため、早めの備えが必要です。 その後の進路はまだ特定することが難しいため、今後の台風情報に注意するようにしてください。 
🌀台風2号 
5月25日(木)12時  
中心位置:マリアナ諸島  
大きさ階級: //  
強さ階級: 猛烈な  
移動: 西北西,10 km/h  
中心気圧: 920 hPa  
最大風速: 55 m/s (中心付近)  
最大瞬間風速: 75 m/s
■沖縄では週末から大しけに
提供:ウェザーニュース
台風2号は5日先の30日(火)頃にかけては西北西に進む見通しです。 この先、高い海面水温や上空の風の流れが台風の発達に適した環境を進むため、さらに発達して猛烈な勢力となる見込みです。発達のピークとなる27日(土)から28日(日)には中心気圧が905hPa、中心付近の最大風速は55m/s、最大瞬間風速は80m/sに達する予想となっています。台風の勢力が猛烈になるため、接近前の今週末から沖縄や奄美の海上は大しけとなるおそれがあります。 沖縄ではすでに海開きが行われ海水浴が可能なシーズンになっていますが、今週末は海でのレジャーは控えたほうが良さそうです。
■世界の気象機関の予測
参考 世界各国の気象機関が計算した進路のシミュレーション結果
この図の細い線1本1本は世界各国の気象機関が計算した進路のシミュレーション結果をあらわします。アンサンブル予報という手法の過程で得られるもの(メンバー)で、想定される進路にはかなりの幅があるということをイメージするために掲載しています。 これらのメンバーを比較すると、沖縄の南に進む所までは予測の誤差がほとんどない状態で予報の正確性が高いといえますが、その後は一気に誤差が拡大していることがわかります。高気圧の勢力や上空の気圧の谷の動きによって、台風の動きは変わってくる見通しです。 日が近づくにつれて誤差は縮小し予測が定まってくる見込みですので、今後も随時新しい情報を入手するようにしてください。
■関連記事
<現在地の天気>最新の予報を確認
午前中は東海で雨雲が発生 午後は近畿も急な雨に注意
台風2号(マーワー) 週末は905hPaまで発達か 来週は進路に注意を
虫の侵入を防ぐ! 網戸や窓の開け方・閉め方
台風2号は猛烈な勢力へ 警報級高波・暴風の恐れ  テレビ朝日系(ANN)5/25(木) 12:48
台風2号 猛烈な勢力へ発達予想 来週の進路に注意  ウェザーニュース5/25(木) 7:46
今週末はグアム島を通過した台風2号が記録的な高温海域で猛烈な台風に発達して沖縄県先島諸島に接近か  饒村曜5/23(火) 4:00
週間天気予報 極端な暑さは落ち着く 熱帯低気圧の動向に注目  ウェザーニュース5/18(木) 14:34
台風2号 「スーパー台風がグアムへ接近中」 そのサキ日本は?【Nスタ解説】  TBS NEWS DIG Powered by JNN5/24(水) 20:04
関東2週間天気「非常に強い」台風2号 29日頃沖縄に接近へ 関東にも影響か  tenki.jp5/24(水) 17:52
予報士のつぶやき 台風で梅雨末期のような大雨か  テレビ朝日系(ANN)5/24(水) 13:20
「非常に強い」台風2号 沖縄地方は27日ごろから台風の影響 週明けに接近へ  tenki.jp5/25(木) 7:10
週末から列島ムシムシ感アップ 5月最強クラス・異例の発達を続ける台風2号の影響も  tenki.jp5/24(水) 13:54
新たな熱帯低気圧(台風のたまご)発生へ 発達し北上する可能性も  tenki.jp5/19(金) 17:23
5月台風の沖縄接近は2015年以来 過去には70億円超の被害も  崎濱綾子5/24(水) 22:01
最終更新:5/25(木) 13:26
ウェザーニュース©Weathernews Inc.
■コメント    
('-')
アメリカの予報では来週、熱帯低気圧になった後に本州に直撃だそうです。
('-')
昔は2号なんて浅い番号の台風は知らんうちに発生して知らんうちに消滅してたもんだが、時代の移ろいを感じるねえ。大きな被害が出ないことを願うばかりです。
('-')
21号レベルの台風であろう。確かにこんなレベルの台風来たらスーパー等に人が殺到して店側も売る商品がまともに無くなるレベルである上に台風上陸30分前のギリギリまで買い物客が絶えないレベルである。沖縄の人は慣れてるから大した事ないであろうが沖縄以外の人がこのレベルを味わうと自宅建物やビル建物が全壊したり使用不能になるレベルである。本州の建物自体が沖縄と違ってこのレベルの台風に耐えられるだけの耐性を持っていない。
('-')
超大型台風2号、現在西進しており、今週末には沖縄県先島諸島に接近又は上陸する可能性が有り、厳重警戒が必要で、日本列島接近又は上陸する可能性があり、今後の気象情報と交通情報に注意ですね。場合によっては、不要不急の外出はしない方が良いと思います。
('-')
降雨による天災が年々スケールを増してきているように思う。梅雨のシーズンもシトシトと降り続けるというより、降らなかったり猛烈に降ったりと地域に限らず急な備えが必要な時代だ。今年もどのような台風や豪雨が国内を襲うのか分からないが、被害が最小限に抑えられることを願う。
('-')
日本付近の海面水温はまだ低く、台風が接近したとしても現在のような猛烈な勢力は維持できないだろう。問題なのは台風の接近に伴い梅雨前線が刺激され、台風の接近前から大雨になる可能性があるという事。そして台風本体の進路だが、これは台風の北側にある高気圧の勢力で大きく変わる。西側に勢力を強めれば中国へと西よりのコースをたどるが、勢力が弱いと高気圧の縁を沿うように西から東に向きを変えて日本付近に接近する恐れがある。
('-')
台湾の周辺海域の水温は今の段階で26~27℃。沖縄も同じ程度で、日本の南側の太平洋では25℃前後とまだ低い状態。ここでは水蒸気の供給が出来ないので、勢力は落ちると思われます。但し、週明けは前線が南下してくるそうですから、これが刺激されると太平洋側は大雨の可能性も出て来ます。最新の情報に注意が必要です。
('-')
九州に住んでるのですが去年は過去最強クラスの空振りに何度も見舞われ、うちの店のオーナーはその度にわざわざ店を閉めたことにブツブツご不満げ。今年は判断が遅くなりそうなので今年は従業員は余計に振り回されそう。もう少し近年の気象環境に対応した天気予報の進化を期待したいですね。
('-')
まだ日本周辺の海水温は低いので今回の台風は日本へ近づく頃には急激に弱まるので特に心配はありませんよ。沖縄の人たちは少し注意です。最近の台風は日本に近づく頃には予想よりも弱くなって空振りばかりなので台風を必要以上に怖がる必要はないです。それよりも大雨による水害のほうが心配ですね。気象庁とマスコミはあえて大袈裟に報道するので注意が必要です。
('-')
勢力が落ちてスーパー台風じゃなくなり突風被害の可能性が減ったとしても線状降水帯を発生させて大きな被害が出る場合もありますからね。
用心に越した事はないと思います
('-')
カーポートごと車を潰されてから覚えた事は中心気圧950hPa以下、最大風速50m以上、台風の速度50km以上、台風の右側中心より50km以内はヤバい50という数字
('-')
過去4年間で床下浸水2回、屋根一部損傷1回、戸袋破損1回
長雨、台風、暴風雨の季節
養生テープ買っとこ

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6464381?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/08787eb1ade5cb95330876ed8872a7b802ed9247?source=rss







台風2号(マーワー) 週末は905hPaまで発達か 来週は進路に注意を
2023/5/25(木) 11:04配信
5月25日(木)9時現在、非常に強い台風2号(マーワー)はマリアナ諸島で発達中です。今週末はフィリピンの東で中心気圧905hPaの猛烈な勢力になる予想です。 来週は沖縄の南に進み、沖縄の一部が暴風域に入って風雨や高波等の影響が出る可能性があるため、早めの備えが必要です。 その後の進路はまだ特定することが難しいため、今後の台風情報に注意するようにしてください。 
■沖縄では週末から大しけに  
衛星画像を見ると、一昨日23日(火)と同様に中心に明瞭な台風の目がみられ、再発達が始まっている様子がわかります。 この先、高い海面水温や上空の風の流れが台風の発達に適した環境を進むため、さらに発達して猛烈な勢力となる見込みです。発達のピークとなる27日(土)から28日(日)には中心気圧が905hPa、中心付近の最大風速は55m/s、最大瞬間風速は80m/sに達する予想となっています。

