2022年9月19日月曜日

名無しさん@おーぷん:彡(゚)(゚)が学ぶ気象災害


名無しさん@おーぷん:彡(゚)(゚)が学ぶ気象災害
2016年02月18日08:00
彡(゚)(゚)が学ぶ気象災害
1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:53:32 ID:qBf
彡(゚)(゚)「仕事終わったぞ。さあ、家に帰ろう。」
彡(゚)(゚)「車のエンジンをかけてっと・・・」ンゴゴゴゴゴ
ラジオ「・・・現在の積雪は5cm・・・明日の朝は積雪が60cmになる見込みです・・・」
彡(゚)(゚)「こりゃ今夜は家に帰れても、明日、会社に行けなくなるかもしれん」
彡(^)(^)「なら帰らずに、車内で1泊するか」
彡(-)(-)「ほな、暖房つけておやすみ」
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455695612/
ヴォイニッチ写本の言語について調べるから暇な奴来い
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5009318.html
竜巻
2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:54:31 ID:Kuj
あっ...(察し)
3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:55:52 ID:diS
(アカン)
5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:59:05 ID:qBf
大雪で車のマフラーがふさがる
車のエンジンをかける
排気ガスを出せない
車内に排気ガスが充満し、一酸化炭素中毒になる
2014年2月14-15日
群馬県中之条町において、雪に囲まれた車内で一酸化炭素中毒により1人死亡。
群馬県南牧村において、車内で一酸化炭素中毒により1人死亡。
山梨県中央市において、雪で車内に閉じ込められ一酸化炭素中毒により1人死亡。
山梨県笛吹市において、車内で一酸化炭素中毒により1人死亡。
2013年3月2-3日
北海道中標津町で暴風雪により、道路で車が立ち往生。車内で一酸化炭素中毒により4人死亡。
2010年1月16日
新潟県妙高市の駐車場において、雪に埋まった車内で一酸化炭素中毒により1人死亡。
7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:00:33 ID:qBf
2008年2月24日
北海道豊浦町の道路で、雪により車のマフラーがふさがれ、車内で一酸化炭素中毒により1人死亡。
2006年1月4日
新潟県妙高市の駐車場で、雪に埋まった車内で一酸化炭素中毒により1人死亡。
2005年12月6日
岐阜県郡上市高鷲町のスキー場駐車場で、雪に埋まった車内で一酸化炭素中毒によりスキー客1人死亡。
2001年1月16日
石川県金沢市の駐車場で、雪に埋まった車内で一酸化炭素中毒により1人死亡。
石川県内灘町の駐車場で、雪に埋まった車内で一酸化炭素中毒により1人死亡。
1994年2月15日
山形県川西町で大雪により、道路で車が立ち往生。車内で一酸化炭素中毒により1人死亡。
山形県飯豊町で大雪により、道路で車が立ち往生。車内で一酸化炭素中毒により1人死亡。
新潟県湯沢町の駐車場で、雪に埋まった車内で2人死亡。排気ガスが原因か。
1981年1月3日
北海道えりも町の道路で14台の車が雪の吹き溜まりに埋まる。そのうちの1台で3人死亡、
別の1台で1人死亡。他の車に乗っていた人は近所の家に避難して無事だった。
26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:31:17 ID:RTj
>>7
ようわからんけど安全のために少し窓を開けた方がええんかなそういうときは
10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:01:12 ID:wEs
ヒエッ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:08:44 ID:qBf
彡(゚)(゚)「この吹雪じゃ、もう車の運転は無理やわ」
彡(゚)(゚)「でも、暖房をつけたまま車内にいると一酸化炭素中毒になりそうだし・・・」
彡(゚)(゚)「暖房をつけないと凍死しそうだし・・・」
彡(゚)(゚)「近くの民家に避難しよう」
12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:14:30 ID:qBf
吹雪で周りが白一色になり方向感覚がわからなくなる(ホワイトアウト)
2013年3月2-3日
中標津町において、暴風雪の吹き溜まりで立ち往生した車両から数百m
離れた場所で1人死亡。
湧別町において、暴風雪の吹き溜まりで立ち往生した車両から数百m
離れた場所で1人死亡。
富良野市において、暴風雪の吹き溜まりで立ち往生した車両から約 200m
離れた畑の中で1人死亡。
網走市において、帰宅途中に暴風雪に遭い、畑の中で1人死亡。
北見市において、暴風雪の吹き溜まりで立ち往生した車両から
約数十m離れた路上で1人死亡。
(内閣府防災のページより)
13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:15:14 ID:iez
やっぱ雪国ってクソだわ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:17:45 ID:BLG
どうすればいいんだ……
16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:19:00 ID:qBf
>>14
僕も知りたい
15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:18:09 ID:sW6
試され杉内
17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:20:18 ID:qBf
雷「ゴロゴロ」
雨「ザアアアア」
彡(゚)(゚)「雨が降ってきたなあ。」
彡(゚)(゚)「あの木の下で雨宿りをしよう」
18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:20:33 ID:HHJ
あっ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:28:33 ID:qBf
雷は木に落ちやすく、木の下に行くのは危ない
また、周りに高いものがないと人に直接落ちることがある。
雷が近づいて来たら、屋内や自動車内に避難する、
また、しゃがむことで雷が自分に落ちる可能性は低くなる
2012年8月18日
大阪市東住吉区の長居公園で、コンサート中に雷に打たれ観客2人死亡。
