ラベル ▲日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ▲日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月4日火曜日

名無しどんぶらこほか: 岩手・大船渡市山林火災

名無しどんぶらこほか: 岩手・大船渡市山林火災
【岩手山火事】新たな『ヤバイ事実』が判明する・・・・・
2025.3.4
国内ニュース
1: ぐれ ★ 2025/03/03(月) 17:07:33.01 ID:uPWaBzeo9
※FNNプライムオンライン
2025年3月3日 月曜 午後4:20
岩手・大船渡市の大規模な山林火災の焼失面積は約2100haを超え、新たに建物への延焼も確認されました。
大船渡市末崎町の赤土倉漁港から、斉藤健太記者が中継でお伝えします。
対岸に見えるのが赤崎町の長崎地区で、建物への延焼が確認されたのは長崎地区の奥にある外口地区です。
今も至る所で白い煙が出続けていて、3日で出火から6日目となりましたが、火災は収まる様子を見せません。
大船渡市によりますと、3日午前6時の時点で、焼失面積は2日から300ha増え、約2100haに拡大しました。
これまでは出火元とされる合足地区の東側に燃え広がっていましたが、現在は南西にも延焼していて、大船渡市は新たに外口地区で建物の延焼を確認したと発表しました。
続きと動画は↓
https://www.fnn.jp/articles/-/837043
4: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:08:11.82 ID:nQ+rGq3h0
>約2100ha
東京ドーム約450個分って書くべき
12: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:12:39.03 ID:wPBROgEX0
>>4
よけいわからんww
2100町歩だとわかりやすい
52: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:48:39.79 ID:vg4Eg4VO0
>>4
ヘクタールだと分かりにくいからk㎡で書いて欲しい
63: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 18:00:06.87 ID:UIUBlQqG0
>>52
計算しろ1平方キロで100町歩…100haだ、2100haだから7kmx3km…だな、広いのか狭いのか、山林だと狭いよ
5: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:08:32.25 ID:HhSbgSqV0
結構広がるな
ロサンゼルスの火災が1万ヘクタールくらいだったが
7: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:09:00.95 ID:HhSbgSqV0
2100ヘクタールなら 5km四方くらい
うちの町の2倍くらいだよ
8: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:09:48.55 ID:a0VAsk3a0
雨雪降ってないの?
9: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:10:45.97 ID:6hKaj33k0
もうソーラーパネルもEVも誤差範囲だからやめよーや
10: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:11:43.81 ID:nsVq6+ua0
なんで山燃やしてしまうん?
ストローやマイバッグ言ってるのに
11: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:12:21.49 ID:5jUJFLDB0
今関東で降ってるくらいの雨が降ればなぁ。
14: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:13:41.00 ID:6Rma9nq80
雨降らなかったね
21: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:20:36.97 ID:0ObRI6590
>>14
明日でないの
この雨雲スルーだときついな
18: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:20:17.64 ID:49mWstQ20
大月の方は雨で鎮火したみたいだ
大船渡にも早く雨を
24: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:22:46.13 ID:cD3Shmpw0
野焼きを止めさせろ
26: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:22:54.47 ID:zW+PMYvG0
関東なんか雨いらないから早く岩手へ行って
30: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:26:28.21 ID:BsMOQYcf0
まだ燃えてるってマジ?
34: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:28:35.43 ID:G1OuroRj0
燃えてるところにやるより燃えていないところに水撒いて進行止めた方が良いなが
40: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 17:35:48.44 ID:vYD6xKRM0
津波で家が流されたから沿岸部から山側に引っ越したら今度は山火事で家を失った
呪われてるな
80: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 18:28:40.50 ID:YBPUSDWY0
もしかしてもうダメなんじゃないの
自然鎮火するまで燃え続けるしかないよ全部燃えちゃう
82: 名無しどんぶらこ 2025/03/03(月) 18:30:53.99 ID:DsZN+0+P0
もう大船渡の市街地を守るだけでいいよ
        
5ch
https://kizuna.5ch.net/
     
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/?p=3
http://www.akb48matomemory.com/?p=10
    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
    
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
    
キニ速気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
    
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
   
しぃアンテナ(*゚ー゚)
http://2ch-c.net/
   
だめぽアンテナ
http://moudamepo.com/
             
                   
               
    
    
             
                   
               




















先進地域のスマートシティ実行計画・取組内容
国土交通省では、全国の牽引役となる先駆的なスマートシティプロジェクトに対し、スマートシティの実現に向けて、都市・地域における将来像、将来像の実現にむけた課題・取組、取組の社会実装に向けたロードマップ、社会実装後の持続可能な取組体制等を示した「スマートシティ実行計画」の策定及び実装に向けた実証事業について、資金、ノウハウの両面から支援を行ってきました。
この実行計画に基づき、今後も各地でスマートシティが社会実装されるよう、関係府省連携のもと引き続き支援をしてまいります。
事業名 実施地区 支援
■スマートシティ実行計画・取組内容
北海道札幌市
ICTにより健康・快適を実現する市民参加型スマートシティ
宮城県仙台市 
仙台市泉区におけるスマートシティ
秋田県仙北市  
イノベーションの駆動力としてのスマートシティ
福島県会津若松市  
オプトインによる共助型分散社会の実現(命を守るデジタル防災)
茨城県つくば市  
スマートシティ「つくばモデル」
茨城県守谷市  
グリーンインフラ×スマートシティ自然共生型
スマートシティモデル事業
栃木県宇都宮市
宇都宮スマートシティモデル
群馬県前橋市
スマートシティモデル事業
埼玉県さいたま市  
スマートシティさいたま
埼玉県熊谷市  
熊谷スマートシティ実行計画
埼玉県毛呂山町  
毛呂山町スマートシティ先行モデル事業
千葉県柏市
柏の葉スマートシティ
東京都千代田区  
大手町・丸の内・有楽町地区スマートシティ
東京都港区(竹芝地区)
Smart City Takeshiba
東京都江東区
豊洲スマートシティ
東京都大田区 
羽田第1ゾーンスマートシティ
羽田空港跡地第1ゾーン(HICity)
東京都渋谷区
シブヤ・スマートシティ推進機構
新潟県新潟市  
スマート・プランニングをエンジンとしたクリエイティブシティの実現
新潟駅周辺・万代・古町地区等
石川県加賀市  
スマート加賀推進事業
福井県永平寺町
永平寺町スマートシティ事業
岐阜県岐阜市  
「健幸都市ぎふ」出かけて健康になるまちを実現するスマートシティぎふ推進プロジェクト
静岡県熱海市・下田市  
「VIRTUAL SHIZUOKA」が率先するデータ循環型SMARTCITY
静岡県藤枝市  
ふじえだスマートコンパクトシティ
愛知県岡崎市  
スマート×ウォーカブル
乙川リバーフロントエリア
愛知県春日井市
高蔵寺ニューモビリティタウン
三重県四日市市
四日市スマートリージョン・コア実行計画
京都府精華町・木津川市
スマートけいはんなプロジェクト
大阪府うめきた2期地区・夢洲地区
うめきた2期地区等スマートシティ
兵庫県加古川市
加古川スマートシティ事業
和歌山県すさみ町
すさみスマートシティ実行計画
島根県益田市
益田サイバースマートシティ
広島県呉市  
KUREスマートシティモデル事業
広島県福山市  
ふくやまスマートシティモデル事業
広島県三次市  
中山間地・自立モデル検討事業
徳島県海部郡美波町
美波町スマートシティモデル事業
愛媛県松山市  
松山スマートシティプロジェクト
愛媛県新居浜市
新居浜地域スマートシティ推進事業
熊本県荒尾市南新地地区
荒尾ウェルビーイングスマートシティ
■アクセス
国土交通省スマートシティプロジェクトチーム事務局坂口、野田、中村
電話 :03-5253-8111(内線32236,32265)
直通 :03-5253-8422 E-mail:hqt-smartcity-mlit_atmark_gxb.mlit.go.jp([_atmark_]を[@]に置き換えて送信ください。)
国土交通省(法人番号2000012100001)
アクセス情報・地図
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3 (代表電話) 03-5253-8111

国土交通省
https://www.mlit.go.jp/toshi/tosiko/toshi_tosiko_tk_000051.html







スーパーシティ構想を提出した自治体(候補地)一覧丸わかり!
市川駿 市川駿
4年前
スーパーシティ構想の公募への提出が2021年4月16日で締め切られ、坂本哲志地方創生相は2021年4月20日に全国の31の自治体(候補地)から応募があったことを発表しました。例えば、前橋市や長野県松本市などから遠隔医療や自動運転などの提案がありました。民間企業や大学と連携した提案が多くあったのも特徴です。
■スーパーシティに応募した31の自治体(候補地)一覧
北海道更別村
岩手県矢巾町
宮城県仙台市
秋田県仙北市
福島県会津若松市
茨城県つくば市
群馬県前橋市
神奈川県鎌倉市
神奈川県小田原市
石川県加賀市
長野県松本市
長野県茅野市
静岡県浜松市
愛知県常滑市共同
愛知県大府市
愛知県幸田町
三重県多気町等 6町共同
京都府・精華町・ 木津川市・ 京田辺市共同
大阪府大阪市共同
大阪府河内長野市
兵庫県養父市
和歌山県すさみ町
岡山県吉備中央町
広島県東広島市
広島県神石高原町
山口県山口市
香川県高松市
福岡県北九州市
熊本県人吉市
宮崎県延岡市
沖縄県石垣市
■スーパーシティ構想について
今後の予定
スーパーシティ構想の地は夏頃に決定!?
2021年7月:スーパーシティ構想の採択に遅れ
2021年8月:スーパーシティ構想の採択が未定
マップ化
スーパーシティに応募した31の自治体(候補地)一覧
スーパーシティに応募した31の地方公共団体は以下のようになります。北は北海道、南は沖縄まで様々な自治体から応募があったことがわかります。
北海道更別村
更別村「SUPER VILLAGE」は、100歳になってもワクワク働けてしまう奇跡の農村を目指し、自動移動、IoTヘルスケア、世界No1生体認証の実装で、じいちゃんばあちゃんQOL世界一を実現する
更別村スーパーシティ
更別村はお金持ちが多い!?日本一裕福な村がスーパーシティ構想へ挑戦!高齢化が進む、小さな村、更別村がスーパーシティに挑戦! 更別村は、北海道十勝にある村ですが、お金持ちが多い村としても有名です。農家が多いですが、農家一人当たりの生産量が多くお金持ちの源泉となっています。...
岩手県矢巾町
この構想の推進により、ヘルスケア・医療分野を中心として、病気にならず人生100年時代を健幸に暮らすフューチャー・デザインタウンを目指す
矢巾町スーパーシティ
矢巾町(やはばちょう)のスーパーシティ構想解説!岩手県の中心部に位置する矢巾町(やはばちょう)は人口が約2.7万人の街です。盛岡市南部に隣接するベッドタウンとしての開発が進み、地方では珍しく人口増加が進む自治体であります。町内には岩手医科大学及び岩手医科大学附属病院があることが特徴的です。...
宮城県仙台市
仙台市×東北大学スーパーシティ構想は、市民×大学×ビジネス(C-U-B)の協働により未来都市ショーケースを実現する。多様な人材の活躍機会を創出し、社会の持続的なトランスフォーメーションを駆動する
仙台市スーパーシティ
仙台市 × 東北大学のスーパーシティ構想とは!?宮城県仙台市は人口約109万人を有し、東北地方最大の都市です。そんな仙台市は市内に東北大学のキャンパスを有しており、仙台市のスーパーシティ構想は東北大学の青葉山キャンパスを中心に構築を進める予定となっています。...
秋田県仙北市
市民一人ひとりに寄り添う健康サポートサービス、高収益農業モデルで稼げる農業、労働力シェアリングを組み込んだ農業×健康ツーリズム、移動と配達を統合したプラットフォームなど、誰もが幸せな未来の田舎モデル
秋田県仙北市(せんぼくし)のスーパーシティ構想を解説仙北市は2015年には国家戦略特区の指定を受けており、様々な技術の実証事件を進めてきた街の1つでもあります。そんな仙北市のスーパーシティ構想について解説していきます。...
福島県会津若松市
震災後10年間にわたり市民主導で地域DX実現に向けて推進してきたスマートシティの取組を発展させ、オプトインによる共助型分散社会の実現により、地域経済基盤の強化と市民のウェルビーイング向上を目指す
アクセンチュアが主導する会津若松市のスーパーシティ構想福島県の会津若松市がスーパーシティ構想に挑戦しています。会津若松はスーパーシティが叫ばれる前から都市の改革やデジタル化を推進しています。会津若松市と聞くとアクセンチュアというワードが想起されるほどアクセンチュアと会津若松市が共同でプロジェクトを推進しています。歴史的背景や経緯、スーパーシティの今後の展望について解説していきます。...
茨城県つくば市
住民のつながりを力にして、大胆な規制改革とともに先端的な技術とサービスを社会実装することで、科学的根拠をもって人々に新たな選択肢を示し、多様な幸せをもたらす大学・国研連携型スーパーシティを実現する
筑波大学と連携!つくば市のスーパーシティつくば市は、スーパーシティ構想への挑戦をきました。茨城県の南側、千葉や埼玉よりに位置する都市です。2005年に開業されたつくばエクスプレスを使えば、東京の秋葉原から最速45分で到着します。つくば市は、「科学」という特徴を生かした街づくりを構想しています。...
群馬県前橋市
「誰一人取り残さない」「パーソナライズ」された学育、オンライン選挙、先進医療等の人を中心としたサービスとセキュリティを担保する「まえばしID」「モバイル情報網」等の基盤による多様性のある未来都市の実現。前橋のスーパーシティ構想を解説群馬県の前橋市は4月16日に政府にスーパーシティ構想の指定を受けるための申請を行いました。群馬県の県庁所在地であり、水と緑と詩の街と言われる前橋市のスーパーシティ構想がどのようなものであるかを解説していきます。...
神奈川県鎌倉市
鎌倉のスーパーシティでは、世界に誇る歴史遺産や自然景観の継承と防災・渋滞緩和等の両立を目指し、市民の暮しを豊かにそしてWell-Beingを高める次世代のまちづくりモデルを、世界に先駆けて確立する
古都鎌倉市のスーパーシティ構想は成立するか鎌倉市といえば、源頼朝が幕府を立てたことで有名です。湘南や葉山など別荘地としても人気の地域です。しかし、地域は年々高齢化が進んでいます。今回スーパーシティに挑戦する鎌倉市について解説していきます。...
神奈川県小田原市
多くの課題を抱えつつも豊かな地域資源に恵まれた小田原市は、公民が連携して発展して行く「持続力あるスーパーシティ」として、市民のいのちと暮らしを守り、未来が輝く「世界が憧れるまち小田原」を実現する。神奈川県小田原市のスーパーシティ構想とは小田原城があることで非常に有名であり、東京からの観光客も多い神奈川県小田原市のスーパーシティ構想について解説していきます。小田原市は人口18.9万人の街で、丹沢山系、箱根山系に囲まれているとともに、相模湾に面した街であり、非常に自然豊かな街です。...
石川県加賀市
観光都市加賀市は、マイナンバーカード普及日本一の強みを生かし、「e-加賀市民」という新たな関係人口の創出と「アジャイルなまちづくり」により、ニューノーマル時代の新たな地方創生モデルを実現する。マイナンバーカード普及率No.1!石川県加賀市のスーパーシティ構想石川県加賀市は、マイナンバーカード普及率が70%を超え、都市のDXに力を入れています。また、スーパーシティ構想に挑戦し、より都市のDXを加速させようとしています。2014年に消滅可能性都市に指定された加賀市の復活はあるのか。加賀市のスーパーシティ構想、スマートシティ化について解説していきます。...
長野県松本市
超高齢化社会対策として、市民に医療機器が近づく「移動する診療所」を導入する。また、50Hzと60Hzの混在地域であることを生かしたソリューションで市内全域100%カーボンニュートラルを実現する。長野県松本市が提出したスーパーシティ構想とは長野県松本市は4月16日に国が公募するスーパーシティ構想に応募したと発表しました。松本市と言えば、非常に立派なお城である松本城や自然豊かな上高地等が有名なところです。そんな松本市は今回スーパーシティ特区への申請を行い、特に「個人の健康情報の電子データ化」と「地場産の再生可能エネルギーの活用」の2分野で特区指定を目指すとしています。...
長野県茅野市
自然と伝統から学ぶ基本を忘れずに、先端技術と健全なデータ管理のもとで、人と社会がいつまでも健康を保ちながら、この地域の資源(支え合いの暮らし、交流の文化、豊かな自然)を磨き輝かせる都市を目指す。長野県茅野市のスーパーシティ構想長野県にある茅野市のスーパーシティ構想について解説をしていきます。茅野市は、八ヶ岳の豊かな自然に恵まれた高原都市であり、市内には、日本有数の静養地である蓼科高原や、白樺湖、車山高原などのリゾートを有し、約1万戸の別荘が存在していることが特徴的です。 首都圏・中京圏からは鉄道、車ともに約2時間と大都市からほど良い立地を備えていることもあり、夏期には多くの観光客や、別荘利用者の来訪により活気づく地域でもあります。...
静岡県浜松市
浜松市は、「国土縮図型政令指定都市」、「健康寿命日本一」、「ものづくり力」という特徴・強みを活かし、「Well-beingスーパーシティ」として市民の生活の質の向上を実現する。ものづくりと健康の都市、浜松市のスーパーシティ構想製造業が多く、健康寿命日本一の都市浜松市がスーパーシティに挑戦。その内容とは。...
愛知県常滑市共同
中部地域の空の玄関口である中部国際空港島・周辺地域を、最先端技術・サービスの社会実装フィールドに位置付けて、国内最大のモノづくり集積地の強みを生かした「グリーン&イノベーションアイランド」を目指す。
愛知県常滑市スーパーシティ構想!中部国際空港が未来都市に!愛知県常滑市は中部国際空港(セントレア)がある場所です。海に近く、空港を擁し大都市名古屋まで30分以内に移動可能な常滑市はスーパーシティ構想に挑戦しています。常滑市のスーパーシティ構想について解説していきます。...
愛知県大府市
大府市(おおぶし)は「健康都市」を実現するため、ICT・AI・ロボット技術などの先端技術を活用し、市民の健康QOLの向上とデジタルヘルスケア産業の創出に取り組み、全ての世代が健康でいられるまちを目指す。愛知県大府市(おおぶし)のヘルスケアを重視したスーパーシティ構想を解説!愛知県大府市(おおぶし)は愛知県の西部に位置する市です。市南部には健康・医療・福祉・介護関連の機関が集中するウェルネスバレーを擁する。自動車産業が盛んな工業都市でもあります。ウェルネスバレーとは、1987年に市が「健康づくり都市宣言」をしたことをきっかけとして、健康・医療・介護・福祉施設が集積しているあいち健康の森付近において健康長寿の一大拠点の形成を目指す取り組みです。この記事では大府市のスーパーシティ構想について解説していきます。...
愛知県幸田町
日本のものづくりを支える三河の暮らしの安心・安全を、災害時と平常時の両面からオールハザードアプローチで支え、新・旧の住民をなめらかにつなぐコミュニティとデータ連携により、まちの愛と幸せを汲み上げていく。愛知県幸田町のスーパーシティ構想とは!?愛知県幸田町(こうたちょう)は中部工業団地をはじめとした多くの工業団地があり、自動車関連産業を中心に製造業が盛んな町です。人口は約4万人程の町です。そんな幸田町のスーパーシティ構想について解説をしていきます。...
三重県多気町等 6町共同
グリーンフィールドで実践した規制改革を、ブラウンフィールドである基礎自治体6町に水平広域展開し、データ連携基盤を活用して、新たな地方創生に向け挑戦する。三重県多気町等 6町共同スーパーシティ構想を徹底解説!三重県の多気町(たきちょう)を中心として6つの町がスーパーシティ構想実現に向けて動いています。多気町にはシャープ三重工場(中小型向け液晶パネルでは国内最大)があり、これが経済の中心になっています。農業も盛んであり、柿の生産量は三重県内では1位であり、ミカン・モモも栽培されています。また、松阪牛の産地の一つでもあります。多気町を中心とした6つの町が滞在型商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」を中心としてスーパーシティ計画を検討しています。今回はそのスーパーシティ構想について解説していきます。...
京都府・精華町・ 木津川市・ 京田辺市共同
高度な研究開発を進めるけいはんな学研都市において、都市マネジメント力や官民連携による住民サービスの向上により社会課題解決へ挑戦し、都市の持続力につながる世界トップの安寧な都市経営エコシステムの構築。
京都スーパーシティ 研究の力を最大限に!けいはんなサスティナブルスーパーシティ京都府は、京都府・精華町・ 木津川市・ 京田辺市共同でスーパーシティ構想に挑戦しています。京都でのスーパーシティ構想は、「けいはんなサスティナブルスーパーシティ」という名称で推進されます。けいはんなとは、京阪奈の読み方で、京都、大阪、奈良を合わせた呼び名です。けいはんな学園都市を中心に、「精華・西木津地区、他」では、ブラウンフィールド、「南田辺西地区」ではグリーンフィールでスーパーシティをおこまいます。...
大阪府大阪市共同
大阪府・市は、「健康といのち」をテーマに、大阪・関西万博が開催される「夢洲」と都心に立地する「うめきた2期」の2つのグリーンフィールドを先駆けとし、広域データ連携基盤の構築による都市DXを推進する。万博開催地!!大阪のスーパーシティ構想を紐解く大阪市は、段階的にグリーンフィールド型でスーパーシティを実現しようと考えています。また、万博を控えているため、万博も有効活用し、スーパーシティの構造を現実的に、そして最終的に市全体、大阪府全体に広げていくとしています。そういった計画や内容について解説していきます。...
大阪府河内長野市
住民本位のまちづくり“咲っく南花台プロジェクト”の実績とノウハウを最大限に活かし、全国に点在するオールドタウンの課題解決モデルの構築と、アフターコロナの新たなライフスタイルとして「豊かな生活」を実現
大阪府河内長野市(かわちながのし)スーパーシティ構想を解説! 大阪府の南に位置する河内長野市(かわちながのし)は、大阪の難波まで約30分、関西国際空港へは約1時間という地にありながら、山々に囲まれ.…
兵庫県養父市
中山間地域にこそ先端技術の導入が急がれるという想いのもと、マイナンバーカードのデジタル化を中心とした先端技術の実証・導入を通して、市民生活の質の向上と中山間地域における持続可能な街づくりを目指す。強力なリーダーシップで進める兵庫県養父市のスーパーシティ構想兵庫県養父市は2014年5月に国家戦略特区の指定を受け、中山間農業の改革・振興をはじめとする規制緩和を活用した地方創生に取り組んでいます。その経験を生かし、中山間地域にこそ必要なデジタルの取組をさらに加速させ、デジタル活用によるあらゆるサービスの利便性の向上を目指して2021年のスーパーシティ候補地に立候補しています。...
和歌山県すさみ町
人口3800人の消滅可能性都市の挑戦。町全体を「最先端テクノロジーのショーケース」として、すさみの海などの自然や日常をハイテク体験できる「未来観光の町」で、全国過疎地域の再生モデルとなることを目指す。消滅可能性都市の『和歌山県すさみ町』スーパーシティへの挑戦!和歌山県すさみ町は紀伊半島の南部にあり太平洋に面した町です。自然、観光資源が豊富な町で、東京羽田空港からのアクセスも90分と利便性の高い町でもあります。しかし高齢化率47%超など、 超高齢化社会となる10年先の日本の姿がある町でもあります。そんなすさみ町のスーパーシティ構想について解説していきます。...
岡山県吉備中央町
吉備高原都市スーパーシティ構想では、地域特性を活かしたインクルーシブな地域医療・福祉モデル、多様性のある未来型教育モデルなど住民がワクワクしながら安心・安全に生活できる未来型シティの創出を目指す。住民がワクワクする街づくり!吉備中央町のスーパーシティ構想本記事では岡山県吉備中央町のスーパーシティ構想について紹介していきます。スーパーシティ構想に立候補した他の都市と比べ、規模が小さい吉備中央町がどのように暮らしを変革しようと考えているのか、その実態に迫っていきます。...
広島県東広島市
「やさしい未来都市東広島」の実現を牽引するグローカルなピース&サステナブルユニバーシティタウン構想を基に、「市民のしあわせ」(Well-Being)の向上、平和を享受できる社会の実現につなげていきたい。東広島市のスーパーシティ構想1974年に誕生した比較的新しい都市、東広島市でスーパーシティ構想に挑戦しています。東広島市でのスーパーシティ構想について解説していきます。...
広島県神石高原町
多様な挑戦を受け入れる神石高原町は、「人」の減少により生じた社会変革ニーズに対する中山間地域課題をデジタルと調和する事により克服し成長する社会を取り戻し、国運発展の基礎とする。広島県神石高原町(じんせきこうげんちょう)のスーパーシティ構想を解説!広島県の神石高原町(じんせきこうげんちょう)は岡山県に隣接するまちです。人口は約8000人の中山間に位置しています。広島県の中でも特に人口減少が著しい町の1つでもあります。東証一部上場の株式会社SHIFT創業者である丹下 大(たんげ まさる)氏の出身地でもあります。丹下氏は神石高原町経済大使を務めています。中山間地域特有の課題が多くある神石高原町がどのようにデジタルを用いて課題解決を行っていくのかについて解説していきます。...
山口県山口市
広大な市域の中で、人口約1100人の阿東地域地福地区というスモールケースでスーパーシティの取組を地域住民と一体で進め、このモデルを市内全域に横展開を図り、20万人規模のスーパーシティの実現を目指す。山口県山口市のスーパーシティ構想について解説!山口県の県庁所在地である山口市はスマートシティの推進を行っており、その一環として国が公募しているスーパーシティ構想の候補地に立候補しています。山口市は人口19万人であり、長い歴史の中で積み重ねられてきた文化がある都市です。しかし課題も多く、高齢化も進んでいます。市内の高齢化率は約30%にも上ります。山口市は日本を代表する世界的なアパレル企業であるファーストリテイリング社(ユニクロ)の本社があることでも有名です。...
香川県高松市
時間や場所の制約から解放される「フリーアドレスシティたかまつ」をテーマに、離島・防災・交通など、政策統合された持続性の高いサービスの実現により、「ひと」と「ひと」とがつながるまちを目指。脱皮!?高松DAPPYが推進する香川県高松市のスーパーシティ構想高松市は、「FACT」をキーワードにスーパーシティ構想を推進していきます。FACTとは、フリーラドレスシティたかまつ(Free Address City Takamatsu)の略称で、時間や場所の制約から解き放たれた暮らしを実現しようとしています。...
福岡県北九州市
北九州市・東田で、世界の環境首都づくりを礎とし、デジタル技術を駆使することで、環境・経済・社会の好循環によるSDGsの加速、脱炭素社会の実現を目指したSuperCity for SDGs構想を提案。福岡県北九州市のスーパーシティ構想とは県庁所在地以外の都市としては神奈川県川崎市に次ぐ人口を有しています。そんな北九州市は2021年4月にスーパーシティ候補地の申請を国に行っています。北九州市は八幡製鉄所があった場所としても非常に有名です。北九州市のスーパーシティ構想について解説していきます。...
熊本県人吉市
令和2年7月豪雨で直面した様々な課題を解決し、次世代につながる、安心安全なまちを創りあげるため、「防災」と「観光」を表裏一体とした、”川”と生き、”川”を活かす未来型復興に取り組む。災害からの復興を推進する、人吉市のスーパーシティ構想人吉市は、熊本県と連名でスーパーシティ構想を提出しました。人吉市は人口約31,000人ほどで、熊本県の南部に位置しています。熊本県人吉市は、2020年7月の豪雨による甚大な被害を受けた地域です。テクノロジーの力を作って災害に強い都市へ挑戦している人吉市のスーパーシティ構想について解説していきます。...
宮崎県延岡市
日本経済再生のためには、お家芸である製造業が集積する都市で、生産性向上のみならず、教育や防災等の面で、市民が幸せを実感できる都市全体のイノベーションが必要であり、そのモデルを延岡市から全国に展開する。宮崎県延岡市(のべおかし)のスーパーシティ構想を解説!延岡市(のべおかし)は、東九州に位置し、九州山地を背にして日向灘に面した非常に自然豊かな場所です。九州では二番目に広い面積を有し、人口約12万。延岡市は旭化成の創業地であり、工場群があるいわゆる企業城下町でもあります。そんな延岡市のスーパーシティ構想について解説をしていきます。...
沖縄県石垣市
SDGs未来都市である本市では、持続可能な未来都市の実現に向け、 環境に配慮したまちづくりやデータ連携インフラ、CCRC、新モビリティ、来訪者へのICTを活用したサービス等の実施を予定している。沖縄スーパーシティ恩納村から石垣市で実施沖縄県は元々本島の恩納村でスーパーシティ構想を検討していました。最終的に提出されたのは、石垣市で提出されています。石垣市では、空港や港を中心としたエンタメ施設の充実を図ったスーパーシティ構想を打ち立てています。観光地としても有名な石垣市のスーパーシティ構想について解説します。...
■スーパーシティ構想について
スーパーシティ構想については下記で解説していますので、是非ご覧ください。スーパーシティ構想とは?を簡単に解説!2020年5月にスーパーシティに関する法案が可決され、2021年から具体的な取組みが始まろうとしているスーパーシティ構想について具体的に解説していきます。...
今後の予定
スーパーシティ構想の地は夏頃に決定!?
有識者でつくる専門調査会や国家戦略特区諮問会議が5月以降にどこ地域をスーパーシティ構想の地として選ぶかを検討していく予定です。政府は夏までをメドに5カ所程度の指定を行う予定です。当メディアで、スーパーシティに選ばれる自治体を予想してランキングにしています。こちらも併せて御覧ください!
スーパーシティの有力候補ランキング!自治体一覧現在、スーパーシティに決定している自治体は一つもありません。候補地はたくさん出ているため今後決定していきます。本記事では、応募している自治体を有力候補順にランキングにしました。...
2020年12月28日時点の最新の情報では51の地域(57団体)が応募を検討していたのですが、最終的に正式に応募を行ったのは上記のように31の自治体となりました。
スーパーシティ構想「アイデア公募」の候補地一覧丸わかり12月25日以降スーパーシティ構想のアイデアを公募した自治体は全部で52地域ありました。 そこから各自治体、構想を具体化していく中でスーパーシティ構想への挑戦を中止したり、延期し、最終的にスーパーシティ構想を提出した自治体・都市は31となりました。...
2021年7月:スーパーシティ構想の採択に遅れ
前橋市の市議会議員の小渕かずあき氏のブログによると、スーパーシティ構想の採択が遅れているようです。遅延している理由は明らかにされておりませんが、遅れることは確実のようです。
出典:小渕かずあき氏ブログ
2021年8月:スーパーシティ構想の採択が未定
前橋市の市議会議員の小渕かずあき氏のブログによると、スーパーシティ構想の採択自体が未定になっています。理由は、応募自治体のアイデアや構想が不十分だということです。

