2019年4月17日水曜日

ジョー・マクモニーグル「2019年予言」解説

ジョー・マクモニーグル「2019年予言」解説
【完全版】FBI超能力捜査官ジョー・マクモニーグル「2019年の予言」徹底解説! 首都直下地震でスカイツリーが… 高すぎる的中率!
2019.01.03
「FBI超能力捜査官」として日本でもよく知られている米国人サイキック、ジョー・マクモニーグル氏は、これまで3.11の津波など数多くの予言を的中させてきた。
彼は2018年、東京都八王子市周辺を震源とする首都直下地震と日本国内を襲う大津波を予言していたが、幸いなことに今のところ現実化していない。
しかし、だからといって安堵するのは間違いだ。マクモニーグル氏の予言は、1~2年の誤差で現実化することもある。
それらを踏まえ、間もなく年が変わるこのタイミングで「ジョー・マクモニーグル 2019年の予言」をまとめておこう。
■完全版「マクモニーグル 2019年の予言」
ズバリ2019年の日本で起こり得るマクモニーグル氏の予言を紹介する。
繰り返すが、たとえ指定した年に起きなくても、予言とは日時がズレて現実化する場合があるうえ、マクモニーグル氏自身「5年程度のズレを考えておいた方がよい」と語っているため、2020年以降に起きるとされている予言も含めることにする。
【予言】
2025年までに日本の漁業は幕を閉じる。
収益性がまるでなく、運用費も高くつくので続ける意味がないとみなされてしまう。
2045年頃には世界で魚影が見られなくなる。
【解説】
 現時点での予測では、将来それほど水揚げ量が落ち込む傾向は見られないようだが、日本人の“魚離れ”がかつてないほど進んでいることと何らかの関係があるのかもしれない。
【予言】
 日本のビルの大多数は厳しい耐震基準に適合するように作られていて、M7.5や7.8の大地震にも耐えるが、M8を超えると建築士も予想しなかった問題が生じ、ビル内で発生する複数の揺れが同調、一種の共振現象を引き起こして自重により倒壊してしまうビルもある。
【解説】
 地震による揺れの周期と建物固有の周期が一致することで揺れが増強する「共振現象」。
それによって、当初の設計で見込んでいた以上の揺れとなり、建物が倒壊する――この危険性に注目が集まるようになったのは3.11以降であり、今から10年以上前に出版された本としては説得力がある指摘だろう。
【予言】
「新東京タワー」(東京スカイツリーのこと)は、2011年までに起きる自然災害(東日本大震災のこと)によって開業が遅れたが、2020年より前に、新たな自然災害によって深刻な損傷が起きる。
【解説】
 東京スカイツリーが深刻な損傷(倒壊か?)を受けるとすれば、もっとも考えられるのは首都直下地震だろう。
震度7レベルの揺れでは倒壊の恐れはないとされるが、実は完成後に、データ改ざんが発覚したKYB製の免震部材が使用されていたことが判明しており、“想定外”の事態による倒壊も考えておかなければならない。
【予言】
2020年夏:市川市の北東10kmで震度6弱の地震が発生する。
【解説】
 これも前述の八王子周辺の地震とともに首都直下地震となり、大きな被害が予想される。
市川市の中心部から北東10kmの地点は千葉県白井市で、地震の分類では「千葉県北東部」となる。この場所では過去100年のうちにM6クラスの地震が6回起きており、また千葉県北西部直下型地震の場合では、M7.3程度の地震が想定されている。
【予言】
日本を襲う津波:2025年夏。高さ16.8m。
【解説】
 2018年秋の津波の予言が南海トラフ巨大地震だと仮定すると、その数年後に起きる津波は、別の大地震によるものと考えられる。
前述のように、同書で「津波に弱い地域」として挙げられている地域のうち、南海トラフ巨大地震の津波想定エリアとすでに3.11で被害を受けた石巻市を除くと、北海道北部沿岸と新潟市が残る。ということは、大地震が起きる可能性があるのは、千島海溝巨大地震や新潟地震(1964年)のようなパターンの津波被害だろう。
このように、10年以上前に出版された本とは思えないほど多くの予言が的中している以上、今後発生し得る自然災害などの予言についても同様に「的中する可能性が高い」と考えるべきだ。今年は大阪北部地震、北海道胆振東部地震と大きな被害地震が続いてしまったが、関東地方に住む人々も他人事とは思わずに、2019年は今まで以上に防災意識を高めて過ごしていただきたい。

TOCANA
https://tocana.jp/2019/01/post_19241_entry_2.html














■とてつもない的中率を誇る戦慄予言
 マクモニーグル氏といえば、もともとリモート・ビューイング(遠隔透視)分野における優れた超能力者として世界的に名を馳せているが、その手法を活用した未来予測、すなわち予言分野でも、驚くべき結果を数多く残している。
著書『未来を透視する』(ソフトバンク クリエイティブ)は、1998年に本国で刊行された原書に、第二章として日本向けの予言を大幅加筆して2006年に刊行されたものだが、そのうち最近の予言が的中した事例をいくつかピックアップしてみよう。
【予言】
「新東京タワー」(スカイツリーのこと)は、私の透視によれば、2011年までに起きる自然災害によって、完成は2年先にずれ込む。
また、完成時には当初の予定よりもっと高くなっている。1998
【結果】
 スカイツリーの着工当初は高さ610mとする予定だったが、2009年に計画が見直され、634mに変更された。また、2011年末の竣工予定だったが、東日本大震災による損傷の有無を点検する作業などもあり、竣工は2012年2月29日に遅れた。
【予言】
日本を襲う津波:2010年晩夏に津波13m 1998
【結果】
 2011年3月11日、 東日本大震災(M9.0)による津波が発生した。主な津波の高さは、福島県富岡町で21.1m、岩手県大船渡市で16.7m、福島県双葉町で16.5mだった。時期的な誤差は約半年、津波の高さは予言をはるかに上回った。
【予言】
2008~2010年頃:女性の権利が国連でホットなテーマとなり、世界各地で衝突の増加をもたらすだろう。 1998
【結果】
 国際紛争などでの女性に対する暴力などの増加を背景として、2010年に国連総会で「ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関」(UN Women)を設置することが決議された。完全的中といえるだろう。1998
【予言】
2010~2015年:米国とメキシコの国境地域、特にサンディエゴとティファナ、ファレスとエルパソのあたりで深刻な問題が起きる。1998
【結果】
 米国とメキシコの国境では、メキシコからの不法移民が以前から絶えなかったために、トランプ政権は強硬策を打ち出すようになった。サンディエゴでは、2018年11月に国境閉鎖の処置も取られており、数年の誤差で的中している。

TOCANA
https://tocana.jp/2019/01/post_19241_entry_2.html







百瀬直也(ももせ・なおや)
超常現象研究家、地震前兆研究家、ライター。
25年のソフトウエア開発歴を生かしIT技術やデータ重視の調査研究が得意。
Webサイト/ブログ:『探求三昧』、『神秘三昧』、『防災三昧』、Twitter:@noya_momose

TOCANA
https://tocana.jp/2019/01/post_19241_entry_2.html




ノートルダム大聖堂火災





ノートルダム大聖堂火災
ノートルダム大聖堂 いまだ鎮火せず,火元は工事の足場付近か
カテゴリ:ワールド     
2019年4月16日 火曜 午前11:44
世界遺産に登録されているフランス・パリのノートルダム大聖堂で発生した火災は、およそ9時間半たった今も鎮火していない。
出火したのは、日本時間16日午前2時前で、高さがおよそ90メートルある塔にも燃え広がり、塔の一部が崩れ落ちた。
消防士1人が軽傷を負ったが、住民や観光客に、けが人は出ていない。
大聖堂は修復工事中で、火は、この作業のための足場付近から出たとみられている。
現地の消防当局は失火とみて、火災のくわしい原因を調べている。
パリ市民は、「とても悲しい。なんて無力なの。心が乱れる」と述べた。
現地に住む日本人は、「パリの中心にガンと座っていて、そういうものだから。けっこうショックは大きい」と述べた。
この火災では、塔のほか、屋根の大部分が焼けた。
しかし、消防当局によると、建物内部の損傷は少ないという。
マクロン大統領は、大聖堂を建て直す考えを表明していて、国内外に寄付を呼びかけている。
およそ800年にわたってフランスのシンボルとして愛されてきた大聖堂が火災に見舞われる事態に、フランスの人たちの間に衝撃が広がっている。

WUMSC OB
https://blogs.yahoo.co.jp/toshi8686/65484514.html






仏ノートルダム寺院で大規模火災 尖塔崩壊の瞬間の映像
4/16(火) 9:29配信
AFPBB News
(c)AFPBB News
【4月16日 AFP】
パリ中心部にある観光名所ノートルダム寺院(Notre Dame Cathedral)で15日夕、大規模な火災が発生した。
火災により同寺院の尖塔が崩壊。1000年近い歴史を持つ寺院とその貴重な芸術作品の数々の将来が危惧されている。
火災はフランスのカトリック教徒らがイースター(Easter、復活祭)を控える中で発生。
ノートルダム寺院からは炎と大量の煙が立ち上り、パリ市民や観光客らは戦慄(せんりつ)の表情を浮かべてその様子を見守った。
同寺院の広報担当者はAFPに、火災は15日午後6時50分(日本時間16日午前1時50分)ごろ発生し、炎により屋根を支えていた木製構造物が破壊されていると語った。消防当局によると、火災は同寺院で行われていた修復作業と「関連している可能性」があるという。
エマニュエル・グレゴワール(Emmanuel Gregoire)パリ副市長はテレビ局BFM TVに対し、尖塔は「内側に崩れ落ちた」と説明。
寺院は「甚大な損傷」を受けたとし、救援隊員らが「救い出せるすべての芸術作品を救う」ために奔走していると述べた。
パリ市警はツイッター(Twitter)で、住民に対して周辺地域を避けて救急車両に道をあけるよう呼び掛けた。
パリのアンヌ・イダルゴ(Anne Hidalgo)市長はツイッターで、「恐ろしい火災」と述べ、「パリ消防当局が鎮火を試みている」と投稿した。
エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領は「ノートルダムを襲っている恐ろしい火災」のため、15日夜に予定していた政策関連のテレビ演説を中止した。
パリ市内では、セーヌ(Seine)川に浮かぶシテ島(Ile de la Cite)に建てられたノートルダム寺院に向け消防車が急行する様子が見られた。
AFP記者によると、川にかけられた橋では数百人が火災の様子を見ようと集まり、中にはスマートフォンで撮影している人もいた。
映像は15日撮影。(c)AFPBB News

WUMSC OB
https://blogs.yahoo.co.jp/toshi8686/



2019年4月12日金曜日

メキシコポポカテペトル、首都近郊火山の警戒レベル引き上げ 避難命令の1段階手前に



メキシコ、首都近郊火山の警戒レベル引き上げ 避難命令の1段階手前に
投稿者 ピノキ
日時 2019 年 4 月 02 日 02:09:19:
cgEbzQ/iEx0c g3ODbYNM
メキシコ中部プエブラから見た、灰と煙を噴き上げるポポカテペトル山(2019年3月28日撮影)
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%80%81%E9%A6%96%E9%83%BD%E8%BF%91%E9%83%8A%E7%81%AB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%AD%A6%E6%88%92%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92-%E9%81%BF%E9%9B%A3%E5%91%BD%E4%BB%A4%E3%81%AE1%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E6%89%8B%E5%89%8D%E3%81%AB/ar-BBVmCN2?page=2&fullscreen=true#image=1
AFPBB News 2019/03/29 10:47
AFP=時事】
メキシコ当局は28日午前、噴火が続く首都メキシコ市近郊の活火山ポポカテペトル(Popocatepetl)山の警戒レベルを避難命令の1段階手前に当たる「イエロー・フェーズ3」に引き上げた。
ポポカテペトル山は同国中部の住民から畏敬の念を込めて「ポポ(Popo)」と呼ばれ、過去数日にわたり、灰や煙、溶岩を繰り返し噴き上げている。
メキシコ国立防災センター(CENAPRED)の警報システムでは、「イエロー」は「警戒維持および避難準備」を指す。
また「フェーズ3」は「中程度から高度の活動」を指し、火山が「爆発の強度を増し、白熱の溶岩片を噴出している」状態を意味する。
警戒レベルが「イエロー・フェーズ3」に次ぐ「レッド」に引き上げられた場合、強制的に避難が行われるが、当局によれば、現時点でさらなる引き上げは検討されていない。
ポポカテペトル山は1000年余り大規模な噴火を起こしていないが、過去25年にわたって活動を活発化させており、半径100キロ圏内に約2500万人が生活していることを理由に世界でも特に危険な火山と見なされている。
同山周辺には複数の村があるほか、大規模な噴火が起これば、150万人が暮らすプエブラ(Puebla)州都プエブラや、2100万人が暮らす首都圏にまで影響が及ぶ恐れがある。