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6464381?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/08787eb1ade5cb95330876ed8872a7b802ed9247?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/78bc64c3aabe649997bef03a25068f4001be67be?source=rss





■週末にかけて晴れる所が多い
・週末にかけて晴れる所が多い 
・来週は曇りや雨 ・台風2号の動向に注目
高気圧の中心はだんだんと東へ離れますが、日本列島付近は高気圧圏内となるため、週末にかけては全国的に晴れる所が多くなります。 この時期らしい過ごしやすい陽気の所が多いものの、最高気温が30℃近くまで上がる所もあるため、運動会などで長時間外で過ごす場合は水分補給などの暑さ対策をお願いします。 北日本では前線が近づいてくるため、週末は雲が広がりやすい予想です。
■来週は曇りや雨
週明け29日(月)以降、本州付近を低気圧や前線が通過する予想です。 広い範囲で雨が降り、さらに台風2号周辺の南からの湿った空気が流れ込むため、前線周辺では雨雲が発達する可能性があり注意が必要です。まだ予報には幅があるため随時最新見解をご確認ください。

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6464381?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/08787eb1ade5cb95330876ed8872a7b802ed9247?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/78bc64c3aabe649997bef03a25068f4001be67be?source=rss














台風2号「猛烈な」勢力に発達 週末以降は日本への影響に注意を
tenki.jp
台風2号が25日正午、「猛烈な」勢力に発達。週末以降、日本列島への影響に注意を。

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6464381?source=rss
https://news.yahoo.co.jp/articles/08787eb1ade5cb95330876ed8872a7b802ed9247?source=rss

2024年10月15日火曜日

Michael Horn; 1981年に予測されていたアメリカ巨大人工ハリケーン

America Hit by Manmade Hurricanes, Predicted in 1981
By MH
THEY FLY BLOG & NEWS
October 10, 2024
           
THEY FLY BLOG
https://theyflyblog.com/2024/10/america-hit-by-manmade-hurricanes-predicted-in-1981/
https://theyflyblog.com/
           
           
           
           