スーパーシティメディア
https://supercity.media/applied-municipalities/










スマートシティ構想のある自治体一覧。全国でかなりの数がある!今後ヤバイ可能性あり!?
2025-03-05 01:20:00
テーマ:AI人工知能の危険性
公式ジャンル記事ランキング:ダイエットコーチング3位
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。今回岩手県の大船渡の大火災ですが、スマートシティ候補地で焼き払われているという話が出ています。そこで少し調べてみましたが、大船渡は見つからなかったんですが、岩手県はあらゆる方面から候補地になっていますね。2番目の内閣官房のPDFに多数乗っています。一番初めのが国土交通省なので、この2つの候補地は可能性が高いのかもしれません。
 他にも民間のスマートシティ構想の候補地はかなりの数があります。焼き払われるかどうかはわかりませんが、石川県の能登半島はしっかり候補地になっているから、可能性は高いでしょうね。仮に火災でやられなくても、少なくとも5G電波が多く飛び交う、健康に悪い都市になりそうで、ちょっと引いてしまいます。ご自分の街が候補地かどうか確認して、よく考えてみましょう。
国土交通省のサイトより。
一番可能性が高いのかもね。
https://www.mlit.go.jp/common/001291681.pdf
次は内閣官房の資料です。大船渡は見つからなかったけど、岩手県はかなり力が入っていますね。
https://www.pref.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/077/035/03_r6kouen.pdf
多数の資料の一部です。他にも複数のプロジェクトがあるようです。↓
✔スマートシティ候補地とその将来性!未来の都市像に迫る
持続可能で効率的な都市運営が求められる現代社会において、スマートシティは新たな都市モデルとして注目を集めています。国内外で進行するスマートシティプロジェクトの中から、日本や世界の代表的な候補地を取り上げ、特筆すべき先進技術や取り組みを深掘り...
リンク
kankyoword.com
✔日本国内のスマートシティ候補地
北海道札幌市 DATA-SMART CITY SAPPORO
石川県中能登町:地域資源を生かした先進的プロジェクト
千葉県柏市 柏の葉スマートシティ
神奈川県横浜市:持続可能な都市づくりへの挑戦
静岡県裾野市 トヨタのウーブン・シティ
福岡県北九州市:エコモデル都市からスマートシティへ
✔世界のスマートシティ候補地
ソウル(韓国)
タブーク州の経済特区ネオム NEOM(サウジアラビア)
アムステルダム(オランダ)
バルセロナ(スペイン)
ドバイ(アラブ首長国連邦)
トロント(カナダ)
シンガポール
✔スーパーシティ構想を提出した自治体|スーパーシティメディア
スーパーシティ構想の公募への提出が2021年4月16日で締め切られ、坂本哲志地方創生相は2021年4月20日に全国の31の自治体から応募があったことを発表しました。例えば、前橋市や長野県松本市などから遠隔医療や自動運転などの提案がありました。民間企業や大学と連携した提案が多くあったのも特徴です。
リンク
supercity.media
スーパーシティに応募した31の自治体(候補地)一覧
北海道更別村
岩手県矢巾町
宮城県仙台市
秋田県仙北市
福島県会津若松市
茨城県つくば市
群馬県前橋市
神奈川県鎌倉市
神奈川県小田原市
石川県加賀市
長野県松本市
長野県茅野市
静岡県浜松市
愛知県常滑市共同
愛知県大府市
愛知県幸田町
三重県多気町等 6町共同
京都府・精華町・ 木津川市・ 京田辺市共同
大阪府大阪市共同
大阪府河内長野市
兵庫県養父市
和歌山県すさみ町
岡山県吉備中央町
広島県東広島市
広島県神石高原町
山口県山口市
香川県高松市
福岡県北九州市
熊本県人吉市
宮崎県延岡市
沖縄県石垣市
スーパーシティとは?概要と決定した候補地を分かりやすく解説
スーパーシティの概要を、スマートシティとの違いに注目して分かりやすく解説します。対象となる地区や今後の予定についても触れていきます。
リンク
blog.smartsenkyo.com

心と体を健康にするダイエット法
https://ameblo.jp/diet-joy/entry-12888529431.html









                             
    
    
    
             
    

    

2024年8月11日日曜日



東海アマ: 日向灘M7.1地震
南海トラフ巨大地震
09-08-2024 10:53:42
8月8日16時40分過ぎに、日向灘でM7.1、震度6弱の大地震が発生した。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20240808164303.html
気象庁は、この地震が南海トラフ巨大地震の前駆地震の可能性があるとして、初めて公式に巨大地震注意報を出した。
📝南海トラフ地震「注意」 気象庁が初の臨時情報 宮崎震度6弱で「可能性高まっている」8/9(金) 7:34 https://news.yahoo.co.jp/articles/f5615265cb9326fe7075d0265691e2191a9b76d8
この地震が南海トラフ巨大地震に直結するかどうかは確認されていないが、東日本震災M9.0のときも、この規模の地震がいくつか続いてから本震が起きた。したがって、震源域に位置するこの地震が、前駆地震である可能性は小さくない。
今すぐにではないにせよ、数ヶ月以内にM9が一気に発生する可能性を考えなければならない。もし発生すれば、高知県や三重県などで高さ20mに迫る壊滅的な巨大津波が予想されている。
https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/nteq/assumption.html
この地震の前兆は、宏観的に地震雲などを観測できなかった。一つは暑すぎて、私の定めている宏観観測地点である中津川市苗木高塚山に長いこと行けてなかった。高所からも、確認できなかった。しかし発生直前の8月7日午前7時に、非常に激しい緊迫した耳鳴り体感があったので、電波掲示板に「大地震前兆」を書き込んだ。
https://tokaiama.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=11913158
だが、その半月ほど前から、東大阪市のラドン定点観測者である高井氏のデータの異常が続いてて、10日程前に、「尋常な前兆ではない」と連絡をとっていた。高井氏のラドンデータでは、正常な場合30ベクレル(立方メートルあたり)前後で推移するのだが、巨大地震前には、50とか60とかの高い値が続いたあと、20前後までストンと落ちる凋落現象が起きる。この、滅多に出ないほど低い値が長く続いた。以下、報告メールから抜粋。
  8月8日のラドン値は、19-22-19㏃
 7日のラドン値は、19-22-19-22㏃
 以下、8月のラドン値は19Bqで推移。
 7月29日のラドン値は、15-19㏃
 以下、7月23日~29日まで15ベクレルで推移。
このとき、私は異常に低い値に、大地震前兆ではないかと高井氏に電話した。7月20日のラドン値は、26-30-26-22㏃ 平常値以下、7月、6月、5月と30Bq前後で推移。とくに大きな異常は見られなかった。高井氏のラドン値が、とてつもない異常を示したのは、2021年末から超巨大噴火を始めたフンガトンガの前の年だった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/2022%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%99%B4%E7%81%AB
2021年には、3桁を超える超異常データが続き、間違いなく「日本沈没」が起きるレベルと、我々は驚愕したが、結果は福徳岡ノ場とフンガトンガ巨大噴火だったようだ。 https://hirukawamura.livedoor.blog/archives/6056704.html
その後、ラドンデータは、通常の経験則を回復している。今回の7月末からの15~19Bqデータは、最近では非常に大きなものだった。また、電波掲示板状況報告掲示板でも、マイナス20クラスの大きな前兆データが確認されていたが、コスモスさんのガンマ線データは24時間中1時間だけなので、重要データを網羅できなくて、指標程度しか分からない。
https://tokaiama.bbs.fc2.com/
高井さんのラドンデータとコスモスさんのRDANによるガンマ線データは、おそらく同じものを測定している。地殻変動の圧縮圧力を受けて地殻から放出されたラドン222は、すぐに壊変し、ビスマス214に変わって609Kの強いガンマ線を出す。ラドンは雨水に溶け込むので、雨のガンマ線値が高くなる。私も実はIFKR254という測定器で、ほぼ毎日測定しているのだが、なかなか異常データを抽出できない事情がある。(アナロググラフしか出せないので)
今回の地震の前数日間、8月5~8日あたりには、西日本では大きな宏観現象が頻発したはずだ。例えばカラスが集団で大騒ぎをしたり、犬や猫が興奮して異常行動をしたりだ。 それと日向灘周辺では、噴出したラドンによって大気の色調が黄色みを帯びていたと思う。それに、太陽や月にも、さまざまな異変が現れたはずだ。月は前夜、赤く見えたのではないだろうか?私が、耳鳴りだけで国内大地震を予知できたのだから、宏観現象に注意を払っていた人には、たくさんの前兆が確認できたはずだと思う。なお、耳鳴りは現在も激しく続いているので、後続の大地震が起きるのは確実とみている。余震なのか別の本震なのかは分からない。
今回の規模の地震が複数回連続するようなら、M9本震の発生は非常に近いと考えるべきだ。沿岸部では津波への対策が必要になる。