1987年8月5日
高知県東洋町の生実海岸でサーフィン中の高校生らが雷に打たれ6人死亡。
1975年8月7日
三重県上野市(現:伊賀市)のゴルフ場で雷に打たれ、2人死亡。
1973年8月20日
埼玉県上尾市の上尾動物公園内のヒマラヤスギに落雷。その下で雨宿りしていた2人死亡。
1972年8月18日
長野県木島平村で畑で農作業中に落雷。2人死亡。
1967年8月1日
長野県の西穂高岳独標付近で高校生の登山パーティーが雷に打たれ、11人死亡。
24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:29:29 ID:Kuj
大松「雷の時は姿勢を低くし、建物の中に入るんだぞ。」
27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:31:46 ID:8cz
木のてっぺんを45度で見上げる位置にいるといいってばっちゃが言ってた
28: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:32:20 ID:6BC
こうすれば雷に打たれる確率がめっちゃ下がるらしいで
no title
30: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:33:13 ID:8cz
>>28
ラジオ体操かな?
32: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:35:30 ID:L3a
匍匐前進でいいじゃん
43: 名無し左右@オープン 2016/02/17(水)18:15:49 ID:0c1
>>32
胴を体につけてると、近くに雷が落ちた時地面から通電するとかしないとか
33: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:39:28 ID:qBf
彡(゚)(゚)「外の道路が冠水している!」
彡(゚)(゚)「ワイのビルの地下室が水浸しになってないか心配や」
彡(゚)(゚)「ちょっと見に行こう」
35: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:42:14 ID:Kuj
見に行くのは死亡フラグなんだよなぁ
36: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:42:39 ID:5Hj
アカン
37: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:42:52 ID:qBf
大雨で地下室が冠水することがあるが、危険なので見に行くのは
辞めた方がいい
地下室が冠水の事例
1999年7月21日
東京都新宿区で大雨を見て、マンションの地下が浸水してないかを確認しに地下室へ行った男性が水死。
1999年6月29日
福岡市博多区のJR博多駅で地下の飲食店街が水没。逃げ遅れた飲食店従業員が水死。
1979年9月30日
大阪市東区でビルの地下室に水が流れ込んだため、地下の機械室などの様子を見に行った守衛が水死。
40: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:47:50 ID:RTj
>>37
もっといっぱいあるな
多少の浸水やから平気やろ思うてたらドアが水圧で開かずどんどん水が増えて
死んでもうたいうやつや
48: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:22:57 ID:Rgs
>>37
怖すぎて草も生えませんよ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:44:28 ID:BLG
境目がわからんくて沈むんかな
41: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:48:08 ID:qBf
>>38
階段を上って逃げようにも水流で登れないとか、
ドアが水圧で開かないとか
42: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:11:39 ID:qBf
大雨(ザアアアアア)
彡(゚)(゚)「前まではこの道は踏切があってよく渋滞してたけど・・・」
彡(゚)(゚)「今は、アンダーパスになって快適や」
彡(゚)(゚)「早く家に帰ってナイターを見よう」
44: 名無し左右@オープン 2016/02/17(水)18:18:07 ID:0c1
逃げられない状況でだんだん水面が上がってくるってめちゃ怖いやろなあ
精神壊れちゃう
47: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:21:10 ID:qBf
冠水したアンダーパスに車が突っ込む事故はたまに発生する。(特に夜)
水没した車から脱出するには、ドアを開ける、または窓から逃げる。
水圧でドアが開けられないとか、電気系統がダメになり窓が開けられないときは、
車外と車内の水の高さの差が少なくなってからドアを開ける
(内と外の水圧の差が小さくなり、ドアを開けやすくなる)
ハンマーを車内に置いておくのも一つの手である
【緊急】 脱出ハンマー DASHⅡ国内メーカー規格製品
【緊急】 脱出ハンマー DASHⅡ国内メーカー規格製品
posted with amazlet at 16.02.17
㈱カクセー
売り上げランキング: 15,530
Amazon.co.jpで詳細を見る
車が冠水したアンダーパスに入ってしまう事例
1991年6月10日
福岡市博多区のJR鹿児島線ガード下の市道が大雨で冠水し、水没した乗用車の会社員が死亡。
2004年11月12日
静岡県浜松市のJR東海道線のガード下の市道が大雨で冠水し、そこで車2台が水没しているのを発見。そのうちの1台から1人死亡してるのを確認。
2008年8月16日
栃木県鹿沼市の東北自動車道の下を通る道(周りより低くなっている)が大雨で冠水し、水がひいて現れた車の中から1人死亡を確認。
49: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:23:26 ID:kuC
ちょっと前の大雨の時に腰くらいの水位のアンパスに突っ込んで豪快にバンパー吹っ飛ばした車がおったな
バンパー
50: 名無し 2016/02/17(水)18:23:50 ID:v30
>>49
えぇ…
(突っ込んじゃ)あかんでしょ
53: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:29:19 ID:RTj
>>50
運転者視線やと「いけるか」って思ってまうんや
あまり水が溜まってるように見えん買ったりするんやで
51: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:25:38 ID:qBf