(要約)
Michael Horn; 1981年に予測されていたアメリカ巨大人工ハリケーン
MH
2024年10月10日
いわゆる「自然」であろうと気象兵器の結果であろうと,グローバルな気候変動,環境破壊の原因は人間であるとされている。
現在発生し,増加の一途をたどる,いわゆる「自然災害」に関するビリー・マイヤーとプレヤレンからの警告は,1946年に遡り,その根本的な原因は絶え間ない人間の過剰繁殖,つまり人口過剰にあるとされているが,この説明は一部の人々に非常に不評である。
気候や天候に関連する現象の多くは確かに自然なものだが,1948年にスファスが次のように述べた。
「236. そして,これらすべての自然災害の75%は,地球人類自身の非合理性と,地球,自然,植物界と水界全体,そしてそこに生息するすべての生き物に対する破壊的な策略の結果としての地球人類自身の責任です。」
以下は1981年の交信。
「しかし,助けに急ぐことは無意味であるだけでなく不可能です。なぜなら,最新の兵器の使用によりアメリカは大部分が破壊されるからです。
1981年まで,ほんのわずかな人々しかその存在を知らなかった基本兵器(自然災害兵器)により, アメリカ大陸に恐ろしいハリケーンが放出され,その範囲に入るものすべてを粉砕し破壊します。
しかし,これらのハリケーンは,恐ろしい巨大な火の玉と連動して機能し,それが大地を駆け抜け,すべてを瓦礫と灰に変え,すべての生命を死滅させます。しかし,これらの巨大なハリケーンのうちの1つ,最大のものは,すべてを荒廃させ破壊し,破壊しなかったものは,容赦なく,それに続く火の玉の叫び声を上げる地獄に落ちます」
1987年2月28日:
巨大な火災嵐と巨大なハリケーンが米国を襲い,荒廃,破壊,絶滅をもたらすでしょう。これは太古の昔からかつて起こったことのないことです。
すでに述べたように,巨大な自然災害や燃え盛る火の壁,猛烈なハリケーンがアメリカ全土で猛威を振るうでしょう。さらに,戦争の恐ろしい影響により,何千倍もの死者,破壊,絶滅がもたらされるでしょう。
アメリカの主要都市は完全に破壊され,火災により大きな災害と悲惨さがもたらされるでしょう。消防車が来るまで待たなければならないかもしれない。あるいは待たなくてもいいかもしれない。
2018年の交信から:
「火の上にある煙でできたこの巨大な回転する円筒は,燃えかすや残り火を何千フィート上空の大気圏に引き上げる」と,カリフォルニア大学ロサンゼルス校の気象学者ダニエル・スウェイン氏はサンノゼ・マーキュリー・ニュースに語った。
「この円筒のおかげで火は障壁を飛び越えます…火は予想もつかないような狂った行動をとるのです」
昨年マウイ島で突然発生した甚大な被害をもたらした火災は気象兵器によるものだと推測する人もいます。いずれにせよ,いわゆる「自然」火災か気象兵器によるものかはともかく,気候と環境の全体的な破壊は人為的なものとみなされています。
Billy Meierコンタクトレポート897に関するBSalsoのコメント:
「以下のテキストでは,「元素」という用語は,特に大気の状態を指す場合,「天候」と同義語になる可能性があるため,「基本兵器」が「気象兵器」に置き換えられていることに留意してください。」
実際,「要素」の同義語には以下のものがあります。
天候
気候
気象条件
大気の状態/力
1998年,ビリー・マイヤーは,狂気じみた,信じられないほど危険なアメリカのHAARP兵器と,それが地球上のすべての生命に及ぼす危険性について説明した。
■コメント
freddy3980
2024年10月11日午後9時31分
BS
2024年10月11日午後9時35分
「叫び声を上げる地獄となる火竜巻」
CBSニュース
「カリフォルニア州の山火事が激化している速度を考えると,消防当局はこのような事態が今後より頻繁に起こるのではないかと懸念している」とのこと。
https://www.cbsnews.com/sanfrancisco/news/fire-tornado-redding-carr-fire/
これは,ビリーの 1981 年の予言
「この [巨大な] ハリケーン [最大のもの] は北に向かって進み,アメリカ大陸を横切り,その後突然北東方向に進路を変える…」
のこの情報の前兆となるかも。IRONCLAD (theyflyblog.com) 
評価:
米国北西部の風は太平洋から内陸部に向かって吹くことが多いことがわかっています。したがって,…
カリフォルニアの火の竜巻が北東方向に吹き,イエローストーンのカルデラの上に上昇する熱い蒸気とガスに到達/結合すると,予言で説明されているように,大惨事は「叫び声を上げる地獄」になる可能性…
私たちの世界で人間が権力を軽視し,ポーカーゲームをしているのを見ると疎外感を覚える。そして,知ったかぶりのシンクタンクが,自国のいわゆる「超大国」が極めて脆弱であることにいつ気づくのか疑問に思う。
たとえば,戦争を行うにはエネルギーが必要で,ガソリンで動く戦争機械とインターネットを使う。そして,原子力発電所,石油精製所,衛星はどれもわかりやすい標的で,そのうちの1つが攻撃されると,彼らの「報復」戦争が制御不能に陥ることをアメリカ政府は忘れている...
「地球の空と空気の構成が乱れ,人々の権力欲によって燃え上がる地球の黒い油のために土地が燃えるでしょう。空は煙と火で暗くなり,それは千日間燃え続けるでしょう。そして燃える土地の上と遥か彼方のすべてが黒い煤で覆われるでしょう。その結果,天候は崩れ,人々,植物,動物,そして地球に厳しい寒さと多くの死が訪れるでしょう。これは,権力欲,邪悪な情熱,悪徳に生きる人々の無分別な解き放たれた力の結果としてです。」
https://www.futureofmankind.co.uk/Billy_Meier/The_Talmud_of_Jmmanuel_-_Prophecy
一言で言えば,この世界には戦争を求めず,また戦争を継続しない指導者が必要だ。   なぜなら,戦争は残忍な殺人以外の何ものでもないから。戦争は兵士全員に外国人を殺害するよう駆り立てる(または,命令に従わなかったために殺害される)戦争は「間違った時間に間違った場所にいた」多くの罪のない傍観者,子供,母親を殺す。
ロバート・ドーソン
BSへの返信 
2024年10月11日午後9時59分
こんにちは,ビル私は,あなたの投稿で引用されているタルムード・ジュマヌエルの一節は, 核の冬を描写しているものだとずっと思っていました。
「地球の空と空気の構成が乱れ,人々の権力欲によって燃え上がった地球の黒い油のために大地が燃えるでしょう。空は煙と火で暗くなり,それは千日間燃え続けるでしょう。燃える大地の上とそのはるか向こうのすべてが黒い煤で覆われるでしょう。その結果,天候は崩れ,人々,植物,動物,そして地球に厳しい寒さと多くの死が訪れるでしょう。これは,権力欲,邪悪な情熱,悪徳の中で生きる人々の無分別な解き放たれた力の結果としてです。」
以下はウィキペディアによる核の冬に関する説明です 。
「核の冬とは,大規模核戦争後の広範囲にわたる火災嵐の後に起こると想定される,深刻で長期にわたる地球規模の気候寒冷化効果です。この仮説は,そのような火災により成層圏に煤が噴出し,地表に届く直射日光の一部を遮る可能性があるという事実に基づいています。その結果生じる寒冷化により,広範囲にわたる農作物の不作や飢饉が発生すると推測されています。」
このモデルは,大量の煤や煙が数年にわたって空中に残り,地球全体の気温が著しく低下すると予測した。彼らのモデルによれば,畜産や水産食品の生産は,ほぼすべての国で作物の生産量の減少を補うことはできず,食品廃棄物の削減などの適応策は,利用可能なカロリーの増加に限られた影響しか与えないだろう。
「核の冬の論文でコンピューターによってモデル化されている唯一の現象は,  火災嵐の煤による気候強制力です…」
https://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_Winter