東海アマ20のブログ
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12863019902.html
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1111.html



最悪の被害想定“死者32万超” 「現時点でどことは言えない」南海トラフ巨大地震 1週間以内にM8クラス発生確率は“0.5%”
2024/8/9(金) 12:13
TBS NEWS DIG Powered by JNN
8日夕方、宮崎県日向灘で最大震度6弱の地震が発生し、気象庁は初めて「巨大地震注意」を発表しました。今回の地震に連動して別の巨大地震が起きる可能性が平常時より高まっているとして、関東から九州の太平洋側などに住む人に対し、「今後1週間は防災対応をとってほしい」としています。私たちはどのような備えをすればよいのでしょうか。
「現時点でどことは言えない」南海トラフ巨大地震 1週間以内にM8クラス発生確率は“0.5%”
■そもそも「南海トラフ」とは?“100年から150年の間隔で大規模な地震” 前回の大規模地震からすでに80年ほど経過
南海トラフとは、駿河湾から今回震源となった日向灘にかけてプレートの境界に沿って伸びる海底のくぼ地のことです。南海トラフ沿いでは、およそ100年から150年の間隔で大規模な地震が起きています。前回の大規模な地震からすでに80年ほど経っていて、南海トラフ巨大地震は近い将来の発生が予想されています。南海トラフ巨大地震が発生すれば、関東地方から九州地方にかけての広い範囲で強い揺れ、関東地方から沖縄地方にかけての太平洋沿岸で高い津波が想定されています。「南海トラフ巨大地震」が起きた場合、内閣府の想定では、静岡県から宮崎県にかけての一部で震度7となる可能性があります。また、周辺の広い地域が震度6強から6弱の非常に強い揺れとなる想定です。さらに、地震発生後には広い範囲に津波が到達する予想です。関東から九州にかけて、太平洋沿岸の広い範囲で10メートルを超える大津波が想定されています。このほか、瀬戸内海や東京湾沿岸など直接太平洋に面していない地域にも、3メートル以上の津波が到達する可能性があります。
最悪の被害想定は死者32万3000人、倒壊および焼失する建物はあわせて238万6000棟。被害は広域にわたり、経済的な損失は国家予算を遥かに超える、約215兆円にのぼると試算されています。
■M8クラスの地震“1週間以内に0.5%” 南海トラフ「巨大地震注意」
今回の地震が南海トラフ地震に繋がるおそれはあるのか。気象庁は初めて「南海トラフ地震臨時情報」を発表し、巨大地震が起きる可能性が高まっていないか調査しました。評価は、3段階中2番目の「巨大地震注意」。1週間以内にマグニチュード8クラスの巨大地震が発生する確率は約0.5%です。
ーー防災対応とは、どの地域でどんな行動をとってほしいか?
南海トラフ地震評価検討会 平田直 会長
「想定南海トラフ地震のどこかで起きる可能性がある。そもそも、南海トラフの東西500キロぐらいのどこかでマグニチュード8~9ぐらいの地震が起きる。プレートの固着状態に変化がある可能性があって、現時点では“どこ”とは言えないので、注意してほしいのは全体。もし、最大クラスの地震が起きれば、関東では震度は5強とか5弱。東日本大震災のときの揺れぐらい。津波も、九州~四国・紀伊半島、房総半島の外房でも高い津波が来ると想定。津波が起きれば、西南日本だけではなく十分注意が必要。東京都は島しょ部では高い津波に襲われる可能性があるので注意が必要」
ーーどれくらいの期間、備える必要があるか?
南海トラフ地震評価検討会 平田直 会長
「巨大地震注意は1週間続けていただきたい。国全体として」
■今できる備えは?改めて確認を
私たちはどんな備えをすればいいのか。点検や確認が必要なポイントをまとめました。
・地震の揺れで倒れないよう、家具などは固定されていますか?
・上から落ちてきそうなものはありませんか?
・周囲のどこに避難場所があるかや、避難場所へのルートを確認してください。
・津波からの避難は、海から「より遠い」場所よりも、「より高い場所」に逃げるのが鉄則です。防災マップなどを利用して、高台や津波避難ビルに指定された建物など、頑丈で高い建物の場所を事前に確認してください。
・津波警報などが発表された場合、解除まで避難を続け、注意報の場合は海に近づかないようにしてください。
・家族との間で、いざというときの連絡手段を決めてありますか?
・SNSなど、電話以外の連絡方法はありますか?
・ご家庭に、水や食料など、ある程度の備蓄はありますか?水や食料などの備蓄を多めに確保することも必要ですが、過剰に買うことは控えてください。
TBS 福島隆史 解説委員(災害担当)
「いま夏休み中なので、たまたま旅行先が南海トラフ沿いっていう方もいらっしゃると思う。土地勘がないので、いざっていう時にどこに逃げたらいいのかわからない、どういうルートを取って逃げたらいいのかわからないという方がいると思います。できれば地震と津波のハザードマップ、地元でどういうものが出ているのかを確認していただいて、頭の体操をしておく。
もしここで新たに地震が起きたら、津波が来ることになったら、どこに逃げたらいいのかっていうのは想定しておいていただきたい」
■「巨大地震注意」は地震予知の情報ではない
8日発表された「巨大地震注意」の南海トラフ地震臨時情報について、地震調査委員会の平田直会長は「地震予知の情報ではない」として冷静な対応を呼びかけました。
地震調査委員会 平田 直 委員長
「(巨大地震注意を受けて)どういうことをやるべきかっていうことについては、それを超えた行動をとられる方も、一部いらっしゃるかなと思います。これはあくまで普段からやるべきことを、もう一度確認するという情報が出たということ」
政府の地震調査委員会は、8日に日向灘で発生した最大震度6弱、マグニチュード7.1の地震に伴う地震活動について、「活動の領域が大きく広がったり移動したりする兆候はない」などとして、8日夜の時点と比べ、プレート境界の変化を示すデータは得られていないとしています。日向灘で発生した地震に連動して別の巨大地震が発生する可能性は、普段よりも高い状態が続いているものの、8日夜の時点から高まっているわけではないということです。そのうえで、平田直委員長は、8日発表された「巨大地震注意」の南海トラフ臨時情報を受けた社会の反応について、「一部には、取るべき対応を超えた行動をしている人もいると思う」としたうえで、「この情報は“地震予知”の情報ではない。あくまで日ごろの備えを再確認するという情報だ」としています。また、9日夜に神奈川西部で発生した地震について、地震調査委員会としての評価はしていないとしたうえで「距離が遠いので日向灘の地震とは関係がないと思う」としています。
TBS NEWS DIG Powered by JNN
最終更新: 8/10(土) 12:54
(C) TBS NEWS DIG Powered by JNN
■コメント
('-')
宮崎県在住ですが、確かに私が生まれてはじめてレベルの揺れでしたが、テレビで騒がれているほど現地では慌てていない印象です。物の買い占めもないし、店も通常営業。可哀想なのが観光業ですね、コロナ以後着実に勢いを取り戻してきたのに稼ぎ時の盆に観光客が減るのは痛いですね。
('-')
夫の実家が宮崎ですけど内地の方なので揺れたけど物も落ちてきてないし大丈夫って連絡がきたみたいです。甥っ子に関しては「こちら◯◯、大丈夫でーす!」って呑気にインスタあげてたからあんまり心配するのやめました。
('-')
約80年前に起きた地震が、ついに来るのだなとトラフ地元民である私は怯えております。今までも日々、備えに備えてきましたが、自分が生きている間には来ないでほしいと願っていました。地震の揺れには慣れない地域です。何年に一度、ニュースにもならない震度でビビりたおしてます。事前に発表してくれてるだけ、今以上に空振りであっても、覚悟する時間を作ってくださっただけでも有難いです本当に。震災を経験された方々の助言を再確認し、もう少し、出来るだけの備えをして頑張ります。
('-')
大きな地震がきて、この酷暑のときに、停電でもしたら・・・熱中症で亡くなる人が大勢出ると思います。この有り余る太陽を蓄電器に溜めて、その電気で非難場所とか、逃げ場のない道中に、クーリングシェルターを設置したり、酷暑は災害ですから国がお金を出して、電力は太陽光で蓄電して、その電気でいろいろと備えておくべきだと思います。
('-')
蓄電池ってめちゃくちゃ高価なんです。家庭用もありますので、容量に対する価格を調べてみてください。費用対効果として微妙過ぎですし、国や自治体にやってもらうなんて到底不可能です。
('-')
阪神大震災を経験したけど、その時に水はかなり影響したけど、結構近場で水道が出たり、うちも無料開放した。蛇口の栓を盗まれて使え無くなったけど。だけど、水道はかなり近くで生きていることが多いです。米は無くなったが、実は農家さんが結構備蓄しているから、うちも田舎が農家なので少しぐらいあげてもいいぐらい持っていたので友人達には米、水あるよ〜って連絡してたわ。今備蓄に走っているものは、結構近隣で何とかなるものばかりなんだわ。そんなに焦らないで欲しい。水道の蛇口を盗むひとは多分自分しか使え無い様にしたかったのだろうけど、皆んなで助け合えばなんとかなるよ。能登でも備蓄持ってる人のところで集団避難してたし、結構身近にあるものだよ。備蓄って謳い過ぎている様に思います。
('-')
私見で恐縮ですが、被害想定死者32万超との記載ですが、これはあくまでも最悪の想定であり、発生確率は0.5%。よって99.5%は起こらないと思います。大地震は今回に限らず、そもそもいつ起こるかわからないと思います。よって、今回に限って「特別に不安を先行させる」のではなく、常日頃から地震の備えの意識をもちながら「今、この瞬間を生きているという有難さ」に感謝したいと思います。
('-')
東日本大震災経験者としてトイレが困りました。幸い山が近くなので穴を掘って用をたしました。大きいビニール袋の中に尿とりパットを敷けば用を足せますよ。とにかく知恵です。銀行が使えなくなるので手元にお金必要ですよ。で、キャッシュカード使える普通預金おすすめです。何時でも下ろせるように。何もないことを祈りたいですけど備え凄く必要ですよ。全ての人に、です。
('-')
急に現実味を帯びてきた感じがするが冷静に。
ここ冷静さを失った人が増えると秩序が乱れ、崩壊する。現に買い占める動きも始まり需要と供給のバランスも崩れ始めた。先ずは生き延びる為に何の優先度が高いか冷静に判断して行きたいと思う。私の場合家具の転倒防止と最低防災持ち出しリュックの再点検だと判断したので実行します。
皆さんも命を守る備えをして乗り越えましょう。
('-')
そうは言っても買い占めしてるよ。近所のイオン何も無かった。水、米は勿論、カップ麺もほぼ売り切れ。レトルト食品もほとんど無かった。皆んな分かっているんだよ。
('-')
東日本大震災 北関東で内陸部でしたので揺れは
酷かったが津波の被害は無かったけど何よりもインフラや物流が麻痺してその上パニックでの買い占めコンビニの棚はあっという間に空に 瓦が落ちた家も多くブルシートも売り切れ。ガソリンも入手困難 。揺れの直接的な被害よりその後の混乱が続くのが大変だった。電気の復旧は意外と早いが水道がなかなか復旧しなくて水が無い。数日は持ちこたえる飲料水は必要。たまたま風呂に汲み置きしておいた水のお陰でトイレは助かったな。水道が要約復旧した時は水が蛇口から出るのが何よりも有り難く感じましたね。とにかく水の備蓄は何よりも重要だと思いました
('-')
東日本大震災は10年以内に100%と言われていましたし、実際に2〜3年前から震度5以上の地震は増えました。そして大震災になりました。
私は地盤が硬い高台へ引越しまでしましたが、仕事関係者など周りの人々が大勢犠牲になりました。科学者的根拠も頭に入れ、そして安全な地へ移住する事。キャンプなどで対応力をつけたり、食料などの備蓄などしっかりする。備えあれば憂いなしです。

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5779f2aee007b9a3c8fd8e0f5b47820a9efee37










百瀬直也ほか: 四国豊後水道M6.4地震
【地震速報】04/17 豊後水道でM6.4最大震度6弱の地震~台湾花蓮地震の後は西日本は更に注意を
2024/04/17  2024/04/18
今日04/17 23:14に豊後水道でM6.4、最大震度6弱の地震が発生したが、04/03の台湾花蓮地震の後は特に西日本で大きな地震に注意を促していた通りとなった。
豊後水道M6.4
気象庁によると、この地震による津波発生の心配はないとのこと。04/03に台湾花蓮地震(M7.7)が発生した時に、私はタイに滞在していたが、今後は特に西日本のフィリピン海プレート周辺で地震に注意を促していた。今後もこれで終わりではなく、まもなく04/24の満月トリガー期間に入るために、地震に注意が必要となる。この地震の直前の04/17 21:00頃にはインドネシア・北スラウェシ州・ルアン火山が大規模噴火して、噴煙高度1万mに達するということが起きたばかりの地震だった。この噴火についてはInstagram投稿を自動的にブログ投稿するようにしたが、今日は時間的余裕がないために明日編集することにしたい。

探求三昧
https://www.tankyu3.com/
https://ameblo.jp/nmomose/






豊後水道M6.4
18-04-2024 10:13
昨夜、豊後水道でM6.4、震度6弱の地震が起きた。 https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20240417231454.html
とても危険な、南海トラフ巨大地震の前駆地震だろう。「地震雲など存在しない」と決めつけている気象庁の解説など、信用するべきではない。彼らは、自分の五感観測を放棄し、机上の空論だけを弄んでいるのだ。この前兆は、まず地震雲は連日の黄砂に阻まれ、観察することができなかった。まだ電離層異常もテレビが壊れてしまったため、観察できなかった。
昨夜は、微震が続いた。また数日前に長い耳鳴りがあったが、これは種子島M5.6の前兆だった可能性もある。このとき、カラスが激しく騒いでいた。昨夜は、滅多にない激しい緊迫した耳鳴りを感じていた。これを友人に伝えようかと迷ったが、ずいぶん呼吸器が不調だったのでしなかった。
実は、ほぼ同時間インドネシアのルアング火山でで成層圏突破巨大噴火が起きていた。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000345631.html
こうした噴火ももの凄い緊迫感のある耳鳴りが出ることが分かっているので、どちらが原因だったのかよく分からない。電波掲示板のコスモスさんのガンマ線観測で、+10を超える大きなデータが三回連続で出た。これは空間にラドン222が出ていることを意味している。
https://tokaiama.bbs.fc2.com/
だが、普通は、「直前空白」といって、震度6クラスの地震の前兆では、発生直前にマイナス10を超えるデータが続いて出ることが多い。これを「嵐の前の静けさ現象=直前空白」と呼んでいる。ラドン放出が止まってしまうのだ。だが出ていない。ということは、次にマイナス10~20クラスのデータが出たら、はるかに大きな地震が起きることを意味していると思う。どこで起きるかは不明だが、警戒をすべきだ。

東海アマ
https://ameblo.jp/tokaiama20/entry-12848824134.html
https://tokaiama.bbs.fc2.com/
https://ameblo.jp/tokaiama20













そろそろ戸が開く
18-04-2024 06:53:47
By 薩摩の黒豹=飯山一郎
伊方原発が危ない
昨日も四国で震度5の地震が発生し、伊方原発が狙われているのかと気になったが、今年は日本各地で地震が頻発している。新海誠『すずめの戸締り』で予告されていた通り、原子炉がある所を狙って地震が来ているのであり、「戸」とは「炉」のことである。戸をいくら閉じようと努力しても、それはすずめの涙ごとき無駄に終わるのであり、ついに岩屋の戸が開く時を迎えるのである。そして、柏崎刈羽が再稼働をすれば、ついに真打ちの登場であって、この「炉」に火がともれば、常世と現世をつなぐ「戸」が開く。常世とは死者が行く世界であって、岩屋の戸から出てくる太陽は核反応を表しており、もはや「要石」で封じることはできないのだ。
野崎晃市(49)

文殊菩薩
http://iiyama16.blog.fc2.com/


 