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/672.html

2019年4月11日木曜日

[健康メモ] “早死にする人”ランキング

[健康メモ] “早死にする人”ランキング
“早死にする人”ランキング 短命にある共通点とは…(ZAK×SPA!) 
投稿者 赤かぶ
日時 2013年8月22日 07:50:59
不安と不健康16
igsppGRN/E9PQ
2013.08.20 ZAK×SPA!
短命には共通点があった![早死にする人]ランキング
長寿大国とは言われているものの、“早死に”というキーワードには、関心が高い日本。
実際、生活習慣の変化などにより、その順位は将来、覆されるのではと懸念される声もある。
そこで、未来の我々に警鐘を鳴らすべく、短命な人に共通するランキングを出した。当てはまる人は気をつけるべし!
友達や彼女がいない人は短命!早死にしやすい性格とは
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130820/zsp1308201400004-n1.htm
■「人の寿命はその人の性格や行動傾向によって大きく左右される」。
そんな恐ろしい事実を語るのは、「人と寿命の関係」をテーマに、国内外の科学論文を研究している医学博士の石川善樹氏。
いったいどんな性格の持ち主だと、寿命が短くなってしまうのだろうか。
「まずは『他者との繋がりがない人』。
20世紀の終わりぐらいから研究されてきたのですが、
『友達がいない』
『家族がいない』
『結婚していない』
など他人との交流がない一人ぼっちの人は、寿命が短いという研究結果が明らかに。
ちなみに、その健康被害は、相当に大きいようです」
特にサラリーマンは一度就職すると仕事漬けになってしまうため、社内以外の交流がなく、定年後に孤独になるケースも多い。
外部に繋がりがない人は、いますぐに趣味サークルにでも入っておきたい。
「続いては、『笑顔が少ない人』。
アメリカの研究者がプロ野球に入った選手230人の寿命を追跡調査したところ、入団時の写真で自然な笑顔で写っていた人の平均寿命は79・9歳。笑顔なしの人は72・9歳と、7歳も差があることが発覚。ちなみに、作り笑いの場合は平均74・9歳と2年寿命が延びているので、まずは作り笑いでもいいから、心がけては」
そして、意外にも「ポジティブすぎる人」も早死にしやすい傾向。
「約90年前から10歳前後の子供たち1600人を対象に彼らの生涯を追い続けるという調査の結果、
『ポジティブすぎる人は短命』という事実になってます。
なぜならポジティブな人は、目の前のリスクを過小評価してしまうので、体調管理ができなかったり事故に遭いやすいのです」
無論、ネガティブすぎるのもよくないそうで、ポジティブとネガティブの比率が3対1ぐらいだと適切だと言われているんだとか。
「また、いま注目されているのが、低学歴な人は高学歴な人に比べて寿命が短いという研究。
これは低学歴な人ほど社会的地位や収入が低く、他人と比較して、ストレスをためやすいため。
世界的にも高学歴と低学歴の人の間には寿命格差が拡大しつつあり、問題視されています。
そのほか、周りの友人が太ると寿命が縮まるという研究もあります。
これは、友達が太ったのを見ると、『自分もちょっとくらい太ってもいいか』という心理的なバイアスが働くから。肥満は感染するんですよ」
知らぬうちにとっていた行動が、実は自分の首を絞めていたとは。
上記に当てはまる人はいまからでも遅くない。ぜひ、改善を。
医学博士石川善樹氏 
キャンサースキャン・イノベーションディレクター。
東京大学卒業後、ハーバード大学大学院で公衆衛生学を学ぶ。
社会を健康にするための各種プロジェクトに従事
■官僚、広告代理店の営業マン…エリートが早死にするワケ
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130820/zsp1308201359003-n1.htm
過酷な毎日を送る日本のサラリーマンにとって、生活の大部分を占めるのが仕事。
それゆえ、職業選びは、人の寿命に大きく影響を与えているという。
多数の企業で産業医として働く榛原藤夫氏はこう語る。
「事故が起こりやすい危険度の高い仕事などを除いた場合、職業が寿命と関連する要因は大きく分けて2つあります。
ひとつは、『裁量権の有無』。
自分で自分の仕事をコントロールできる人ほど、ストレスがないので長生きする傾向がある。
もうひとつは、『過重労働・暴飲暴食』。
深夜までの残業や徹夜が当たり前の長時間労働や、接待続きなどの過剰飲酒は、当然体には悪い。
この2つに焦点を当てた際、一番早死にしそうな職種と言われれば大手広告代理店の営業マンです。
彼らは、徹夜仕事は当たり前の超激務ですが、裁量権が少ない。
加えてお客との接待で連日大酒を飲むことも珍しくない。
給料やステータスは高いものの、体には負担ですよね」
そして、同じく順位が高かった職業が「IT企業の下請けSE」や「チェーン飲食店店長」。
「どちらも長時間労働のうえ、給料も低い。
下請け会社のSEは基本的に親会社のムチャぶりには逆らえないし、店長も、結局は雇われなので裁量権はほぼありません」
そして、意外なランクインを果たしたのが「若手官僚」だ。
「官僚はエリートで好待遇のイメージがありますが、それは年長者だけ。
基本は年功序列の縦社会なので、若手は給料も安いし深夜まで働かされるのが通例です。
実際、某省庁では入省した若手20人のうち、3人が10年以内に自殺したというデータもあります」
また、上記2つに加えて「勤務時間が不規則」な職業も、かなり寿命に影響を及ぼすという。
「不規則な生活は、当然、体に害です。
つまり、毎日ではなく、不定期に夜勤があるような仕事は健康に負担です。
たとえば、病棟勤務の看護師、会社勤務のタクシー運転手や長距離トラック運転手。
彼らは数日に1回は夜勤があるので体内リズムを崩しやすい。
さらには、どちらも上から管理される仕事なので、裁量権はなし。
CAの仕事も大手なら好待遇だしフライトとフライトの間には休みも取れますが、
LCCのCAは経費削減のため、給料は低いし連日フライトが入ったりとかなりのハードワーク。命を削っていますよね」
いかに社会的ステータスや給料が高くとも、体を壊してしまえば意味がない。
上記以外の職業に就いている人は、健康という側面では「勝ち組」なのかもしれない。
産業医榛原藤夫氏 
社員の健康管理を専門とする産業医。
外資系を含む10社以上の企業で従事。
うつ病で休業中の社員のサポート、企業の健康障害におけるリスクを低減させるアドバイスを行う
■白米よりカタカナ主食の常食がヤバイ!早死にする食生活
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130821/zsp1308211401003-n1.htm
「ここ数十年における日本人の食生活の変化が、我々の寿命を縮めている」と警鐘を鳴らすのは、フーズアンドヘルスの幕内秀夫氏。
いったいどんな変化が起きたのか。
「それは、『白米を食べない人』。
最近、非常に増えていますが、実際は大酒飲みの人でなければ続かないでしょうね。
普通の人だったら糖質なしの食事が続けばフラフラになりますから。また、同様に、パンやパスタ、ラーメンなどの
『カタカナ主食を常食している人』も早死にします。
カロリーだけなら白米とさほど変わらないかもしれませんが、
白米に比べてこうしたカタカナ主食は油や砂糖を多用した料理が多いです。
白米の場合、副菜は油などをほとんど使わない煮物や焼き物などが多いので、結果的にヘルシーになるんです」
食品に加え、大きな問題なのは、食べる時間帯だ。
「夜9時以降、しっかり夕食を摂ることです。
特に帰宅時間が遅いビジネスマンこそ危ない。
そのまま就寝すると翌朝胃がもたれ、それが毎日続くとそれだけ体に負担がかかります。
しかも、空腹状態が長ければギトギトの脂ものを摂りたくなってしまうので悪循環。
打開策としては、夕方5時くらいにおにぎり1個でもお腹に入れておくこと。
それだけで、飲み会や帰宅後の暴飲暴食は防げます」
そして、意外とやってしまいがちなものとしては、「居酒屋などで必ずサラダを頼む」という項目。
「サラダはカロリーが低いし野菜だから体にいいと思われがちですが、実際はドレッシングに大量に油や砂糖が入っている、
また、『野菜だから』と、野菜の炒め物や揚げ物を大量に食べる人もいますが、これも愚の骨頂です。
せっかく野菜を食べるなら、煮物や和え物、おひたしなど油も砂糖も極力控えたものを選ぶようにするべき。
食べる時間帯なども注意してほしい」
健康のためによかれと思ってやっていたことも落とし穴に繋がるということ。
一昔前の食生活を見習って、すぐに改善したいものだ。
管理栄養士幕内秀夫氏 
管理栄養士。フーズアンドヘルス研究所代表。伝統食と民間食療法の研究を行う。
著書に『「粗食」で10歳若返る』、『1食100円「病気にならない」食事 実践レシピ』など
■寝だめ、鎮痛剤ののみすぎは命を縮める? SEXは推奨
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130821/zsp1308211359002-n1.htm
「好き勝手な生活習慣は危ない」とは、東京女子医科大学准教授の川嶋朗氏。
「私は全体的に寿命を縮める原因に、“冷え”を挙げます。
現代人は男女ともに冷えが深刻化しており、それは生活習慣によるものが大きい。
当然、冷えると代謝も免疫も落ち、将来、病気にかかりやすくなる。
一番、冷えに繋がるのが、運動不足です。
そうは言っても運動のしすぎもダメですけどね」
車の利用などで歩く機会は減り、夏は冷房なしでは過ごせない。
しかも座り仕事が多い職業ならばなおのこと冷やしてしまう。
「続けて挙げたいのは “休日の寝だめ”。
普段、睡眠を取れていないから、休日に帳尻合わせしようとたくさん睡眠を取る人は多いですが、意味がない行為。
寝すぎも睡眠不足もどちらも短命という結果は出ており、毎日、バランスよく寝るのがいいのです。
ちなみに電気のつけっぱなしは、交感神経を刺激して睡眠を妨害するので禁物」
寝だめは普段の休息のためにいいかと思いきや、少し寝足りないくらいで起きたほうが健康にはいいという。
「市販の鎮痛剤に頼っている人や風邪のときに抗生剤に頼る人も危険です。
痛み止めは胃腸が荒れる原因になりますし、風邪だからと病院に行って抗生剤をもらうのはむしろ逆効果。
自然治癒がベストです。そもそも日本人は薬好きで世界の抗生剤の7割は日本で消費されている。中毒性があり、その副作用などで、年間の死亡率も増えて問題視されています」
頭痛持ちでついつい薬をのむのがクセになっている人は要注意。
「また、セックスしている人のほうが長生きとも言われています。
年をとってもある程度の高揚感があるほうが健康にいいとされるからでしょうね。
昨今、言われている草食男子は危険ですよ。もっとセックスしましょう」 
んなこと言っても簡単にはいかないのだが……。
東京女子医科大学准教授川嶋朗氏
東京女子医科大学附属青山女性・自然医療研究所 自然医療部門・准教授。
著書に『心もからだも「冷え」が万病のもと』(集英社)など

★阿修羅♪  
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/134.html










173. 中川隆[4520]
koaQ7Jey 2016年10月19日 07:58:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4931]
乳がん患者の8割は朝、パンを食べている 幕内秀夫 (著)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008974GBA/ref=pd_sim_351_3?ie=UTF8&psc=1&refRID=VR5CCCAY0Z1EP1T0YNKJ
世にも恐ろしい「糖質制限食ダイエット」 (講談社+α新書) 幕内秀夫(著)
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E3%81%AB%E3%82%82%E6%81%90%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%8C%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E9%A3%9F%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%8D-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%EF%BC%8B%CE%B1%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B9%95%E5%86%85%E7%A7%80%E5%A4%AB-ebook/dp/B00M7UT75K/ref=sr_1_2?s=digital-text&ie=UTF8&qid=1476830960&sr=1-2
もっと早く知っていれば… 投稿者 piyo 2015/9/12
女性のガンの中で患者数がもっとも多い「乳ガン」。
“食”のスペシャリストで管理栄養士の幕内秀夫氏いわく、
「乳ガンほど食事の影響が大きい病気はない」
という。
食の欧米化が進んだ結果、スパゲティやサンドウィッチなどの“カタカナ食”やパン食が増え、乳ガン患者の8割以上が朝ごはんにパンを食べているというのだ。
毎日のように次から次へとパンを買う父、誰も食べないので、毎日のようにそれを一生懸命片付け食べる母。
1年のうちに、本人でもわかるくらいの大きなしこりが乳房に出来ていました。
そう、乳がんです。
すぐに乳房を全摘しました。
しかし1年後、肝臓へ転移した後、母は亡くなりました。
お酒もタバコも間食もせず、健康志向で、よく動き回っていたので、生活習慣が悪いわけではありませんでした。
ただ、パンだけは、せっせと食べていました。
早く片付けないと腐るから…と。
また、ストレスもあったのでしょう。
そんな経緯もあったので、この本のタイトルに魅かれました。
そして、この本をきっかけに、食生活を改善しようと本気で思いました。
パンを食べると自然と脂っこいものやヨーグルトなどの乳製品がもれなくついてくる。
その通りです。
そして、甘いものも。。。
乳がんほど、食生活に影響される病気はないそうです。
カタカナ食よりひらがな食。納得です。
パスタよりうどん、そば。
パンよりお米。
1日2食はお米を食べること。
スイーツや乳製品・コーヒーもなるべく控えること。
また、輸入小麦には、カビが生えないように、大量の防腐剤がふりかけてあると書いてあり、その事実に驚きました。
スーパーで売られている食パンは、臭素酸カリウムが問題視されていますが、それ以前に、小麦自体にも問題があったんですね。
お酒もタバコもない生活をしていても、スイーツやパン・パスタ・ピザなど、ある種ファッションとして好む女性が増えつつあるようです。
そしてそれが、乳がん患者を増やしている一因ではないかと…。
この本を読んで、確信しました。
母の生存中にこの本に出合っていれば、どうなっていただろう?。
それでも恐らく母は医者の言うことを聞いていたでしょう。
癌病棟へお見舞いに行った時に聞いたのですが、朝食にパンかご飯か選べるらしいのですが、乳がん患者のほとんどが、パンを選んでいたそうです。
私もつい菓子パンや乳製品・パスタに手が伸びるのですが、その都度この本を開いてはブレーキをかけています。
でも我慢するストレスも癌の最大の原因でもあるので、たまには気が緩んでもいい…と、この本にも書いてありましたし、自己嫌悪に陥らないように、調整するようにはしています。欲との戦いは、一筋縄ではいきません。。。
パンやパスタ・乳製品が好きな女性へ、ぜひ、この本を手元に置いてほしいと思います。
知らないよりは、知っておいた方がいいのです。
どうか、手遅れになりませんように。