戦争そのものの力学の直接的な結果として,油井,石油精製所,大規模な油田などが発火すれば,その影響はさらに悪化するだろうと確信しています。そして,あなたが言及した,気候変動による干ばつによって大規模な森林が火種になりやすい性質を持つことも,クラスター狂乱の一因となることは間違いありません。
Paul Johnson
2024年10月11日午後9時37分
予測といえば,このビデオを見てください:
https://m.youtube.com/watch?v=qRZyDWFcOis
私がどのようにして CR に遭遇したかについては,この Web サイトのコメントで何度も詳しく話してきました。私は自分の夢の多くが実現することに気づき,それらの夢を記録するために夢ログをつける方法について皆さんに話しました。なぜなら,夢が実現するまで,それが予知夢かどうかは分からないから。僕が見た特定の夢は2つある。僕は昔からSFオタクで,UFOやETなどの夢をなぜ見ないのかずっと不思議に思っていた。けど,数年前からすべてが変わった。
夢#1
数年前,人類が平和的にコンタクトできる中立的な場所として,国際水域に浮かぶ幅15マイル以上の大型宇宙船のような乗り物の夢を見た。私はその乗り物に向かって航海中の船に乗っていた。私はETたちとテレパシーでコンタクトし,彼らが人間だと知って衝撃を受けた。文字通り私たちと同じ種族のようだった…唯一の違いは,彼らの肌が少し青いこと。....
夢 #2
夢 #1 の数年後,核ミサイルが発射され,ウクライナの南西部に命中するという夢を見た。その事件がきっかけとなり,巡航ミサイルから弾道ミサイル,ICBMまで,ロシアやその他の国々から発射されたあらゆる種類の弾道ミサイルが空中を飛び交うのを目にすることになった。核弾頭を搭載したものもあれば,従来の弾頭を搭載したものもあった。
その後,どこからともなくETのような技術が現れ,これらのETのような航空機から小型ドローンが放出され,ミサイルを破壊し始め,最終的に,第3次世界大戦への介入につながっていく。
…夢ではなく現実の世界に早送りすると,ウクライナの南西部は現在ロシアであり,この投稿に貼った動画リンクで語られていることは,事実に基づいて次に何が起こる可能性があるかを「推測」したもので,私の夢と一致している。…彼らの推測は私の夢と一致している!クレイトンとモリスは私を知らないし,話したこともない。とにかく,皆さんがこれを興味深いと思うかもしれないので,これを共有します。
…そして,はっきりさせておくけど,僕は自分の正気を保つため,そして科学的方法に固執するために,夢が実際に実現するまでは,それを単なる夢と見なさないことを学んだ。そうすれば,狂気のリスクを冒すことなく,その夢はおそらく予知夢だったと言えるようになるから。
Kosmic
Paul Johnsonへの返信 
2024年10月11日午後11時53分
あなたの気持ちはわかります。他にも同じ気持ちの人がいると思います。
ビリーは以前,夢の世界が微細流動的な知覚へのアクセスを与え,松果体の健康が重要な役割を果たすことなどについて書いています。
私は数年前から夢日記をつけるべきでした。なぜなら,そこには説明できない創造的/進化的知性が働いていたようで,さまざまな洞察や認識を理解するために検索と発見が必要だったからです。
正気を保つために,私は平等な方法で夢にアプローチする必要がありましたが,それでも夢の世界を有益な方法で使用しようと努めました。だから何が起ころうと,それはそれでいいのです。
kalikusu
2024年10月12日午前1時59分
アパラチアで南北戦争が始まった。
https://rumble.com/v5i8vz1-situation-update-w-jim-willie-10.10.24.html? e9s=src_v1_ucp
billy jack wilson
kalikusuへの返信 
2024年10月12日午後10時35分
私はアパラチア山脈にいます。FEMA は煩雑な官僚主義の悪夢です。彼らはお金の節約をしていますが,このビデオはほとんど役に立ちません。私たちはこの国の建国以来,お互いに助け合ってきました。私たちはカーペットバッグが行き来するのを見守るしかありませんでした。
Mark Gilbo
2024年10月12日午後1時36分
私の推測では,アポフィスは世界をより良い方向に導くだろう。より困難ではあるが,より良い方向へ。人々は何も変えようとも,深く考えようともしない。
米国政府が世界中で戦争を煽っている一方で,原子力発電への再推進。どうしてそんな低レベルな考えができるのか,不思議でならない。
Shiva Balu
2024年10月12日午後9時
いまだに答えが出ていない疑問は,なぜ政府は自国,国民,森林,野生動物に対してこんなことをしているのか?地球を冷やすために森林を焼くのか?
冷やすことで飢餓が起こる。この状況から抜け出す方法はなさそうだ。政府は地球を破壊しようとしている。しかし,なぜ?
bill wilson
Shiva Baluへの返信 
2024年10月12日午後11時32分
アメリカの異常な人口過剰と異常な都市拡大が理由だよな。1977年にもほぼ同じような気象現象があったし,被害はひどかった。でももしその当時,現在のような都市拡大ががここで起きていたら,同じくらいの被害が出ていただろうし。
もし災害を本当に気にかけている人がいたら,気象現象の影響を受ける土地には決して建物を建てないよう強制してほしいよ。ビリーは何度も予防策について話してくれたが,ここでのハリケーンの被害といって,私が見逃した虫害で木が3本折れただけだ。
停電もないし,雷雨が異常な被害を引き起こすこともなかった。自分は食事を一度も抜いたことがなく,物資を失ったこともなく,高齢者や障害者に惜しみなく与えてきた。
不況に備えるほど賢明でなかったのは私らの責任。私が63年間暮らしてきた土地を,ズームユーザーやリモートワーカーが嬉々として去ってくのが,とても悲しい。どうか,無謀な金儲けの考えには従わないで。困っている人を助けるために資金を要請することなど,考えたこともなかった。そのお金は,今日の食料ではなく,人々を権力から排除するために使われるべき。FEMAは,私が家を出て避難のホテルに泊まるのに42,000ドルも支払っている。
Mark Rudd
bill wilsonへの返信 
2024年10月13日午前7時46分
FEMAからの4万2千ドル!これでハワイのホテルに1年近く泊まれるな。日焼け止めもお忘れなく。ココナッツオイルの甘い香り…サイコー。
kalikusu
bill wilsonへの返信 
2024年10月14日午前5時59分
FEMAがくれるのは返済不要の助成金? それとも返済が必要な借金? 金利と期間はどれくらい?
FEMAが市民の財産を差し押さえようとしているのではないかと心配しています。
Mark Rudd
Shiva Baluへの返信 
2024年10月13日午前7時38分
彼らの精神は傷ついており,彼らは自分たちが最高の知性体であると信じており,エホバのように,彼らの優れた知性に屈服し,反対したり邪魔したりする者を殺す。これは純粋に物質主義的な行動で,十二戒で学んだように,脳内の論理的プロセスをオフにして,物質だけに焦点を当て,創造の振動の難解な知識を無視しているためだ。
青い肌のムリアンが手遅れになる前に隠れ家から出てくることを願うよ。アトランティス時代からこの惑星の内部に浸かっている間に,彼らが創造の教えを学んでいることを願う。これは,私たち地球人が選んだ進化の道であり,以前の生命と自然の教えを無視することで,非常に苦痛で恐ろしいものになるが,それを選んだは我々,だからそうなる...今は水瓶座の時代であり,進歩のためにはこれらの問題を解決する必要がある。そうすれば,核の放射性降下物は心配事の中で最小のものになる。
             
fdsfsdf pc
           
           
           