日向灘で起きた大地震
2022/01/2213:33 - -
📝日向灘震源の地震、南海トラフ想定域内 気象庁「注意深く監視する」1/22(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/050c7f589c17b9fd8dd57d23b4ef75f0fba9f589
22日午前1時8分ごろ、日向灘を震源とする地震があり、大分市や大分県佐伯市、竹田市、宮崎県延岡市と高千穂町で最大震度5強を観測した。気象庁によると、震源の深さは45キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・6。震度5弱を高知県宿毛市、熊本県阿蘇市などで観測するなど、中部から九州の広い範囲で揺れが観測された。津波はなかったという。同庁によると、日向灘は、30年以内に70~80%の確率で起こるとされる南海トラフ地震の想定震源域内。しかし、同庁は今回、南海トラフ地震で想定される陸側と海側のプレート(岩板)の境界での地震ではなく、それよりも深いプレート内部で発生したものとみている。
同庁は同日未明に緊急の記者会見を開き、束田(つかだ)進也・地震津波監視課長は「地震活動を注意深く監視する」と述べた。
南海トラフ地震の想定震源域は、東海から九州の太平洋沖とされる。同庁では、想定震源域周辺でM6・8以上の地震が発生した場合、専門家らで構成される検討会を開いて南海トラフ地震との関連を調べるとともに、「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」を発表する。今回の地震はそれよりも小さかったため、該当しなかった。(吉沢英将)
*********************************************
引用以上
以下は、公表された震源地、北緯32.7度/東経132.1度から伊方原発までの距離
約80Km 間には豊後水道があるだけなので、津波は直接、伊方町を襲う。伊方原発敷地の海抜高度は、わずか10mであり、全国の臨海原発のなかでも著しく低く、津波に対して脆弱である。
以下は、日本最大の断層である中央構造線。 http://hotatelog.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/103-55cd.html
今回の日向灘M6.6の危険性は、南海トラフ、想定震源地内ということだ。
伊方原発とは? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%96%B9%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
伊方原発の1号機(初号機)は1972年11月に原子炉設置許可を受けて1977年9月に運転を開始している。2017年に運転40年目を迎えることとなるが、四国電力は2016年3月に、1号機の廃炉を決定したことを発表した。四国電力では、1号機の新規制基準適合のための対策や、安全対策を図るための工事に必要な技術や費用などを検討していたが、運転期間延長の認可申請を見送り、2016年5月10日をもって廃止した。そして、2号機も需要の低迷などで、2018年5月23日に廃止した。
(アマ註=伊方原発は加圧水型であり、原子炉耐圧容器の中性子による脆性劣化が著しいと指摘されてきた。補修は耐圧容器取り替えしかなく、事実上、新設に等しい費用がかかる)
地震対策について:南海トラフの巨大地震や中央構造線の断層による地震などを調査し最大規模の地震の揺れ(650ガル他)の想定をしている。重要な建物は頑固な岩盤上に設置をしているため、地震の揺れはやわらかい地盤上の建物に比べ1/2から1/3程度となると想定をしている。
(アマ註=岩手内陸地震の揺れは4022ガル、中越地震は2516ガル、東日本震災2934ガル。伊方原発は、当初、わずか350ガルの耐震設計であり、「計算し直した結果650ガル」と耐震根拠が極めて乏しい)
浸水対策について:最大の津波の高さは津波が重なり大きくなる場合など激しい条件でも8.1mと想定をしており海抜10mにある伊方発電所への影響はないと考えている。タンクの破損などによる浸水にも備え、水密扉(厚さ35cm)の設置や海水ポンプの浸水防止対策などを行っている。
(アマ註=東日本震災では、広範囲に20mの巨大津波が押し寄せた)
伊方原発の間近に、長大な活断層帯(中央構造線断層帯)を伴った中央構造線がある。この活断層帯に含まれる、伊方原発から5-6km程度の距離にある海底の活断層が将来大地震を引き起こす危険があることが、前述の伊方原発訴訟にて原告から訴えられていた。ただし裁判当時の国内の地震学界では地震の活断層説には否定的な意見が占めており、受け入れられなかった。石鎚山脈北縁西部の川上断層から伊予灘の佐田岬北西沖に至る区間が活動すると、マグニチュード8.0程度もしくはそれ以上の地震が発生すると推定され、その際に2-3m程度の右横ずれが生じる可能性がある。
(中略)
石鎚山脈北縁西部の川上断層から伊予灘の佐田岬北西沖に至る区間は、今後30年の間に地震が発生する可能性が、我が国の主な活断層の中ではやや高いグループに属することになる。
2012年に、1596年9月1日に起きた慶長地震(中央構造線断層帯が震源)の際に現在の伊方原発付近に10-15mの大津波が到達した可能性があることが発表された。この時の地震は、愛媛県から大分県にかけての約170kmを震源域とする巨大地震だと考えられている。内閣府南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループによる南海トラフ地震の被害想定の、2012年8月29日に発表された第一次報告では、津波発生の46分後に伊方町の沿岸に最大21mの津波が到達し、伊方原発付近では最大3mの水位上昇があるとされた。町内各地の津波の規模は愛媛県が独自に調査し、佐田岬半島の太平洋側に最大21mの津波だと推定している。過去にはこの想定した範囲内の一部の領域が震源となってM8級の大地震を起こしてきた。頻度は低いものの想定震源域全体が震源となった場合は、M9.1の巨大地震となると見込まれている。
*********************************************
引用以上
南海トラフ地震は、今後30年以内に発生する確率が80%を超えている。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_03.html
伊方原発を直撃する周防灘M7.6発生確率は以下のとおり。 https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/suonada/
80%を超える発生確率のM9クラス巨大地震が目前に迫っているなかで、本日未明の日向灘M6.6が起きた。巨大地震は、前駆的活動も長く大きいので、この地震は来たるべき南海トラフ巨大地震の前駆地震である可能性が極めて高い。早ければ、数十日程度で本震が起きる可能性さえある。もしも、この地震が発生して、高さ数十メートルの津波が伊方町を直撃したなら、とんでもなく恐ろしい事態が待ち構えている。
伊方原発はPWR=加圧水型原発である。それは160気圧という超高圧で運用されていて、もしも、耐圧容器にひび割れなど脆性破壊が起きたなら、爆発的に全量の核燃料が環境に放出される。 http://wajin.air-nifty.com/jcp/2011/06/post-e6c8.html
脆性破壊とは、鋼鉄でできた原子炉耐圧容器が中性子に照射されて、経年劣化を起こす現象であり、加圧水型のような超高圧下で加速する傾向がある。鉄に中性子が捕獲されると、コバルトやニッケルに変化し、その変質を起点にして劣化を引き起こすのである。それは、核燃料の異常でECCS緊急炉心冷却装置が作動したとき、冷水が注入されて熱衝撃により、耐圧容器が破損すると考えられている。国内では、すでに玄海や大飯で激しい劣化が報告され、廃炉に追い込まれている。伊方も建設後40年を超える老朽原発であり、地震に対し脆弱である。もしも、揺れによって制御棒が抜けなくなり、炉心溶融が始まると、ECCS冷却水により耐圧容器に亀裂が入り、そこから160気圧で莫大な放射能が放出される。その危険性は、沸騰水型原子炉の数百倍といわれている。
もしも、日向灘でM8~10の巨大地震が発生したなら、わが日本国は一巻の終わりと覚悟しなければならず、こんな馬鹿げた愚かすぎる原発を作った自民党を呪うしかあるまい。

東海アマブログ
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1744.html








日向灘で地震 宮崎県・大分県で震度5強 津波の心配なし
2022/1/22(土) 1:11配信
提供:ウェザーニュース
1月22日(土)1時08分頃、大分県と宮崎県で最大震度5強を観測する地震がありました。 震源地は日向灘で、震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.4と推定されます。この地震による津波の心配はありません。 この地震について、気象庁は緊急地震速報を発表しています。 揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください。特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。 日向灘を震源とする地震で震度5弱以上を観測したのは2019年5月10日以来の2年8か月ぶりで、過去に震度5強を観測した地震はありません。一方、今回の地震の少し北(豊後水道)を震源とする地震では、2017年6月20日に震度5強を観測しています。 今回の地震は、気象庁の速報解析では西北西―東南東方向に張力軸を持つ正断層型の地震と解析されています。

Yahoo! Japan 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3a524a0cf85d53f33200e39e9aa3d098f0d1c1?source=rss




発生時刻:2022/1/22 1:08頃
震源地:日向灘
規模:マグニチュード 6.4
情報:地震による津波の心配はありません
最大震度:震度5強
緯度:北緯32.7度
経度東経132.1
深さ:40km

goo天気
https://weather.goo.ne.jp/earthquake/id/20220122010844/











21.9伊予灘地震
('-')
21.9.5  
滋賀県東近江市
電波状況が悪くて、一切、電波時計として働けない事務所の電波時計が、9/5の4時5分にいきなりくるくる周りだし電波を受信することができました。いつもと違うことなのでメモです。もう一つの電波を受信できない時計もあるのですが、そちらがどうだったのかはわかりません。
('-')
21.9.10
[Hi-net]
発生時刻:2021/09/10 23:50:02
震源地:伊予灘
緯度:33.586N
経度:131.752E
深さ:83.9km
マグニチュード:3.5
('-')
21.9.10
2021年9月10日。大阪環状線大正区から西方面。直線状の長い雲。北西から南東へ飛行機雲より明らかに太い雲がどこまでも続いていました。。
('-')
21.9.11
京都南部M3.4    
昨夜は京都府南部、南丹市の辺りで地震が観測されました。以前に比べて京都も揺れる頻度が上がった気がします。
('-')
21.9.11
徳島県北部M3.7地震で揺れました。震度は小さいですが油断出来ませんね。
('-')
21.9.12   
【緊急地震速報 推定震度2】(初報第1報)
2021年09月12日 11時17分05秒頃地震が発生した模様です。震源地は四国の西,豊後水道で,震源の深さは40km,地震の規模を示すマグニチュードは3.5と推定されます。
('-')
21.9.13  
中央構造線付近の地震が頻発だと気になる方も多いようですね🤔私は広島県福山市なので、とにかく南海トラフの少しでも早い感知を模索中です‼️なので 、今が危険な気もします😰小規模地震が続く熊本県から和歌山県の間に四国や瀬戸内海がありますが、何かしら気になる現象がないですか?頭痛や耳鳴りとか地震の予知夢とか?カナダや日本でも確認されたプラズマや発光現象や赤い空・・🤔❓きっと、何か知らせがあるはず‼️コマーシャルではないですが参考になりそうなのがあったのでシェアさせていただきます‼️
https://www.jihoken.co.jp/kasai/jishinmadoguchi/cat1/1411/U
('-')
21.9.15
昨日報告した人がいましたが、三重県津市の海岸にイワシなどの魚が大量に漂着しているのが見つかった件、映像がYouTubeに上がっています。三重県水産研究所からは、有害なプランクトンの大量発生か、酸欠が原因ではないかという、よくあるコメント。いや、そうかもしれないことは承知していますが、場所的に南海トラフとの関係が疑われるから心配なんですよ、と声を上げたくなるところですよね。
('-')
21.9.18    
昨日報告した人がいましたが、三重県津市の海岸にイワシなどの魚が大量に漂着しているのが見つかった件、映像がYouTubeに上がっています。三重県水産研究所からは、有害なプランクトンの大量発生か、酸欠が原因ではないかという、よくあるコメント。いや、そうかもしれないことは承知していますが、場所的に南海トラフとの関係が疑われるから心配なんですよ、と声を上げたくなるところですよね。
('-')
21.9.18    
20時12分京都府南部、亀岡市で地震がありました。以前もこの周辺で揺れましたね。今後も注意が必要ですね。
('-')
21.9.19   
今この録画したものを見ているのですが まさに九州から四国に向けてスロースリップが 起きている最中ですね。
確実に 南海トラフ地震に近づいていってますね。
微弱な地震がスロースリップという名の現象で四国や紀伊水道の固着域に向かっていく現象が繰り返されある時スロースリップで少しずつ動いて行ったプレートが固着域を跳ね上げさせて巨大地震が起きるそうです。
昨今起きている何度かの地震はその前兆かもしれません。その前兆は数日から数年前に起きるそうです。つまり確実な予測不可能という事のようです。
臨時情報は空振りでもよいから発表するようです。
('-')
広島県東部エリア。台風一過でお月さまがかなり輝いています‼️最近、不気味な地震が頻発しているので数日間は満月に近づく月の引力に、さらに要注意ですね‼️
('-')
21.9.19   
きのうから豊後水道とか徳島辺りが揺れてるんですね〜😅
('-')
21.9.21   
9月21日午前9時過ぎ、和歌山県の名喜里川の河口付近で、淡水に入り込んだイワシが大量死しているのが見つかりました。体長15cm~20cmのイワシが1万匹死んでいました。本来この川にいる淡水魚は死んでいない模様で、市の保健所が現場周辺の水質を調べましたが、変色やにおいはなかったとのことです。
名喜里川(ナキナリガワ)は、県中南部に位置する田辺市を流れ、紀伊半島西岸に注ぐ川です。まさに南海トラフが海底に眠る太平洋。要注意だと思われます。
('-')
10月27日 12時17分頃 
愛媛県南予で地震
震源地
北緯33.4度
東経132.4度
震源の深さ40 km 
地震の規模
マグニチュード3.1
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は1です。
('-')

Facebook
https://www.facebook.com/groups/464672723885090/








東海アマ: 東大阪ラドンデータに異常値,M8地震の懸念
大変危険なデータが出ている
2020年05月04日 (月) 16:21
カテゴリ : 未分類
一週間前、4月27日に、緊急情報を書いた。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1104.html
その後、地震らしい地震は、昨日の、薩摩西方沖M6.0程度
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20200503115912495-03205438.html
「また外れか?」と思ってる読者が大半だろうが、ラドグラフのデータでは、大変なことが起きている。5月4日0時に、いきなり22ベクレル㎥まで急収束したのだ。
平均値37ベクレル㎥だった東大阪ラドンデータが、10月初旬から上がり始め、年末には、実に90ベクレル㎥まで上昇した。これは過去に一度も例がない。次に、4月24日、とうとう半年以上も続いた異常高値が収束したため「爆縮現象」と判断し、冒頭の警報を書いた。
数日中にM7クラスが起きるものと見ていたが、何も起きていないように見える。ところが、4月24日に収束を始めたデータが、元に戻らずに、逆に、どんどん収束下降を続け、本日未明、とうとう22ベクレルまで落ちてしまった。平均値から15ベクレルも下落した超異常値で、いわゆる「爆縮」現象のなかでも、もっとも危険で深刻なレベルになった。
「爆縮現象」というのは、大きな地震が起きる前に、常時計測しているガンマ線値が突然、下降収束する現象のことで、発見者は、JA7HOQ、元仙台高専教頭の小林康晴氏である。なぜ、このような現象が起きるのかと考えると、一般的環境でのガンマ線の大半を占めるのが、K40=1461KeV と、ラドン222の娘核種であるBi214=609KeVだが、このうち、Bi214がラドンの減少とともに失われるからと推量している。 宇宙線ジャイアントパルスの影響は数十分単位の変動、ラドンは日単位であることが多い。地震発生前に「嵐の前の静けさ現象」が起きるのと同じメカニズムで、前兆放射の収束が起きると考える。
つまり、ガンマ線爆縮とラドン爆縮は、いずれも同じ原因で、大きな地震の前に収束する可能性がある。環境放射線の変動は、おそらくラドン222と220の濃度変化に依存している可能性がある。
そこで、一週間何も起きないものの、さらに警告を繰り返す必要を感じた。経験的な(勘に近いが)収束と地震の規模でいえば、今回の半年の異常値から、発生する地震はM8を超える疑いがある。
そこで、他の情報と整合性を調べて見ると、あった。台湾の著名な地震予知研究者が、5月中旬に日本列島でM8クラスの発生を予告していた。
https://ameblo.jp/aries-misa/entry-12594454661.html

東海アマブログ
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1111.html




2024年6月11日火曜日

多摩めぐりブログほか: PFAS汚染概況







多摩めぐりブログほか: PFAS汚染概況
PFAS汚染 米国基準超え38自治体に 横田基地東側に深刻汚染〈2023年7月9日号〉
2023/7/11
Top Stories, 横田基地, 気候危機・環境
都内各地の井戸水などから発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)が高濃度で見つかっている問題で、都環境局は6月30日、2022年度の地下水調査の結果を公表しました。世田谷区と武蔵村山市で新たに国の暫定目標値(1リットルあたり50ナノグラム)を超えたほか、今回の調査にアメリカの環境保護庁(EPA)が示した規制値案を当てはめると、島しょを除く都内53自治体のうち、38自治体が少なくとも、基準を超えています。高濃度の自治体は、米軍横田基地の東側に集中しており、同基地への立ち入り調査を求める声が高まっています。
■ 共産党「基地に立ち入り調査を」
「夫婦ともに、国分寺からの参加者の平均血中濃度より高いという結果で、びっくりしました。7人の孫のうち5人が近くに住んでいて、とても心配です。科学的なデータを集めることが、都や国に対策を求める力になると思うので、孫たちのために、できることは何でも協力したい」―国分寺市で2日、「PFAS汚染を考え安心で住みやすい国分寺を創る市民の会」が開いた、「学習と発足の集い」に参加した70歳の男性の言葉です。
■ 都が全地点を前倒し調査へ
東京都が30日に発表した地下水調査は、島しょを除く都内を260のブロックに分け、各ブロック1カ所ずつ65カ所(21年、22年のPFASの調査は62カ所)を調査することで、21年度から4年間かけて都内全域の地下水の水質を調査していくものです。22年度の調査で、PFASの代表的な物質であるPFOSとPFOAの合計値で、国の暫定の目標値50ナノグラム/リットルを超えたのは、府中市260ナノグラム、国立市190ナノグラム、立川市170ナノグラム、世田谷区74ナノグラム、武蔵村山市65ナノグラム、武蔵野市65ナノグラムでした。このほかに、過去に都や国の調査で高かった地点などを対象とする継続監視調査もしています。都は、PFAS汚染への都民の不安が高まっていることから、計画を前倒しして、今年度中に260地点すべての水質検査を終わらせる方針です。
■ 日本の基準超も17自治体に
PFAS汚染への対策が進むアメリカでは、EPAが飲料水の基準を抜本的に厳しくするため、3月にPFOS、PFOAそれぞれ4ナノグラム/リットル以下という新たな規制値案を公表しました。

東京民報
https://www.tokyominpo.com/2023/07/11/pfas%E6%B1%9A%E6%9F%93%E3%80%80%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E5%9F%BA%E6%BA%96%E8%B6%85%E3%81%8838%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E3%81%AB%E3%80%80%E6%A8%AA%E7%94%B0%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E6%9D%B1%E5%81%B4%E3%81%AB/











多摩地区のPFASについて
ミスター学校キャンプ
2023/05/22
はじめに
私は国分寺市に生まれ育って60数年の爺さんですが、生まれた西恋ヶ窪の実家には当初は上水道が来ていなかったため自宅の庭に井戸がありその水を飲んで育ちました。モーターで汲んでいたので蛇口を回せば普通の上水道のように自動で井戸の水が出てきていました。小学校5年生の時に私の地区は上水道が整備されたため、それまでは井戸の水を飲み、その後は上水道の水を飲んで育ちました。上水道になってからも「国分寺市の水道は100%地下水なので美味しい」と中学校の先生が朝礼でお話ししていた記憶があります。そののち地盤沈下を防ぐため「国分寺市の水道は地下水と利根川の水の半々なので美味しい」と地下水の比率は減りましたが、おいしい地下水を求めて真姿池からコーヒー用の水をペットボトルに汲んできて飲んだ記憶もあります。そんな中、それまで自慢だった国分寺の地下水・湧き水や上水道の水がたいへんな危機が訪れました。それは国分寺の地下水にはPFAS(ピーファス)という科学物質が入っていて地下水を利用している国分寺市の上水道を飲んでいた国分寺市民の方々の血液検査をしたところアメリカの基準の数倍のPFASがほとんどの方から検出されたというものでした。一般の市民の方で血液中のPFAS濃度が高いのならば、わたしの様に幼少のころから井戸水を飲んでいた者はビックリするほど高いに違いないと思っています。今後に機会があればPFASの血液検査を実施してみたいと思います。今回のブログは一般的なPFASの基礎知識を、次回のブログで「多摩地区(立川・国分寺・府中・西東京)のPFAS最新情報」書いていこうと思います。
■ PFASの基礎知識
PFASとは
そもそもPFASとは何でどの様な問題があるのでしょうか。PFASとは、人工的に作られた有機フッ素化合物の総称です。種類は4,700以上といわれています。水や油をはじく効果があり、熱にも強いことから半導体や包装紙、防水服など身近な製品に使われ私たちの暮らしを支えています。ただ、一部は分解されにくく、体に蓄積されるため、人への有害性が指摘されるものもあります。
PFASとは、分解されにくく蓄積されるもの
■ PFASの健康リスク
2022年、アメリカの学術機関はPFASの血中濃度が高いほどさまざまな健康リスクが上がると指摘しました。
脂質異常症
腎臓がん
抗体反応の低下
乳児・胎児の発育の低下
特に、この4つについて注意を呼びかけています。
✔健康リスク
血中濃度で1ミリリットルあたり20ナノグラムを超える状態が続く場合は、リスクが高まるとしています。
✔私たちの健康リスクは
一度体に入ったPFASは今後どうなっていくのでしょうか。半減期といいまして、体の中で半分の濃度になるというのが大体3年から5年というふうに言われております。摂取が止まれば3年、5年たてば濃度が半減してくるということになります。
重要なのは「乳児・胎児への成長発達への影響」。乳児・胎児というのは環境の刺激に対して大変ぜい弱になので、胎盤を通じてPFASは赤ちゃんに行きますし、母乳を通じてPFASが赤ちゃんに到達する。それによって成長、発達への影響がでてくる可能性があります。
■ 多摩地区でのPFAS汚染
東京の西部、多摩地区では37か所の地下水で国の値を超えていました。古くから豊かな地下水に恵まれてきた多摩地区。一部の地域では水道水にも利用されてきました。2020年1月、東京都水道局はPFASに関する情報をホームページで公表。
✔多摩地区の37井戸で国の指針値を超過
2か所の浄水所から供給されていた水道水のPFASの濃度です。現在の国の目標値と比べると2倍以上の値が6年にわたり続いていました。国分寺市東恋ヶ窪浄水所と府中市武蔵台浄水所で、国の目標値の2倍以上の値が6年にわたり続いていた
東京都は濃度が高い地下水の利用を中止。現在、多摩地区の水道水は全域で目標値を大幅に下回っています。
✔市民グループが血液検査
しかし、住民の不安はこれまで飲んでいた水道水の体への影響を調べるため、多摩地区の市民グループが希望者を募り、血液検査を行いました。分析にあたった京都大学の研究グループは途中経過として273人分の結果を公表しました。血中濃度は、平均で1ミリリットルあたり28.1ナノグラム。6割の人は、アメリカの指針値で健康へのリスクが高まるとされる値を超えていました。
✔汚染源はどこなのか
汚染源はどこなのか。多摩地区の地方議会では解明を求める声が上がっています。
3月、小金井市議会で採択された意見書。アメリカ軍横田基地が過去に泡消火剤の漏えい事故を起こしたとして、汚染源の1つである可能性を指摘しています。多摩地区の西部に位置する、横田基地。PFASを理由に地下水の利用が停止された11の浄水施設はいずれも基地の東側広い範囲に位置します。ここに地下水の流れのシミュレーションを重ねると、上流に横田基地があるのが分かります。専門家は、汚染源の特定にはより詳しい調査が必要だと指摘します。
■ 日本の対策は
水道水の目標値を見ますと、アメリカは3月規制値の案として1リットル当たり4ナノグラムという数字を出してきたのに対し、日本は暫定値で(PFOSとPFOA)合わせて50となっています。
行政には以下のような対策が求められると思います。
適切な規制
判断できる目安を
研究による裏付け
汚染源の解明・開示
責任の所在を明確に
低減策の推進
参考文献等
NHKの番組「追跡“PFAS汚染” 暮らしに迫る化学物質」(2023年4月10日(月)放送)
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4767/