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html  












157. 中川隆[3232]
koaQ7Jey 2016年7月10日 15:13:16
b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3583]
小麦粉から生まれるグルテンの脅威:パンや麺が好きな人は要注意!
http://shinhakken-blog.seesaa.net/article/420117592.html
日本は小麦の大部分を海外から輸入しています。
その輸入量は5,000~6,000トンに達し、国内の生産量はわずか688トンにすぎません。
輸入量トップ3の国はアメリカ、カナダ、オーストラリアでアメリカが最も量が多い輸入大国です。
↑現代の日本人のパン食文化はしっかり浸透し、朝食にパンを食べる家庭は約50%と半分にまで達しています。
確かに大人はパンとコーヒー、子供はパンと牛乳というのは食の定番となり、カフェでもレストランでもパン食系メニューがしっかり根付くようになりましたね。
小麦輸入量
↑戦前までは朝も含め3食和食が中心でしたが、戦後、GHQの占領下時代に学校給食のパン食や西洋食文化の普及政策で小麦粉の需要量は急増しました。(1940年から一気に輸入量が拡大しています)
戦後不況だったアメリカ経済にとって市場を開放することとなった日本へ小麦粉の輸出拡大政策をとり、結果として新たな日本の食文化としてパンを始めとした小麦粉食品が次々に誕生、定着しました。
パンなどの小麦粉商品に隠された健康問題成分がいまでは日本人の半数がパンを口にする時代になりました。
そんな小麦の大量生産、輸出をしているアメリカでは「グルテンフリー」という言葉がヘルシー志向派では合言葉となってきています。
グルテンフリー
この「グルテンフリー」ですが、多くはダイエットを目的とした小麦粉商品の摂取を控えるというものですが、(実はまだ殆ど日本では大きく扱われていないですが)パンをはじめとした小麦粉食品に含むグルテン成分の影響によるグルテン過敏性腸症(セリアック病)の健康問題が潜んでおり、アメリカではグルテン成分摂取を避けるという傾向もあるのです。
グルテンとは何かというと、小麦粉に水を加えてこねると段々とモチモチしてきますが、まさにそこの段階でグルテン成分が生成されるのです。
グルテンは水に反応するタンパク質の一種ですが、実はこれが非常に問題成分で、パンなどを食べてグルテンを摂取することで免疫を持たない小腸が炎症を起こし、軽い症状からひどい症状(セリアック病)まで健康問題を引き起こすことがあるのです。
以下の症状がある場合はセリアック病の症状が現れていると言われています。
『 胃腸問題(腹痛、ガス、下痢、便秘)、意図しない体重増加や減、貧血、骨や関節痛、倦怠感(疲労、衰弱、うち状態など心身に異常を感じる)、不妊症 』
また、子供に対しては、
『発育や思春期兆候に遅れ、成長障害(主に乳児)』
こうしたセリアック病を引き起こす人はアメリカでは1%程だそうです。日本でも小麦アレルギーの子供がいたりしますが、このグルテンが原因の子が多いと言われています。
実は、
”実際にセリアック病を起こす人は全体の80%を超えるが、殆どの人は気がついていないだけである”
というアメリカの研究結果もあります。
グルテンでどのような影響があるのか
1.腸への影響
小麦を摂取すると明らかなアレルギー反応を起こす場合は対処しやすいのですが、グルテン過敏症を潜在的に持って気がついていない人は多いそうです。
研究実験でIBS(過敏性腸症候群:慢性的に胃腸に障害を抱える症状)を持つ34人の研究対象者にランダムに分けてグルテンの入った食事とグルテン抜きの食事をとらせたところ、グルテンの入った食事をとっているグループのほうが胃腸痛、ガス、便が硬くなる、疲労等の症状が現れたそうです。
また、腸の障害や腸内層の変異などを引き起こすという研究結果も出ています。
セリアック病の症状がひどい人は、グルテン成分が腸内のバリア機能を弱らせてしまい血中に容易に有害物質を送り込ませてしまい体内の健康サイクルが悪くなってしまうようです。
日本人の10%~15%に起きると言われているIBSは、20歳~40歳が最も起こりやすく、このグルテンによって症状の悪化や症状を引き起こしていると言われています。
自分では気がついていませんが、グルテンによって腸が不健康になり、結果として多くの悪い症状を引き起こしている可能性があるということですね。なかなかすぐにグルテンが原因と判別しづらいのも問題な気がしますね。
2.脳への影響
グルテンは脳へも影響も及ぼしています。
精神疾患を患う人はこのグルテン摂取により症状を悪化させている
『グルテン過敏末梢神経障害』
が起きているという研究結果もあります。
また、グルテン摂取により歩行・運動失調症も引き起こすようです。運動制御の重要な機能を持つ小脳とグルテンの関係が指摘されており、実際にグルテンフリー(一切のグルテン摂取をやめる)と、歩行失調症が著しく改善したという報告があります。
他にも脳、精神系と関連のある統合失調症、自閉症、てんかんの症状もグルテンフリーの食事により改善が見られたという報告あります。
3.食べるのが止まらなくなる小麦中毒の影響も?
毎朝パンを食べていると突然パン食をやめると決めてもパンを食べたくなる、しばらくパンやラーメン、うどん、パスタなど小麦粉食品を食べていないと無性に食べたくなる、という思いに駆られたことはありませんか?
実際にはまだ立証されていないそうですが、小麦商品を欲する多くのグルテン中毒性の症状(禁断症状)がみられるレポートがあり、研究が進められているとのことです。
確かに、米とパンをしばらく食べない場合、主食の米よりパンの方が無性に食べたくなる方が多くありませんか!?
どんな食品にグルテンが含まれているのか
もともと日本の和食文化にはなかった小麦主体の西洋食メニュー。西洋人がグルテンフリーを意識している一方で、日本人はまだ意識している人が少ないですが、潜在的にグルテン過敏症に悩まされている人は相当数いる気がします。
その背景には戦後GHQが推奨し子供時代の学校給食から取り入れた牛乳やパンなどの西洋食が日本の食文化として浸透した結果、これらの食材と日本人体質のギャップを問題視しなくなった潜在的なすり込み(洗脳)も関係しているのかもしれないですね。
最後にグルテンを含む食べ物をご紹介しておきます。
GLUTEN FREE in JAPAN 「グルテンを含む食べ物」サイトより
1 小麦、大麦、ライ麦を含むもの。(パン、パスタ、マカロニ、ピザ、ラーメン、うどん、素麵、餃子の皮、麩、スポンジケーキ、クッキー、など)
2 揚げ物(衣に小麦粉を使用しているもの)、天ぷら
3 麦茶 (麦茶は大丈夫、という説もあり)
4 そばは十割そばならOK
5 ビール
6 醤油 (原料に大豆と小麦が1:1で含まれるものがほとんど。小麦を使用していない醤油ならOK。ただ、醤油に含まれる小麦は醗酵・貯蔵の過程でグルテンの成分はなくなる、ともいわれてます。一方で醤油で症状が悪化する人もいます。)
7 フライドポテト(小麦粉をまぶしている場合もあり。ポテト自体にグルテンは含まれませんが、小麦粉を衣にしたものを揚げた油にはグルテンがまじっていたりします)
(参考:AUTHORITYNUTRITION: 6 Reason Why Gulten May be Bad For You)
http://shinhakken-blog.seesaa.net/article/420117592.html

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html






164. 中川隆[4401]
koaQ7Jey 2016年10月11日 08:35:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4811]
「40年前の食事」4週間食べ続けたらどうなる? 東北大が実験 2016年10月10日
実験で再現された1975年ごろの食事。
いわゆる一汁三菜スタイルの非常にバランスが良いメニューだ(提供:東北大学)
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/7/17118.html
ユネスコの世界無形文化遺産に登録されたのを機に「日本食」への注目が国際的に高まるなか、東北大学の研究グループが今から 40年ほど前に一般家庭で食べられていた食事を 4週間食べ続けたところ、ストレスの軽減や体脂肪率の低下などの効果があることを確認した。
日本人の平均寿命が延びた要因の一つにあげられる「日本食」。
日本食に使われる特有の食品成分が影響していると考えられ、世界中で多くの研究がなされているが、これらの研究は、特定の食品成分にだけ焦点が当てられ、「日本食」全体を調べた研究はない。
東北大学大学院の都築毅准教授らのグループはかつて、現代と過去の日本食をマウスに食べさせる実験で、1975年ごろに食べられていた食事が、肥満を抑制し糖尿病や脂肪肝、認知症を予防し、寿命を延ばすうえで、最も健康に良いことを確認。
今回の実験では、年齢 20歳から 70歳までの BMI指数が 24〜30以下の軽度肥満者(60人)と健康な人(32人)の計92人を対象に、1975年の日本食と現代の食事を食べてもらった。
1日3食28日間食べてもらったあとに、健康診断を行ったところ、1975年型食事を食べていたグループでは、BMIや体重が明らかに減り、悪玉コレステロールや糖尿病の指標となるヘモグロビンA1cが減少傾向を示す一方で、善玉コレステロールは増えたという。
また健康な人 32人を現代食と 1975年型の食事を食べる2グループに分けて実験した結果、1975年型の食事を食べたグループでは、ストレスが軽減されて、運動能力が良くなることがわかった。
実験で再現した1975年型の食事の特徴は、
▽主菜と副菜を合わせて3品以上になるよう、さまざまな食材が少しずつ使われており、
▽調理法では「煮る」「蒸す」「生」が多く、食用油を多用する「揚げる」や「炒める」は控えめだった。
▽食材では大豆や魚介や野菜、果物や海藻、きのこ、緑茶を積極的に摂取しており、
▽調味料では出汁や醤油、味噌、みりんなどの発酵系調味料が多く使われていたという。
実験を行った都築准教授は「約40年前の日本食が健康にいいと広めることで、現代の食生活を見直す食育に役立つことが期待できる」と話している。
165. 中川隆[4402] koaQ7Jey 2016年10月11日 08:47:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4812]
絶対に食べてはいけない 小麦と植物油を使った食品すべて
高脂血症や髪が禿げる原因は小麦のグルテン
・グルテン入り小麦を大量に使った食品:
ラーメン、うどん、そば
食パン、ホットケーキ、ピザ、ケーキ、クッキー、スパゲティ、パスタ
ビール
天ぷら・コロッケ・フライの衣、カレー・シチュー
は絶対に食べちゃダメ
薄毛が気になったら小麦をやめるといいかも - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2146777359462864001
【驚愕】小麦を食べ過ぎると「ハゲ」になる!?パンや麺類を止めたら髪がフサフサに!円形脱毛症や炎症の恐れも
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12372.html
グルテンフリー生活で食べられない食事をまとめてみた
http://mrgreen.hateblo.jp/entry/2015/06/17/133345
認知症と糖尿病の原因は植物油
植物油(サラダ油・パーム油)を大量に使った食品:
インスタントラーメン
ピザ、クロワッサン、食パン
ショートニング、マーガリン、マヨネーズ、ドレッシング、
ホイップクリーム、アイスクリーム、コーヒーフレッシュ
市販のカレー・シチュ-のルー
ハンバーグ、おでん、焼肉、から揚げ、トンカツやコロッケ、天麩羅
全部食べちゃダメ
因みに、
生クリームの代わりに使われているホイップ・クリーム
アイスクリーム
コーヒーフレッシュ
はサラダ油を乳化したもの、乳製品ではありません
166. 中川隆[4405] koaQ7Jey 2016年10月11日 17:07:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4815]
糖尿病が増えたのは肉や植物油や化学調味料を大量に摂る様になった最近だけ
戦前は一升飯食べても糖尿病になった人は誰もいなかった。
肉を食べる様になってから糖尿病になる人は一気に35倍に増えた。
昭和20年代1日平均摂取量
穀類500g、脂肪18g
現在は
穀類280g、脂肪60g
糖尿病患者数は、図1のようにこの50年間で約35倍と著明に増加している。
https://www.ntt-west.co.jp/osaka-hosp/community/letters/vol_26.html
炭水化物の摂取量が半分になっているのに糖尿病患者の数は35倍に増えている
従って糖尿病と炭水化物の摂取とは全く関係ない
糖尿病の原因は肉とサラダ油:
ハーバード大学のデコニング博士らが4万人超を20年間追跡調査した結果、高動物性たんぱく質の食事をすると糖尿病の危険性が高くなるという論文を発表しています
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/737.html
毎日 高動物性たんぱく質の食事をするとこうなる:
【衝撃】 アメリカのデブが異次元すぎるwwwwww どうやったらここまで太れるんだよ・・・
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4537088.html
糖尿病になりたくなかったら肉を食べないで白米だけの一升飯にした方がいい