           
           






ハリケーン・ヘレン:川から大量の遺体が引き上げられた。ノースカロライナ州西部の自殺率が急上昇
ニュース 
2024/10/1222:20 0 -
ノースカロライナ州ビルトモア・ビレッジ(アシュビルの南)のダウンタウンは完全に破壊された。川から大量の遺体が引き上げられた。ノースカロライナ州西部の自殺率は、ヘレン以来10日間で急上昇した。「すべてを失い、閉じ込められ、外部との連絡もとれず、食料も水もなく、誰も助けに来てくれない。誰も助けに来てくれなかった。」*せっかく助かった命なのに切ないですね。
◎>            
Ann Vandersteel™️@annvandersteel
Google翻訳
完全な破壊
ビルトモアビレッジのダウンタウンは完全に破壊されました。何トンもの死体が川から引き上げられました。覚悟してください。
https://x.com/annvandersteel/status/1843755111723741335?s=58
■大量の遺体
昨日、私たちがキャンプしている場所のホストの友人である看護師と電話で話しました。彼女の病院には 1000 体以上の遺体が安置されている遺体安置所があるそうです。そこから始めましょう…
◎>            
Andrew Mullican@MullicanDesigns
アン、ありがとう。あなたも私と同じように何度もハリケーンを経験していると思いますが、このような惨状は見たことがありません。車はひっくり返っただけでなく、ずたずたに折れています。柵のガードはスパゲッティのようです。特にアメリカの奥地では。言葉がありません。
◎>            
Great Basin Power@GreatBas◎>            
どれだけの人が亡くなったのか、どう考えたらいいのか、私にはまだわかりません。川や木、泥の中から、どこからでも遺体を引き上げたという記事を何十件も読みました。遺体袋は何百個も。でも画像はありません。この事件のすべてが奇妙です。
◎>            
Michael@CMichael64263
実際の数字はいつ発表されるのか
冷蔵トラック4台満杯
別の地域で1000
別の病院では600
230ではなく、数千だ
そして多くは泥の中に埋もれている
カメラ…あなたは多くの人々を死なせた
◎>            
Nick Sortor@nicksortor
Google翻訳
これを報告しなければならないのは本当に残念です。しかし、ノースカロライナ州西部の自殺率は、ヘレン事件以来 10 日間で急上昇しました。私は複数の郡の役人と話をしましたが、彼らもこれを確認してくれました。すべてを失い、閉じ込められ、外界との連絡手段もなく、食料も水もなく、誰も助けに来なかった人々。腹立たしいですね。これらの人々は政府の隠蔽の被害者であり、ハリス・バイデン政権はメディアが問題を無視するように対応を遅らせた。それは罪のない命を犠牲にしました。これらの人々のことを思うと胸が張り裂けそうです。被害者に希望を取り戻させているのは民間人です。政府はその逆のことをしています。本当に残念です。彼らのために祈ってください。 🙏🏻( 🎥 @babowling12 )
https://x.com/nicksortor/status/1844090753368097123?s=58
■ノースカロライナ州西部の自殺率
壊滅的な被害のスプルースパイン。学区内に行方不明の子供が163人いる。
◎>            
Wall Street Apes@WallStreetApes
Google翻訳
ノースカロライナ州スプルースパインの住民は、ハリケーン・ヘレンの被害を語りながら涙を流す。「ここにいる女性が、学区内にまだ行方不明の子供が163人いると言っていました」これは影響を受けた多くの学区のうちの1つからのものです
https://x.com/wallstreetapes/status/1844334001110331582?s=58
◎>            
@janosaudryn8
私と7人のチームはちょうどそこにいました。本当にひどい状況です。でも、助けてよかったです。アシュフォード コーブ消防署は、手助けを始めるのに最適な場所です。消防署長は素晴らしい人です。
◎>            
josette caruso@josettecaruso
ボランティアが緊急に必要です-
ノースカロライナ州スプルース・パイン — テキサス州南部バプテスト連盟災害救援ボランティアは10月5日の朝、ハリケーン・ヘレンで大きな被害を受けた人口2,000人の歴史的な川沿いの町、スプルース・パインに向かった。
ハリケーンはスプルースパインの水処理施設を破壊し、その跡にはヘドロで満たされた道路、破壊された商店、倒壊した建物が残された。通常の日であれば、テキサスとノースカロライナの中間にあるナッシュビル地区からテネシー バプテスト災害救援のゲストとしてボランティアが滞在していたところまで、数時間で移動できたはずです。ところが、この日は旅程が 7 時間に延び、州間高速道路 4 本、州道 3 本、そして複数の狭い道路を通り、26 人のボランティア キャラバン (大量給食トレーラー、2 つのバンクハウス、指揮所、シャワーと冷蔵ユニットを含む) が、近くの野原や森に霧が立ち込める中、スモーキー山脈の山並みが迎えてくれました。
「私たちが南に向きを変えてノースカロライナ州に入って間もなく、緑豊かで美しい田園地帯に壊滅の兆候が見られ始めました」と、SBTC DRアソシエイト兼チームリーダーのウォーリー・レイアーレ氏は語った。
この男性の住むような小さなコミュニティは数百ほどあるようです。
◎>            
Wall Street Apes@WallStreetApes
Google翻訳
すべてのアメリカ人がこれを観るべき
ノースカロライナ州マーシャルの男性がハリケーン・ヘレンで経験したことを語る。この小さな町の人口は872人です
https://x.com/WallStreetApes/status/1843676599755125185
PjsL_NcvnDrG6-r4.jpg
被災地に強盗。
◎>            
Wall Street Apes@WallStreetApes
Google翻訳
ハリケーン・ヘレンの被害者は、人々が大型トラックで走り回り、被害者の家を強盗していると語る 停電が続いて6日目、強盗が「ペンスキーのトラックで彼の家の前に駐車」
彼と隣人は銃で彼らを追い払い、近所から追い出した。
「みんな準備が必要です。人々は今、自分のものではないものを探し始めています。皆さん、安全に過ごしてください。目を離さないでください。隣人を守ってください。皆さん、幸運を祈ります。」
カマラ・ハリスは被害者を放置した
https://x.com/WallStreetApes/status/1844447204741873687
P3eiATj2EK8cPgZ2.jpg
リークされたメールによると、カマラ・ハリスと民主党はノースカロライナ州のハリケーン被災者をできるだけ多く殺すために、ノースカロライナ州の災害救援を遅らせた。そのために多くの子供や赤ん坊が死んだ。
◎>            
Philip Anderson@VoteHarrisOut
https://x.com/VoteHarrisOut/status/1844490948103028854
Google翻訳
🚨速報:漏洩した電子メールによると、カマラ・ハリスと民主党はノースカロライナ州のハリケーン被害者をできるだけ多く殺すために、ノースカロライナ州の災害救援活動を遅らせていた。このせいで多くの子供や赤ちゃんが亡くなった。これは私が今まで書いた中で最も恐ろしいツイートだ。
さらなる証言、カマラ・ハリス政権がハリケーン・ヘレン支援を停止。
◎>            
Wall Street Apes@WallStreetApes
Google翻訳
さらなる証言、カマラ・ハリス政権がハリケーン・ヘレン支援を停止
「政府機関であるヒッコリー空港は、ボランティアに対し、直ちに飛行を停止し、荷物をまとめて2時間以内に避難するよう指示しました。ボランティア全員に帰宅を命じました。」
「100人以上の人が箱詰めやトラックやヘリコプターへの積み込みを手伝っていました。荷物の仕分けをする人も大勢いました。荷物はすべて自宅に送りました」
「彼らはインスリンと母乳が詰まった冷蔵庫を捨てなければなりませんでした。そして、彼らは実際に母乳を寄付してくれる人を見つけたのです。」
https://x.com/WallStreetApes/status/1844401736016069082
800床収容可能な不法移民用のFEMA施設はアッシュビルからすぐ近くにあるのに空きのまま放置されている。
◎>            
Mark Lewis@Maga4liberty
https://x.com/Maga4liberty/status/1844029264854925400
Google翻訳
5000万ドルかけて建設された、800床収容可能な不法移民用のFEMA施設は、グリーンズボロのアッシュビルからすぐのところにあり、空きのまま放置されている。なぜこの施設は、本当に必要としている人々のために使われないのか?
◎>            
TRUTH NOW ⭐️⭐️⭐️🗽@sxdoc
Google翻訳
🚨助けが必要🚨
ノースカロライナ州西部: ハリケーン ヘレンによる災害救援活動に協力したい方は、助けを求める電話に応答する電話回線を担当する人材が切実に必要です。この作業は世界中どこからでも行うことができます。協力したい場合は、名前とメール アドレスを 720-971-4509 の Steve Garland にテキストで送信してください。17,000 件を超える電話が応答されず、20,000 件を超える電話が折り返しされていません。これらの電話はすべて、助けを求める嘆願です。彼はあなたにトレーニングビデオと危機ホットラインへの招待状を送ります。苦しみは想像を絶するものです。この活動に協力してくれるボランティアを歓迎します。
https://x.com/sxdoc/status/1844083677753438544
OvCL9bnN6bFyPVuI.jpg
◎>            
🦅 Eagle Wings 🦅@CRRJA5
🐾ヘレンの土砂崩れの後、家族の犬が数フィートの瓦礫の下にいた11歳の少年を発見。 ♥️ジェイミーは、なぜタッカーだけが自分の居場所を知っていたのかがわかったと思う。「彼は大きな耳と大きな鼻を持っているので、私の声が聞こえ、匂いを嗅ぐことができたと思います」とジェイミーは語った。「彼は私がどこにいるかを彼らに伝えようとしていたのです。」数年前、兄妹はお小遣いを使ってタッカーの世話をし、保護施設に預けられる数日前に彼を救いました。「彼はそこにいた最後の犬でした」とジェイミーは言った。「彼は私たちを見るとすぐに駆け寄ってきました。」それで彼らはタッカーを救出した。「そして彼は私を救ってくれた」ジェイミーは言った。
https://x.com/crrja5/status/1844218949849825634?s=58