多摩めぐりブログ
https://tama-meguri.com/blog/2023/05/22/15/17736/










市民の血液から『高濃度の発がん性疑い物質』…県議が申し入れ「水道水由来の可能性」
2023/9/21(木) 17:50
MBSニュース
人体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」。住民の血液検査で高い数値が検出された兵庫県明石市に対して、県議会議員が対策を申し入れました。
9月21日、明石市に対策の申し入れを行ったのは丸尾牧兵庫県議です。PFASは4700種類以上存在する有機フッ素化合物の総称で、水や油をはじく性質があるため、フライパンのコーティングに使われたり、泡消火剤や半導体の製造などにも使われたりしてきました。そのPFASのうち「PFOS」と「PFOA」の2種類については発がん性が疑われています。
2020年の国の調査で、市内の水源の3割を占める明石川から取った水道水からはPFOSとPFOAが国の基準ぎりぎりの高い濃度で検出されていました。そこで今年8月、丸尾県議が京都大学の小泉昭夫名誉教授の協力を得て、明石市の男女9人(13歳~76歳)の血液検査を行ったところ、うち3人は健康被害のリスクが高まるとされるアメリカの基準値を超えていたということです。浄水器を使っている人の数値が低いことなどから「水道水に由来する可能性が高い」としています。
(丸尾牧兵庫県議)「汚染源を処理しないと、対策をとらないと、いつまでも水は流れ続ける。汚染物だったら撤去しないといけないし、工場だったら規制をかけて協力してもらって対策をうってもらうことをしないといけない。そこが非常に重要です」
明石市水道局では、すでにPFASの除去に有効とされる浄化用の活性炭の交換頻度を増やす対策を行っていて、現在は基準を大きく下回っているといいますが、2025年をめどに明石川からの取水をやめる予定です。MBSは今回の血液検査に参加した人に話を聞くことができました。
(血液検査を受けた人)「すごくショックだったし、私は60代を超えているので自分の健康は仕方ないにしろ、若い人に明石は本当に住みやすい街っていう気持ちは思っていたけど、基準値を条例とかで決めるとか国がしっかりこれ以上体への影響がないような対策はとってほしいなっていうのはすごく切に願いますね」
申し入れを行った丸尾県議は明石市に対して、市内全域での血液検査の実施などを求めていて、明石川の上流域を管轄する神戸市に対しても9月22日に汚染源の特定と対策を求める申し入れを行うということです。
MBSニュース

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9eec305c1a2b27d11a59d33c4e359959248083
https://news.yahoo.co.jp/articles/c41f74d762cc730f3e8e9eae8e2ac30e0ec4eefc

Scrap Box
https://scrapbox.io/sta/PFAS%E6%B1%9A%E6%9F%93%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97(%E6%B0%B4%E9%81%93%E6%B2%B3%E5%B7%9D)


2024年5月26日日曜日

oldtv2278.png

2024年1月10日水曜日

Matrix80811: 熱海の土石流と3本のフォッサマグナ地溝帯(21.7, 再掲)




  




Matrix80811: 熱海の土石流と3本のフォッサマグナ地溝帯(21.7, 再掲)
熱海の土石流と3本のフォッサマグナ地溝帯
予言・未来予知
2021/07/0508:35 0 0
7月3日に熱海で大規模な土石流が発生した。
犠牲者の冥福と被災者の救済を祈りたい。
今回の災害の直接の引き金は大雨だろう。
◎>            
<静岡、神奈川は今夜から再び雨>
大雨による土砂崩れ、河川氾濫が発生した静岡や神奈川は今夜以降再び雨が降り出し、新たな災害に警戒が必要です。明日は西日本から東北でも局地的に雨の強まる可能性があります。https://t.co/T2iNH2igvC pic.twitter.com/rpNICVUj3f
— ウェザーニュース (@wni_jp) July 3, 2021
◎>            
山間部の大規模な太陽光発電用のソーラーパネル建設で山林の保水力が奪われたという指摘もある。静岡県熱海市で大規模な土石流発生したというので、グーグルマップで覗いてみたら、山の保水力無くすような開発してるのだから起こりうることかと想像させる航空写真だった。
「森林伐採までしてエコ電力開発ですか?」と思わせる自然を無視した人間の無能さを感じる一枚の写真。 pic.twitter.com/UE7BZu76tW
— 桑ちゃん (@namiekuwabara) July 3, 2021
だが、大元の原因はフォッサマグナ部の地溝帯の活動だと考えるのだ。
一昨年に上越、小諸、甲府、小田原周辺を通る新地溝帯が出来たようだと記事に書いた。
霊能者の松原照子氏が世見で指摘し、自分も波動感覚で確認した。霊能者のヒプノセラピストマリアさんもブログ記事で、警戒すべき場所として日本列島中央部を縦断するラインを挙げていた。
フォッサマグナ大震災が近付いている!? 2019-09-28
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-912.html
更には1か月前に5ちゃんねるの地震スレで大きな異常現象が報告されていた。
静岡東部で大きな断層の活動が起きたのは間違いないだろう。
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】685
460M7.74(茸)2021/06/07(月) 23:16:11.11ID:B5ZKI0sE0>>461>>465>>472>>478>>479>>
484>>485>>506>>509>>625>>796>>856>>887
かなりヤバさを感じた現象あったので書き込みます。静岡東部のある工場に勤めています。工場には天井クレーンが多くあるのですが、クレーン本体に貼り付けてある目印のマグネットシート(100ミリ×200ミリほどの大きさ)が昨晩数十カ所で落ちてきました。このマグネットは2年に一度官庁検査するときに性能を確かめるための目印なのだそうです。
私はこの工場に15年勤めていますがクレーンを動かした時に振動でズレたマグネットシートが落ちてくる事は数年に一度あるかないかですが、昨晩は稼働していないクレーンからもバサバサとマグネットシートが落ちてきたそうです。なにか、地磁気に異常があったのでしょうか?少し怖いです
465M7.74(福岡県)2021/06/08(火) 00:58:55.96ID:BXCejSlM0>>467>>469
>>460
嫌な予感がしますね。減磁現象です。
江戸時代も磁石が地震予知に使われていたそうで、メカニズムは簡単で既に分かっています。
https://www.magtec.co.jp/technical/%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%81%8C%E7%A3%81%E5%8A%9B%E3%82%92%E5%BC%B1%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F-%E6%B8%9B%E7%A3%81%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
467M7.74(愛知県)2021/06/08(火) 01:33:36.01ID:45yPwPmM0
>>465
関東大震災のときも馬蹄が落下したという話があるね
833M7.74(茸)2021/06/14(月) 07:58:54.03ID:Q0rbzv6h0>>834>>835>>838>>840
>>841>>874
皆さんお疲れ様です460です。
以降、私の務める工場では異変が多いと思うのですが社員の誰一人不審に感じていないようなのでここで共感を頂いて安心したいと思っています。否定意見お待ちしています。
・数日前場内軽油スタンドにフォークリフトの行列ができました。デジタルメーターがゼロになったのですが機器の異常だったらしく軽油が溢れて騒いでいました。8台くらい同時にゼロになっていたようです。
・夜勤時にコウモリが増えて落ちてきました。3匹救いました(勤めてから初です)。
・スマホの誤動作が増えてます。食堂でエロ動画(やYou Tube)の再生がポケット内で始まってしまう事故を7~8件見てます。スマホが出た頃はちょくちょくありましたがここ数年は一切ありませんでした。
・防火水槽のコイがお腹を上にして泳いでいます。沢山です。でも弱ってない不思議です
そういう目で観ているからなんでしょうね否定意見で安心させてください宜しくおねがいします
今年の春に九州南部沖のトカラで群発地震が起き、4月後半からそれが伊豆大島近海の群発へと切り替わった。それから、相模湾と石川能登半島先端部の地震が相次いで起きるようになった。波動感覚で調べたフォッサマグナ地域の3本の地溝帯の地図である。一番右が上越~小田原地溝帯、真ん中が糸魚川~静岡構造線、左が能登半島~黒部~焼岳~牧之原地溝帯である。5月の記事で今年はフォッサマグナの糸静線沿いに地震活動が起きるだろうと書いた。糸静線だけでなく、今後はこれら3本の地溝帯に沿ってかつてない大きな変動が起きる可能性が高い。今年はそれらの最初の準備として糸魚川ー静岡構造線に南から北へ地底に亀裂が走っていくと推測する。その原動力は伊豆半島東沖の海底火山の活動になるかもしれない。
フォッサマグナの活動と糸魚川ー静岡構造線に相次ぐ異変  2021-05-07
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-1049.html
静岡県中部で相次ぐ異変とフォッサマグナの新しい地溝帯  2021-05-26
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-1055.html
7/18追記: 石川能登半島先端で震度4の地震が11日に起きた。
7/19追記:今月上旬の大雨で小田原市でも地滑りが起きていた。

スピリチュアル野郎の超常的日常
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-1063.html










フォッサマグナの活動と糸魚川ー静岡構造線に相次ぐ異変
予言・未来予知
2021/05/0714:57 0 0
3月からフォッサマグナが本格的な活動を始めたと書いた。
3月10日にフォッサマグナ延長上の富士火山帯の父島近海で地震が起き、翌11日には長野中部で3連地震が起きた。フォッサマグナが本格的な活動を始めたのだ。
2頭の巨龍がもうすぐ大地震を起こす!?  2021-04-03
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-1040.html
3月13日に富山湾に注ぐ小川で魚の死体がまとまって発見された。
その翌日の14日に長野の乗鞍岳で雪崩が発生
同日14日に西伊豆でハナゴンドウクジラが座礁
16日と18日に長野中部と富山東部で地震発生
翌週の3月23日に東名高速の静岡県牧之原市で大型バスが炎上
同日の3月23日に長野県青木村でヘリコプターが墜落した
その数日前の21~22日はフォッサマグナ地域に大雨が降っていた
2018年8月に群馬県北西部でヘリが墜落したが、その時も直前に大雨が降っていたのだ
群馬のヘリ墜落事故とフォッサマグナの始動 2018-08-13
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-821.html   
翌月の4月9日~16日までトカラ列島で異常な群発地震が起きた
トカラ群発地震が始まったのと同日4月9日に富山湾にカマスの大量死が発生
その4日後の4月13日に静岡県沼津で深海魚のサケガシラが打ちあがった
翌週の4月21日からトカラ群発が伊豆大島近海群発へと切り替わった
4月22日に静岡県沼津でイルカが座礁
そして、最後のトカラ地震と山梨中西部震度3を合図に、長野北部・静岡中部・石川県加賀の糸静線周辺地震へと変わった。恐らくトカラ列島は日本列島の地震活動のシフトギアのような場所で、山梨中西部がフォッサマグナの起動スイッチのような場所だと推測する。そして、今月5月4日に静岡県牧之原市で竜巻が発生して多数の家屋に被害が発生した。1か月少し前に東名高速で大型バスが突然炎上する事故が起きたのも静岡県牧之原市である。翌日の5日には富士山で奇妙な雲が観測された
今年の3月から始まったフォッサマグナの活動は新たな段階に入ったと考える。最終的に起きる日本列島分断、その前に起きるフォッサマグナ大震災にはまだ当分間があるだろう。フォッサマグナ大震災はマグニチュード9になり日本列島の形を変えると言われている超巨大災害である。それが起きる前には幾つかの震災がその準備として起きる筈だ。今年はそれらの最初の準備として糸魚川ー静岡構造線に南から北へ地底に亀裂が走っていくと推測する。その原動力は伊豆半島東沖の海底火山の活動になるかもしれない。同時に、北は北海道から南は沖縄まで大き目地震が頻発して将来の日本列島変形の下準備が始まるだろう。
また、日本海側では北海道西部沖~青森沖~秋田沖にかけ南下する地震と佐賀沖~福岡沖・鳥取~島根沖・丹後半島~福井沖へと東進する地震が発生し、将来の富山・新潟エリアの大地震を準備すると考える。
長野大地震でダムが決壊する
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-978.html

スピリチュアル野郎の超常的日常
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-1049.html
http://matrix80811.blog97.fc2.com/blog-entry-1040.html











以前から地震に興味があり、昔から色々と調べていました。
自分のFacebookに色々と書いていますので、見てもらったら分かると思います。
左の写真は、2018年6月にあった、噴火と震度5以上の地震があった場所です。
6月16日、桜島の記録的大爆発があった日から皮切りに立て続けに大きな地震がありました。
今回もヤフー天気のリアルタイム震度で気になった場所(地震発生場所)などを線で結ぶと左の写真の黒のラインになりました。
2年前のラインとほぼ一緒のラインになります。
今回の岐阜の多発的地震に関連して、南海トラフも気になりますが、自分的には相模トラフの方が気になります。
今日珍しく、山梨県東部・富士五湖で地震があったのが何か微妙に気になりました。
岐阜飛騨から山梨県富士五湖を結ぶとその先には、相模トラフがあります。
何事も無ければいいんですが、ここ最近の地震はちょっと異常だと思います。
また、何か気付いた事があれば、書き込みします〜🙇‍♂️

Facebook
https://m.facebook.com/groups/464672723885090?view=permalink&id=1162419757443713