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html  











44:保存料さん
以前、日本マクドナルドの社長(日本人です)がテレビか雑誌で次のような事を言っていた事があります。
「私はマクドナルドのハンバーガーが美味しいと思ったことはありません。
あれを美味しいと言いながら何度も繰り返し食べてくれる今の日本人の味覚を疑います。・・・」
彼が言っていたことは以下の様なことです。
細かい点は間違っているかも知れません。
マクドナルドはハンバーガーを売る企業ですが、基本は場所を提供するということです。
喫茶店をもっと利用しやすくした形がマクドナルドです。
300円400円でコーヒーを飲むのとハンバーガーとコーラを飲むのは同じ事なのです。
マクドナルドは場所を提供するビジネスなのです。
そしてマクドナルドの顧客としてのメインターゲットは15才くらいまでの子供達です。
人間の味覚は10才から12才くらい迄にほぼ決まると言われています。
だから子供のうちからハンバーガーを食べて育った大人は死ぬまでハンバーガーを食べ続けてくれます。
そしてハンバーガーで育った大人は抵抗なくその子供にもハンバーガーを食べさすことでしょう。
つまり、子供達にハンバーガーを食べさせることは、将来の固定客を掴むことになり、多くの大人に食べてもらうよりずっと大きな市場になるのです。
だから、多くのマクドナルドの店には子供の欲しがるオモチャを置いていたり、子供連れの大人が利用しやすいように遊具施設を置いたりして、子供という顧客を掴もうとしているのです。
10年後20年後を睨んだマクドナルドの戦略はそこにあるのです。
そこには「食文化」を広めるという事は二の次で、ビジネス(つまりお金儲け・マクドナルドの利益)をより大きくしようという企業論理が中心です。
http://www.ka-mato-ru.com/mac.html
発ガン性添加物一覧表
~我々は添加物を年間5キロ以上も食べている~
http://www.ka-mato-ru.com/mac.html
24. 2013年3月14日10:25:34 : W18zBTaIM6
食欲を落とし外食を抑える方法 普通に汚い編
●コンビ二の肉まん
バイトしていた友人が
「肉まん?そんなの手を洗わないで掴むよ
 落ちても売るよ。買っちゃだめだよ!」と。
●コンビ二のおでん
これは言うまでも無くホコリだらけ。。
案外子供が触っている事が多い。
●もり蕎麦にご飯粒!
そばを茹でただけならば、絶対入ることがありません。
 「客の残り物 (そば+丼物セットの食べ残し) が入っているの?」
と、疑われても仕方が無いですね。
●カレー戻し
有名な居酒屋のランチタイムで残り物戻しを見たことがあります。
(階段から厨房が丸見えです)
前の客が残したカレールーを鍋に戻していたのを見てしまったのです。
ジャンボカレーというメガ盛りメニューがあり(残す人が多いので)戻すのが常習となったようです。
●お弁当にゴキブリ
お弁当屋での出来事。
コロッケの下にゴキブリが張り付いていました。
ここは基本的にとっても不潔で揚げ物を一度ダンボールに出して放置しているので
いつの間にか付いてしまったのでしょう。恐ろしいです。
(今でも大行列の学生に人気のお弁当屋さんです)
その後友達が買った弁当は腐っていて酸っぱかったそうです。汗
●サラダに青虫や砂
焼肉屋で砂だらけのサンチュが出たことがあります。
洗い残しなら仕方が無いですが、洗わずに並べただけで、砂がベットリ
「野菜は家で食べよう!」
こう思うようになりました。
また、青虫が入っていたこともあります。
そもそも外のトイレで、手を洗う方が案外少ないのに驚きます。
女性も手を洗わない人も多いそうです。
不潔な人が他人の料理だけ丁寧に出す事はありえると思いますか?
http://www.ka-mato-ru.com/mac.html
25. 2013年3月14日 10:33:05 : W18zBTaIM6
健食必達コース ”最もしてはいけないこと”
危険! 油の摂り過ぎと加工品の取り過ぎ!
危険度No1油
「トランス脂肪酸が多量に含まれる油脂:代表はマーガリン、ショートニング、などの水素添加した合成油脂」
危険!ショートニング(パンやお菓子の原料として使用されるねりこみ専用の固体化した植物油脂。ほとんど全ての市販のパンや甘いお菓子に使われている。パンやお菓子などの包装の原材料表記を確認するとわかる。)
→ ×パン、菓子パン、ケーキ、クッキー、クラッカー、チョコレート菓子、アイスクリーム、など
危険!マーガリン(無味無臭のショートニングに対して、パンなどに塗ってそのまま食べやすいようにアジ・香り・色を着けて固体化した植物油脂。ショートニングと同様ほとんど全ての市販のパンや甘いお菓子に含まれる。)
→ パン、菓子パン、ケーキ、クッキー、クラッカー、なチョコレート菓子、アイスクリーム、など
危険!市販の植物油 ※コーン油、菜種油、綿実油、など一般のサラダ油。ただし、純粋キャノーラ油や亜麻仁油、オリーブ油は除く。
危険!コーヒーフレッシュ、コーヒー用クリーム、など
危険!油調理加工食品全般(市販のコロッケやフライ、天ぷら、餃子、シューマイ、など)
危険!カレー、シチューのルウ、レトルトカレー、シチュー、スープなど
危険!持ち帰りの揚げ物(コロッケやフライ、天ぷら)
危険!外食の揚げ物料理(コロッケやフライ、天ぷら)
危険!牛肉、鶏肉、豚肉の脂身 (少量であれば上記よりまし)
危険度No2油
「市販の植物油全般、健康○コナなどの人工加工油脂含む」 
※ただし、純正キャノーラ油や亜麻仁油、オリーブ油は除く
危険!市販の植物油 ※コーン油、菜種油、綿実油、など一般のサラダ油。ただし、純粋キャノーラ油や亜麻仁油、オリーブ油は除く。
危険!油調理加工食品全般(市販のコロッケやフライ、天ぷら、餃子、シューマイ、など)
危険!外食の揚げ物料理(コロッケやフライ、天ぷら)や炒め物料理
危険度No3油
「古くなったサラダ油や魚の干物など酸化した油」
危険!古くなった市販の植物油(開封後1ヵ月位を経たもの)
危険!外食の揚げ物料理(コロッケやフライ、天ぷら)や炒め物料理 (特に安い飲食店のもの)
危険!持ち帰りの揚げ物(コロッケやフライ、天ぷら)
危険度No4油
「抗生物質や農薬、他有害物質が多く含まれる肉の脂肪」
危険!牛肉、鶏肉、豚肉の脂身
危険!牛肉、鶏肉、豚肉など肉の、ロース、カルビ、皮、ばらなどの脂肪の多い部位
料理別や店別危険物
危険!コンビニの弁当や惣菜
危険!スーパーなどの弁当や惣菜
危険!安い居酒屋の揚げ物、炒め物
危険!立ち食い蕎麦の天ぷら
危険!牛丼や安価な定食チェーン店などの揚げ物や炒め
http://kenshoku-style.net/contents/1-04.html
26. 2013年3月14日 10:48:42 : W18zBTaIM6
これだけ危険!今のあなたの食生活!
自分の食生活がどれだけ危険か考えたことはありますか?
どのような食べ物がどの位危険?
http://kenshoku-style.net/contents/2-01.html
コンビニ製品、大手製パンメーカー製品、ベーカリーショップ製品、などパン類について
http://kenshoku-style.net/contents/2-02.html
油揚げインスタント麺、ノンフライインスタント麺、生麺、乾麺、など麺類について
http://kenshoku-style.net/contents/2-03.html
既製品の和洋菓子、スナック菓子、など菓子類について
http://kenshoku-style.net/contents/2-04.html
ジュース、機能性飲料、牛乳、ティーパックのお茶、など飲料類について
http://kenshoku-style.net/contents/2-05.html
弁当、惣菜、など弁当、惣菜類について
http://kenshoku-style.net/contents/2-06.html
27. 2013年3月14日 11:25:09 : W18zBTaIM6
どのような食べ物がどの位危険?
①パン類について
最悪 : コンビニのサンドイッチ
健康そうだからといって、あえて野菜サンドなど買わないようにする(殺菌剤まみれ)。
カツサンドなど揚げ物のサンドイッチも有害物質の塊。
たまごサンドやツナサンドなどマヨネーズで和えた具のサンドイッチも危険。
結局全滅…。
危険 : 大手パンメーカー、コンビニの菓子パンや惣菜パン
脂肪分の多そうなパンになればなる程危険度が高い。
揚げパン類、ドーナツ類、パイ類、ロールケーキ類、蒸しパン類など総じてNG。
「ショートニング」、「マーガリン」、「フラワーペースト」、「植物油脂」、「加工油脂」、が入っているものは避ける。
「乳化剤」、「イーストフード」が入っているものは避ける。
結果、ほとんどの大手パンメーカー、コンビニの菓子パンや惣菜パンは駄目ということになるが…
無添加、天然酵母、有機原材料使用など買えない!とあきらめず、近所のオーガニック食料品店や通販
楽天
http://www.rakuten.co.jp/
ヤフーショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/
などの活用が便利です。
「コンビニのサンドイッチを毎日食べている」という方であれば、2~3日に1回にする、などまず回数を減らすことから始めてみましょう。
http://kenshoku-style.net/contents/2-02.html
②麺類について
最悪 : 油揚げインスタント麺 (カップ・袋)
油の酸化したカップヌードル、チキンラーメン、チャルメラ、サッポロ一番、マルちゃん、・・・などなど
※「植物油100%フライ!」などとなっていても危険度は高!惑わされないこと。
危険 : ノンフライインスタント麺 (カップ・袋)
最近は消費者の健康ブームにのって、ノンフライ麺が増えてきた。
有名店のラーメンをカップ麺やインスタント麺にするなども流行っている。
基本は「ゆでこぼし(ゆでたお湯を捨てる)」と「湯切り(カップに注いだお湯を一度捨てる)」。
スープは飲まないこと。
また、価格の高いものは、スープが数袋に分かれて、とんこつ油が別袋になっていたりするが、出来れば脂肪分の素は入れないようにするとより安全性が高まる。
無難 : 生麺 (カップ・袋)
基本は、ノンフライ麺と同様、「ゆでこぼし(ゆでたお湯を捨てる)」と「湯切り(カップに注いだお湯を一度捨てる)」。
スープは飲まないこと。
さらには脂肪分の多いスープやソースを避けるとより安全性が高まる。
乾麺
長細い乾麺は、そもそも保存性がたかいため、添加物などはほとんど使われておらず値段も安い。
そうめんやうどん、そば、パスタなど茹でるのが面倒だが油揚げ麺と比べると安全性はかなり高くなる
無添加、有機原材料使用など買えない!とあきらめず、近所のオーガニック食料品店や通販の活用が便利です。
また、カップ麺やインスタントラーメンもノンフライであれば、ゆでこぼしや湯切りをしてスープを飲まないことでかなり安全性は高くなります。
まずは、ノンフライカップ麺の湯切りから始めてみましょう。
http://kenshoku-style.net/contents/2-03.html
③菓子類について
最悪 : 既製品(大量生産)の甘い和洋菓子、駄菓子全般
脂肪分の多そうなお菓子や複雑なお菓子(板チョコ→キットカットやトッポなど)になればなる程危険度が高くなる。
また、駄菓子は総じて危険度高し。
「ショートニング」、「マーガリン」、「フラワーペースト」、「植物油脂」、「加工油脂」、が入っているものは避ける。
「乳化剤」、「着色料」、が入っているものは避ける。
つまり、大手~中堅メーカーの既製品の甘い菓子類や駄菓子は全滅
? : 既製品(大量生産)のスナック菓子
プリングルスやドリトスなどの海外本社のお菓子は危険度が増す。スナック菓子に限っては、品質管理が徹底している大手メーカーの方が安全度は増す。
煎餅など
揚げ煎餅類は危険度が高い。シンプルな醤油煎餅などになれば比較的安全度が増す。
無難 : パティシエや和菓子職人が作る和洋菓子類
総じて、高級店になればなる程素材に良いものを使って昔ながらの製法で作るためより安全になる。
また、有名パティシエや名高い和菓子職人が作るものも同様。
なお、そもそも日持ちがしないお菓子にもかかわらず日持ちするものは保存料を用いているため避ける。
生ケーキやだんご、大福、葛餅など、そもそも日持ちしないものがその状態のまま日持ちするはずがない。
高級店や有名店であっても店舗展開が多くなればなる程工場で大規模生産されることになり、危険度は増す。
悪のキーワードは「大手メーカー」と「安いもの」 → 大手メーカーが作る価格の安いものになればなる程悪
善のキーワードは「手作り店」と「そこだけの店」、「ある程度の値段のもの」
http://kenshoku-style.net/contents/2-04.html
④飲料類について
最悪 : 砂糖や人口甘味料使用のジュース、他機能性飲料全般、牛乳
コンビニにずらりと並ぶ清涼飲料。健康イメージを打ち出した機能性飲料含み全て止めた方が良い。CMイメージを真に受けて健康に良さそうと飲むのであればなおさら、健康害以外の何物でもないことを認識すべき。果汁100%のものも急激に血糖値を上げるためお勧め出来ない。
栄養ドリンクも糖分と添加物の塊であり健康害だ。
危険 : お茶、無糖コーヒー
ペットボトルや缶のお茶も一見健康そうに見えて原材料は農薬まみれ。
製造過程でさらに薬品が加わっている。
好きでもないのに飲むのであれば水道水の方がまだまし。
ティーパックのお茶、インスタントコーヒー、など
原材料は農薬まみれ。製造過程でさらに薬品が加わっている
安いお茶やドリップコーヒー、など
安いものであればある程原材料が農薬まみれ、製造過程でさらに薬品が加わっている。
無難 : 無添加の野菜100%ジュース
無添加で比較的安心出来る原材料の野菜ジュースであればビタミン・ミネラル補給に活用出来る。
少なくとも健康のためといって殺菌剤まみれのコンビニサラダをわざわざ食べるよりは、カゴメの100%野菜ジュースを飲んだ方が良い。
ただし、果汁が入っているものは血糖値を急激に上げるため注意が必要。
お茶=健康に良いというイメージがあるが、ペットボトルのお茶は農薬まみれ薬品まみれのためわざわざ飲む必要はない。
安価なティーバッグのお茶も同様です。
飲み物として一番良いのはミネラルウォーターでしょう
http://kenshoku-style.net/contents/2-05.html
⑤弁当・惣菜類について
最悪 : コンビニ、チェーンの弁当屋、他スーパーなどの市販の弁当や惣菜
全て。(中国産など農薬漬け+薬品処理された粗悪素材を、添加物と粗悪油で口当たり良く仕上げている。
特に揚げ物メインの弁当は毒の塊と言え、食べられる部分はない。
コンビニの定番おかずハンバーグやから揚げも、廃棄直前のくず肉を添加物で成形・味付けしており、危険。
「和風幕の内」など健康そうに見えるものも、中国産などの粗悪素材を農薬・薬品・添加物で”らしく”仕上げてあるに過ぎない。
”合成保存料・合成着色料不使用”を歌っているもの程、それ以外の十数種類にものぼる添加物を大量に使っていたりする。(※注1))
「健康のためにサラダを一品」は、「農薬・薬品・添加物まみれの野菜+調味料の添加物や油+塩分」を取ることになるため、
「健康のため」どころか、「毒素追加」でさらに危険
危険 : チェーン店でない“安価な(8,900円未満)”弁当屋、飲食店などの弁当や惣菜
チェーンでない弁当屋や飲食店の場合、安全性は値段に比例し、安ければ安い程危険度は増す。安価であればある程使う素材は悪くなり、油や化学調味料で”食べやすいもの”に仕上げられている。
※注1)揚げ物の中身は廃棄寸前の肉や魚を薬品処理して成形・味付けされていることが多い。
何も入っていないように見える白米も、古米などの粗悪素材に添加物を加えて色艶口当たり良く仕上げている。
オーガニックやマクロビオティックを歌った弁当が売っているお店など近くにない!
とあきらめず、近所のオーガニック食料品店や通販
オーサワジャパン
http://shop.lima.co.jp/
などの活用を試みましょう。
少し値は張りますが、レトルト食品など手軽に食べられるものも多くあり有益な投資です。
http://kenshoku-style.net/contents/2-06.html

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html  









2019年4月9日火曜日

松原照子:南海トラフ地震警告

松原照子:南海トラフ地震警告
世見2019年3月21日南海トラフ地震
★世見★松原照子氏のスピリチュアル情報
<世見>
世見2019年3月21日 南海トラフ地震
「南海トラフ地震」、この言葉だけでも緊張してしまいます。
南海トラフを震源とした大地震の発生確率は、30年以内に70%と言われていますが、もう少し早くなる気がしています。
いつ起きるかわからないから私達は怯えますが、必ず南海トラフ地震は起きるでしょう。
その被害は大規模なものになると想定されているだけに、とても気になる地震です。
駿河湾、遠州灘、熊野灘、土佐沖、日向灘‥‥この辺りは、今後気を付けておきたい気がしています。
フィリピン海プレートの潜り込む速度というのでしょうか、西側というのが何処を差すのかわかりませんが、
ウ~ン‥‥気になりました。
今回地球さんに、「津波だけは許してください」とお願いをしています。
「この大地震がいつやって来るのか」と自分に問い掛けますと、「生きている内」との答えが聞こえました。
私は今72歳です。
生きている内に見ることになるとしたら、身の毛がよだちますが、自然の摂理なのだから仕方がありません。
スマトラ島と日本とはどこか似ている気がしていて、スマトラ島で何かが起きると他国事とは思えなくなっていますし、日本も油断出来ないと思います。
「万年山」なんていう山があるのでしょうか?
もしもあるなら、この付近と申しますか、日本、ウ~ン、わからなくなって来ましたが、もしもこの名があるとしたら、この場所と申しますか、近くが揺れると気を付ける合図。ウ~ン、動いた、いや動くかもしれません。
熊本、大分が今後もポイントのようにも思いますが、私達が南海トラフ地震に立ち向かう時期が、いつの日か来ることだけは覚悟しないといけないのです。