つながっているこころ 2
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-26542.html
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-26534.html









ハリケーン・ヘレン:死体でいっぱいの冷蔵トラック
ニュース 
2024/10/1000:19 0 -
被災地に入った退役軍人の話によると、ノースカロライナ州西部は地域全体が戦争地帯だそうで、水も衛生設備もなく、燃料もないまま、男性、女性、子供が飢えに苦しんでいる。人々は歩いて荷馬車を引いて移動している。川には死体が浮かんでいて、木のてっぺんに死体が引っかかっいる。3歳ほどの幼い子供たちが泥の中を裸同然で歩き、両親を呼んで泣いているのを発見したそうです。中には腕にロープが巻かれたままの子供もいて、壊れた木材に縛り付けられていた。これは亡くなった両親が最後に逃げた場所で、何かに縛り付けられた場所だったとのこと。電力線作業員が瓦礫を撤去するたびに頭や手足が見つかるそうです。コミュニティ全体が消えてしまって、修復するものは何もないと。いくつかの地域では、もはや助けてくれる人さえいなく、悪臭を放つ死体だけが日に日に増えている。死者数は数千人になるだろうと。
*まるで戦争地帯だと、木に死体が引っかかっていること、森の中を子供が一人で歩いていること、死体が川に浮かんでいることなど、同じような報告が𝕏にたくさん上がってます。身体がバラバラで見つかることも多く身元がわからないそうです。遺体を探す前にそのまんま土地を整地しているところもあるようです。死体でいっぱいの冷蔵トラック、死体でいっぱいのトレーラーの話も上がってきてます。ちょっと怖い話では、アッシュビル周辺では、回収されていない人間や動物の死骸を食べながらノスリが飛び回っていると。州兵のヘリコプターがノースカロライナ州西部の救援キャンプに低空旋回したことで10万ドル以上の損害が発生し、テント、物資、車両が破壊され、3人が病院に搬送された。*同じことが他でも報告されていて、米政府はやることが暴力団と同じ。
◎>            
Shadow of Ezra@ShadowofEzra
Google翻訳
州兵のチヌークヘリコプターがノースカロライナ州西部の救援キャンプに低空着陸したことにより、10万ドル以上の損害が発生し、テント、物資、車両が破壊され、3人が病院に搬送された。問い詰めると、担当警官は「しまった」と一言だけ言って、詳細は何も言わず、ヘリコプターの機体番号だけを伝えた。その後、広報担当者が介入し、謝罪し、苦情を申し立てた理由について情報を提供した。
https://x.com/ShadowofEzra/status/1843369735456534753
州兵のチヌークヘリコプターが(1)
ノースカロライナの現地にいるアメリカ退役軍人の報告。悲惨です。
◎>            
Wall Street Apes@WallStreetApes
Google翻訳
ノースカロライナの現地にいるアメリカ退役軍人がハリケーン・ヘレン後の状況を語る
「これはノースカロライナ州西部からのもう一つの話です。この地域にいるイラク退役軍人からの報告です。彼によると、この地域全体が戦争地帯だそうです。洪水で直接破壊されていなくてもです。」
水も衛生設備もなく、燃料もないまま、男性、女性、子供が飢えに苦しんでいます。人々は燃料がないので、配給所にたどり着くことができません。人々は歩いて、荷馬車を引いて移動しています。連邦および州の資産の大部分は、アッシュビル、ブラックマウンテンなどの法人化された地域に転用され、意図的な努力なしに農村の法人化されていない地域に流用されています。これは今週初めに書かれたものです。ヘリコプターの乗組員が毎日24時間体制で、小さな非法人都市から人々を避難させ、物資を運び込んでいるのを今確認できます。彼はさらに、人々は苦しみ、コミュニティは急速に孤立と自衛警察に移行していると続けます。次の部分にはトリガー警告があります。川に死体が浮かんでおり、木のてっぺんに死体が引っかかっています。破壊された地域に入った電力線作業員は、3歳ほどの幼い子供たちが泥の中を裸同然で歩き、両親を呼んで泣いているのを発見した。中には腕にロープが巻かれたままの子供もいて、壊れた木材に縛り付けられていた。明らかに、亡くなった両親が最後に逃げた場所で、何かに縛り付けられた場所だった。昨日、電力線作業員と話していたが、瓦礫を撤去するたびに頭や手足が見つかるそうだ。コミュニティ全体が消えてしまったのだ。
ただ消え去っただけ、修復するものは何もありません。そして、いくつかの地域では、もはや助けてくれる人さえいません。悪臭を放つ死体だけが日に日に増えています。死者数は数千人になるでしょう。絶望は増している。地方のガソリンスタンドや市場などでは、雑多な装備とライフルを身につけた男たちがパトロールする民兵組織が結成されているのは明らかだ。私たちは今、自主警備を行っている」
https://x.com/WallStreetApes/status/1843492237180559631
DBqBX8iNhmyzpHSL.jpg
死体でいっぱいの冷蔵トラック。
◎>            
Wall Street Apes@WallStreetApes
Google翻訳
ノースカロライナ州スワナノア、ハリケーン ヘレン最新情報
直接の証言、「死体でいっぱいの冷蔵トラック」
「ここ数日スワナノアでボランティア活動をしていた友人が、退役軍人になる前から戦場にいたことがあるが、スワナノアで見た惨状には備えがなかったと話していました。彼は戦場にいたことがあるのです。」
「木々に死体の一部が落ちていて、地域の半分に電気が通っていないので冷蔵トラックが死体でいっぱいになっていると伝えたら、この男が見たいくつかの戦闘地域よりもひどい状況だ。」
https://x.com/WallStreetApes/status/1843607632617132520
wK6AuCEjdTZcogCr.jpg
◎>            
Hodgetwins@hodgetwins
Google翻訳
ノースカロライナ州西部のスタッフからの最新情報
「死体捜索犬を連れたチームが、遺体があるかもしれない茂みの山に印を付け、瓦礫を切り開いて捜索を行っています。
死者数はニュースで伝えられているよりはるかに多い。トレーラー一杯の死体があります。泥や瓦礫の下に埋もれているため、決して見つからない人もいる。」
https://x.com/hodgetwins/status/1843426490404216979
GZUqjbpW0AA9Pks.jpg
◎>            
Laura Loomer@LauraLoomer
Google翻訳
🚨ノースカロライナ州アッシュビル周辺では、ハリケーン・ヘレンの被害を受けてまだ回収されていない人間や動物の死骸を食べながら、ノスリが飛び回っている。
このメッセージは、テネシー州コック郡の元刑事から送られてきたものです。コック郡は、ノースカロライナ州に着く前のテネシー州最後の郡です。恐ろしい。
https://x.com/LauraLoomer/status/1843450284313649574
GZVAQ3IXcAA6LW3.jpg
◎>            
Wall Street Apes@WallStreetApes
Google翻訳
この女性は昨日、ハリケーン・ヘレンの残骸で壊滅状態となったノースカロライナ州アッシュビルの一部を撮影した。今日、彼女は同じ場所がブルドーザーで整地され、整地されたことを明らかにした。「その時間では、犠牲者を探すことはできなかったでしょう」言葉がない… . (ビデオにはそのエリアのビフォーアフターが含まれています)
https://x.com/WallStreetApes/status/1843333753801978045
2llq87X7o1uL_tja.jpg
◎>            
Wall Street Apes@WallStreetApes
Google翻訳
今まさに起こっていること
これはカマラ・ハリスのFEMAではない
今夜、普通のアメリカ人が夜通し、倒れた電柱や木々を使ってハリケーン・ヘレンの被災者のために橋を建設している。これはメディアでは報道されない、本物のアメリカ人の働きである。
https://x.com/WallStreetApes/status/1843503174377976145
nWatwXMXQpabMe2b.jpg
◎>            
Libs of TikTok@libsoftiktok
Google翻訳
カマラとジョーが何日も置き去りにしていたアメリカ人を、アメリカ人が救った。
https://x.com/libsoftiktok/status/1843164335432229243
alFd1Sti3i4iouPT.jpg
◎>            
FoxyFarmer🦊🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇮🇱@GardensR4Health
Google翻訳
すごい。非営利団体「エアリアル・リカバリー」のチームは本当にすごい。全員元軍人で、政府が人々を助けてくれるのを待っていません。取り残された何十万、何千もの人々が食料、水、医療援助を切実に求めており、冬が来ています…。 😳🙏👇❤️
https://x.com/GardensR4Health/status/1843289780735590516
-tGqCc3xtO_l2LdG.jpg
◎>            
🇺🇸 Inga 🇺🇸@Inga_C8
Google翻訳
ノースカロライナ州の人々が洪水から逃れようとしていたときにどのような状況だったかを知るには、これまで見た中で最高のビデオの 1 つです。コメントを見ると、なぜ人々は逃げなかったのか疑問に思うのですが... その理由はここにあります。3 分ほど時間を取って、このビデオをご覧ください。これは現実であり、悲惨なことです。
https://x.com/Inga_C8/status/1843265966651924628
AIwHp6oPAZrnLvi_.jpg
スターリンク大活躍。
◎>            
ALEX@ajtourville
Google翻訳
ニュース: 今週末、Generac の嵐対応チームは SpaceX のエンジニア@MikeCoryellと会い、ポータブル発電機、ガス、Starlink 受信機をそれぞれ 100 個ずつ含むキットをヘリコプターに積み込み、アクセスが困難な地域に運びました。
https://x.com/ajtourville/status/1843372195126620398
aawIgcM-am7njJ7X.jpg
◎>            
Shawn Hendrix@TheShawnHendrix
Google翻訳
ああ、神様に感謝。これらは水曜日までここに来るはずではなかったのです!! @Starlink皆さんのおかげで実現しました
GZSci-aXMAADUUR.jpg
◎>            
Sawyer Merritt@SawyerMerritt
速報:米国下院監視・説明責任委員会は、SpaceXの@Starlink 8500万ドルの地方ブロードバンド補助金を拒否するFCCの決定を調査中であると発表した。
「ハリケーン・ヘレンの壊滅的な被害を受けた後、スターリンクを使用して接続を修復し強化したことは、スターリンクが自然災害から復興する地方コミュニティを支援できることを示唆しており、したがって日常的な使用にも役立つ。FCCのカー委員長は、FCCが現在「イーロン・マスクのビジネスに対して行動を起こしている行政機関のリスト」に含まれていると主張している。FCCは、政治ではなく法律に基づいて意思決定を行う必要がある。」
全文:
https://x.com/SawyerMerritt/status/1843367397664723132
GZTy5dDWcAAraTW.jpg