冠水したアンダーパスに突っ込むのはしょうがない一面もあると思う
アンダーパス近くまでに行かなければ水面が見えないからなあ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:26:57 ID:qBf
彡(゚)(゚)「道路が冠水している・・・」
彡(゚)(゚)「でも、このぐらいの水の高さなら平気や。渡ったれ」
55: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:31:15 ID:qBf
冠水しているため、側溝と道路の境目がわからず、側溝に足を取られることがある。
また、大雨でマンホールのふたが外れていることもあり、マンホールに
足を取られる可能性もある。
・マンホールでの死亡事故
1998年9月25日
高知県高知市で高校生が大雨で外れたマンホールに転落し死亡。
また、高知市の別の場所でも冠水した道路のを歩いていた女性が外れたマンホールに吸い込まれ死亡。
1985年7月15日
東京都大田区で自転車の男性が冠水した道路で、外れたマンホールに吸い込まれ死亡。
61: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:38:34 ID:OOT
>>55 吸い込まれとか怖すぎンゴ…
59: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:36:11 ID:cZK
死にはしないけど雪国は雪捨てるための穴とか側溝あるから割とハマったりする
60: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:37:31 ID:qBf
大雨(ザアアアアア)
彡(゚)(゚)「すごい雨やわ」
町広報「大雨による避難勧告です。危ないので避難してください」
彡(゚)(゚)「避難しなきゃ!」
62: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:41:53 ID:qBf
2009年8月9日
兵庫県佐用町の佐用川が氾濫し、佐用町では18人死亡、2人行方不明。
そのうち12人は避難のために外に出ていたと思われる。
この災害以来、テレビが大雨による避難を呼びかける際に、
避難が困難だと感じたら、外に出ず、家の2階など高い所に
逃げてくださいというコメントが出るようになった。
63: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:49:26 ID:qBf
彡(゚)(゚)「お盆休みの間は、川で遊ぼう!バーベキューや」
彡(゚)(゚)「弱い熱帯低気圧が近づいてくるみたいだけど・・・」
彡(゚)(゚)「弱いんだからたいしたことあらへん」
雨(ザアアアアア)
広報「ダムから水を放流します。川にいる人は避難してください」
彡(゚)(゚)「せっかくの休日なのに、雨で川遊びを中止にされてたまるか!」
64: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:57:17 ID:qBf
1999年8月14日
神奈川県足柄上郡山北町の玄倉川の上流で大雨。
増水のため、ダムの水を放流する予定で川の中州に
いる人たちに避難を呼びかけたが、聞き入れてもらえなかった。
川の水位が上昇し、中州も冠水し、逃げ遅れた18人が全員
濁流にのみ込まれた。13人死亡。
このころまでは、弱い熱帯低気圧という表現があったが、
「大した影響がない、小雨程度」と誤解される可能性があり、
防災上好ましくないということで2000年6月1日より「弱い熱
帯低気圧」を単に「熱帯低気圧」と呼ぶようになった。
https://www.youtube.com/watch?v=t2EJnHHE4xc
67: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:18:52 ID:qBf
彡(゚)(゚)「台風がもうすぐ来そうだ・・・」
彡(゚)(゚)「屋根の補強をしなきゃ」
68: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:29:27 ID:qBf
台風は基本的には大雨による災害が多いけれど、
たまに風の災害が多く出ることがある。
屋根から落ちる、倒れた木に当たる、風で閉じるドアにはさまれる
などでケガ、または死ぬことがあり、風が弱まるまで、屋内に退避
するのがいい
風害の事例
2004.9 台風18号
岐阜県飛騨市で屋根から転落し1人死亡。
山口県美東町で屋根から転落し1人死亡。
山口県豊北町で転倒し1人死亡。
山口県菊川町で転倒し1人死亡。
島根県江津市で看板が飛んできて1人死亡。
広島県広島市で転倒し1人死亡。
熊本県菊本町で転倒し1人死亡。
北海道喜茂別町で物置の倒壊で1人死亡。
北海道札幌市で倒木により計3人死亡。
北海道札幌市で転倒したことにより1人死亡。
北海道北村で車庫から転落し1人死亡。
広島で最大瞬間風速60.2m/s、札幌で50.2m/s
2004年台風18号以外の過去に発生した風による災害
http://various-investigation.blogspot.com/2015/12/blog-post_13.html
69: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:32:44 ID:qBf
彡(゚)(゚)「ワイが紹介できるのは、ここまでやな」
彡(゚)(゚)無しなら紹介できるのはあるけど、需要ありますか?
70: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:33:45 ID:Y6T
ありますあります
72: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:34:32 ID:Jrg
竜巻とか地すべりみたいなのみたいンゴ
74: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:37:38 ID:OOT
高波とかもオナシャス
75: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:38:04 ID:qBf
・高潮
低気圧や台風によって、海面が吸い上げられ、
さらに、風によって、海水が吹き寄せられることで
海水面が上昇する。
1959年9月26日
伊勢湾台風で愛知県で3,351人(うち名古屋市1,909人)、三重県1,211人の
死者を出したが、そのほとんどが高潮によるものである。
1999年9月24日
台風18号により、熊本県不知火町で高潮が発生。12人死亡。
2004年8月31日
台風16号により、瀬戸内海沿岸で高潮が発生し、陸地が冠水。
香川県高松市では、自宅で1人溺死、水没した車両から1人の
死亡を確認。岡山県倉敷市の自宅で1人溺死。