あほうどりのひとりごと 幸福への近道
http://www.xn--l8ji6b8dbd9a6a7e0hd.com/






















「地震はもうけっこうです」
自然界にはこのように申しあげたいのですが、聞き入れてもらえそうにありません
北海道の千島列島沖は、これから気をつけてほしい場所です。
色丹島(しこたんしま)沖も択捉島(えとろふしま)沖も、いつ大きく揺れるかわかりません。
今度揺れると、大きな地震になるような気かしています。
本年の1月号でも触れたが、2017年に月、政府の地震調査委員会は、千島海溝でM9クラスの巨大地震が起きる「切迫性が高い」と発表した。
今後年以内の発生確率を最大40パーセントとしている。
元号が慶長の時代に揺れていたら、そのときと同じ場所か、その近くの場所が、近々要注意の場所になるかもしれません。
ー596年(文禄5年)9月、3つの大地震が連続的に発生した。
まず9月1日に、現在の愛媛県を中心とするM7.0の慶長伊予地震。
詳しい被害は不明だが、寺社や家屋が倒壊し、村ごと移住した地域もあった。
その3日後の9月4日には豊後地方でM7.0の慶長豊後地震。
別府湾の沿岸部は大津波に襲われ、現在の大分市では多くの家屋が流失した
さらに9月5日には、畿内でM7.5前後の慶長伏見地震。
伏見城の天守閣が大破して城内で約500人が圧死、堺でも600人以上の死者が出た。
これら一連の地震を機に、元号が文禄から慶長に改められたが、1605年(慶長9年)2月3日、M7・9の慶長大地震が発生。
千葉県から九州にかけての太平洋岸が津波に襲われ、死者は5000人とも2万人ともいわれている。
1611年(慶長燔年)9月日にはM6.9の慶長会津地震。死者は3700人以上と伝えられる。
同年12月2日にはM8.1の慶長三陸地震。
三陸沿岸では多数の家屋が流され、北海道東部では多くの溺死者が出た。
京都、奈良、和歌山も揺れやすくなった――そんな思いになります。
宮城県沖にも、またやってきそうです。
「襲ヶ崎」って、どこなのでしよう。今見えた「襲」という字は「龍」かもしれません。
岩手山という山があるとしたら、何県ですか。
元気になっていますと書きたくなります。
「襲ヶ崎」という地名は見つからなかったが、「龍ヶ崎」は茨域県南部の市。
この地域に活断層は発見されていないが、関東平野南部の地下で起こる直下型地震、日本海溝で起こるプレート境界地震、相模トラフで起こるプレート境界地震の影響を受けるという。
慶長にどんなことが起きたのか、かなり気になります。
今後も同じような揺れ方をするのかもしれません。
私が生まれた1946年。
自分で書いたのに、「なんだ、これ」といいたくなります。
書きたくて書いているのではありません。手が動くままに書いています
―1946年には、南海トラフ沿いの潮岬南方沖を震源とするM8.0の昭和南海地震が起こった。
高知・徳島・和歌山の各県を中心に1330名の死者・行方不明者を出した。
「沈み込み」とも書きたくなるのですが、この沈み込みの場所ってわかるのでしようか?
南海トラフは震源となる断層を生成していて、以前と同じ場所か、その近くが揺れる気もしています。
周知のとおり、日本近辺に4つのプレートがある。
これらのプレートがせめぎあう場所では、どちらかがどちらかの下に沈み込む。
これが「沈み込み帯」であり、巨大地震が発生する一因とされている。
平成の年間には、多くの噴火や地震が起こりました。
雲仙普賢岳の大火砕流に始まり、
北海道南西沖地震、
阪神・淡路大震災、
三宅島噴火、
新潟県中越沖地震、
東日本大震災、
御嶽山噴火、
熊本地震、
2018年の大阪府北部地震。
これ以外にもたくさんあります。
皆様は空を見上げていらっしゃいますか?
空は、私たちに地下の動きを教えてくれます。
たとえば、地震雲って当たる確率が高いのですよ。
ただ、場所や日時はわかりません。
これまでの経験からすると、地震雲を発見してから早くて2~3日後、遅いときは10日後に地震が起こりました。
地震雲を見つけても、地震を抑えることなどできません。
でも、「大きく揺れないでください」と願うことはできます。
もちろん私も皆様と同じように、少し揺れるだけで心より体が緊張して、何をしたらよいのかと焦ります。
でも、ビクビクしていても、日本が地震大国であることは変わりません。
私たち人間は、動物のなかでも身を守る勘がいちばん低下していると思います。
でも、気構えひとつで大難を小難にするカは、まだ衰えてはいません
どうか皆様、日ころからこ自分が「生きている」ことをしつかりと自覚なさってください。
そうすれは、いざというときにあなただけを守っておられる守りの神様が活躍してくださいますからね。
―学研ムー,2019年4月号

gfdgdf pc










ジョー・マクモニーグル「2019年予言」解説
【予言】
2020年夏:市川市の北東10kmで震度6弱の地震が発生する。
【解説】
 これも前述の八王子周辺の地震とともに首都直下地震となり、大きな被害が予想される。
市川市の中心部から北東10kmの地点は千葉県白井市で、地震の分類では「千葉県北東部」となる。この場所では過去100年のうちにM6クラスの地震が6回起きており、また千葉県北西部直下型地震の場合では、M7.3程度の地震が想定されている。

TOCANA
https://tocana.jp/2019/01/post_19241_entry_2.html











南海トラフ地震警告
死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階(週刊FLASH)
★阿修羅♪
自然災害22
投稿者 赤かぶ
日時 2019年1月15日15:02:15
igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190114-00010001-flash-peo
SmartFLASH 1/14(月) 6:00配信
Copyright (C) 2019 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
「2018年12月に入って以降、太平洋南方沖の地震が急速に増えています。
過去数十年間で、これほど集中したことはありません。
きわめて危ない状況で、異常だといえます」
そう警鐘を鳴らすのは、立命館大学・環太平洋文明研究センターの高橋学教授(災害リスクマネージメント)だ。
画像を見てほしい。
マップ内の「南海トラフ」に沿って、
和歌山県南部の紀伊水道周辺や、
四国と九州の間にある豊後水道、
日向灘
を中心に、2018年12月に入ってから地震が頻発していることがわかる。
南海トラフとは、駿河湾(静岡県)から四国の南の海底に続く約700キロメートル、水深約4000メートルの深い溝のこと。
そこから続く、ユーラシアプレートとフィリピン海プレートの境界に沿った場所を震源とする地震が相次いでいるのだ。
「いずれも震源が深く、南海トラフが直接動いたことによる地震。
いつ南海地震が発生してもおかしくない状況になっています」(高橋氏)
一方、頻発する地震について、気象庁はこう見ている。
「南海トラフ周辺の地震は、10月や11月に比べて増えたとは認識していません。
活発化しているとはいえないでしょう」(同庁地震予知情報課)
だが高橋氏は、2年前からの経緯をふまえ、こう指摘する。
「2016年ごろからユーラシアプレートが押される地震が増え始め、2018年4月ごろから愛知県、三重県、和歌山県などでの地震がさらに増えました。
12月になってからいっそう増えた。
南海トラフが動き始めているのです。
新燃岳や桜島の噴火も、ユーラシアプレートが押されて、マグマが噴き出した噴火とみられています」
南海トラフは、プレートがぶつかり合う場所でもある。
そこを震源域とするマグニチュード8クラスの巨大地震は、100年から200年の周期で起きている。
ちなみに、昭和東南海地震(1944年)と昭和南海地震(1946年)が発生してから、70年以上が経つ。
そしてこれから、南海トラフに加え、その西南に続くプレート境界で起こるであろう大地震を、高橋氏は
「スーパー南海地震」
と命名した。
「プレート型地震が起きる3、4年前には、大きな地震が起きる。
2016年の熊本地震、同年の鳥取県中部地震、2018年6月の大阪北部地震などは、南海トラフで起こる地震の予兆だと考えられます」(高橋氏、以下同)
今後30年以内にマグニチュード8から9クラスの南海地震が、70パーセントから80パーセントの確率で発生し、最大32万人の死者が出ると、政府は想定。
だが、高橋氏によれば、死者は津波だけで47万人にものぼるという。
まさに「西南日本大震災」といえる大災害だ。
政府は、2018年12月11日の中央防災会議で、南海トラフ地震への対応策をようやくまとめた。
南海トラフ一帯の半分の地域で地震が発生した場合、残る地域でも巨大地震が発生する確率が高いため、事前に住民を避難させるというもの。具体策は各自治体に委ねるという。
「政府には切迫感が感じられません。遅くとも2020年までに南海地震は発生する可能性がきわめて高い。
東京五輪や大阪万博が無事に開催できるか、まず対策が必要です」
国が備えるより早く起きたら……。個人でできる備えは万全にしたい。
(週刊FLASH 2019年1月22日号)

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/643.html






南海トラフM8地震時、対象地域に避難勧告 政府指針公表(毎日新聞)
自然災害22
投稿者 赤かぶ
日時 2019年3月31日10:22:30
igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
南海トラフM8地震時、対象地域に避難勧告 政府指針公表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000017-mai-soci
毎日新聞 3/29(金) 11:28配信
南海トラフ地震の前震とみられる異常現象が観測された際に、気象庁が出す臨時情報と防災対応
海溝型地震のランク(30年以内の発生確率)
政府は29日、南海トラフ地震が発生する可能性が高まったと判断された際に自治体や企業が取るべき対応を示したガイドラインを公表した。南海トラフ地震の震源域でマグニチュード(M)8以上の地震が起きた場合、この地震に連動して起きる巨大地震で津波被害が予想される地域の沿岸に対し、避難勧告を発令することなどを求めた。政府は来月にも自治体向けの説明会を開き、来年度内をめどに地域防災計画などに反映させる方針。
ガイドラインによると、気象庁は南海トラフ地震の「前震」と疑われる異常現象を観測した場合、5~30分程度で「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」を発表する。専門家でつくる検討会が、巨大地震発生の可能性が普段より高まったと判断すれば、異常現象の発生から最短2時間程度で2回目の臨時情報を出して、政府が避難などの防災対応を呼び掛ける。
想定震源域の東側や西側でM8以上の地震が起きるケース(半割れ)では、その後に連動して巨大地震が発生する可能性が比較的高いとされる。半割れが起きた場合には、特に危険が迫っていることを伝えるために、2回目の臨時情報は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)」を発表する。
ガイドラインはこのケースに備えるため、地震発生から30分以内に津波が到達する沿岸自治体に対し、津波の被害想定を基に「事前避難対象地域」をあらかじめ設定するよう求めた。半割れが起きれば、自治体は全住民の避難が困難な事前避難対象地域に「避難勧告」を、要支援者の避難が困難な対象地域には「避難準備・高齢者等避難開始」を発令し、1週間程度の避難を呼び掛ける。
また、ガイドラインは住民の避難について、知人宅などの避難先を各自で確保することを基本とした上で、それが難しい住民に対しては自治体が避難所を設けて収容することを明記した。
前震の疑いはあるものの、規模がM7級で半割れより一回り小さい「一部割れ」や、住民が揺れを感じない程度の地殻変動が生じる「ゆっくりすべり」では、気象庁が出す2回目の情報は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」として発表する。一部割れでは必要に応じて自主避難を促すが、ゆっくりすべりでは避難経路の確保など備えの確認にとどめた。
企業の防災対応では、前震の疑いがあるいずれの場合についても「できる限り事業を継続することが望ましい」とした上で、事業継続計画(BCP)の策定や企業活動を効率的に継続するための方法を検討するよう求めた。【最上和喜、池田知広】
◇南海トラフ地震
駿河湾から日向灘までの海底に延びる溝状の地形(トラフ)で起きる可能性がある巨大地震。
日本列島が乗っている陸側のプレート(岩板)に、フィリピン海プレートが沈み込む南海トラフ沿いでは、蓄積したひずみが解放される大地震が100~200年間隔で発生している。政府はマグニチュード(M)8~9の地震が30年以内に起きる確率を70~80%程度とし、最悪で死者約32万人、経済的被害約220兆円に上ると推定している。
南海トラフM8地震時、対象地域に避難勧告 政府指針公表(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
こんなの何処へ逃げろ!!ってんだ⁉️ https://t.co/sEOwrhTsNo
— ささ身 (@haruna19351945) 2019年3月29日
南海トラフM8地震時、対象地域に避難勧告 政府指針公表(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://t.co/m2i6MWZuvY @YahooNewsTopics
避難させても家や家畜が心配で戻るアホ多発すると思う
家が大事か命が大事かよく考えてほしいね
唯一予測できる地震
それだけに身を守る対策もたてやすいでしょう
— ぁゅсhan(๑•̀ㅂ•́)ฅ (@ayuchan0823) 2019年3月29日

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/670.html






専門家も警鐘 南海トラフ巨大地震“前兆”続々発生の不気味(日刊ゲンダイ)
自然災害22
投稿者 赤かぶ
日時 2019年2月15日12:46:05
igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
専門家も警鐘 南海トラフ巨大地震“前兆”続々発生の不気味
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/247483
2019/02/15 日刊ゲンダイ
30年以内に80%の確率で発生する――。
こう言われてきた南海トラフの巨大地震は、すでに起きつつある。
海洋研究開発機構は今月8日、探査船「ちきゅう」で南海トラフを掘削し、地震発生の仕組みの解明調査を断念すると発表。国家プロジェクトは失敗に終わったが、今年に入って巨大地震の前兆は止まらないという。
気象庁の発表によれば、2月6日に石垣島近海(M4.7)、10日に奄美大島近海(M4.8)、11日には紀伊水道(M3.7)で揺れている。いずれも約40キロの深さで発生。この位置と深さ40キロという数字に大きな意味があるという。立命館大教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)が言う。
「今年になってから、静岡県、三重県南部、和歌山県南部、徳島県南部、紀伊水道、高知県西南部で地震が起きています。日本列島の南端、つまりフィリピン海プレートの境界に近いエリアで相次いでいるのです。南海トラフの巨大地震は、フィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込むことで起きる。
しかも40キロという深さは、プレート境界、つまりプレートがもぐり込んでいる深さになります」
高橋氏によると、日本列島を横断するプレートの境目がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が続いている。
数カ月かけて、四国を横断し、和歌山、三重、そして現在は愛知中部の地下でスロースリップ現象が起きている。
しかも、フィリピン海プレートのかかるフィリピンでは、昨年12月29日に南部ミンダナオ島の沖合でM7.2、1月7日にはインドネシアのモルッカ海でM7.0の巨大地震が発生。また、2月3日には淡路島付近(M3.1)、8日は鳥取県中部なども揺れ始めていて、これも不気味な現象だという。
「数十年から数年前に西日本で起きた内陸直下型のエリアで再び地震が発生しています。阪神・淡路大震災や鳥取県中部地震の震源地で、このあたりはしばらく静かでしたから気がかりです」(高橋学氏)
南海トラフの巨大地震は、関東にも影響を及ぼすことを忘れてはいけない。
「伊豆半島東側の東京湾口の下には北米プレートがあり、その下にもぐり込んでいるのがフィリピン海プレートです。
実はここに位置する神奈川県西部、東部でも最近、地震が続いています」(高橋学氏)
東京湾口はいわゆる相模トラフと呼ばれる場所で、相模トラフが揺れれば首都直下地震を引き起こすといわれる。
同時に起きるリスクもあるというから、列島全体が危機にあるのかもしれない。