つながっているこころ 2
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-26542.html
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-26534.html









ハリケーン・ヘリ―ンが襲った地域は超高純度の石英の産地でした。
2024/10/10 10:110
今回はハリケーン・ヘリ―ンの直撃を受けたノースカロライナ州スプルースパインに関するミハルシア博士の考察(超長文記事の一部)をご紹介します。
フロリダ州をカテゴリー5のハリケーン・ミルトンが横断し、ヘリ―ンと同じように米南東部に上陸したもようですが、今回もノースカロライナ州が直撃を受けるのでしょうか。大統領選前に「彼ら」は赤い州を気象兵器で破壊しようとしているのかもしれません。住民を避難所に避難させ投票しにくくさせるとか。。。そして破壊された赤い州の地域にスマートシティ(FEMAのようなところ)を作りたいのでしょうか。
能登半島の豪雨も気象兵器で狙われた可能性があります。
9月に米南東部を直撃したハリケーン・ヘリ―ンは気象兵器で進行方向を操作しスプルースパインに向かわせた可能性があるようです。
スプルースパインの近くには半導体に欠かせない超高純度石英の採掘場が2つあるそうです。もし、ハリケーンでこれらの採掘場が破壊されたなら世界の半導体製造が滞ってしまいます。その結果、支配層は、このような鉱物を使わずに作り出せる生体半導体=トランスヒューマニズムを推し進めやすくなると考えているのでしょうか。これはミハルシア博士の推測ですが。トランスヒューマニズムとCovidワクチンにも関連性があるようです。体内にナノテクノロジーを注入したことでエネルギーが放射されるようになった人もいるようです。
ハリケーン⇒石英採掘場を破壊⇒石英不足⇒生体半導体へ
ハリケーン・ミルトンの直撃で南東部はかなりの被害を受けてしまうでしょう。大統領選直前に戦争の拡大や大災害を起こすことによる選挙介入と妨害が激化していると思います。これでカマラ民主党がカマラ・ジャンプで勝利したなら、赤い州が独立してしまうのではないでしょうか。
📝Is Weather Warfare Helping The Technocratic Agenda? Is The Shortage Of Semiconductor Quartz Pushing Conversion To Humans Used As Technology And Batteries? (substack.com)
(一部のみ)
10月9日付け
気象兵器を使った攻撃はテクノクラートのアジェンダに一役買っているのでしょうか。半導体産業に欠かせない超高純度石英を不足させることで人間をテクノロジーや電池として使うように方向転換させているのでしょうか。この地域は世界の半導体製造に必要な超高純度の石英を大量に供給しています。(バーバラ・スタッグ博士 提供)
By アナ・マリア・ミハルシア博士
我々はみな、ハリケーン・ヘリ―ンの直撃を受けたノースカロライナ州の惨状を耳にしています。ジンジャー・ブレギン氏が、被災地への緊急支援がない背景事情についてうまく概説してくれました。石英の採掘場があるこの地域が気象兵器によって攻撃されたのではないかと疑う理由は確かにあります。デイン・ウィギントン氏が、特定の標的領域に気団を進ませることができるパルス・レーダーが使われた可能性について言及しています。
Appalachia: Murder always happens for a reason “Something evil is going on in the North Carolina mountains” 
 ↓こちらは周波数変換器によるハリケーン・ヘリ―ンへの影響をとらえたものです。青く光る渦は周波数変換器によるものです。特に導電性のナノ粒子が大気中に大量に撒かれた時に大気周波数変換装置を作動すると、気団をはじく効果を生み出すことが科学的に証明されています。周波数変換器から発射される青い閃光が明ければ明るいほど、周辺の気団や嵐を非常に強くはじく効果があります。青い閃光がない場所は周波数が変換されていません。そのため嵐に対する抵抗がありません。嵐は、周波数変換器の方角に進むことができなくなっています。嵐は変換器のない方向へと進んでいきます。
以前、私は地球上にはもはや自然の天候は存在していないということを議論しました。私の番組に出演して下さったデイン・ウィギントン氏は、気象兵器そして生物圏と我々の健康に壊滅的な影響を及ぼしている導電性ナノ粒子とポリマーの関係性について見事な説明をしてくださいました。この地域に対する気象兵器の攻撃にはもう一つの重要な側面があります。
Devastation from Hurricane Helene could bring semiconductor chip making to a halt 
スプルースパインの端に接するブルーリッジ山脈に囲まれた小さな町(人口2200人)には2つの採掘場があり、約3億8000万年前に形成された世界最高純度の石英が産出されます。
石英は、スマホ、車、医療機器、ソーラーパネルを含むあらゆるものを作動させる半導体チップの世界的サプライチェーンの主要な構成要素です。
SibelcoとThe Quartz Corpは、これらの2つの採掘場を其々管理している会社ですが、次のように述べています。
「両社はハリケーンの襲来前の9月26日に操業を停止したが、今、再稼働に向けて取り組んでいる。」と。
石英は半導体製造工程に欠かせない部材です。そして、チップの損傷を防ぐためには非常に高純度でなければなりません。
「これらのチップは非常に複雑であり、場合によっては1000億個のトランジスターや1000億個の小さな機械が親指の爪のサイズのチップ上に組み立てられています。
部品の位置が1つでもずれていると、それは欠陥品でありチップを壊わす可能性があります。」と、戦略CSIC国際問題研究所のワドワニAI先端技術センター長であるグレゴリー・アレン氏は述べています。
 石英は世界中に豊富にありますが、スプルースパインで採掘される超高純度の石英は希少です。スプルースパインの採掘場は、世界最高純度の石英の約80%~90%を供給しています。専門家らは正確な採掘量は所有者しか知らないと言っています。これらは台湾のチップ製造大手のTSMCなどの半導体メーカーに供給されています。 問題は、ハリケーンによって採掘場がある地域が破壊されたため、超高純度の石英が採掘できなくなり、潜在的な半導体不足に陥るかどうかです。
※半導体不足になれば、人体を半導体にする考えが広がる?
なぜなら、最近の研究で人体が半導体として機能することが証明されているからです。
2023年に、半導体としてのヒト血液のヘム分子に関する論文が発表されました。
私は「Light Medicine - A New Paradigm - The Science of Light, Spirit and Longevity」と題する本を書きました。この本の中で、生物学的研究に利用できる全生物のエネルギー貯蔵を増やすためには、メラニンから光エネルギーに変換しますが、肉体の中に密接に結びついたエネルギー貯蔵を増やす可能性について議論しています。
具体的には半導体としての人間、半導体としての血液のヘム分子に言及しています。
Melanin & Mitochondria: The Untold Story of Energy Synthesis in the Human Body 
この論文では、人体が粒子加速器のメカニズムを再現し、ATP(アデノシン三リン酸)とマグネシウムを使ってエネルギーを生み出すという研究を行った上で斬新な提案を行っています。この理論の中心にあるのは、マスター・シンセサイザー、つまり太陽光を使用可能なエネルギー形態に編成する媒介としてのメラニンの機能です。
半導体としての人間:
この理論の刺激的な側面は人間が生体半導体であるという概念です。
ミトコンドリア膜に見られる電圧がこの可能性を強調しており、我々はほぼ無限の電力を生み出すことができると示唆しています。この概念は従来の科学的理解に挑戦し、主流の概念に疑問を投げかけさせます。
半導体としてのヘム分子: 
ヘモグロビンに含まれる鉄含有化合物のヘム分子が生体半導体として機能する可能性があります。この考えは、ソーラーパネルのシリカにリンを塗って自由電子を生み出すプロセスに例えられます。ヘム分子内の鉄は同等の役割を果たし、体のパワーネットワークに役立つ可能性があると考えられています。 これに関しては、クリフォード・カーニコム氏と私(ミハルシア博士)が行った血液電気伝導率研究で、最大47%の電力損失(これは非常に憂慮すべきである)があることがわかりましたが、このことを考慮すると関心を引きます。クリフォード氏が指摘したように5%の損失でも懸念すべきですから、47%の損失は壊滅的です。誰かがあなたの生命力のほぼ50%を奪った場合に起こる加速的な老化プロセスを想像してみてください。人体からWBAN(ワイアレス・ボディ・エリア・ネットワーク)のエネルギーを採取する作業は、まさに(Covidワクチンに含まれる)自己組織化ナノテクノロジーとナノロボットが行うことになり、人間をバッテリーとして使用します。
エネルギー・ ハーベスティング(環境発電)に基づくWBAN:エネルギー・ ハーベスティングの最適化手法:
WBAN(ワイヤレス・ ボディ・エリア・ネットワーク)は、特殊なケースのWSNワイヤレス・センサー・ネットワークであり、ヒューマン・スケール(人間の身体や体の一部分の大きさを尺度にして考えること)で作動するように開発されました。従って、WBANソリューションを設計する上で考慮しなければならないのはエネルギー効率です。なぜなら、特にセンサーが人体に埋め込まれている場合、バッテリーの交換は非常に困難になる可能性があるからです。そのため、人体を取り巻くいつかのエネルギー源(太陽、体温、動き、心拍、RF放射など)からエネルギーを集積し、それを電気エネルギーに変換し、WBANのノードに電力を供給することを目的としたエネルギー・ハーベスティング・スキームの採用に関するいくつかの研究プロジェクトが実施されています。しかし、これらの代替源の時間的変化の性質を考えると、ハーベスティングされたエネルギーはより効果的に活用されなければなりません。この論文の目的は、エネルギー・ハーベスティング・スキームの概要と、Mac、ルーティング或いは物理層プロトコルを介してWBANでハーベスティングされたエネルギーの活用を最適化することに焦点を当てた研究方法を提示することです。
WBANがMACのアドレスを介してルーティングされています。我々は、Covidワクチン接種者とPCR検査を受けたワクチン未接種者の約3分の1が、このようなエネルギーを放射していることを知っています(ブルートゥースのこと?)。
我々の仲間のTargeted Justiceのレン・バー博士は、この現象を裏付ける試験的研究を発表しました。

日本や世界や宇宙の動向
https://wisdomkeeper.livedoor.blog/archives/52095683.html
https://wisdomkeeper.livedoor.blog/archives/52095704.html









ハリケーン・ヘリ―ンの被災地の惨状
2024/10/09 09:400
能登半島は地震と豪雨で大きな被害を被り被災者の方々の困難な状況は続いています。新しい政権下で能登半島の復興と被災者の救済を加速してもらいたいものです。岸田政権は被災地と被災者には殆ど何もせず無視してきました。岸田は常にグローバリストのボスたちのご機嫌伺いに徹していましたから、被災地は放置しておけと言われたからそうしたように思えます。岸田政権が国民に対して行ってきたことは、増税、生物兵器による日本人の人口削減、被災地の放置、来日+在日外国人への支援と優遇、移民受け入れ拡大など日本人と日本に悪影響をもたらすことばかり。
米民主党と連携した岸田政権は、バイデン+ハリス政権を裏で操っている権力者たちの指示通りに動きました。
そして今回、バイデン⁺ハリス政権も、9月に米国南東部を襲ったハリケーン・ヘリ―ンの被災地と被害者たちを放置しています。それどころか、自分のヘリコプターで物資を届けた男性を逮捕しました。米政府は何の救援活動も行っていないため、地元住民やボランティアが助け合って活動しているようです。特にノースカロライナの山岳地帯が大きな被害を受けましたが、興味深いことにこの山岳地帯はブルーリッジ山脈の南部に位置しています。ブルーリッジ山脈の地下にはDSの本拠地があると言われていますから、ハリケーン・ヘリ―ン(気象兵器によるものと噂されています。)がこの地域を標的にしたとするなら、何か意図的なものを感じます。
📝Kamala admin ARRESTS good Samaritan for trying to help Hurricane Helene victims: “This place is a war zone, people, and the military is not here” – NaturalNews.com
(概要)
10月8日付け
カマラとバイデン政権は、ハリケーン・ヘリ―ンの被災者らを助けようとしていた善良な男性を逮捕しました。この場所は交戦地帯です。ここに人々が取り残され軍隊はいません。ハリケーン・ヘリーンの被災地(ノースカロライナ州の山岳地域)に自分のヘリコプターを使って食料や物資を届けようとした善良な男性が、政府の作戦に干渉したとの理由からバイデン政権に逮捕されました。男性がヘリコプターを着陸させるとすぐに、当局は、政府の救助活動を邪魔したとして彼に手錠をかけました。しかし実際は、被災地では政府の救助活動は何も行われていませんでした。以下のビデオの男性が被災地の様子を伝えています。
「私は 現在、ノースカロライナ州アッシュビルに来ています。その理由は、私の会社が透析会社のために災害時の警備を行っているからです。また、我々は患者らの命を救うために彼らを連れ出し透析を行わせるための捜索救助も行っています。 この場所は戦争地帯であり人々はここに取り残され軍隊はいません。」
アッシュビルは完全に元に戻るのでしょうか。ビデオの男性は、ハリケーン・カトリーナの時はどうだったのかを振り返り、当時、彼はサンディエゴに駐留していたにもかかわらず、96時間以内に動員されルイジアナ州に派遣されたと説明しています。しかし、ハリケーン・ヘリーンの場合はそのようなことはありません。ハリケーン・ヘリ―ンよる被害は壊滅的ですが、殆どの人は被災地の状況を知りません。なぜならそれを報道するニュース班が被災地に来ていないからです。しかも、政府はその場を取り仕切っていますが、被災者らが必要としている援助を提供していません。
「米国民は、我々の政府がこの町に対して行っている仕打ちに怒るべきです。」とビデオの男性はアッシュビルの惨状に言及しています。また彼は「ここには多くの負傷者がいます。非常に多くの人々が亡くなっています。」「私は、車で走行中に5歳から7歳くらいの幼い子供たちを目撃しました。彼らは兄と妹で両親を探していました。我々は彼らを教会に連れて行きました。この幼い兄妹は、お母さんとお父さんがどこにいるのかわかりません。」と伝えています。
この男性によると、現在、ノースカロライナ州西部での救援活動を阻む最大の障害となっているのが国防総省であり、国防総省の幹部らは軍隊が救援活動をするのを「妨害」しています。そして、責められるべき人物は、バイデン政権の国土安全保障省のアレハンドロ・マヨルカス長官に他なりません。
 「あなた方が怒っているのは当然です。なぜなら、我々の政府が我々をどう思っているかがわかったからです。彼らは国民を助けるつもりはありません。我々は自分たちで助け合う必要があります。」と男性は言っています。地元の法執行機関はハリケーン・ヘリ―ン襲来前のようには機能しておらず、多くの地元住民が自警活動を行わなければならなくなりました。
救急医療スタッフが現場におらず、救急医療について知識のある人が彼らの代わりにできることは何でもやろうとしています。
 「あなた方はここにいて惨状を目の当たりにしていませんが、とてもひどい状態です。水が必要です。食べ物が必要です。衣類が必要です。私は安いモーテルに滞在することができてとても感謝していますが、屋根があり、シャワーがある場所にいることに多少の罪悪感を感じています。このモーテルは空港の真向かいにあります。」
1つ確かなことは、ノースカロライナ州西部とサウスカロライナ州北部の人々は今後、長期間の後かたずけ作業が待ち受けているということです。被害状況については、Disaster.newsをご覧ください。