2021年7月11日日曜日

風吹けば名無し:熱海土石流...伐採>>別荘用地造成>>


風吹けば名無し:熱海土石流...伐採>>別荘用地造成>>
2021.7.5
【速報】熱海土石流の原因…15年前のこれが犯人ってマジかよ・・・
びっくりニュース
【熱海土石流】起点は15年前(2006年)に、宅地造成のために木を伐採し盛り土された場所から起きた模様 当時は自民党政権[Stargazer★]
1:Stargazer★2021/07/05(月)14:29:45.47ID:jeBp2gk79
静岡県熱海市の土石流の原因について、県は発生地で行われていた「開発」との因果関係を追究する方針を示しました。
熱海市によると、土石流は約15年前に宅地造成のため木を伐採し盛り土された場所から起きました。
10年前に別の会社が買い取り植林されましたが、県は盛り土が約5.4万立方メートルあったとみています。
静岡県・難波喬司副知事
「開発の影響は正直あると思います。
ただ今やるべきことは原因究明ではなくて捜索活動の安全確保ですので、原因究明はその次だと思っています。
ただ現場に入ってみていますので原因はかなり分かってきていますが、あまりそれをあいまいな形で言うべきではないので」
また川勝知事も検証の必要があるとし、因果関係を追究する方針を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f22c0a2f50212c503caae20e6516de4947e40f3
関連
https://www.kantei.go.jp/jp/rekidainaikaku/index.html
第90代 安倍晋三
平成18年9月26日~平成19年9月26日
第1次安倍内閣
第89代 小泉純一郎
平成17年9月21日~平成18年9月26日
27:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:35:35.65ID:lvL8XJW10
>>1
流石、土建屋利権は自民党だね
30:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:36:28.75ID:PfrpobIm0
>>1
伐採許可って静岡県が出したんじゃねえの?
国が出すレベルじゃないと思うが。
53:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:39:29.54ID:64Jjk6zt0
>>1
15年前?
川勝静岡知事が現職になる前の話という所がミソですね?
139:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:52:22.76ID:nUBCR3ub0
>>1
熱海は昭和の終わりから人口減少しているのに
わざわざ山の上に宅地造成w
502:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:35:04.74ID:Nd8szrCp0
>>1
山の上の開発って怖いな。
それとは別に全国各地で、山に穴を開けてトンネル掘りまくってるじゃん?
地下にも掘って地下鉄や道路を埋めてるじゃん?
もう日本は穴だらけのスカスカなわけよ。
4:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:30:48.23ID:JpNor3lY0
政策的な宅地造成は自治体単位
政策的なエネルギー政策は国政単位
ばかなの?
623:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:46:59.13ID:M0k3b2iK0
>>4
ジミンモー大失敗か
5:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:30:53.30ID:gbfwEUX80
リニアの天罰
390:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:25:02.11ID:8ZYY88wf0
>>5
リニアはやめとけの合図なんだよ。
6:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:31:16.70ID:Q4071eoh0
国はあんま関係なくて県だぞ
7:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:31:21.96ID:CIiA+RSH0
民主党のメガソーラー政策ガーと罪を擦り付ける人殺し自民党
13:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:32:50.81ID:nr2ReYtP0
>>7
無知なの?嘘つきなの?
177:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:58:01.70ID:2QOj+dVW0
>>7
NHKが視聴者から提供された崩落現場の動画公開してるけど
インカメラで撮って動画反転してるのでなければメガソーラー側から水が流れ込んでるうように見える。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210703/k10013118571000.html
325:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:18:30.31ID:Vdxl/qVZ0
>>177
どこから来た水なのかは分からないけど、あの深さであれだけの水が出るというのだから、
盛り土の下は水がタップンタップンだったんだろうな。
盛り土が水風船みたいになって一気に破裂?ダムが決壊したみたいに。
あの盛り土、排水処理してない?
流れる映像見ても岩や礫が見えないから、流れ出した主な物は盛り土だろうね。
しかも伊豆なんかの地形だと、途中で止まらず一気に海岸まで駆け下りるという。
529:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:37:43.49ID:XkxBYveo0
>>177
山側だよ
notitle
392:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:25:07.70ID:CzCFQv8d0
>>7
せめて救出が終わってからにすればいいのに
ほんと自民はゴミ屑だな
10:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:32:35.17ID:2cX+vtmk0
民主党が
政権とったときに
止めなかったやつね
14:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:33:21.27ID:CUw5No2r0
盛り土のおかげで今まで被害が無かったという可能性は?
52:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:39:20.50ID:in7wsNLM0
>>14
よく分からない比較だな。その盛土が崩れたんだぞ
415:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:27:26.98ID:UVXBwDf90
>>52
盛り土のところだけ崩れたのか
盛り土より下の層から崩れたのかまだ分からん
ついでに言うと当時合法の開発なら問題ないし
そもそも自然災害扱いになるのでどこぞの企業に責任追及するのは筋違い
225:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:07:07.37ID:+cTRtTmB0
>>14
水が流れていたり、湧いているような場所を埋めているんやで?
子供の事泥遊び、砂遊びしなかった結果の頑童黠児の類かよ
15:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:33:25.92ID:9AfOhWvN0
そのうち、被害住民が業者に訴訟
業者はトンズラか賠償不可能になり、
県や国の責任を取らせる訴訟になるよ。
441:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:29:38.84ID:AhZrf0Be0
>>15
ほんこれ。ほんでまたぜーきん。
17:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:34:08.39ID:BQXbHOQo0
熊本の時も、広島の時もそうだ
人が住んではいけない場所に家を建てたんだろ
88:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:43:45.10ID:8pvrzRqU0
>>17
結局それやな
152:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:54:09.15ID:4KI4jCrT0
>>17
東北の津波もなwwwwwwwwwww
ここより下に家を建てるなクソボケ
205:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:03:07.03ID:xxDCGpZr0
>>17
それもあるけど、ここの場合、人がもう住んでるとこの頭上で巨大豆腐造ったようなものだからな
その巨大豆腐がウォータースライダーしてきたらどうしようもないわ
20:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:34:20.03ID:YCHHqbwF0
なんだこの主観が入りまくったスレタイは
22:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:34:36.43ID:AjwJQduj0
やっぱり伐採したら土壌の保水力がなくなるんだな
これからはどんどんスギの木を植えていこう
23:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:34:38.36ID:mjtMCF3z0
また自民党が国民を殺したのか!
24:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:35:04.76ID:FMLuixaH0
別荘用地造成時に、そこから現在のメガソーラーの反対側に位置するポンプ場に向かう小さな道の谷側に盛り土。
notitle
その後、その土地は開発業者から別の業者に売却。
そしてその盛り土の土地にショートカットで造られたジャリ道がパネル設置及び維持管理の為にアスファルト道路に改修される。
その道路は崩落場所の手前に(発電所設置の法律どおりに)柵が設置され一般人進入不可の専用道路となった。
つまりメガソーラー企業の私有地道路が崩落の起点(なお、柵に通常付けられる発電所名称等の看板などは一切無しの胡散臭さww)。
https://images4.imagebam.com/9f/8d/3a/ME1NCPI_o.jpg
200:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:02:23.06ID:2PBPArbp0
>>24
なるほど。
252:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:10:51.23ID:6QqTfViI0
>>24
これなのか
まあ、最初の施工時は自民政権だったのは事実だけど、工事とは何も関係ないというのが結論か
印象操作するためだけの記事とか恥ずかしい行為がよくできるなぁw
640:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:48:15.84ID:DkvTftyW0
>>24
ほうほう
28:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:35:41.68ID:OiGKibkp0
自民党許せねーよ!
29:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)14:35:47.49ID:osByUNuF0
宅地造成の許可を出すのは静岡県だから自民党は関係ない。
ちなみに、当時県知事だった石川ってのは民主党系で、中国マンセー川勝の親分な。
214:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:05:26.79ID:EJRJSnQU0
>>29
そいつか
227:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:07:47.33ID:Dxfmkjbg0
>>29
全然違うぞw石川は自民系やぞなんで嘘付くの?
241:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:09:15.56ID:9uNiR6pK0
人災の可能性があるということか。調べて原因究明して欲しい
243:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:09:19.61ID:ndx0A6hw0
これからがっつり調査が始まるからな
244:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:09:28.55ID:83nHpUyM0
989ニューノーマルの名無しさんsage2021/07/05(月)15:03:43.50ID:83nHpUyM0
土石流発生前の8時過ぎにあった前兆
赤褐色の泥が山側から流れ始めてる
今後の土石流避難対策として貴重な動画だと思う
マスコミさんはこういうもの放送した方がいい気がする
https://twitter.com/zn6zn6/status/1411821866742779905
https://twitter.com/5chan_nel(5chneweraccount)
261:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:11:29.90ID:4KI4jCrT0
>>244
バカ言ってないで雨降ったらさっさと避難しろよwwwwwwwwwww
274:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:12:48.35ID:qQKN1UiM0
いくらメガソーラーから逸らそうとしたって無理に決まってるじゃん
全ての可能性をこれから徹底的に調査するんだから
289:ニューノーマルの名無しさん2021/07/05(月)15:14:35.40ID:lRrOZeRO0
リニアの工事なんか始めたら大変なことになるな
引用元:【熱海土石流】起点は15年前(2006年)に、宅地造成のために木を伐採し盛り土された場所から起きた模様 当時は自民党政権[Stargazer★]
・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625462985/
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日21:46
自民ガー出来なくて残念
2:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日21:46
ハゲの呪い
3:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日21:50
こんなの見たらリニア工事なんて絶対不可能だわ
山梨も長野もトンネル工事後はゲリラ豪雨の度に土砂崩れに怯えることになる
4:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日21:52
なんかリニアがよく出てくるけど、
リニアの話なら、東海アマブログ
2020011520201020の記事読んでみ。
5:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日21:56
リニアもどうでもええわ
コロナどうにかしてほしい
6:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日21:58
ソーラーが出来る前までなんとか持っていたところ、
ソーラー側からしみ込んだ雨水が崩落した造成部分に影響した可能性もある
いずれにせよ、専門家の調査結果を待たないとはっきりしない
7:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日21:59
こんな田舎の土地利用まで総理案件なのかよ。総理大臣って仕事は外交から個人の土地管理まで大変なんだなぁ(棒読み)
8:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:03
>>6
テレビコメンテーターかな?
9:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:03
自然破壊だからと言ってリニアに反対してたバカ知事が推進してたメガソーラーが原因だから関係はあるぞw
10:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:05
そりゃもう総理大臣だぞ
田んぼ1反開墾する許可も全部総理大臣がハンコ付くまでは着工出来ないんだぞ
偉いんだぞ日本国総理大臣は!
11:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:05
崩落起点植物の年齢を調べれば盛土の最終廃棄がわかる
12:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:07
>>11
起点の植物はあからさまに15年齢の植物じゃないから
13:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:07
原因・・・盛土
要因・・・メガソーラーから流れて来た多量の雨水
こうですか?分かりませんが・・・
14:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:09
15年前から開発終了まで産廃土を棄て続けた感じ
15:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:11
総理大臣は森羅万象を司ってるから・・・
盛り土の中に水が溜まってるのは画像で解るけど、盛り土って水抜のパイプとか無かったのかね
リニアのトンネルなら排水設備もちゃんとすると思うけど
山の開発は中小ゼネコンは禁止にしよう。
16:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:13
土木関連政党ならあの保守政党
17:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:13
エコエコ言ってたバカサヨクのせいだよw
18:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:14
>>24が全く間違ってて、>>529と見比べると分かるけど
崩れたのはメガソーラーに向かう道の途中だよ
手前に家があって、奥に小さなソーラーパネルが見える
水が出てるのはもちろんメガソーラー側の斜面
19:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:14
そもそも流れた家も谷筋に無理に造成してんだよ
別荘地なんて定住に相応しくないから価値あるだよ
20:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:14
産廃土には見えないが成分調べてみたか。
21:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:16
>>15
高速道路でも崩落だのがけ崩れだので割と通行止めになりまくってるじゃん
ゼネコンが施工しても一緒だよ
それくらい日本は過酷な地学環境なんだよ
22:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:16
原発建てたのも自民党という
23:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:17
破裂させたのは民主党
24:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:17
>>22
左翼お得意のなすりつけですかw
25:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:18
山を切り開いて宅地化なんて全国にいくらでもある
山の中腹に平地を作って〇〇タウンとか〇〇ハイツとかで区画分譲
山なんて大した額でもない物件を買取り平地にして数百建分の区画を作り建売にすれば大儲け
ただし今は市街化調整などで好き勝手に作れなくしたが法改正されるまで野放し状態だった
26:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:18
>>20
産廃土じゃなきゃ元からある土と言いたいのか?
27:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:21
>>20
この辺りは火山灰なんで基本的に灰色か褐色
茶色はあきらかに盛土
28:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:23
>>20
崩落周辺の地質から持ち込んだ土なのか成分分析はまずやるでしょう。
盛土の高さも土の成分や周辺の山土を移動した土と同じ土なのか調べて当たり前。
29:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:23
「伊豆」という単語の連想ゲームで韓国のメガソーラーがー
とかやってるネット有識者の多いこと
明日くらいには「なぜ隠す!」とか言い出してるで
30:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:24
>>25
ここが開発されたのは都市計画法施行(1968年)以後なので全然関係ない話だね
31:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:24
>>27
尾根を削って谷に落としても産廃
32:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:25
ハ○速では民主が悪いで団結してたのにここはパヨ寄りのまとめなんね…
33:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:25
>>31
産廃だと何が問題なのかそこをはっきり書かないと
34:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:26
熱海の上に上級国民の別荘地つくろうとしてたとか
35:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:27
>>32
団結とか気持ち悪すぎる
中国や北朝鮮かよ
ここは自由の国な
36:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:28
>>34
高いところには温泉引けないしそれじゃ熱海の意味なくね?
37:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:29
>>30
なら後で証明されるんだからほっといていいんじゃなね
38:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:32
>>1
今回の人災はオリンピックと関係あるらしいな
39:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:33
>>33
産廃土で盛土したと言うこと
40:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:33
教訓「谷筋に家は建てるな」
それでええやろ
41:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:34
>>35
自民信者は保守やぞ?
自由主義派やで?
42:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:35
15年も前の事を穿り出して、人災扱いにするのは如何かと思う。
熱海って、それまで台風だとか梅雨を何回も経験しているはずなのに今まで何もなかったのでしょ?
開発が原因だったらもっと以前に崩落事故があってもおかしくないと思うが、やっぱり運が悪かったというか、自然災害は、侮れない。
山沿いに住んでいる方は、これを教訓に気を付けてください。
最後に、災害に遭われた方、お悔やみ申し上げます。
43:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:35
>>39
同じ尾根の土でもアカンわけやな
要するに人為的な工事はアカンわけ?
44:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:37
こういう問題を自民ガーとか民主党ガーとか、韓国が―して政治問題化すると、焦点がずれて問題が解決しなくなるから止めたほうがいい。
45:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:37
>>41
共産主義を頑なに守ってる中華人民共和国人民も北朝鮮国民もその国では保守ってことや
保守=自由主義と思ってるなら頭悪すぎる
46:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:37
>>40
谷筋に家があるから乱開発するなでええやろ
47:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:37
盛土の施工方法が問題になるだろうな。
48:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:37
>>44
同意
49:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:38
おまいら、落ち着け!。
しかしな。こんな工事を請け負うのは、絶対」地元企業だろ?
なぜ、いろいろ地層に詳しい、地元の企業が何故止められないんだ?
50:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:39
>>46
それはごもっとも
でも広島みたいに自然崩落もあるというね
51:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:40
>>42
GoogleEarthでもMAPでも2010年頃から現場画像時系列に開発経過見れるし
52:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:40
>>49
地元とは限らんよ
隣県まで工事に通うとか業界では当たり前
53:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:40
明らかにメガソーラーが原因だろ。
某テレビ朝日がメガソーラーには一切触れなかったのが何よりの証拠w
メガソーラーを推進したのは民主党。
だから今回の土砂崩れも民主党の責任だwww
54:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:41
盛土がダメなことは
わいが家を建てた35年前に既に言われてたわ
へーきへーき!で開発したやつ
へーきへーき!で買ったやつ
どっちもどっちやろ
55:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:42
>>42
盛り土の変化15年前に終わってると思ってました?
56:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:43
原発もダメ
メガソーラーもダメ
となると持続可能な社会とか糞くらえで化石燃料焚きまくるしかない
日本は中国に逆戻り
57:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:43
>>54
お爺さんはよ寝たら
58:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:44
※57
テョン君も早く寝ようねw
59:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:45
52>>すまん。
確かにな。地元の皆さんにもすまん。
自分も山間部出身で、地元の乱開発に疑問を持ってた。
一緒に考えたらいけないな。自分は山陰出身だし。
60:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:47
>>43
結果崩れて膨大な被害者が出ているからね、
国も入って徹底的に調べるでしょう。
61:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:48
※27
ソーラー置くみたいなところの表面を削った土なら、腐葉土が多そうだから茶色になるかも。
62:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:49
>>50
それはそれ
63:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:51
>>62
それでも谷筋にあなた家建てますか?
64:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日22:53
>>61
ということだろうなあ
65:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:00
石川さん自民党推しの候補者を応援してたな、自民党推しの候補者が知事になってたら恐ろしい未来になってたかもな
66:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:01
>>63
津波到達地以下崖下含め建ませんが何か?
67:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:04
>>50
自然崩落の危険性が指摘されているなら尚更自治体と地域住民で対策するのが筋
68:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:04
※16
関西生コン「呼んだ?」
69:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:05
結局のところ、スレ主は『民主党県議がやべえええっ、そうだジミンガー!!』なんだな。情けないほどパヨって頭悪い。
70:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:09
※22
それを言ったら、共産党と風前の灯の社民党以外は自民党からの枝分かれなんだがww
71:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:26
自民党はもうだめだわ。
72:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:32
そんなに中国が嫌なら漢字使うな。これから全部平仮名使ってみろ、できねーくせに。
73:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:34
大した雨量でもないのにどうして崩壊した。
74:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:35
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます
75:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:37
※72
何で中国嫌いだからって漢字使っちゃいかんの?
バカじゃねこいつw
76:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:37
リニア関係の津久井農場残土盛も追々ヤバそう。
77:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:40
崩落箇所のすぐ隣りにある韓国企業が山を設置したメガソーラーまでの道路が崩壊したんだよね韓爺
78:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:41
この崩壊した部分は宅地造成のフリをしたただの産廃残土の捨て場所だよ。
この谷を埋めて平らにするなら4~50メーターの高さの擁壁が必要、高低差を見たら
ダムを造るのと同じ、不可能だよ。元々、平坦に近いところに道路を入れて別荘地として
分譲しただけでこの崩壊した部分は産廃業者から金を取って開発と見せかけて
建設残土の捨て場にしたんだよ。伊豆で熱海だけが別荘税を取るが役所は固定資産税の
胸算用をしたんだろ・・谷に残土を棄ててどういう土地の形状を目指してるんだ?
普通は法面の工事はブルーシートなどで雨養生する。残土で一儲けしたんだよ。
79:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:51
ソーラー利権の批判逸らしの為の偏向でしょ
衛星写真見ればソーラー予定地が元凶なのは明らかだもの
静岡は中共シンパを四期もやらせるような地域だし犬として中国様守るために必至なんだよw
80:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:51
線路やら高速道路やらで日本中トンネル掘りまくってるのにリニアだけトンネル嫌がるのは何なんだろうな。宗教とかでトンネル禁止されてんのかよ
81:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:58
>>80
少しはニュース見ろよw
水資源問題なんだよ
82:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:59
あの出水は埋め立てる前の谷筋に沿って谷の奥側から流れてきてんだよ
谷を埋めても埋める前の谷筋の流れが埋め土の中を伏流水として流れる
谷筋を埋め立てたら危険な理由だよ
83:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日23:59
>>6
地下水脈と沢が元々あった土地に盛り土してそこに大雨のコンボだからソーラーはあんまり関係ない
84:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:01
ハンファ
85:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:01
パヨ「津波来るのわかってて建てた福島原発と同じ 人災でしょ」
86:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:01
>>13
原因は大雨からやり直し
87:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:01
不幸にも亡くなってしまった方、被害に遭われた方々のご冥福と早く立ち直れることを
切に思います。常々思うことは、傾斜地に何故しっかりとした杭打ち等をしないかと。
コストが跳ね上がっても、賠償金で倒産と信頼が得られる会社とでは天と地の差がある
と思うのだが。今回の件はお上のお墨付きでの土砂崩れ。基準の見直し、法律の改正が
望まれる。
88:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:05
>>86
気候変動うみだした公害大国の存在からやり直し
89:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:08
メガソーラーの建設残土はどこに行ったの?
90:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:12
>>38
あるわけないだろゴミクズ
91:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:13
>>88
お前の存在からやり直し
92:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:14
>>22
ほなら電気のない生活してくれやゴミムシ
93:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:15
※83道路をつくって、踏み固めた。そこの黒い土はアスファルトの着色かもしれんだろ。
94:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:20
傾斜地で泥水が流れてきたら完全に赤信号!
という知識をここの住人が1人でも知っていたら、救えた命も多かっただろうに。
95:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:24
頭の弱いパヨを総動員するもんだから
全力で答え合わせしている感じになる
96:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:25
自民の腐りがもう目に余る頃で、自民にお灸を据える意味でも「一度民主党にやらせたらどうだ」と屋山太郎が盛んに言ってた頃。その後の展開はご存じのとおり。
この少し前、自民の腐敗構造を根本から洗い出す作業をしてた石井紘基が、闇の勢力の手により暗殺された。石井紘基の遺した膨大な資料を前に、菅直人は死んだ魚のような眼をして「この資料を活かして今後の政治に反映させたい」と無気力な発言をしてのが印象に残ってる。
97:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:33
>>1
親中川勝だから自民ガーしてくるぞ。毛沢東を尊敬し一帯一路を絶賛するくらいには危険な事物らしい。
98:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:46
自然災害と思わせておいて実はよく考えると人災って多すぎるんだよな
99:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:50
知事にはリニアがダメでメガソーラーは可な理由を説明してもらいたい
100:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日00:51
民主党のせいとかメガソーラーのせいと決めつけるのは良くないけど
民主党が韓国系を指示母体としてるのは確かだし川勝がリニア反対する意味とか
静岡県民は郷土をどうしたいのか考えてほしいね
101:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日01:20
アカは愚かだな
102:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日01:27
冷静な意見を言ってしまうと、この事件に政党は関係なくね
103:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日01:27
韓国ソフトバンクヤフコメでも川勝をアクロバット擁護しているんだよねw崩落した箇所である韓国メガソーラーの資材搬入路と建設残土の集積地が同じなのは開発業者Z社が同じだからみたいだね。チャイナパネルなどメガソーラー開発の資金は「再生可能エネルギー発電促進賦課金」で日本人が毎月の電気代で支払っています。メガソーラー事業を推進した民主党政権とソフトバンクに感謝しないとな。あとこのえげつない自然破壊の開発を認可したのは元民主川勝知事な。
104:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日01:39
茶色い水はあかんやつやぞ
こういうところで見かけたらすぐに通報するレベル
105:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日01:54
※103
ああそういうことか、ヤフコメでも速攻で火消しが出てきてクソワロタ
106:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日02:12
タラレバでいくら語ろうとも
海辺と山中に住むなら覚悟しないといけないんだよ
107:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日02:17
※103
東北震災直後、真っ先に反原発を掲げメガソーラーを大々的に推進したのが”ソフトバンク”だからな
この件の原因究明をされると非常に立場がヤバいw
108:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日02:47
伊東市のメガソーラー事業も市と住民が反対しているにも関わらず静岡県川勝と事業者が自然破壊工事を強行した事が明るみになってきましたね。民主党と禿バンクが中韓メガソーラーを推進し日本の庶民が電気代で負担するメガソーラー事業と川勝を必死に擁護し小泉進次郎に擦りつける民主シンパ。そしてついに裏社会まで登場か。闇の扉が開いてきましたね。
109:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日03:03
ソーラー火消隊があちこちに湧いてるな。効いてる効いてる。
110:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日03:15
※75
そもそも日本漢字は中国の簡体字とは違うしねぇ
111:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日04:41
あんな海と崖に挟まれて、温泉屋に開発され尽くした所を更に切り拓いて住もうとする東京の金持ちが頭おかしい
112:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日05:45
なんで韓国企業がメガソーラーを日本国で?
113:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日05:46
>>2
そんなこと
114:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日05:50
>>53
メガソーラーの製造元、販売元
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
115:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日05:53
>>68
メガソーラー「ヤバいんだよ、貞子さん」
116:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日05:57
>>79
日本国最悪県知事?!!(⊃Д)⊃≡゚゚
117:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日05:57
>>89
韓国
118:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日06:00
>>99
リニア=日本国
メガソーラー=非日本国
119:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日06:03
>>103
被害者は日本人
72時間経過
64人の安否不明瞭
120:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日06:04
>>108
川勝は反日スパイ
121:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日06:16
とりあえず菅チョクトのせいでいいだろwww全部アイツが悪いwww
122:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日08:11
今回の土石流は新幹線も危機一髪だった
早くリニアを作って東海地震の津波で静岡の海岸線が破壊された時に備えて欲しい
静岡が寸断されるせいで日本が壊滅ってわけにいかないでしょ
123:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日09:11
にっぽん国民及び日本に取っての韓国は最悪の災厄だと言う事さ
迅速に韓国へ宣戦布告して韓国の屑共を一匹残らず滅ぼそうじゃないか
も~本当に気持ちが悪いし臭いし屑だし最悪の塵虫共だ。
124:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日09:20
リニアは日本の技術力上げる役に立つけど
メガソーラーは中国のパネルと韓国の業者を儲けさせる
静岡県民は良く考えなよー
125:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日18:24
>>124
今後は両方禁止だね
126:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日21:42
どのマスゴミもメガソーラーの存在言わないし、映さないよね
127:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日23:49
 当時の産廃業者は海外に逃さないように、知っかりお話を聞こうね。
128:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日23:58
>>53
ソーラーパネルが原因かどうかはまだわからないけど、一部のマスゴミが意図的にスルーするということは旧民主党やソフトバンクに飛び火するのを恐れてるのは確かだと思う
129:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月07日03:59
>>72
できるけどよみにくくてくろうするのはおまえのほうだぞ?
130:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月07日11:40
土混じりの水が流れ出てるから
もともと地表だった所で盛土と地層化して
地表上で流れる水が分断する原因で盛土自重で滑り出した
131:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月07日20:55
>>53
普通に触れとるで
132:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月07日23:28
>>89
馬鹿発見
5ch
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625462985
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625496225/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625617843/
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/?p=3
http://www.akb48matomemory.com/?p=10
http://www.akb48matomemory.com/?p=20
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
RocketNews
https://rocketnews24.com/
しぃアンテナ(*゚ー゚)
http://2ch-c.net/?all=2020-11-15
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
だめぽアンテナ
http://moudamepo.com/
             