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/654.html





日本海側に黄砂飛来の恐れ

日本海側に黄砂飛来の恐れ
【悲報】日本海側に「黄砂」飛来の恐れ。東北や北陸で視界悪く?
ライフ2019.04.04 67
by gyouza(まぐまぐ編集部)
気象庁は4日、日本海を東寄りに進む低気圧の影響で、東北の日本海側や北陸を中心に5日午後に黄砂が飛来し、見通しが10キロ未満になる恐れがあるとして注意を呼び掛けた。
中国大陸の内陸では3日から黄砂が観測されている。
場所によっては、5km未満まで視界が悪くなる可能性もあり、交通機関への影響や洗濯物、車などの汚れに備える必要があるとしている。

Mag2
https://www.mag2.com/p/news/393358












oldtv2278.png








NHKニュース

@nhk_news
あすは東日本や北日本でことし初の黄砂か 注意を
#nhk_news
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190404/k10011872991000.html …
124
17:20 - 2019年4月4日
あすは東日本や北日本でことし初の黄砂か 注意を | NHKニュース
5日の午後、東日本や北日本ではことし初となる「黄砂」が飛来するおそれがあります。
気象庁は、洗濯物の汚れや車の運転などに注…
nhk.or.jp
245人がこの話題について話しています
増田雅昭
@MasudaMasaaki
明日~土曜に、黄砂が来そうです。
関東は夜なので、洗濯物は影響が少ないかもしれませんが、土曜には車などにうっすらついているかも。
呼吸器疾患のある人は、念のため気をつけて。
1,239
16:31 - 2019年4月4日
2,924人がこの話題について話しています
Twitter広告の情報とプライバシー
気象庁によると、5日は低気圧が通過し、北西からの風が強まるとしている。
黄砂はユーラシア大陸中央のゴビ砂漠やタクラマカン砂漠などで吹き上げられ、上空の風に乗って東に進む。
日本では、春に観測されることが多い。
寒冷前線が本州を南下した後、6日(土)の明け方にかけて、日本列島に広く黄砂が飛来する可能性がある。
黄砂は、日本では今年まだ観測されていない。

Mag2
https://www.mag2.com/p/news/393358





2019年4月7日日曜日

三陸沖の人工物のような海底地形







三陸沖の人工物のような海底地形
3.11震源域近くのまるで人工物のような、ちょっと気になる海底地形。
投稿者 地震くん
日時 2019年3月17日02:20:47
bjxfYNowiOS/g km6Qa4Ktgv
http://memomemokun.hateblo.jp/entry/2019/03/17/020152
Googleマップで三陸沖の海底地形を拡大すると、まるで人工物のような同じような大きさの四角い凹凸が5つぐらい6~7kmにわたって一列に並んでます。
拡大してみると以下。一つの凹凸は縦横1kmぐらいでしょうか?
ちなみに、
海底地形は衛星写真で撮ることはできないので、水深データをもとに陰影段彩図として擬似的に描いていると思いますが
https://ja.wikipedia.org/wiki/段彩図
Googleもデーターとして使用して入NOAA(アメリカ海洋大気庁)の同じ地域の海底地形図をみると、
Googleマップにも描かれてる大船渡沖の同じぐらいの自然の凹凸は描かれてますが、問題の、まるで人工物のような同じような大きさの四角い凹凸と、
その延長線上に一直線上に並んでる4つぐらいの凹凸は描かれていません。
以前からあったなら、凹凸の大きさからみて、解像度的にもNOAAの海底地形図にも描かれていても良さそうなものですが、多分、データー的に古いNOAAの海底地形図にはそのような凹凸は描かれていません。
Googleマップの場合、地図に表記されているコピーライト表示からみても、NOAAのデーターの他に、アメリカ国家地球空間情報局(NGA)のほか、アメリカ海軍(U. S. Navy)のデータも加味した最新の地形情報をもとに海底地形図を描いていると思いますので、問題の地形は、ここ最近になって出来たものなのでしょうか?
なんとも、不思議な地形です。

メモメモくん
http://memomemokun.hateblo.jp/entry/2019/03/17/020152

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/661.html


 

039N/142E

fdfddfs pc

ポポカテペトル(Popocatepetl)山噴火


ポポカテペトル(Popocatepetl)山噴火
メキシコ、首都近郊火山の警戒レベル引き上げ 避難命令の1段階手前に
投稿者 ピノキ
日時 2019年4月2日02:09:19
/cgEbzQ/iEx0c g3ODbYNM
メキシコ中部プエブラから見た、灰と煙を噴き上げるポポカテペトル山(2019年3月28日撮影)
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%80%81%E9%A6%96%E9%83%BD%E8%BF%91%E9%83%8A%E7%81%AB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%AD%A6%E6%88%92%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92-%E9%81%BF%E9%9B%A3%E5%91%BD%E4%BB%A4%E3%81%AE1%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E6%89%8B%E5%89%8D%E3%81%AB/ar-BBVmCN2?page=2&fullscreen=true#image=1
AFPBB News 2019/03/29 10:47
AFP=時事
メキシコ当局は28日午前、噴火が続く首都メキシコ市近郊の活火山
ポポカテペトル(Popocatepetl)山
の警戒レベルを避難命令の1段階手前に当たる「イエロー・フェーズ3」に引き上げた。
ポポカテペトル山は同国中部の住民から畏敬の念を込めて「ポポ(Popo)」と呼ばれ、過去数日にわたり、灰や煙、溶岩を繰り返し噴き上げている。
メキシコ国立防災センター(CENAPRED)の警報システムでは、「イエロー」は「警戒維持および避難準備」を指す。
また「フェーズ3」は「中程度から高度の活動」を指し、火山が「爆発の強度を増し、白熱の溶岩片を噴出している」状態を意味する。
警戒レベルが「イエロー・フェーズ3」に次ぐ「レッド」に引き上げられた場合、強制的に避難が行われるが、当局によれば、現時点でさらなる引き上げは検討されていない。
ポポカテペトル山は1000年余り大規模な噴火を起こしていないが、過去25年にわたって活動を活発化させており、
半径100キロ圏内に約2500万人が生活していることを理由に世界でも特に危険な火山と見なされている。
同山周辺には複数の村があるほか、大規模な噴火が起これば、150万人が暮らすプエブラ(Puebla)州都プエブラや、2100万人が暮らす首都圏にまで影響が及ぶ恐れがある。

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/672.html

MSN
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%80%81%E9%A6%96%E9%83%BD%E8%BF%91%E9%83%8A%E7%81%AB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%AD%A6%E6%88%92%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92-%E9%81%BF%E9%9B%A3%E5%91%BD%E4%BB%A4%E3%81%AE1%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E6%89%8B%E5%89%8D%E3%81%AB/ar-BBVmCN2?page=2&fullscreen=true#image=1




ポポカテペトル(Popocatepetl)山
019.001N,099.021W

fdsfsdf pc










地震情報:メキシコで群発地震
The Extinction Protocol
http://theextinctionprotocol.wordpress.com.ej.b.hpi.transer.com/2013/10/08/series-of-6-earthquakes-strikes-ripple-through-mexico/
2013年10月8日
先月に強い熱帯低気圧が襲ったメキシコのゲレロ州(Guerrero)だが、メキシコ国立地震センターによれば、
10月6日日曜日現地時間9時27分(1527GMT)、同じ州を震源とする最大M5.21の群発地震がおきた。
地震は現地時間午前9時(1500GMT)から午前10時36分(1636GMT)の間に6回記録された。
ゲレロ州での被害はこれまで報告されていない。
被害が大きかったこの山岳地帯は先月9月16日に襲った強い熱帯低気圧でほぼ町全部が泥流に埋まったエリア。
震央に最も近い町(Coyuca de Benitez)の市民保護責任者Jose Luis Serna
「先月の大雨で地盤は湿っており、それが問題をつくる、
降雨で影響を受けた地域をモニターしている。」。
9月中旬に襲ったハリケーン/イングリッド(Ingrid)、マニュエル(Manuel)の被害から復旧しつつある近くのリゾート地アカプルコ(Acapulco) でも揺れは観測された。

local pc












噴火情報
2012年09月18日11:08
カルフォルニア州南部の火山が噴火しています!
以下のビデオを観ると、現在、カルフォルニア南部のメキシコとの国境付近にある火山が噴火しています。噴火口が爆発しており、高温の蒸気がレーダーによってとらえられています。ビデオでは火山の名前が特定されていませんので、どの火山なのかは分かりませんが、以前からカルフォルニア州では、硫黄のような臭いがしたり、1日に何十回も小さな揺れを感じているとの報道がありましたので、たぶん、火山の噴火が原因なのではないでしょうか。。。
もし、大規模噴火が起こったら、カルフォルニア州は大混乱となるのではないでしょうか。富士山が噴火するかもしれないとの報道がありましたが、さて、どうなるのでしょうか。
特に、今年に入ってから、世界中の火山が活発化しています。
また、モロッコ西方に位置するカナリー諸島でも小さな地震が頻発しています。これまで120時間内に410回もの微震が起きています。ネット上では以前から、カナリー諸島の地震について警告されていました。何しろ、そこで巨大地震が発生するとアメリカの東海岸は巨大津波い襲われ東海岸線を飲みこむと言われています。
もしも、カルフォルニアで噴火が起こり、カナリー諸島の地震で東海岸が津波に襲われたら、アメリカは両側から襲われてしまいます。
アメリカ政府もカナリー諸島の地震には警戒しているとのことですが、大した地震でなけらばいいですが。。。

Before It's News
http://beforeitsnews.com/earthquakes/2012/09/huge-volcanic-steam-plume-eruption-in-southern-california-2444914.html
http://beforeitsnews.com/earthquakes/2012/09/410-quakes-in-120-hours-and-climbing-in-canaries-2444918.html

日本や世界や宇宙の動向
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51848191.html







Salton Buttes California Volcano Observatory
Nano Patents and Innovations 2012.09.13
カリフォルニア・ソルトン火山観測所
ソルトン火山は、カリフォルニア州インペリアル・バレー(カリフォルニア州南東部からメキシコのバハ・カリフォルニアまで広がる乾燥した盆地)から、
南東に 145キロメートルに位置するソルトン湖の地熱域にある。
この地熱地帯の熱源は、地球表面の地下深くにある部分的に溶解した岩(マグマ)から放出されている熱だ。
このソルトンの火山は約 40万年前に噴火し、その後、 1万 8千年前まで小康状態だったと考えられている。最も最近の噴火は約 9,000年前で、大噴火で始まり、次第にガラス状(黒曜石)の溶岩ドームの比較的穏やかな放出の段階に進んだと見られる。
ソルトン山の地震活動の監視は 1930年代に始まった。そして、1970年代に、その管理は USGS (米国地質調査所)と、カリフォルニア工科大学がおこなうことになり、現在に至る。ソルトン山の噴火の予測を立てるためのデータは現在のところはまだ不十分だ。しかし、この地域の高い熱放出と、このソルトン山の比較的若い年齢から見て、将来的な噴火が予測されている。
2012年09月14日

In Deep
http://oka-jp.seesaa.net/article/292467497.html








ソルトン湖、あるいはメッカのあるあたりというのは、かなり広大な「巨大火山の一帯」ということのようです。
もちろん、このこととカリフォルニアの異臭が関係あるとは思いませんが(風向きの問題)、
ここに加えて、米国の太平洋側の地下には「カスケード沈み込み帯」という地層がありまして、ここが西暦 1700年に大地震を起こしたことが、日本の資料でわかっています。
このあたりはまた別の話ですので、リンクを示すにとどめておきます。
記事は 独立行政法人「産業技術総合研究所」の2003年のニュースリリースです。
・北米西海岸で西暦1700年に発生した巨大地震の規模を日本の古文書から推定
 独立行政法人 産業技術総合研究所 活断層研究センター 2003年11月21日
上の記事にある下の図の「カスケード沈み込み帯」という場所が崩壊して、今から 312年前にマグニチュード9クラスの地震がアメリカ西海岸で起きたとされています。
当時、アメリカ合衆国はまだ存在せず、日本の古文書に記載のある「日本での1700年の津波被害」の原因を探る中で、その地震発生が明らかになったというような記事です。まあ・・・何だか、いろいろなことが起こり得る昨今ですが、どんなことでも「起こってみなければわからない」というのが最大の事実で、そしてそう思っていれば、案外と起こった時もすんなり対応できるものかもしれません。
2012年09月14日

In Deep
http://oka-jp.seesaa.net/article/292467497.html




ホロスコープ:ピエール瀧のホロスコープを読む


ホロスコープ:ピエール瀧のホロスコープを読むピエール瀧さんのホロスコープを読む(星の内緒話)
2019-04-07 07:07:22NEW !
今回はピエール瀧さんのホロスコープを解説しました。
・自然体風にかっこつけてた!?ピエール瀧さんのホロスコープの特徴 
・ピエール瀧さんと同世代の「牡羊座土星」世代はヴィジュアル系とカリスマ美容師に多い 
・東洋占術の十干十二支でもみてみる 
・相方の石野卓球さんとカルロスゴーン氏が天中殺だった件
という感じで10分程度ですが盛りだくさんの内容です。
ぜひご覧くださいね。 
(2019/3/19収録)
渦中の人物には、占星術的に何が起こっているのか? 
運行中の天体(トランジット)、進行法(プログレス)、 
相性(シナストリー)なども使って旬なネタをとりあげます。
テーマはそのとき3人が気になること…ゴシップネタ、世界のセレブの話題も? 
ちょいゆる、ときどき毒舌、ぶっちゃけトークもありな星の内緒話。 
どうぞおつきあいくださいね。

天と地とあなたをつなぐ ~ほともこの西洋占星術~
https://ameblo.jp/hotomoko/entry-12452461941.html

YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1I58zUHmWZs

アストロテータベース
https://astrodb.net/tag/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E6%98%9F%E5%BA%A7%EF%BC%9A%E7%89%A1%E7%BE%8A%E5%BA%A7/page/5