79: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:40:06 ID:S4I
風はないのかな
83: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:44:53 ID:qBf
・高波
風などにより生じる高い波
2004年10月21日
高知県室戸市で、台風23号による高波によって住宅が破壊される。3人死亡。
2008年2月24日
富山県入善町で高波で倒壊した倉庫の下敷きになり1人死亡。この高波は、
毎秒15mの暴風が北海道西方沖でうねりを生じさせ、
これが富山湾に押し寄せたもので寄り回り波と呼ばれる。
2008年5月4日
韓国中西部・忠清南道保寧市の海岸で釣り客らが謎の高波に飲まれ9人死亡。
特に海は荒れた様子ではなかった。(珍しい高波なので韓国だけど紹介)
また、度胸試しで、高波が押し寄せる防波堤に行って波にさらわれる
事故もたまに起きます
https://www.youtube.com/watch?v=GVBUQLOKI-A
>>79
風は>>68でまとめたつもりです
81: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:40:37 ID:Ipw
これは良スレやなー
84: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:46:42 ID:cZK
御嶽山の噴火で腕もってかれた女性の話怖すぎ
http://www.sankei.com/photo/story/news/150927/sty1509270004-n1.html
86: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:50:46 ID:Ged
海底火山とか
93: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:57:26 ID:qBf
>>86
海底火山は気象災害ではないけど、
1952年9月24日
海上保安庁の測量船「第五海洋丸」が伊豆諸島南部の海底火山の噴火に
巻き込まれ沈没、乗組員31名全員死亡
87: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:51:20 ID:qBf
・竜巻
渦巻き状の風を伴う雲。屋内でも危険。
1978年2月28日
東京都江戸川区で竜巻により、荒川にかかる鉄橋を走っていた営団地下鉄の列車が脱線転覆。21人重軽傷。
2006年9月17日
宮崎県延岡市で台風13号による竜巻が発生。3人死亡。
1人は量販店内の陳列棚が倒れパイプが刺さり死亡。
1人は自宅2階で外から飛んできた物に当たり死亡。
1人はガラス張りのハウス内で死亡。
2006年11月7日
北海道佐呂間町で竜巻が発生。工事従業員用のプレハブが吹き飛び、
プレハブ内にいた9人死亡。
2011年11月18日
鹿児島県徳之島町で竜巻により、3人死亡
89: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:53:14 ID:pt9
>>87
小学生の頃海に3つ現われてそのうち一つが校舎かすめてったときは世界の終りだと思った
88: 名無し 2016/02/17(水)19:53:09 ID:v30
竜巻なんてどうやって回避したらええんや…
91: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:54:40 ID:Jrg
>>88
側溝でも用水路でも、とにかく地表面より低い場所へ入るんやで
後はテレビでもよく言われてるけど”鉄筋コンクリ製”の頑丈な建物や
92: 名無し 2016/02/17(水)19:56:04 ID:v30
>>91
低い場所か頑丈な建物か。覚えとこ
95: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:03:03 ID:qBf
・雹
空から降ってくる氷の粒
1933年6月14日
兵庫県中央部で暴風をともない直径4~5cmの雹が降った。
10人死亡。
・雪崩
大量の雪が斜面を下る。
雪崩に巻き込まれた場合は両手を使って口のあたりに空間を作るようにするのが望ましい。
ただし、呼吸空間が確保された場合も、長時間経過すると、呼気により一旦融けた雪が再度
凍り口の周りに氷の壁が形成されて呼吸が出来なくなるアイスマスク現象や、雪に体温を奪
われる事による低体温などで徐々に生存率が下がっていく。
1986年1月26日
新潟県西頸城郡能生町(現・糸魚川市)で雪崩が発生。
雪崩は民家に達し13人死亡。
2012年2月1日
秋田県仙北市にある玉川温泉の岩盤浴場が雪崩に巻き込まれる。
3人死亡。
97: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:04:50 ID:3VU
雪崩に飲まれた時
無闇に頭の方掻き進めて外に出ようとしたらあかんで
98: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:05:04 ID:Kuj
>>97
どうすりゃいいんだ……?
100: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:07:40 ID:3VU
>>98
雪崩に飲まれた後は頭の方が上とは限らへん
手立てとしては吐息で口元の雪を溶かして水滴が滴り落ちた方向が下と判断するとかかな?背景が白いから見えない?知らん
101: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:08:22 ID:Kuj
>>100
死ぬしかないじゃん(絶望)
103: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:09:14 ID:cZK
>>100
空気のスペースを広げてあとは酸素の消費抑えるじゃなかったっけ?
光が見えるならそこに向かってかけばいいとかモンベルの広州で聴いた
105: 名無し 2016/02/17(水)20:10:25 ID:v30
>>100
方向は唾で判断する方法があるらしいで
でも深く埋まってる場合は自力脱出は困難やから無理は禁物
102: 名無し 2016/02/17(水)20:08:34 ID:v30
>>97
絶賛雪崩発生中で、飲み込まれている最中なら、もがいてなるべく上に出ようとするのも有効らしいで
99: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:07:00 ID:qBf
・融雪
雪解け水により、洪水や土砂崩れなどが発生。
1939年4月15日
長野県上水内郡芋井村で池の堤防が融雪水により決壊。
14人死亡、4人行方不明。
1985年2月15日