日本や世界や宇宙の動向
https://wisdomkeeper.livedoor.blog/archives/52095683.html
https://wisdomkeeper.livedoor.blog/archives/52095704.html










未確認情報:HAARPがフロリダの海底にびっしり配置されている?
ニュース 
2024/10/0723:35 0 -
◎>            
Laura Napoleone@Lmnappy2
NC and Georgia state representative were notified that their states were attacked using weather warfare…this is a game changer!
ノースカロライナ州とジョージア州の代表は、気象戦争を使って両州が攻撃されたと通知されました…これは状況を変える出来事です!
https://x.com/Lmnappy2/status/1843132301947134441
この映像は初めて。HAARPがフロリダの海底にびっしり配置されている?だけど水中でハリケーンに対して機能するだろうか?ちょっと考えてみよう。私はずっと前から操作するのは人工衛星からだと言ってきた。
◎>            
Jack Straw@JackStr42679640
HAARP はフロリダの周囲にぴったりと配置されています。フロリダ州全体が来たいと思っている人たちのために準備する必要があるようなので、それは活性化しているようです。うまくいけば、この状況は好転するでしょうが、可能であればフロリダへ行くか、高台に上がる方法を探してください。このビデオは非常に目を見張るものがあり、しばらくはその印象が残っていましたが、ハリケーン・ミルトンの進路を見てから、さらに衝撃を受けたようです。
HEIDI
https://x.com/JackStr42679640/status/1843121699338002825
giqShUBnP6ZDfpOq.jpg
こっちのほうが怪しい。
◎>            
Poppi Starr@popstarr65
Hey what exactly can these do?
They look different than any bouy I've seen
ねえ、これは具体的に何ができるんですか?
今まで見たブイとは見た目が違う
https://x.com/popstarr65/status/1843170819138330718
GZRCFw2W0AAX62F.jpg
GZRCF5HWwAAQ_t0.jpg
◎>            
Matt Wallace@MattWallace888
Rumors are circulating about the strange-looking NOAA “data collection” plane flight pattern through Hurricane Milton ⚠️
ハリケーン・ミルトンを通過するNOAAの「データ収集」飛行機の飛行パターンが奇妙だという噂が広まっている⚠️
https://x.com/MattWallace888/status/1843153371361849516
oanVdGiU9vbYL9l_.jpg
人工ハリケーンについては過去に何度も記事を書いたけれど、
旧ツイッターを見るようになったのは2011年からだから
今のような情報は手に入らなかった。
(旧ツイッターができたのは2006年)
台風以上にハリケーンはよく操作されています。
あの「カトリーナ」も人工ハリケーンだった。
ブログを始める前の2005年のメール配信です。
📝沖縄のやさしい空 9月26日 いよいよ姿を現してきた
以前、アメリカのハリケーンの救助支援わざと遅らせているのじゃないかと書きましたが、田中宇さんの国際ニュースにも同じことが書かれてありましたね。実際は信じられないほどのひどい内容でしたが、やっぱりわたしの勘は当たっていた。直感は必ず当たりますよ。当たらないのは直感ではありません。読んでいない方は再度目を通してみてください。驚く内容ですよ。
田中宇さんの国際ニュースから一部抜粋
「・・・被災者を助けようとする外からの動きは、すべて連邦政府の有事対策部門である国土安全保障省とその傘下のFEMA(米連邦緊急事態管理局)によって拒否され、更に驚くのは、FEMAの代理人と称する人々が郡の事務所にやってきて、緊急用の通信線をすべて切って帰っていった。・・・」
救援をわざと遅らせた理由がいよいよ姿を現してきました。
911の時とまったく同じやり方ですね。法改正して国防総省主導にするようです。
今日のヤフーニュースから
📝大規模災害救助、国防総省主導に=米大統領が法改正呼び掛け
【ワシントン26日時事】ブッシュ米大統領は25日、大規模災害発生時には国防総省が主導して対応に当たる案を検討すべきだとの考えを示した。8月末に大型ハリケーン「カトリーナ」が南部に上陸した際、国土安全保障省やその付属機関、連邦緊急事態管理庁(FEMA)の機動力不足が露呈し、初動の遅れに批判が集中したためだ。ブッシュ大統領は25日、テキサス州ランドルフ空軍基地で軍のハリケーン救援活動について説明を受けた際、テロ攻撃を受けた場合だけでなく、大規模な自然災害の対応においても、国防総省が主導的役割を果たすべきかどうか検討する必要があると指摘。議会に法整備を
呼び掛けていく意向を明らかにした。 (時事通信) - 9月26日15時0分更新

つながっているこころ 2
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-26542.html
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-26534.html












カテゴリー4のハリケーン接近、米フロリダ州厳戒
2024/9/27(金) 12:02
大型ハリケーン「ヘリーン」をとらえた衛星写真=26日
(CNN) 米フロリダ州に接近している大型ハリケーン「ヘリーン」が発達して「カテゴリー4」の強さになった。現地時間の26日夜、フロリダ州西部に上陸する見通しで、暴風や高潮、停電などの被害が予想されるとして当局が警戒を呼びかけている。25日午前の時点で「カテゴリー1」だったヘリーンは急激に勢力を強め、26日夕には5段階で上から2番目に強いカテゴリー4のハリケーンになった。沿岸部では最大6メートルの高潮も予想され、メキシコ湾に面したアパラチー湾では「生存不可能」な高潮に警戒するよう、米国立気象局が警戒を促している。
ハリケーン接近に備えて学校などは休校となり、空の便は軒並み欠航となった。フロリダ州西部には既に暴風と高波が押し寄せており、タンパ警察などは外出しないよう住民に呼びかけた。26日夕の時点でフロリダ州では32万件あまりの停電が発生。ジョージア、ノースカロライナ、サウスカロライナなどの州でも停電に見舞われている地域がある。ヘリーンが現在の勢力を保ったままフロリダ州西部に上陸すれば、この地域を襲ったハリケーンとしては過去最大の強さになる可能性がある。フロリダ州のロン・デサンティス知事は避難指示が出ている地域の住民に対し、まだ時間があるうちに避難するよう呼びかけた。
関連記事
35億人を襲う熱波、2070年までに居住不可能に 国際研究
2505人の女性が裸で海水浴、ギネス新記録 アイルランド
サメが女性を海に引きずり込む、恐怖の瞬間を撮影 豪海岸
「クマが一緒にいてくれた」 行方不明の男児を森で発見
噴火口に転落して少年死亡、助けようとした両親も イタリア
最終更新: 9/27(金) 12:02
(C) Cable News Network. A Warner Bros. Discovery Company. All Rights Reserved.

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a214a7d7c7ce64f9c871699215eea0b405e79a30