“大河俳優”ピエール瀧 薬物使用容疑で逮捕!気になるホロスコープ
2019-03-13
by カレン
有名人ホロスコープ
ミュージシャン&俳優としても活躍していた電気グルーヴのピエール瀧氏が薬物使用で逮捕ですって。
大河ドラマにも出演中だし、今までも様々な作品に携わっているので大混乱でしょうね。
このニュースに驚いていいのかどうか?
戸惑ったのは私だけでしょうか?
ピエールさんといえば、外国の音楽フェスとかに出てるし(偏見?)
諸事情を考えれば無きにしもあらず感がありました。
むしろ、そういうことを全く考慮しないで、採用してしまった制作側の方にも問題があったのでは?
新井浩文氏といい、ピエール氏といい、最近のドラマや映画では欠かせない人物だったので、
今後はキャスティングの際に薬物検査や、身辺調査するのが当たり前になるのかもしれませんね。
というわけでとりえあずピエールさんのホロスコープをチェックして見ました。
⭐️気になるポイント⭐️
・蟹座木星 蠍座海王星 魚座水星 水のエレメント グランドトライン
・牡牛座金星 乙女座天王星&冥王星 蠍座海王星 魚座水星 ミスティクレクタングル
・蠍座海王星 金星牡牛座 オポジション
ちょっと、ここに挙げきれないほどいろんなアスペクトが混在しているのでとりあえずこれだけ。
一言で言うと、
「人生順調に行き過ぎてしまうのもなんですね〜」
という印象のホロスコープです。。
画像が出せないのでわかりづらくてすみませんが、
ミスティクレクタングルは、
トライン(120度)とセクスタイル(60度)とオポジション(180度)で天体がつながっている複合アスペクトです。
(ホロスコープ上で長四角が出来上がっている状態)
応用が効くため、何事も器用に取り組める能力の高さを表します。
ミュージシャンでも不動の人気、役者としても重宝され、声優としても駆り出され、タレントとしてもレギュラーを持っていたりと、
マルチに活躍していたのもこの影響かと思います。
グランドトラインは
同じエレメントでエネルギーがスムーズにいくことを表しますが、
逆に言うと、それだけに止まりやすく偏った感じになりやすい傾向にあります。
今朝のワイドショーで誰かが
「会うと温かな空気を醸し出してくれていて安心感があった」
というようなことを言っていましたが。
まさに「水」っぽいですけど、
身近な人たちにはそう言う風に感じられていたのかもしれませんね。
まあ、薬物なので「海王星」が金星とオポジションというのも気になるんだけど、
私的にはそこじゃなくて、
この人の器用さゆえの「ゆるさ」や「甘え」が根本的な問題なんじゃないかな?と感じました。
ホロスコープを見ていて
「木星」の影響が強いなと言う感じがしたんですけど、
私は占星術の定番となっている木星がラッキー星というのはもう否定しなくちゃいけないんじゃないか?
なんて思っているんですよね。
だって、事件の内容は違いますが、例の新井氏の件であんなに芸能界が大騒ぎになっていたにも関わらず、自分には関係ないとばかりに薬物を使っていたというのはゆるすぎますよね。
こういう一見、順風満帆な人というのは、
「グランドトライン」の奥に潜む不穏さも合わさって
やはりどこかで人生の歪みがでてくるんだろうな〜というのが率直な感想です。
ざっくりですが以上です。
っていうか、
これよりも元モー娘。の後藤真希さんの不倫騒動&泥沼裁判の方が気になります。
また記事にしま〜す。

KAREN's Booking Style
http://karenbookingstyle.com/takihoro0313/








2019.03.20
【有名人占い】ピエール瀧(1)いつでも逮捕できたのになぜ、今?を星回りでチェック【西洋占星術】
■逮捕日は彼の人生にとってどんな時期だった?
【ピエール瀧×逮捕日トランジット二重円】
内円:1967年4月8日 静岡県生まれ時間不明
外円:2019年3月12日 逮捕日(12:00で算出)
報道によると内偵捜査は「去年の秋から」だって。
確かに苦難が起きる時期。でもそれだけじゃない
「逮捕」という事象を象徴してる星回りは、緑で囲ったところを観てね。
この3/12のみじゃなく、それこそ去年秋以降から、今年もこれから続く長期的な
『瀧のネイタル太陽(牡羊座17度)へのトランジット土星冥王星(山羊座18-22度)のスクエア』
ね。これはもう、否応無しに続けてきた何かが終わる・激変になる時期。
あと、瀧のネイタル天王星冥王星合(乙女座18-21度)と、トランジットのリリス海王星合(魚座16度)がオポジション。
「リリス海王星」って、いかにもコカインで逮捕って感じ。
リリスがネイタルの天体に関わってきたときって、秘密裏にしておかなければならないことが曝露される、ダダ漏れすることがある。
海王星は耽溺する、中毒する物事を示す。
でも、天王星冥王星の合はどちらも個人天体じゃないし、1967年前後生まれの人はみんな持ってる「世代相」だから、単にそこにリリス海王星がオポジションになったからといって、みんなが麻薬で逮捕されるわけじゃない。(当たり前だけど)
じゃあ、彼はなぜ?っていうと、彼の場合は人生そのものを表す牡羊座17度の太陽と、この乙女座18-21度の天王星冥王星は150度なのよ。
この150度、アスペクトの呼び名にはクインカンクスとインコンジャンクトの2つがあって、
アスペクトの重要度としては合、オポジション、スクエア、トライン、セクスタイルの第1種アスペクト「メジャーアスペクト」には入らない
第2種アスペクト「マイナーアスペクト」
とされてるわ。
ただ、個人天体とトラサタの間でこの150度ができてると、結構しっかり影響が出るのよね。
ぶっちゃけ150度はスクエアより扱いが難しいと言われてて、現実的にもその天体や星座の管轄する領域のことで
「いつまでも相容れず、勝負がつかず、葛藤し続ける」
ケースを良く見かけるわ。

cyuncore 
https://cyuncore.com/fortune/31284/2








ピエール瀧が麻薬取締法違反で逮捕。著名人薬物報道のあるべき姿は
文 佐伯享介(CINRA.NET編集部)
MUSIC MOVIE
ピエール瀧
電気グルーヴ
ロバート・ダウニー・Jr.
2019/03/13
ピエール瀧が麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたことが、3月12日にNHKほかで報道された。
薬物検査では陽性で、本人もコカインの使用を認めているという。
寝耳に水だった。
大河ドラマ『いだてん』に出演しているほか、公開を控えている出演映画も
『麻雀放浪記2020』
『居眠り磐音』
など多数。
2014年公開の『アナと雪の女王』でオラフの吹き替え担当するなど、子供にも親しまれていたし、
TBSラジオ『たまむすび』では木曜日にレギュラー出演していた。
石野卓球と2人組で活動している電気グルーヴは今年で結成30周年。
1月にアニバーサリーアルバム『30』をリリースし、記念のライブツアー『電気グルーヴ30周年“ウルトラのツアー”』の最中だった。
また『ARABAKI ROCK FEST.19』『FUJI ROCK FESTIVAL'19』にも電気グルーヴの出演が発表されていた。
電気グルーヴおよびピエール瀧のオフィシャルサイトでは、本日3月13日に「ピエール瀧の逮捕について」と題する記事を公開。
「現在、詳細な事実確認を行っておりますが、この事態を重く受け止め、多大なるご迷惑をおかけしております関係各位の皆様へ対応させていただく所存です。
また、本人の処遇につきましては、捜査の進捗を見守りつつ厳正に対処してまいります」としている。
また、3月15日と16日に予定されていた電気グルーヴのライブが中止になることもあわせて発表された。
映画やドラマに欠かせない個性派俳優としての地位を築き、本業(なのかもはやわからないほど俳優として活躍していたが)のミュージシャンとしても節目の年を迎えていた。各所への影響は大きい。

CINRA.NET
https://www.cinra.net/column/201903-pierretaki










問われる慎重な報道のあり方。荻上チキらによる「薬物報道ガイドライン」を確認
メディアでの報道も加熱しているが、一方で薬物問題の報道内容についても議論を呼んでいる。違法薬物の使用が犯罪であり、看過されるべきでないのは前提だが、報道の対象者が治療が必要である薬物依存症の可能性もあるほか、薬物報道が薬物依存から復帰しようとする人たちの妨げになる可能性も考慮しなければならないからだ。
薬物報道のあり方については、2017年に荻上チキらによってガイドラインが提案されている。これはTBSラジオ『荻上チキ・Session-22』で放送された「薬物報道ガイドラインを作ろう!」という企画から生まれたもので、松本俊彦(国立精神・神経医療研究センター)、上岡陽江(ダルク女性ハウス代表)、田中紀子(ギャンブル依存症問題を考える会代表)との議論を経て作られた。
下記のような内容だ。
TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』オフィシャルサイトより
薬物報道ガイドライン
■望ましいこと
・薬物依存症の当事者、治療中の患者、支援者およびその家族や子供などが、報道から強い影響を受けることを意識すること
・依存症については、逮捕される犯罪という印象だけでなく、医療機関や相談機関を利用することで回復可能な病気であるという事実を伝えること
・相談窓口を紹介し、警察や病院以外の「出口」が複数あることを伝えること
・友人・知人・家族がまず専門機関に相談することが重要であることを強調すること
・「犯罪からの更生」という文脈だけでなく、「病気からの回復」という文脈で取り扱うこと
・薬物依存症に詳しい専門家の意見を取り上げること
・依存症の危険性、および回復という道を伝えるため、回復した当事者の発言を紹介すること
・依存症の背景には、貧困や虐待など、社会的な問題が根深く関わっていることを伝えること
■避けるべきこと
・「白い粉」や「注射器」といったイメージカットを用いないこと
・薬物への興味を煽る結果になるような報道を行わないこと
・「人間やめますか」のように、依存症患者の人格を否定するような表現は用いないこと
・薬物依存症であることが発覚したからと言って、その者の雇用を奪うような行為をメディアが率先して行わないこと
・逮捕された著名人が薬物依存に陥った理由を憶測し、転落や堕落の結果薬物を使用したという取り上げ方をしないこと
・「がっかりした」「反省してほしい」といった街録・関係者談話などを使わないこと
・ヘリを飛ばして車を追う、家族を追いまわす、回復途上にある当事者を隠し撮りするなどの過剰報道を行わないこと
・「薬物使用疑惑」をスクープとして取り扱わないこと
・家族の支えで回復するかのような、美談に仕立て上げないこと
(引用元:【音声配信・書き起こし】「薬物報道ガイドラインを作ろう!」荻上チキ×松本俊彦×上岡陽江×田中紀子
▼2017年1月17日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時~)
https://www.tbsradio.jp/108928)
メディア報道が陥りがちな例が挙げられているが、いずれも報道の当事者と、現在回復しようとしている依存症患者への影響を考慮した内容だ。たとえば、「『がっかりした『反省してほしい』といった街録・関係者談話などを使わないこと」は、依存性者がネガティブな言葉を自分に向けられているかのように感じ、家族との関係や治療に向き合うことを妨げるのを回避するため、といったように、それぞれに理由がある。
BPOによる「薬物問題報道についての要望」。個人を断罪するだけでは済まない問題
「薬物報道ガイドライン」に先立つ2009年、放送倫理・番組向上機構(BPO)は「青少年への影響を考慮した薬物問題報道についての要望」を発表している。これは当時の過剰な各放送局の著名人薬物報道に対する苦言めいたもので、青少年を違法薬物から遠ざけるために要望された。とくに「多角的報道」の項目は示唆的だ。
薬物をめぐっては規範意識の向上を含めて、極めて多角的な側面があります。大量の薬物を密輸・密売する犯罪組織が存在しその資金源の一部になっていること、薬物使用者ばかりではなく、その家族までもがいつの間にか犠牲になるような事態が生じていること、
薬物使用者の治療と社会復帰への支援が必要なことなど、さまざまな社会問題を総合的に解決しない限り、薬物の根絶という課題は解決することはできません。各放送局には、薬物犯罪を犯した個人に焦点を当てるだけでなく、その背景や影響をふくめて多角的に報道し、薬物問題の解決に向けて取り組まれることを要望いたします。
(引用元:2009年11月2日 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 | https://www.bpo.gr.jp/?p=5134)
放送倫理・番組向上機構(BPO)オフィシャルサイトより
放送倫理・番組向上機構(BPO)オフィシャルサイトより
さらにこの要望では、「薬物犯罪の背景にある社会問題への怒りを欠いた報道は、青少年に無用な好奇心を抱かせるだけに終わることがある」と指摘している。今回の事件も例外ではない。「被害者なき犯罪」といわれがちな薬物犯罪だが、その認識では違法薬物問題は根本的に解決しないだろう。たとえばコカインの原料であるコカを生産せざるをえない貧困層と、それを流通させるネットワークが存在しており、違法薬物の購入者がその構造を維持する「需要」を生み出しているのは事実である。「被害者なき犯罪」などではないが、しかし著名人個人を断罪すればそれで解決する問題でもない。
薬物依存から復帰して、子供たちのヒーローになったロバート・ダウニー・Jr.
先述した『荻上チキ・Session-22』では、タレントや俳優が薬物犯罪をおかした場合について「仕事を奪う傾向にある」と指摘したうえで、薬物犯罪から立ち直り、
「マーベル・シネマティック・ユニバース」
シリーズでアイアンマンを演じたロバート・ダウニー・Jr.を立ち直った例として挙げている。
ロバート・ダウニー・Jr.は幼少期からドラッグ問題を抱え、1996年の初逮捕を皮切りに計6度逮捕。
2003年からスクリーンに復帰し、2008年に『アイアンマン』で主演を務めた。
もちろんロバート・ダウニー・Jr.の実力があってこその話ではあるが、元薬物依存症者でも、立ち直ればヒーローを演じることができるという事実は、きっと多くの人々を元気づける。
そういった復帰例を増やすためには、適切な認識と理解を促す報道が必要だろう。
ピエール瀧が薬物依存といえるほど薬物を常用していたのかは現時点ではさだかではないし、起訴前であり、有罪が確定したわけではないが、今後の動きを慎重に見守りたい。

CINRA.NET
https://www.cinra.net/column/201903-pierretaki






関連特集
砂原良徳×山口一郎 捨て身でシーンを変えた電気グルーヴを語る
MOVIE MUSIC
2016/01/05
RELATED
関連記事
ピエール瀧が起訴、所属事務所とマネジメント契約解除
MUSIC
2019/04/02
電気グルーヴだけのDOMMUNE5時間DJ企画、本日放送 KEN ISHIIら登場
MUSIC
2019/03/26
NHK大河ドラマ『いだてん』、ピエール瀧の代役に三宅弘城
MOVIE
2019/03/19
電気グルーヴが『フジロック』『ARABAKI』の出演をキャンセル
MUSIC
2019/03/15
電気グルーヴのCDおよび映像商品の出荷停止、在庫回収、配信停止が決定
MUSIC
2019/03/13
電気グルーヴ、今週末のライブが中止に ピエール瀧の逮捕受け
MUSIC
2019/03/13
松坂桃李の運命を導く木村文乃&芳根京子、映画『居眠り磐音』新場面写真
MOVIE
2019/03/09
牛尾憲輔による映画『麻雀放浪記2020』サントラ、アナログ盤&配信リリース
MOVIE MUSIC
2019/03/06