新潟県青海町で融雪による土砂崩れ。10人死亡。
104: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:09:36 ID:qBf
・車の運転中に道路が濁流
1988年7月14日
三重県鳥羽市で乗用車1台が冠水した道路で立ち往生し、
その後流され、3人死亡。鳥羽市の別の冠水した道路で
オートバイで出勤中の男性1人が水田に転落し、死体で
見つかった。
2004年10月21日
台風23号で由良川(京都府舞鶴市)が氾濫し多数の車が水に浸かる。
観光バスに乗っていた37人は無事だったが(バスは屋根まで水に浸かる)、
すぐ後ろのトラックの運転手は水死体となって見つかった。
2010年7月15日
岐阜県可児市で大雨により、道路が冠水し川とつながった。車5台が取り残され、
1人死亡、2人行方不明。
・高速道路走行中の大雨災害
2009年7月26日
福岡県大野城市の九州自動車道・福岡-大宰府インター間で大雨による土砂崩れが発生。
走行中の車が巻き込まれ2人死亡。
1982年8月2日
山梨県上野原町の中央高速道路で36台が土砂崩れに巻き込まれた。1人死亡。
106: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:16:38 ID:qBf
・土砂災害
大雨によって土がゆるみ、崩れる。
日本での気象災害の多くはこれである。
対策は避難のみ。
107: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:17:34 ID:IRP
天気って怖いんやなぁ
108: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:18:07 ID:Kuj
土砂崩れは死ぬ(確信)
113: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:24:16 ID:bVo
雪崩に巻き込まれる最中に雪の上を泳ぐように掻くと助かりやすいらしいな?
114: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:25:24 ID:qBf
過去にどのような大雨が降ったら、大規模土砂災害に
発展したかを語っていく
・短期間での大雨
1982年7月23日~7月24日
梅雨前線により九州北部で大雨
長崎で295人が亡くなられ、4人行方わからず
熊本や大分などでも死者
長崎で乗車中に被災して亡くなられた方は出水で12人、土砂で5人
その時の降水量は、7/23の20時~22時の3時間雨量が312mmとすさまじい
ものであった。
17時-18時 14.5mm
18時-19時 18.5mm
19時-20時 111.5mm
20時-21時 102.5mm
21時-22時 99.5mm
22時-23時 61.0mm
23時-24時 39.5mm
7/23日降水量 448mm
https://www.youtube.com/watch?v=Vl2azVToRnc
115: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:27:13 ID:cZK
南方のスコールと比べて
>>114の量は凄いのかわからん
116: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:29:00 ID:qBf
長崎大水害では梅雨末期で大雨が続いており連日警報が出されて
いたことによって危機感が麻痺していたとの指摘もあり、記録的短時間大雨情報の
創設につながった。
>>115
10分ぐらいなら時間100mm級の雨が降るかもしれんが、
すぐやむんじゃないかな?
117: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:32:25 ID:BLG
毎時100mm超えたら逃げようと思ったほうがええんかね
118: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:38:27 ID:qBf
>>117
毎時100mmが2時間降り続けば、大体の地域は大災害になると思う
・長時間降り続く大雨
2011年8月31日~9月4日
台風12号の影響により紀伊半島南部で大雨
土砂崩れなどの被害が甚大
三重県2人が亡くなられ、1人行方わからず
奈良県14人が亡くなられ、10人行方わからず
和歌山県56人が亡くなられ、5人行方わからず
奈良県上北山村では、
9月1日の日降水量 231.0mm
9月2日の日降水量 582.0mm
9月3日の日降水量 661.0mm
8/31~9/4の5日間降水量は1812mmであった。
この期間の1時間最大降水量は55mmとそこまででもないが、
1時間に20~30mm級の雨が何日も降り続いたため、大災害となった
119: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:41:38 ID:qBf
この台風12号では、土砂災害警戒情報などを出したにも
かかわらず、大災害となったこともあり、特別警報が
2013年から運営されることになった。
120: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:51:27 ID:qBf
・長期間の大雨
1993年は梅雨が明けない年であった。
鹿児島県鹿児島市では、6月の月降水量が775.0mm、
7月の月降水量が1054.5mmと6月と7月は雨が降り続いた
(7月7日には鹿児島県内で土砂崩れなどにより7人死亡している)
そして、1993年7月31日~8月1日
鹿児島県姶良地方にて大雨、土石流多発
鹿児島県で23名死亡。
鹿児島県溝辺では日降水量が450mmであった。
1993年8月6日
鹿児島県鹿児島市を中心に大雨、土石流多発
鹿児島県で48名が死亡、1名行方不明
鹿児島県鹿児島市の日降水量は259.5mmであった。
1993年9月2日~3日
鹿児島県薩摩半島中央部(旧町名:金峰町、川辺町)を
中心に台風による大雨、土石流多発
鹿児島県で33名死亡。
鹿児島県加世田では、
9月2日の日降水量 93mm、9月3日の日降水量 241mmであった。
このように、長期間大雨が降ると、ちょっと大雨が降ったときに
土砂災害が起きやすくなる。
121: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:53:05 ID:qBf
と、ここまで大体の気象災害は紹介したと思います。
123: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:02:12 ID:qBf
最後に災害で5人以上の死者・行方不明を出した事例を
まとめたのを貼ります
2000年代、2010年代の気象災害
http://various-investigation.blogspot.com/2016/02/20002010.html