                   
               
    
    
             
                   
               
                   
               
    
    
             
                   
               
                   



2021.7.5
【速報】熱海「20人行方不明です」→「147人安否不明です」→「確認して80人になりました」→
なんJ
熱海「20人行方不明です」→「147人安否不明です」→「確認して80人になりました」
1:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:39:53.96ID:+JARyJyn0
静岡県熱海市の伊豆山(いずさん)地区の土石流被害で、熱海市は5日正午時点の安否未確認者は80人と発表した。同午前7時時点の113人から減少した。また、正午時点で3人の救出作業中だという。
市は4日夜、これまで約20人としてきた安否不明者を、今後は伊豆山地区の被害エリアに215人が居住するという住民基本台帳の記録と照合し、不明者数の裏付けを進めていく方針を明らかにしていた。
その結果、4日夜には147人とされていた安否未確認者のうち、5日正午までに67人の無事が確認されたことになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9b1257edb56f48fd163b29b6b16f654daca3c9#
unnamed
2:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:40:12.65ID:T2/iQEMt0
つまりどういうことだってばよ
5:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:41:07.99ID:+JARyJyn0
>>2
80人については、そろそろ覚悟しないといけない
3:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:40:26.11ID:+JARyJyn0
とりあえず67人は無事でよかった
4:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:40:58.68ID:rTgBdlZR0
無事遺体で発見されましたじゃなくて良かった
6:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:41:09.08ID:U7dwZHlkp
安否不明減って良かったな
まだ多いは多いけど
7:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:42:29.44ID:sZTaR3lEr
22:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:48:58.49ID:qysPHPD/a
>>7
新幹線近くで走ってるんやな
29:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:53:37.09ID:HfDVoV1dM
>>7
新幹線から今回のところ見えるんか
8:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:42:53.10ID:sSs7xhsm0
これはどんどん減ってって最終的には元の人数より住民が増えてるパターンやな
15:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:46:34.62ID:Cu/i5+Ix0
>>8
どっかの公園であったな
9:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:43:38.56ID:4IP9MjM10
何人かは死んだことに気付いてなさそう
10:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:43:41.66ID:HBTlF1ZS0
もう点呼せえよ
11:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:45:07.79ID:hBuShGPOd
まだ80人おるんか
12:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:45:24.86ID:DdkukpwNa
熱海は観光地として終わり?
18:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:47:50.39ID:kOPTdAnUM
>>12
中心部ではないからセフン
21:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:48:54.03ID:+JARyJyn0
>>12
観光地としては外れの方にあるがゆっくり温泉に浸かれるのかはわからん
13:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:46:08.24ID:2qb2wCe+d
よくこんなとこ住めるな
14:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:46:24.05ID:PAnoKR4/0
なんのためのマイナンバーカードだよ
16:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:47:23.37ID:kOPTdAnUM
盛り土が原因らしいな(´・ω・`)
17:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:47:33.29ID:iPsVozW80
ソーラーパネルがどうのこうのってのはデマやったんか?
24:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:49:58.75ID:uTLRTBmC0
>>17
現在の管理はソーラーパネルの会社になってはいるみたいだが、まあほぼデマやな
27:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:52:22.48ID:HbcG+8mz0
>>17
盛り土やね
19:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:48:19.50ID:BgdjMvIf0
必然
20:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:48:49.64ID:UP+u0TEFM
観光客できてたやつとか見つからなくね
23:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:49:11.40ID:hTRlsJLf0
静岡災害に弱すぎないか
25:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:50:31.66ID:Qm4TC0er0
全部自民党が悪い
26:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:51:58.24ID:8WHaNGEI0
全部別荘なのかな?
28:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:52:57.46ID:+JARyJyn0
>>26
住民基本台帳ベースだから住民かもといた人で別荘の所有者はカウントされないと思う
30:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:53:40.27ID:na48+zN10
自衛隊大変そうやわ
31:風吹けば名無し2021/07/05(月)14:54:45.39ID:u+3IFGb2a
なんかよくわからん死体がいっぱい出てきます
引用元:熱海「20人行方不明です」→「147人安否不明です」→「確認して80人になりました」・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625463593/
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日15:53
こういう確認は、何を根拠に調査するんだろ?
警察も独自に住宅を回って、各家の住民帳みたいな資料を作ってたろ。
2:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日15:57
>>1
住民基本台帳と照合してって書いてあるやん
3:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日15:58
ニッポンジンが死にアイツらが喜ぶ
手下の売国奴が嘘をつきバイタを抱きカネを握り締める
あなたは許せますか?
なぜ行動しないのですか?
4:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:00
信じるしかないな
5:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:01
土石流待ちしてたYouTuberが10人くらい発掘されたら面白いんだが
6:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:01
うちも盛り土の上に建ってるわ
不安だが仕方ないね
7:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:02
宅地造成の盛り土だからソーラーパネルはセーフだろうけど
土地の所有権持ってたらどのみちアウトくさい
8:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:04
韓国企業がやらかしちゃったな。。。
9:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:04
>>6
知ってて住んでるんだもんな
10:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:06
>>2
住民票移さずに、別に住んでたりもあるだろ。あるいはその逆。
11:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:09
15年も前からある盛り土なのか
知事叩いてるやつ沢山いたけど関係ねえじゃん
12:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:14
現在「救出作業中」・・・か
いや「発掘」だろうなあ、もう・・・
13:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:16
最初の約20人ってのがどこから来た数字なのか。
勘か?
14:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:16
盛り土だってまだ原因かどうかは明らかじゃない。広島の土石流もそうだけど、そもそも谷筋や沢のあるところが危険。どうやってその地形ができたか考えれば水の手付近には住まない。
沢の河川敷に住んでるようなもの。
15:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:16
>>3
ネトウヨはそろそろ社会貢献考えろよ、こんな時だからこそ。
16:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:16
何人かは日本語分からない人に入れ替わってそう。
17:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:17
自治体が無能すぐる。
特に東京・大阪・愛知・兵庫ときて、今度は反日静岡がな。
ほんまに、何をもって行方不明の人数出してきた?
避難所も調べてなかったんかいボケナス。
18:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:21
※6
今回の、谷の上に後乗せするような盛り土だと、わざと狙ってやった感しかないけどな。
未必の故意で、業者はもちろんだが申請から許可まで関わった役職者全員事情聴取する必要がある。
19:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:21
>>10
その辺は確認取れた近隣住人に問い合わせじゃね?
20:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:21
パネルの設置工事に行く道路が突貫で作られた盛土だったのが原因じゃねーの
21:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:22
こんな山の斜面みたいな所よく住めるわ
海が見えて眺めが良かったのかな?
22:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:22
>>14
だね。
谷筋に鉄砲水流れたら、そこが盛り土ならなおさらって話だよね。
23:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:22
※7
ソーラー用に伐採しまくったって聞くから逃れられないのでは?
24:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:23
>>13
住人の関係者が誰も住人と連絡とれず行方不明が確定している人が20ってことじゃないの
残りはその時点ではまだ関係者に連絡とれてない、みたいな
25:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:24
デマというか、間接的な原因はまだわからん。
盛り土だから滑りやすいのはたしかだし、
伐採すれば貯水量(天然ダム)の限界が減るのも確か。
26:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:26
※13
知人や親族などからの問い合わせの安否不明者が20人
27:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:30
※17
行方不明は行方不明だけど安否不明者だぞ
そもそも発表された時からそういわれてる
勝手に勘違いしてる人がそんなに人が流されたのか!?と勘違いしてるだけ
あくまで付近に住んでいたの話だから独り身で無職でたまたまそこにいて巻き込まれた場合死体が出るまで巻き込まれたことすらわからない場合もある
28:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:33
※6
絶対残しておきたい思い出の品や、普段使いしていない高価なものなどは、実家(災害等に対して安全な場所なら)でも貸金庫でも、予め「避難」させておいた方が良いよ。
今まで生きてきた様々な物が、全部無くなっても気にしないって、物欲やたら薄い人で無いのなら。
29:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:34
※23
崩れたところがそもそもソーラー発電の置いてある場所じゃないのよ
グーグルだとそこが崩れたってみたいにマークついけるけど実際崩れたのはメガソーラーのすぐ隣の谷
ちょこちょこ空撮の映像は流れてるけどいまだソーラー発電の置いてあるところはちらっとしか見えてなくて見える範囲ではいまだ健在
30:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:35
昔の自民党は災害の時はしっかりしてたと思うけど
今は何やってもだめね。
これじゃ大地震きたら大変そう。
行方不明になってる人たちが早く見つかるといいですね・・・
31:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:41
日本自体がマグマの上にふわっと浮いてる盛り土だ
32:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:41
※13
最初に出ていたのは仕事とかで家から離れていた家族が連絡取れない!そちらで安否確認とれてませんかとかで役場に来たもの
次の100人越えは被害全容が明らかになった後、付近に住んでた人の安否確認作業中で実際取れなかった人、未確認の人が混ざった数字
33:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:49
何かのミステリーで緊急物資輸送で迷ったふりをしてこういう状態の現場に先回りして他殺体を入れ込み、捜索隊員が発見回収、災害に巻き込まれた可能性も含めた不審死扱いになるという流れがあったな。
まぁ実際にはとても無理やろうけど
34:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:51
ソーラーパネルに南朝.鮮が絡んでるからパヨクとマスゴミが必死に盛り土のせいにしようとしてるんだぞ
35:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:57
>>19
田舎だと警察が巡回連絡で、
訪問した家の住んでる家族構成を記録して把握してるでしょ。
その土地で警察がやってるのか知らないけど、
田舎の住宅街はせいぜい隣2件ぐらいしか、その家族構成って把握してないよね。
町内会長が、家主は知ってても、実際住んでる家族構成を全部把握してるとは限らないし。
36:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:59
>>6
なんかあったらとっとと逃げなさいよ
37:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:00
現場、混乱してんだな
コロナにも注意しつつ、どうか頑張ってほしい
38:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:13
安否不明147、否67、不明80とかだったらやだな
39:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:24
>>13
最初の発表で、20人は暫定で変更あると言ってるが、メディアが省略したみたいだね。
40:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:33
安否不明者の中には住民票移してないだけで別のところでのほほんと過ごしてる人もいるだろうし
逆に移してないせいでカウントされてない人もいるだろうね
41:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:34
>>23
ソーラー部分で水が地面に入りやすくなってより弱い盛り土が崩れる事に
この可能性はまだある
42:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:35
※30
災害時の対応は政府じゃなくて自治体だぞ 市長は自民じゃないし気象庁の警告を無視して避難勧告ださなかったんだろ 県知事も反自民だしむしろ自民じゃないから対応が遅れてるだろ
43:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:38
昨日関西から新幹線で帰ってきたけど、席を取ろうとしたら山側の席が悉く埋まっていた。
44:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:49
今回の原因の可能性があるの韓国のハン〇ァエナジーだっけ?
まさか賠償逃げないよな?
45:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:50
熱海市役所大混乱しているだろう。
46:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:52
>>41
ソーラーの所に降った雨水が染み込んで、そこ自体は耐えたが
緩い埋立地側に流れる事でそっちが崩れる最悪のコンボなー
47:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:54
盛り土って1年後には草が生えてくるほど地盤が締まってくるんだよね。何故地下水と土砂が混ざったのか?排水の設備を作らなかったのか?元の地盤との境目に水路が出来て雪崩打ってきたんだと思うが。こんなケースは稀だよなあ。土を積み上げる=スポンジ状ってよく書いてるがそれは違う。月日と共に土は締まっていく。ある程度は。木材のチップが混じっていても土着菌で分解されて土に戻る。
48:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:55
>>17
教養レベルが顕れたな
49:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日17:58
戸籍と合わせた調査で流れた戸に住んでた人で確認できないってヤツだからな
住民票実家のままで家だけ流されたってのが結構居そうではあるw
50:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日18:00
最初の行方不明20人は、あそこにいたはずの◯◯と連絡とれない!って通報が20件あったってだけだからな…
51:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日19:04
そこまで把握できるのがすごいわ
52:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日19:05
住民票移してないような人は
この機会に今住んでるところに移そう
53:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日19:29
開発は圧力かかるからなぁ
危険だといっても圧力でね
広島もそうだと聞いたけど
54:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日19:35
自民がしっかりしてた時代なんか一度もないぞ
その書き込みでいくらもらってるんだ党員さん
55:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日20:23
自民党が無能すぎてもう…
80人見殺しにするとは
56:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日20:56
>>15
パヨチンは批判ばっかで何かした気になってるようだけど非生産的すぎるんよ
何か社会のために生産的な活動してみて
57:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日20:57
>>11
木を伐採すると水はけ全然かわってくるの分からん?
58:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日20:59
>>44
逃げるにきまってるじゃん
名誉毀損で金取るまであるぞ
59:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日21:02
民主党政権時代の負の遺産やんけ
60:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日21:22
亡くなった人も一目でタヒんでるとわかる状態とか、バラバラだとか会見で話してたな…
61:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日02:46
よく住めるな、やなくて土地が安くてそこしか住めんのや
ハザードマップの警戒地区は土地が安いがリスクがある、ハイリスクハイリターンのギャンブルに負けたんや
62:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日08:11
その盛り土はどこから持って来たんでしょうねぇ?
宅地造成か太陽光開発かダム建設か
その辺の残土を無計画に積んだだけと見た
5ch
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625496225/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625617843/
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/?p=3
http://www.akb48matomemory.com/?p=10
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
RocketNews
https://rocketnews24.com/
しぃアンテナ(*゚ー゚)
http://2ch-c.net/?all=2020-11-15
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
だめぽアンテナ
http://moudamepo.com/
             
                   
               
    
    
             
                   
               
                   
               
    
    
             
                   
               
                   
               