1990年代の災害
http://various-investigation.blogspot.com/2016/02/1990.html
1980年代の災害
http://various-investigation.blogspot.com/2016/02/1980.html
1970年代の災害
http://various-investigation.blogspot.com/2016/02/1970.html
(1970~1999はあまり正確ではないデータかもしれない)
気象災害はいつどこで起きるのかわからないというのを
わかっていただければと思います
港区とか飛島とかあの辺みんな死んで誰も住まなくなったからな
124: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:02:23 ID:BLG
逃げる基準がわからへんやんけ……
や雨糞
126: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:11:43 ID:qBf
>>124
気象庁が出す特別警報が出たら逃げてもいいかな
災害が起きる時の降水量って地域によって全然違うけど、
気象庁の出す警報はそれを考慮して出してる
128: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:16:48 ID:BLG
>>126
なるほどな
情報が手に入る道具は持っといてチェックすべきやな
130: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:28:48 ID:qBf
>>128
特別警報を参考にすればいいと言ったけど・・・
特別警報も結構穴があったりする
2013年10月の東京大島の大雨による災害 35人死亡4人不明
特別警報は出ず
(理由:特別警報を出すには降水範囲が狭い)
2014年8月の広島市の大雨による災害 74人死亡
特別警報は出ず
(理由:特別警報を出すには降水範囲が狭い)
とりあえず、おつかれさま
131: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:37:55 ID:BLG
>>130
もう最終的には自身の運に任せるしかないんやね…
乙やで
コメント一覧
1. 名も無き哲学者 2016年02月18日 08:11 ID:Bq9Yuaev0
金のために転載禁止をまとめる不思議.netよりは100倍良心的
2. 名も無き哲学者 2016年02月18日 08:27 ID:WXi7tERO0
こういうのすこ
3. 名無し 2016年02月18日 08:29 ID:7KONO8G10
ひきこもりが大勝利かと思ったらそうでもなかった
住む土地も考えなあかんね
4. 名も無き哲学者 2016年02月18日 08:45 ID:u3agwf4F0
御嶽山のあの女の人そんな壮絶な状況だったとは
5. 名も無き哲学者 2016年02月18日 09:14 ID:NT2CA9Kj0
自然には逆らえませんな
6. 名も無き哲学者 2016年02月18日 09:15 ID:se2Q0MxP0
彡(゚)ω(゚)←デブの顔
7. 名も無き哲学者 2016年02月18日 09:20 ID:UHaqJ3eH0
田舎に住むな!!
8. 名も無き哲学者 2016年02月18日 09:24 ID:a6uZcLA5O
用水路や田んぼの様子を見てくる!とか告げて戻ってこなくなるんだろ 近所だから油断するんだよな
9. 名も無き哲学者 2016年02月18日 09:32 ID:AURSfIib0
※3
前に風邪で学校休んでたら、家を竜巻が直撃して吹き飛んで亡くなった中学生がおったで…
御嶽山の話おっかねえ、あんな事になってたのか
腕もがれた辺りでヒイイってなるのに、女の人の精神すげーわ
周りの人が次々死んでいく状況とか考えたくもない
10. 名無しさん 2016年02月18日 09:34 ID:9kAw9uz90
 ┏━━━━━┓
 ┃ / \ ┃
 ┃/   \┃
 ┃ (゚)(゚)ミ┃
 ┃ ノ ミ┃
 ┃ つ  ( ┃
 ┃  )  ( ┃
 ┗━━━━━┛
11. 名無し 2016年02月18日 09:50 ID:KLnIdVoW0
今のマンホールはねじ込み式になってて、簡単には開かん
12. 名無しの偉人さん 2016年02月18日 10:08 ID:rFuY0R9w0
>>14
そりゃ猛吹雪の日は外に出ないが正解だろ
どうしてもでなきゃアカンのなら暖房に頼らんでもいいように毛布とか車に積んどけ
13. 名も無き哲学者 2016年02月18日 10:08 ID:i.Xl6Vh00
御嶽山のやつホンマに怖くて震えてもうたわ…
気が付いたら千切れた腕がお腹に乗ってるって戦場かよ…
14. 名無しのプログラマー 2016年02月18日 10:16 ID:evHs.PfW0
※8
農作業をしている爺様達の様子を見てくる!
って問題あればヤバい作業してるからな…
何もせず近隣含めて田畑を全滅させ村八分にされるか、
問題解決して生還するか、問題解決中に犠牲者に為るか… って選択
15. 名無し 2016年02月18日 10:19 ID:kNmDmQrU0
長崎大水害の経験者だけど、家は高台にあったのに床上浸水したんだぜ
言っている意味分んねーだろ?でもマジだぜ。家から一歩出たら坂道まった無しなのに床上浸水とかマジ訳わかめだったぜ。
水害で高見の見物とか神話だからみんな気を付けるよーに!
16. 名無しさん@ダイエット中 2016年02月18日 10:26 ID:zmoPvafP0
ベストを尽くして、なお災害に遭ったらしゃーないと諦めも付くけど、
見てると何をどこまでどうやればベストなのか…分からなくなってくる。
まぁ知っておいて損はないよな。
17. 名も無き哲学者 2016年02月18日 10:31 ID:1ag5c34wO
こんな災害だらけの国によく住めるよな…って外人は思ってそう
18. 名も無き哲学者 2016年02月18日 10:49 ID:gcdT1xuo0
広島の土砂災害は夜中だったから避難するのも危険だった
早め早めに避難するのはめんどくさいけどね
空振りに終わってもまあよかったわーって思ったらいいと地震以後思うよ
何もなくてよかったんだから警報うるさいとか文句言う奴アホ
19. ななしさん@スタジアム 2016年02月18日 10:55 ID:.8MOScfn0
雪崩は避けるのが無理なタイミングなら下手に逃げようとせず真正面から突っ込んで上によじ登った方が助かる確率が高いらしい
20. 名も無き哲学者 2016年02月18日 11:06 ID:GIcqGks30
雪国に住むなら車の中に寝袋入れといたほうがいいな
21. 名も無き哲学者 2016年02月18日 11:09 ID:yROCx.Cf0
天気予報は災害が発生する前に非難するためのもんなんやで
気象庁は空振り回避のために実際に
大雨やらになるまで警報出さんから役にたたん
22. 名無しさん 2016年02月18日 11:13 ID:t7p22N2s0
本スレの雷の話は迷信だからな
人が立ってようが地面に寝転がってようが変わらん
傘も差してようが差してまいが変わらん
23. 名無し 2016年02月18日 11:20 ID:Ab2bw2YX0
中洲キャンプはDQN共が自爆してざまあだけど、警告に従おうとした素直な子供が死んじゃったのとDQN親父が生き残ったのが残念
24. 名も無き哲学者 2016年02月18日 11:25 ID:Aaao7ad10
生実海岸じゃなくて生見海岸だったはず
砂浜に慰霊碑みたいなのあった
25. 名も無き哲学者 2016年02月18日 11:34 ID:4TLGctQLO
お天道様は最強やで
26. 名も無き哲学者 2016年02月18日 11:36 ID:219KAZfeO
ヤバそうな予報が出たら逆算してなるべく避難しやすい昼間とかに避難させるように自治体が動くべきだな。
外れたら訓練だったと思えばいい。
27. はれるん 2016年02月18日 11:52 ID:yROCx.Cf0
特別警報がいつはじまったかくらい調べとけよ
28. 名も無き哲学者 2016年02月18日 11:53 ID:219KAZfeO
気象庁は24時間の降雨量で警報出してからな。広島の土砂崩れは尋常じゃない量の雨が降ったが数時間の事なので警報は出なかった。
さらに降雨のピークが夜中で避難指示が躊躇われた上、町長だかが出張先からの情報収集、現場への指示をしなかったから。
29. 名も無き哲学者 2016年02月18日 12:03 ID:hB.EOC7H0
友人が台風のとき傘さしてたら、風で車道に吹き飛ばされたことがあると言ってたな
30. 名も無き哲学者 2016年02月18日 12:09 ID:LQ0lUbiPO
水圧って恐ろしいからなぁ。
水深1mで圧力は0.1kgf/平方センチ。
これが1平米になれば1000kgfだから1トンの重りを
上に乗せられた状態でこじ開けるのと同じこと。
鉄砲水や津波に人間はあまりに無力すぎる。
31. 名も無き哲学者 2016年02月18日 12:21 ID:V61a.XUJ0
玄倉川は胸糞悪い。
32. 名も無き哲学者 2016年02月18日 12:57 ID:s0LdsZUE0
土砂が崩れやすいところ、川があふれやすいところを考慮して避難場所、災害時でも影響の少なそうなルートを確認しましょう。
市役所とかいけばハザードマップがあるはずです。
33. 名も無き哲学者 2016年02月18日 14:06 ID:f8.MUGxOO
関東の中学だっけ 体育館で全校集会してたら突然ガラスが全て割れた 何のオカルトかと思ったら「ダウンバースト」による局地的な激しい気圧変化のせいだった、って
ダウンバーストってこの件で初めて聞いた
34. 名無しの気団談 2016年02月18日 14:20 ID:bdimUaqM0
学ぶ系スレでは久しぶりの良スレだな
普通にためになる
35. 名も無き哲学者 2016年02月18日 14:51 ID:HUkBRMYI0
雪崩に巻きこまれた時に唾を使って下がどちらかを調べる方法はなるほどなと思った
一つ勉強になったわ
36. もきゅっと名無しさん 2016年02月18日 15:13 ID:HVEs0KMv0
暴風雪と言えば北海道であった一人娘をわが身を犠牲にして救ったお父さんの例が泣ける
37. 名も無き哲学者 2016年02月18日 15:45 ID:3h59IrqY0
最近の発煙筒にはガラス割るやつ付いてるのもある
こないだ車検で交換したらそういうのだった
38. 名も無き哲学者 2016年02月18日 15:49 ID:3pcj5pDD0
そうなんだ
39. 名も無き哲学者 2016年02月18日 16:26 ID:aP..GNEc0
竜巻が迫ってるからって、橋の下や建物の隙間に隠れたらあかんで。
ものっそい気圧差が発生して吸い出されて大空にポイーされてチーンやからな。
40. 名も無き哲学者 2016年02月18日 16:52 ID:PdXlDX7G0
※36
俺もそれを思い出した
しかも父子家庭だったんよな
41. 名無しさん@ダイエット中 2016年02月18日 17:38 ID:xcbccBpM0
相変わらずこのくっさいスレまとめてんのか
42. 名も無き哲学者 2016年02月18日 18:15 ID:RxsEg.cn0
中洲の動画から3.11動画を久し振りに色々見て憂鬱になった
もうすぐ5年か
43. 名も無き哲学者 2016年02月18日 18:34 ID:DNchcm9L0
マンホールの話怖すぎて洒落にならん
吸い込まれてもがいても上に上がれず死んでいくのかな
44. 名も無き哲学者 2016年02月18日 18:44 ID:CgddcWRz0
うちの近所の木に雷が落ちて二人亡くなった。自分は屋内にいたけど、地響きみたいな爆音でビックリした。停電もしたっけな。あんなでかい音は初めて聞いたし、あんな音の鳴るものが落ちたら、そりゃ人は死ぬなと思ったわ。
45. 名も無き哲学者 2016年02月18日 19:45 ID:JlTWRf5X0
雷は地面に手刀ぶっ刺してアースにできんのか
46. 名も無き哲学者 2016年02月18日 20:01 ID:fYGtgRN60
こち亀で派出所ごと雪に埋まってしまった話思い出した
47. 名も無き哲学者 2016年02月18日 20:27 ID:r0TX1gk10
※45
人体の抵抗値から言って雷の大電圧が通電した時点でアウトちゃうかな
48. 名も無き哲学者 2016年02月18日 20:48 ID:Dfm.jO3r0
都内23区で引きこもりが最強やな
49. 名も無き哲学者 2016年02月18日 20:53 ID:aP..GNEc0
※45
地面に足がついてる限り何やろうがアウト
放電しないよう数百メートルジャンプする方がまだ現実的
なお着地と同時に放電する模様
50. 名も無き哲学者 2016年02月18日 20:55 ID:N9WY7fMK0
途中から彡(゚)(゚)の気配が消えた…!?
51. 名も無き哲学者 2016年02月18日 20:56 ID:aUZ7IAU00
お外は怖いなあ奈良盆地から永遠に出んとこ
52. 名も無き哲学者 2016年02月18日 21:35 ID:ylDWdHmr0
玄倉川のは、流される母親が我が子だけでもと赤ん坊をなんとか川岸の人に投げたのは忘れられないわ
53. 名無し 2016年02月18日 21:42 ID:RZtqfRK40
ん?てことは、マフラーふさげば簡単に死ねるわけか。
すぐに逃げられる状況でそのまま死んでんだから、本人も意識失ってると期待。三(`・ω・´) トライっ
54. 2016年02月18日 22:46 ID:KUmc2FJU0
玄倉川の事件はすっかり有名になったなあ
55. 名も無き哲学者 2016年02月18日 22:52 ID:w6C8iUJ50