2021.7.4
【呪い】今年の熱海の激ヤバ騒動一覧がこちら…呪われ過ぎだろ・・・
なんJ
今年の熱海、呪われすぎている
1:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:38:42.40ID:VaadQzdQ0
豪雨による土石流&のり面崩れ
185系引退
後楽園送迎バス海へ転落
障害者クレーマー襲来
橋田壽賀子死亡
行方不明の中学生"発見"
マジでおかしいよ
2:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:38:55.37ID:VaadQzdQ0
どうしたのこれ
3:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:39:09.64ID:VaadQzdQ0
どうなっとるんや…
4:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:39:29.64ID:VaadQzdQ0
おかしいやろ…半年でコレやぞ
5:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:39:43.85ID:VaadQzdQ0
まだ半年やろ
6:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:39:54.96ID:VaadQzdQ0
打線組めるでこれ
7:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:40:10.10ID:VaadQzdQ0
ヤバくね?
8:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:40:14.71ID:cwxM8kN30
何人死んだん?誤差やろ誤差
9:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:40:37.81ID:VaadQzdQ0
怖いわ
10:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:40:40.77ID:kihqrzn+0
自然環境が悪くてバリアフリーじゃなくてテロが起きる土地
11:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:40:46.80ID:OG315lqK0
たまたま豪雨ガチャを引いただけやで
13:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:41:48.12ID:VaadQzdQ0
>>11
熱海がこれだけ悪いニュースで話題になるのもおかしいって
12:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:41:08.59ID:VaadQzdQ0
ピン子も逝ったらガチで引く
14:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:42:32.54ID:VaadQzdQ0
悪いイメージ付きすぎてまた終わるか
15:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:42:50.37ID:VaadQzdQ0
また夕張みたいになるんか?
16:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:43:11.78ID:VaadQzdQ0
怖すぎ
17:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:43:18.98ID:RaLYMDYr0
なんで読むん?
18:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:43:58.85ID:VaadQzdQ0
>>17
何をや?
22:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:46:40.87ID:GLWpQzf10
>>17
あたみって読むんや
19:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:44:38.27ID:VaadQzdQ0
これは生贄捧げなきゃ神様が静まらんやろ
20:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:44:58.94ID:VaadQzdQ0
なんやねんこれ
21:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:45:36.66ID:5HS0Jxmta
リニアに反対する反日だから自業自得だろ
むしろ水は減った方がよかったことがこれで証明された
23:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:46:42.52ID:VaadQzdQ0
>>21
熱海市の知事選の投票率知らないニワカ
31:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:49:51.75ID:kihqrzn+0
>>23
静岡知事選の熱海市の得票率知らなくてニワカは厳しすぎ
37:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:51:06.52ID:5HS0Jxmta
>>23
だから自業自得だね
39:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:51:59.81ID:VaadQzdQ0
>>37
意味わからん
43:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:53:32.50ID:5HS0Jxmta
>>39
馬鹿どもが馬鹿を担いで馬鹿見ただけ
ざまぁみろ
83:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:11:15.20ID:TQ756ESvM
>>21
熱海なんも関係ないんだけど
24:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:48:01.97ID:VaadQzdQ0
岩井に熱海は入れてたで
25:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:48:17.88ID:YaSggNmJ0
185系いる?
32:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:49:53.17ID:VaadQzdQ0
>>25
1番の大事件やろうが
35:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:50:21.76ID:EikeTPSG0
>>32
鉄オタさんシュポシュポで草ァ!
26:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:48:40.54ID:TVo9MZtZ0
熱海って昔から不倫旅行の聖地やし
今まで溜まってきた怨念とか業が悪さしてるんやないか
33:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:49:54.87ID:EikeTPSG0
>>26
呪術廻戦とか読んでそう
40:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:52:07.23ID:TVo9MZtZ0
>>33
読んでないで
27:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:49:03.49ID:paGk3Xm00
障害クレーマーで草
28:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:49:13.14ID:VaadQzdQ0
丹那盆地の件があるのに
川勝反対派多い熱海おかしいよ
29:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:49:32.37ID:EikeTPSG0
185系を生贄にしてサフィール踊り子号が召喚されたんだからええやんか
30:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:49:44.52ID:mrm1PTg4a
行方不明の中学生ってなんだっけ
36:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:50:38.35ID:VaadQzdQ0
>>30
字の通り"発見"されましたや
53:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:57:04.28ID:2PIZONYB0
>>30
これがキャンプ場の子やったとして物証とか仮に亡くなりはってたら遺体も余計に見つからんなったよな
56:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:57:38.48ID:VaadQzdQ0
>>53
何言ってんのかわからん
57:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:58:12.29ID:DeX8GBHJ0
>>53
は?
34:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:50:11.68ID:DIQmkr3oM
まあ熱海ならええかみたいなとこあるしな
38:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:51:33.73ID:VaadQzdQ0
ちなみに熱海の尋ね人の一覧いくとよくわかる
https://kakuchin.jp/?p=575547
44:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:54:02.35ID:VaadQzdQ0
なんか勝手に発狂しちゃったよ
45:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:54:53.71ID:FJLh9Vu10
バス転落ってなんや
やばそうやな
48:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:55:16.37ID:VaadQzdQ0
>>45
普通にブレーキのかけ忘れ
怪我人なし
46:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:54:54.46ID:VaadQzdQ0
熱海呪ってんの誰?
47:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:55:06.62ID:aVzavxCZ0
発見って死体で見つかったってことやんな?
49:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:55:35.86ID:VaadQzdQ0
>>47
そこまでは言わない
50:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:55:49.61ID:NHpy1x+W0
なんJに熱会って読んでた奴現る←これも追加しろ
52:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:56:39.12ID:VaadQzdQ0
>>50
いたな
コピペ頼むわ
51:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:56:24.31ID:VaadQzdQ0
ただ熱海市は尋ね人には
発見と"無事保護"を使い分けてる
61:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:59:12.88ID:C44hOPH20
>>51
若人あきら発見された?
64:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:01:16.62ID:VaadQzdQ0
>>61
シャドウハーツやって来いよ
54:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:57:09.41ID:VaadQzdQ0
熱海ヤバすぎて草
55:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:57:22.97ID:YKNCl+M8d
なんやこいつきっしょ
58:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:58:23.93ID:NHpy1x+W0
484風吹けば名無し[]2021/07/03(土)16:08:03.31ID:xBiX8qlur
熱会って観光の名所やなかったっけ?
それで土石流はやばない?
60:風吹けば名無し2021/07/04(日)03:58:54.15ID:VaadQzdQ0
>>58
62:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:00:40.70ID:VaadQzdQ0
>>58
ソシャゲやんけ
63:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:01:13.54ID:OG315lqK0
>>58
小卒でもわかりそうなもんなのに
70:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:03:15.25ID:rFwzIyzY0
>>58
これどういうことや
73:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:04:28.64ID:nGhEKz+W0
>>70
熱海
ねっかいって事やろ
熱会
74:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:04:49.64ID:VaadQzdQ0
>>73
アッガイやぞ
77:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:06:37.30ID:rFwzIyzY0
>>73
なるほどそう読めばこんな変換ミスが起きるのか
65:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:01:24.71ID:7Ac1Tap+0
こわいこわい
動画観たけどトラウマになりそう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625328078/1
66:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:01:37.71ID:YYSqFg7W0
元々そういう場所なんやろ
67:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:02:12.31ID:7iR602cg0
天災より人災クレーマーの方が恐怖を覚えるわ
71:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:03:33.43ID:VaadQzdQ0
>>67
テロと自然災害を短い間に経験するとかヤバない?
68:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:02:26.23ID:VaadQzdQ0
2ヶ月に1回ぐらい話題を提供してくださるとか
69:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:03:09.01ID:7Ac1Tap+0
>>68
てことは2ヶ月後また…ひぃっ
72:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:04:01.34ID:VaadQzdQ0
>>69
台風シーズンやからなあ
75:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:06:18.31ID:OG315lqK0
>>72
これは屋根のブルーシートが吹き飛ばされますねえ
と思ったけど雨漏りやべー家は無さそうやな
ってことでセーフや
79:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:08:16.25ID:VaadQzdQ0
>>75
千葉に隠れとるけど
熱海も2年前の台風からまともに雨漏り直せてない家ワラワラやでガチで
81:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:09:51.86ID:7Ac1Tap+0
>>79
大阪もらしいで
瓦屋が足りんらしいな
84:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:11:20.12ID:OG315lqK0
>>79
あっホンマ……まあでも台風も中京にかかるころには弱体化しとるやろ
九州ワイを信じろ
87:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:15:40.71ID:VaadQzdQ0
>>84
いつもトンキンさんの被害をギリギリ食い止めてるのは伊豆と箱根の山やからな
伊豆で毎回勢力削るんやで
76:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:06:32.62ID:7Ac1Tap+0
>>72
台風があったか
明日ってか今日の夜は関東大雨みたいやな
被害なけりゃいいけど
78:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:07:45.05ID:7Ac1Tap+0
広島でもあったよな土砂災害
80:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:08:47.61ID:25EJX5uWp
185系ってなに?
82:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:10:02.32ID:VaadQzdQ0
>>80
国鉄の名機や
86:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:12:03.10ID:Tgy1Tly0p
>>82
はえー電車とか新幹線しか気にした事なかったわ!??
85:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:11:59.07ID:jVwqiNQz0
土砂崩れで家流されても保険でウハウハやん
何があかんのや?
人死んでも生命保険でウハウハやん
88:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:16:02.90ID:2dLyEBCO0
案の定メガソーラーがやり玉に挙げられてて草
89:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:19:41.42ID:Ut9PwsrM0
今日も昼前に結構降りそうだな
90:風吹けば名無し2021/07/04(日)04:20:35.20ID:VaadQzdQ0
警戒レベル4に下がっとるわいつの間にか
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日21:08
氷河期世代のオッサンが暴れているのを見ると笑えるよな
2:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日21:09
エースで4番で監督の菅義偉というそびえ立つクソ無能
3:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日21:16
熱海きっしょ
4:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日21:21
正直静岡最近うざいから支援金は自粛させてもらうね…??
他の被災地に募金するわ
5:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日21:23
今回の土砂災害に何の関係もないリニアを話している奴らアルミホイル巻いてそう。
6:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日21:30
ここでまた伊是名が熱海に行けば
7:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日22:22
それはともかく、観光業で成り立っていて、そろそろワクチン接種が広がってオリンピック後あたりに再開という今の段階で土石流は致命的やな
8:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日22:24
    /./   \   /\
   / /  トンキン   .\// .\
  / ./         \   .\/\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. ̄ ̄ ̄ ̄... ̄ ̄
...  ..  ...     ..  .   ..  ..    ..
あなたの蕎麦で ああ 暮らせるならば 辛くはないわ
この東京砂漠
9:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日22:28
/ノノノノ\∧
 |    ヽ|
 ∧ /⌒ Vヽ
 |_) _ ヽ )|
 人/   ノ_ノ
 (_つ_ノ))/生きているだけで丸もうけ
  |||//|
  |_|_//_||_
  ヽ_//  \
    /ヽ /\ヽ
    /\二(⌒)||
   /  (⌒)二ノ
       ̄
10:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日22:29
実際のところ一番ヤバいのは金満大陸民に買い漁られてほぼ占拠された結果
無法地帯と化してるリゾートマンション群やけどな
11:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日22:30
まるで人がゴミのようだ
   ____
  /    )\
 /  彡/ヽヽ
 / ノ ̄ ̄  ||
`| _|ヘ_ ノ|ノ
 \(6ソ ̄( ̄)^( ̄)
 |ヒ  ̄_厂|
  Y| __ /
  |\  ̄ /
  厂 ̄ヽ__ノ
 /\三三\/〉
/L__\ ̄7ハ ̄\
  / \| \丿
  \  L∠乙ノ\
12:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日22:31
これからが
 ほんとうの地獄だ…
|\  /⌒\ /ヽ/
|   / u ∨/ |/_
ヽ  7へ  ∨uム/
_>ヘ|Fヽヽソ/ラハ__
\_((6uヽ・\))・ノ/ノ\
Y_//\_u ̄ ̄_〉|ヽ
|||u|ヽ((三ヲノノ||
|∧\|ヽ\__/||
ヽ\\ ///ノ ̄\
 \\ ̄ ̄ ̄/
13:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日22:32
乗るしかない
このビックウェーブに!
  _  /|
  \\ /|//
   )_V_|//
  /∴∵∴\L_
  /  ∵∴∵ヽ/
 r=ヘ====、__∵|>
 L_八__ノ ̄ ̄7ヽ
 (>-^ヽ  6)|
 Yrェェ式  -イ
 |ソ二イハ  /\
 `巛巛リ_∠二 ̄ヽ
  ヽ/   \ |
   / |   ヽ|
14:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日22:33
:::::::::::::。::::::::
:::::。::::/二 ̄二ヽ:。:
::::::゚::f(_)(_)|:::
::☆彡:::|/==ヽ|::。
:::::://[| 」 |]:::
::゚::/ ヘ∥___ヽ∥:::
:::/ヽノ\__/::::
:く /  ニ三三∠⌒>
......................
無茶しやがって….....
.∧∧ ∧∧ ∧∧...
(  )>(  )>(  )>.
i⌒ /i⌒ /i⌒ /..
三 | 三 | 三 |...
∪∪ ∪∪ ∪∪...
15:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日22:35
言うほど土石流以外騒ぐほどのことでもないのにイッチ楽しそうやな
16:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日22:51
>185系引退
鉄というだけでおさっしだね>イッチ
17:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日22:54
リニアに反対するから反日てw
逆ぅ!下流に何があるのか偽親日家は何も知らない間抜けらしい
18:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日23:18
あれだけの土石流で行方不明者が20人だけで済んだのは、幸運の天使が舞い降りたとしか思えないんだが。
19:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日23:19
鉄オタさんシュポシュポで草ァ!
クソ笑った
20:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日23:38
もともとここは土砂災害特別警戒区域、
加えて山の上の排水を人工的に良くして土台を作りパネルを作った。
そして山は本来の保水性を失った。
だから「過去数十年は大丈夫だったのに」なんて関係ない。
過去は過去、過去は今じゃないのだから。
21:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日05:06
昔から西伊豆いうのは負の力が強い土地や
おっかない神様がようけおる
それが機嫌悪なるとこういうことになる
22:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日05:33
おまえバカとろいな。たぶん熱海がどこにあるかさえ知らんだろ、
23:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月05日16:12
谷戸と呼ばれる地形だな
ココはあまり開発したらイケない
24:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日03:26
橋田先生が亡くなって、
地場が狂ったのか?
結界が破られたのか?
インフラが戻るまで時間がかかれば、
別荘持ちの高額納税者は逃げ出すよね。
5ch
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625496225/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625617843/
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/?p=3
http://www.akb48matomemory.com/?p=10
http://www.akb48matomemory.com/?p=20
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
RocketNews
https://rocketnews24.com/
しぃアンテナ(*゚ー゚)
http://2ch-c.net/?all=2020-11-15
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
だめぽアンテナ
http://moudamepo.com/
             
                   
               
    
    
             
                   
               
                   
               
    
    
             
                   
               
                   
               












               
2021.7.6
【衝撃の展開】熱海市役所、行方不明者の名前を発表した結果・・・
なんJ
3:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:44:12.99ID:XLImZfuxa
イタ電
5:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:44:34.89ID:cwaHCs6c0
殺到はしてないやろ
6:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:45:19.11ID:VvLY25T40
行方不明=死ではないからなんら矛盾してないだろ
7:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:45:26.61ID:XLImZfuxa
ソースなくてもこれが事実だと想像つく
熱海市役所の職員は今頃すったもんだしてるはず
8:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:46:52.88ID:tYo6ElrQM
結局把握できてないのはよくわかった
9:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:47:04.83ID:BK+CwuQe0
まぁそれで安否確認出来るならエエやろ
10:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:47:33.31ID:MYjd/yAna
全国から生きてるは草
11:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:47:40.62ID:zC5XqoxJ0
むしろそれを求めて公表したんやろ
確実な行方不明者数の把握できてないし
12:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:47:46.41ID:n3cTM6b50
公開したのはそういうの目的やろ
13:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:47:57.79ID:HSKW30EN0
じゃあ救助活動してた人がバカみたいじゃん
14:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:48:01.82ID:mo6Aq6Ow0
イッチはアホなんやな
15:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:48:04.45ID:YCAcSNEu0
テレビのちからかな?
16:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:48:11.44ID:rXT3pcI50
それが目的やろ
17:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:48:16.86ID:MYjd/yAna
ブラジルから生きてるは草
18:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:48:30.85ID:l5fImyTDd
イタズラ電話だったらどうするんやろ
19:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:49:07.40ID:2En/+U9Bd
田舎のくせに誰が住んでるか誰も把握してないってヤバいだろ
20:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:49:11.51ID:vjdfH1qf0
住民基本台帳元にしただけ
市民以外で巻き込まれた奴いないんやろか
21:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:49:24.45ID:DW0RyIwF0
生きとるなら電話してこいなんやしええことやん
22:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:49:26.47ID:vufVN+m70
ほんで、電話かけてきた人の遺体が見つかるんやろ
23:風吹けば名無し2021/07/05(月)23:49:45.09ID:Lzr4c90b0
ええことやん
引用元:熱海市役所、行方不明者を発表したら「生きてる」と電話殺到
・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625496225/
コメント一覧
1:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日14:47
で!何人が戸籍の乗っ取りよ?
2:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日14:47
別荘だと人おらんかったりするからな
3:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日14:52
点呼やん
はよ名乗り出ろや
4:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日14:52
どっかのシンジケートが戸籍ロンダを狙ってるという陰謀論
5:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日14:53
メガソーラの許認可は熱海市と静岡県じゃないんか?国は調査すべきだ
6:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日14:58
特亜の奴隷・川勝平太が悪いんでしょ
7:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:02
何でもかんでも揚げ足を取るんじゃないよ
8:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:02
俺のことかわからないけど、同姓同名だったでtelしたよ!
ご無事で何よりです、とのこと
9:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:03
ここで名乗り出ることで死んだ人間と殺した人間が入れ替わるというミステリーが始まる
10:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:04
ちゃんと住民票動かさない奴が悪い
11:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:04
テレビはたまには役に立つな
12:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:04
???「背のりチャンス」
13:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:09
いたずら電話とかも多いんかね
マジでそういう事するやつって何考えてるんやろな
14:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:10
戸籍入手のチャンスや!!!
15:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:16
こういうときのために住所不定は犯罪って事になってんのに意味ねぇな
16:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:18
別荘地だからなあ
中に人がいた家が流されたよりはマシ
アメリカの倒壊ビルもまだ100人以上消息不明だが名前公開してないのかね
17:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:21
無事が確認できたのは普通に喜ばしいことだが
情報が少なすぎる昔と違って、最近は情報が余りがち
全員生きてましたからの数が合わない、そこだけが不安要素
18:2021年07月06日15:22
このコメントは削除されました。
19:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:22
※1
やっぱ最初にそれがくるよね
20:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:27
確認出来て良かった以外ないけれどな
21:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:45
別荘に短期滞在で、熱海には住民登録をしていない人もいたかもしれない
22:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:49
>>1
痴呆パヨ行政の成果ってエグいね
さすが戸籍廃止訴えるだけはある
誰が誰でどこで生きてるかすら確認しない
そりゃワクチンも無駄になるわ
23:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:49
※11
昔はこれが普通だった
24:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:50
>>2
住民票ってあるの知ってる?
25:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:51
※8
おめえの事じゃねえのはお前自身が分かってるだろうが
イタ電やめろよ迷惑野郎
26:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:52
個人情報のへったくれもないよな
まぁ個人情報保護法ってアホな法律やと思うけど
27:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日15:56
名乗り出た人の(本物の)遺体が出て来て報道が急に止むまでがテンプレだな
28:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日16:07
※6
井川奥のリニアの工事で削られる土砂の量はここの盛土の比ではない
どれだけ地下水脈に影響することだろうか
29:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日16:34
※6
川勝を選んだ連中が犯罪の共犯だからな
30:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日16:36
※28
環境破壊しながら環境を利用するのがゴ ミパヨ
根拠もなく日本のリニアを送らせてシ ナのゴ ミリニアを支援するお前はし ね
31:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日16:39
そうしないと避難所や友人宅にいてもわからなくて探すからな
32:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日16:40
イタズラで電話したことで捜索が止まったら、遺族から訴えられるかもな。
捜索が続いてれば生きていた可能性もあるわけだし。
33:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日16:43
戸籍乗っ取りとか、ドラマの見過ぎや
34:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日16:45
>>32
電話だけで確認終わるわけないだろ。
35:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日16:48
※32
普通に業務妨害罪だからな、これだけ注目を集めてる災害でそんな事したら
行政から訴えられて人生アウトでしょうね
36:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日16:54
そんなのわかるわけないだろ
市役所に来て自分でリストから削除しろ
身分証明書持ってこいよ!
37:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日16:55
そのために公表したんだぞ
38:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日17:06
本人の代理人を名乗る怪しい人(背乗り民族)が、熱海市役所にやって来そう…
39:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日17:07
親元を離れても結婚するまで住民票が実家のままとかよくある(良くない)。
40:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日17:07
勝手に名前を出されたやつから個人情報漏洩で裁判されるな。
41:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日17:15
昼間インタビュー受けてた人の名前が載っててビックリしたけどな。次見た時にはリストから消えてて安心した。
42:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日17:29
発表してみるもんやな
43:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日17:39
世に陰謀論の種は尽きまじ
44:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日17:44
流石に生年月日ぐらい確認しとるやろ
45:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日17:48
何も問題なくて草
46:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日18:03
ただの点呼定期
47:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日18:51
背乗りのチャンス
48:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日20:49
逆に、登録されていない
逃亡技能実習生の遺体が発見されまくりそう。
49:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日21:20
初動ですべてを把握するのはありえないからな。
連絡取れない人間のピックアップは大切だからええんやで。
連絡とれてる人から確認できればリストから外していけばいいだけやし。
50:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日21:32
生きてんなら良いじゃねぇかちっちぇ野郎共だな
ソイツらが代わりに埋まってくれりゃよかったのに
51:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日22:35
二人だけだろ
52:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月06日22:54
>>51
残り24人まで減った
あと、別荘にいたかも知れない人が5人いるらしい
53:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月07日02:03
>>34
これがアスペってやつか。
54:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月07日11:34
悪意のある誇張、電話殺到してないだろ
55:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月07日11:55
マイナンバーに生体情報登録したらこんな面倒臭い事減るんじゃないか?
56:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月07日17:05
この件で行政批判してる人達って頭おかしい。むしろそういう人達こそ批判されるべき。おそらく熱海市役所は早い段階で市民に避難の呼び掛けをしていたと思う。当然 長く住んでる地元民は地盤の緩い地域や関連して道路や橋が塞がる可能性がある場所なんかもハザードマップで知っている。そういう人は早めに避難するよう、自治体が日頃から呼び掛けや訓練を行っている。これは主に地震が起きた時の対応だが台風などでも避難するようにされている。ただ地震などと違って被害を多く受ける地域は限られるし、集団避難所だと自由が制限されるから比較的安全な友人や知り合いの家とかに避難する人もいる。そういう人達が、自分は何処にいるかなんて役所に連絡する訳ないでしょ!そういう人達が今回行方不明者の中に紛れてただけの話。そんなの役所が把握出来る訳ないし、離れた所に住んでる家族だって知らない場合が多い。それが分からない人こそ防災意識の低い人。それとも行方不明者にならない為に市民は全員GPSチップでも埋め込めって言いたいの?ようは、この件は「災害あるある」のネタとして時間が経てば笑い話になるような話。
57:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月08日19:41
どっかに行ってると生存確認できないからな
ある意味正解w
5ch
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625496225/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625617843/
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
http://www.akb48matomemory.com/?p=3
http://www.akb48matomemory.com/?p=10
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
RocketNews
https://rocketnews24.com/
しぃアンテナ(*゚ー゚)
http://2ch-c.net/?all=2020-11-15
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
だめぽアンテナ
http://moudamepo.com/