※52
母親が最期抱いている赤ちゃんにキスするところも切ない
2人ともダメだったから余計に
56. 名も無き哲学者 2016年02月18日 23:35 ID:aP..GNEc0
※53
塞いだ状態で一切換気せず、かなり長時間の停車状態を保たないといけないから大変だぞ
57. 名も無き哲学者 2016年02月19日 00:21 ID:0jCgvd3K0
道路の冠水は結構避けようがなかったりする
アンパス以外にも交差点曲がるといきなり冠水とかどないもならん
はい昔はニュース観てあの運転手バカだなーとか思ってましたとも
58. 名も無き哲学者 2016年02月19日 06:39 ID:O1qB1soV0
雪崩に飲まれたら口と鼻に雪が詰まって凍死する前に窒息死するから手で覆っとけと教わったが
59. 名も無き哲学者 2016年02月19日 10:41 ID:Tb.ozdOo0
ホワイトアウトで凍死したあの親子を思い出したわ・・・
実はすぐ近くに小屋か民家があったって聞いたときの切なさ・・・
60. 名無し 2016年02月19日 11:09 ID:CWgC.ho50
玄倉川はすぐわかるな
61. 名も無き哲学者 2016年02月19日 11:33 ID:jRMpimFx0
鹿児島県の93年のやつはハチロク(8月6日)水害で俺が1歳の頃だ。 丁度田舎に家族で帰省してたんだが家の前を流れる甲突川が氾濫して石造りの橋が流され家が丸ごと水に浸かったそうだ。俺家族はバス一本遅かったら土砂崩れに巻き込まれてた。田舎帰って写真見せてもらうとすごい光景だったよ。
62. Gamehard774 2016年02月19日 11:42 ID:GTDEQc5o0
つべで =7ZFG4CBWnyE こわすぎ
63. 名も無き哲学者 2016年02月19日 13:24 ID:hztjd.0d0
玄倉川はいまだにトラウマ
ニュースで同じ苗字が並んでると思いだして泣きそうになるわ
ニュース見た状況が遊びに行った叔父夫婦の家だったってのもあるんだろうけど
64. 名も無き哲学者 2016年02月19日 14:25 ID:du4Hd3I30
※59
それたぶん子供死んでなくね
65. 名無しさん 2016年02月19日 19:37 ID:wvQLmThl0
※59
それ確かJAの倉庫に逃げ込もうとしたけどたまたまその日はいつもは鍵のかかってない倉庫に施錠されてて中に入れなかったはず
66. 名も無き哲学者 2016年02月20日 07:23 ID:fw0vaLCG0
>竜巻なんてどうやって回避したらええんや
竜巻の中心に飛び込んで風と逆方向に体を回転させて相殺すればええんやで
67. 名も無き哲学者 2016年02月20日 15:33 ID:DUVZ0vPj0
車中泊は普通エンジンかけないで毛布を2重3重にして凍死しないように完全防備で寝る。
68. 名無しさん 2016年02月20日 20:03 ID:xgemU2VN0
マルチバッドエンドばかりでワロタ
69. 名も無き哲学者 2016年02月21日 12:52 ID:6xczBj7R0
一時間雨量180mmの経験者だが、子供でも自分の死の予兆が自覚できたよ。
水が雲から線になって流れて来てる光景はトラウマものだよ。
70. 名も無き哲学者 2016年02月21日 16:07 ID:Wc27oDpK0
成仏してくれ
71. 名も無き哲学者 2016年02月24日 23:58 ID:QD9WtXNH0
彡(゚)(゚)無しとか
全部作り上げてくるか最初からやらないかどっちかにしろよ
72. 名も無き哲学者 2016年02月26日 12:34 ID:mUFcJGW.0
玄倉川の事故で「ダムを何故放水したのか」と叩いてたマスゴミもあったな。因みに玄倉川の峡谷は見応えがある。車は許可が無ければ入山出来ないが、無許可で入って落石で立ち往生って事もあるので要注意。
73. 名も無き哲学者 2016年05月08日 12:40 ID:OmepbnjMO
※59
子供は死んでないはず
父親が庇って生存したんじゃなかったっけ
74. 名も無き哲学者 2016年07月29日 02:49 ID:XMIsfdO40
2007年5月
31日午後5時半ごろ、東京都府中市日吉町の路上で、自転車で帰宅途中の会社員男性(41)の眼鏡に落雷、
男性は転倒し頭部や右腕に約2週間のやけどを負ったが、命は取り留めた。
市内の病院に運ばれ、入院して手当てを受けている。
警視庁府中署によると、男性は清掃会社の仕事を終え歩道を自転車で走行中だった。
眼鏡を直撃したが、電流は自転車を通って地面に抜けたとみられる。
近くの通行人が119番した。当時、府中市内には大雨洪水警報が出ていた。
眼鏡すごい
75. V Gd 2018年08月10日 02:40 ID:5dQox0CP0
それは信じられないです。
              
2ch
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1502880707/
    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/?p=14
http://blog.livedoor.jp/nwknews/?p=55
http://blog.livedoor.jp/nwknews/?p=56
http://blog.livedoor.jp/nwknews/?p=989
http://blog.livedoor.jp/nwknews/?p=992
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
    
匿名だって真剣
http://serious.blog.jp/
                 
NEWSまとめもりー
          
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/
                                       
鬼女まとめログ 
http://www.kijomatomelog.com/
              
                   
               
    
    
                 
                                 
               
    
    
                            
                   
               
    
    
                 
                                 
               
                 
                                 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