CINRA.NET
https://www.cinra.net/column/201903-pierretaki













▼バックナンバー
星の内緒話#000「大塚愛さんを読む」
星の内緒話#001「純烈 友井雄介さんを読む」

天と地とあなたをつなぐ ~ほともこの西洋占星術~
https://ameblo.jp/hotomoko/entry-12452461941.html











2018年11月08日
本日11月8日はさそり座新月。
すでに真夜中の午前1時03分から新月となっており、今回のボイドタイムは8日19時43分から9日4時までです。
新月に目標設定をしたり、お願いごとをするなら今日の夜までに紙に書くと良いと思います。
そして、さそり座新月と同時に今日は大きな節目の日。
今晩、21時39分より、発展と拡大を司るラッキースター木星が13ヶ月の旅を終えてさそり座から本拠地である射手座へと帰還します。
ホームグランドに戻った木星は、ここから13ヶ月間最高のパフォーマンスを発揮します。
今晩から来年12月2日まで、蒔いた種がどんどん育って形になる大フィーバー期間です。
でも、種を蒔かなければ芽も出ないし、種の種類も千差万別。
“自分で蒔いた種は自分で刈り取る”
という言葉通り、大フィーバー期間とはいえ、向かう方向性を間違えると、とんでもない方向にも突っ走ってしまいます。
そういった意味でも、ますます二極化の時代は加速していくものだと思います。

天下泰平
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51975496.html







2018年10月31日
「1を10、100」へと発展・拡大させるのが得意な射手座木星期
明日から早いもので11月。
今年も残り2ヶ月となり、平成終了までちょうど半年となりました。
そんな中、占星術の世界においては
「いよいよ11月がやってくる」
とザワザワしています。
その理由は、何と言っても「11月8日」に控えた「木星の射手座入り(射手座木星期の始まり)」。
メシア(救世主)の星としてユダヤで伝えられる木星は、キリスト教ではイエス・キリストそのものを象徴しており、
太古の昔から占星術の世界では、幸運・拡大・発展の太陽系最大のラッキースターとして知られています。
木星が現在、どの位置にあるかによって、地球文明の方向性、社会で起こる出来事、個人の人生の行方までも大きく左右するほど、
木星が地球と人類へもたらす影響は計り知れないものがあります。
その木星は、約1年(13ヶ月)ほどかけて12星座をぐるっと駆け巡っています。
2016年9月9日から2017年10月10日まで天秤座にた木星は、2018年11月8日まで蠍座にいて、間も無く射手座へと移行します。
天秤座木星期では
「広く、浅く」
様々な人や存在、出来事と出逢って見聞を広げ、
蠍座木星期では
「狭く、深く」
天秤座で出逢ったものの中から、自分が本気で付き合っていくもの、人、本気で取り組んでいくものを選別して絞り、
次の射手座木星期では、いよいよそれらが
「発展・拡大」
して大きく輝き出すタイミングです。
何と言っても、射手座の守護星が木星であり、射手座は木星にとってホームグランド。
12年でもっとも木星がエネルギーを発揮する期間であり、仕事や恋愛、ライフワークなどのあらゆる分野において、
この流れに乗ればどんどん前へ進み、大きく発展していきます。
ただ、木星大フィーバーの時期だからと言っても、何も目的を持たずにボーッとしていても良い方向へ行くかといえばそう簡単にはいきません。
「0から1」を生み出すのではなく「1を10、100」へと発展・拡大させるのが得意な射手座木星期。
1となる種がなければ、0はゼロのまま。
明確な目標や夢を持ち、それに向かって謙虚に日々努力して行動していれば、必ず結果に結びつくと思います。
努力というよりも
“必ずできる、達成する”
という確信力が必要かもしれませんが、ちょうど木星が射手座入りする11月8日は、蠍座新月とも重なるタイミング。
11月8日は、12年に1度のラッキー期間をどう過ごすか、どうありたいか、何を実現したいかなどを紙に書いて宇宙に届けるにはピッタリです。
でも、発展や拡大するのは、すべてプラスのこととは限らず、向かう方向性によっては、火に油状態でマイナスのことがより炎上することもあるかもしれません。
まずは、この蠍座木星期の最終コーナーとなった今、自分自身の内側をしっかり見つめ、本当の自分と向き合い、心や魂の声に沿って、11月8日以降の自分の方向性を決めていくと良いと思います。

天下泰平
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51975496.html



2019年3月31日日曜日

時間が加速している理由


Why Is Time Accelerating?
Posted by Roy Smith at 4:41 PM 

Spirit Quest
http://www.spirit-quest.net/2010/12/why-is-time-accelerating.html





(要約)
時間が加速している理由
Roy Smith
2010年12月5日16:41日曜日
子供の頃,夏休みがいつまでも続くような気持ちになった事はないだろうか?
ベランダのポーチに座ってSFの本をいつまでも読みつづけた。
子供であった当時は時間には意味はなかった。
しかし,歳をとって時間の意味はかわった。
今はやりたいことをしたくても,十分な時間がない。
かつての日がどこに行ったのか不思議に思う。
昨年のクリスマスが終わって片付けが済んだと思えば,もう今年のクリスマスだ。。
朝起きてコーヒーを飲んだと思えば,もう寝る時間。
今日一日,何やったのかわからない。
こんな経験はないだろうか?
時間は加速している。
そして,この明らかな時間の加速は私たちに大きな影響を与えている。
慢性的なストレス,切迫感,混乱,過敏性,不安,恐怖,パニック。。。。
こういった感情的な影響のみならず,身体的な症状,特に慢性的な頭痛,疲労,神経系の異常も経験してはいないか?
時間の加速は,何が起こっているのかわからない人々に最大の悪影響を及ぼしている。
楽しい事をしている時は時間の加速が起こると言う人もいる。
歳をとるにつれて時間の加速が起こると言う人もいる。
それは急速な技術革新の結果,時間の加速が起きたと言う人もいる。
どれも本当かもしれない。
時間の明白な加速のための2つの説明を共有したいと思う:科学的な説明と精神的な説明。
まず,科学的な説明。
数年前,地球の電磁界が毎秒7.8サイクルの周波数で振動/脈動していることが発見された。
地球は何千年もの間この同じ周波数で振動しているという。
科学者は,この現象を1950年代に数学的に予測したドイツの物理学者Winfried Otto Schumannにちなんでシューマン共鳴(the Schumann resonance)と名付けた。
さらに最近になって,科学者たちは地球の振動が上昇しており,現在は毎秒12サイクルであることを発見した。
これは明らかな時間の加速を科学的に説明するのに役立つかもしれない。
アインシュタインは,「時間は短縮できる」とかつて言った。
霊的な説明…
地球は,より高次元への地球規模の上昇に備え,振動数が速くなっている。
地球に住む私たちも同様にアセンションに備えなければならない。
時間がなくなっているかもしれないので,今やらなければならない。
私たちは何千年も続いてきた恐怖と無知から目覚めている。
地球と同様,この時点で霊的に目覚めさせることを選択した私たちは今や以前よりも速く振動している。
かつて達成するのに数年またはおそらく生涯を要した精神的な成長は,今では数ヶ月または数日で達成することができる。
実際,奇跡のコースは,私たちがすぐに目覚める「聖なる瞬間」を経験することができると私たちに告げている。
私たちが目覚め,積極的に真実を追求するにつれ,「明らかにする時」と「速める時」が起こる。
そして近年,個々に目覚めた人同志が,同じような経験をしている人同志とそれぞれ出会い始めたという。
世界的規模で急速な覚醒がおきており,それぞれの体験がその一部であることを発見しているのだろう。
私たちが今経験しているこの大きな変化。
それがはじまったのは1960年代であるようだ。
この変化は1987年の高調波収束の後,爆発的に進んだ。
この変化は太陽,月,6惑星の配列によってより明確になった。
このイベントにより,その後25年間の地球の地球規模の「浄化」が始まった。
このプロセスは2012年に最高潮に達するだろう。
2012年は新しい始まりを象徴する時。
世界の終わりではない。
人類全体の覚醒に必要なクリティカルマスを達成する時。
問題に対処し,より高いレベルの意識への昇格に備える時。
最近,デジタル時計で偶然に「11:11」を見る事はないか??
この数字は世界的な目覚めを象徴している。
最近,あなたの願望・欲求・意図が思うよりも早く現実化する事に気づいたことがないか?
私たちは今世で,経験したい種類の現実のより良いクリエイターになる方法を学んできた,
それが私たちがこの地上に転生した主な理由かもしれない。
あなたにとって,今という時代はカルマ債務返済に最も適した時代なのだ。
かかえたカルマ債務を将来にかかえていくよりもむしろ,今というチャンスに返済してしまうほうがいい。
これらの経験のすべては,地球の固有振動加速と時間の加速の結果であると 私は信じている。
時間は,物理的な次元における他のすべてのものと同様に錯覚にすぎない。
私たちは自分たちの生活の中でイベントを分けるための時間を作った。
その時間を計るために時計とカレンダーを発明した。
時間に対する観念を利用してエゴは過去を繰り返し,苦しませている原因である「不公平」を復讐するように私たちを説得する。
しかし,本当に存在する「時」は永遠の現在の瞬間のみ。
つまり,実際におきている事は,映画を見るのと同じように,この生涯の間で過去に起きたと信じている事を繰り返し想起しているだけなのだ。。。
精神が時間を要求する肉体の奴隷として生きてきたこれまでの世界。
しかし,覚醒の結果,日常の優先事項は些細なことから霊的な問題へとシフトしていく。
煩わしい所持品や面倒な信念を捨てることができるようになる。
そして内面の変容に集中することができるようになる。
そうすれば,見える世界もまた変わっていくだろう。
だから私はあなたに尋ねる:
あなたはこの明らかな時間の加速を感じましたか?
なぜあなたはそれが起こっていると思いますか?
それはあなたにどのような影響を与えましたか?
生きているのは楽しい時だ。

ffddssd pc







もう年度末ですよ。。
何でしょうか??この速さ!!
―某ラジオの会話,
皆さん,もう4月ですよ!!
正月が終わったと思ったらもう花見の季節。
あと,花見を過ぎたら大晦日じゃないか。
―某ラジオの会話,

ffvsdds pc







コメント:
メラニー2010年12月6日午前7時35分
私は1970年代初頭にカリフォルニア州北部の山腹で瞑想に生きたRam Dassの手書きの本「Be Here Now」を読んで感銘をうけました。
彼のメッセージと,あなたが「奇跡のコース」と称するものがリンクしました。
ああ,今ここで私たちが経験しているどんな大きな祝福でも。
私たち一人一人が,心,目,耳,そして心を,私たちの周りの愛の明るい光に向けて開くように。
私たちの見解を明るくするためにあなたがしていることすべて,そしてあなたがしてくれたことすべてに感謝します。
メラニー
匿名2011年6月17日1:10 PM
皆がそうであるように,私も時間の加速を感じます。
でもその原因の一部は,加齢につれて,過去の時間が増えてゆくという事実であると信じています。
あなたが現在の瞬間と比較しなければならない時間が増えれば増えるほど,時間は早くなります。
また,宇宙は循環的に働きます。
その例は,
核のまわりを周回する電子と陽子,
惑星にまわりを周回する月,
星ぼまわりを周回する惑星,
超大質量ブラックホールのまわりを周回する星。
これらすべての天体は,重力による天体の引っ張り力により,軌道上の天体にますますわずかに(数十億年かけて)近づきます。
太陽系もその一例です。
太陽系は超大質量ブラックホールのまわりを周回しており,年を追うごとに,中心にますます近づくようになります。
この軌道は私達に時間を指示するものです。
だから銀河の中心にあるブラックホールに近づくほど時間が加速するのです。
匿名2011年8月11日,11:29 AM
私たちはしばしば時間が直線的である点AからBへ移動するという観点から作業します。
時間が宇宙の非線形フラクタル表現の一部であり,その表現が原子時計のような私たちの道具とははるかに異なったものであるならばどうでしょうか。
経験的には時間はそれ自身の流れを持っているように見えますが,時には速く動いたり他の期間が遅くなったりするように見えます。
たぶん時間の現実は,私たちの楽器である私たちの経験と本当に調和しています。
わからないことがたくさんあるようです。
シャビー2011年12月15日午後7時14分
私はこの考えを読み始めました,「ここに行きます」しかし,私は同意します!
志を同じくする人々から意見を読むのはうれしいことです。
私は9か月前に目覚めました。
そして私は周りの人々が眠りから覚めて覚醒しているのを見ます。
私はそれが暴力的な目覚めではないことを願っています...
コネチーニビクター2012年1月2日午前8時48分
私は証明なしに肯定をするのは好きではありませんが,確かに私は時間が加速していると思います!
2番目の通信からの理由は真実ではありません...
私にはもっと若い友人がいて,その友人とも同じ結論に達しています。
もうひとつの理由。
回転する惑星の時差が一生のうちに気づかれるほど十分に大きくないので変わってくる。
匿名2012年5月22日19:11
人間は時間についての本当の認識を持っていない。
我々は時間の加速を測る時計を持っていないから,正確な時間を得ることはない。
すべてのために遅くなったり早くなったりする。
時間が加速しているのであれば若い人たちには基準の枠組みがありませんが,20代前半までにそれに気付くことは可能。
私は40歳過ぎの人が,「夏がすぐに過ぎ去った」などフレーズが耳に残ってる。
私が対話す人々は,私より年上だったから単に時間を早く感じたのかもしれない。
他に考慮すべき例。
スヌーズアラームを設定して寝てる場合,10分は数分のようだ。
匿名2012年7月4日午後5時23分
私は2010年12月からほぼ毎日11:11を見てきました。
もちろん最初は偶然だと思いましたが,今は理由がわかります。
私は自分の魂の目的と一致していないと思います。
私は4つの本当に厳しい経験と人生のレッスンを経験した。
今,私は何かに邪魔されて,この地球上でやろうとしていることに到達することができないよう。
ある時期,私は欲求や意図を現実にすばやく明らかにすることができた。
それが私のビジョンボードであると考えましたが,それはおそらく神の助けでした。
今,すべてが停止し,動けなくなりました。
時は過ぎ去り,私は時間を無駄にしていると感じます。
どうやって軌道に乗ることができますか?
匿名2015年11月5日の4:19 PM
いつもと同じ答え:
考えている時間を費やす必要のないことは忘れ,正直に現在の現実を見て,すべての悲劇と美しさを取り入れて,自分がどのようにフィットさせられるのかを自問してみてください。
あなたがする必要があること,ただそれをすることを恐れないでください!:)
匿名2016年3月12日の午後5時32分
素晴らしい記事!
私は時間の認識が2012年頃から加速していることに気付きました。
14歳から11時11分の共時性を経験しました。
それは他の多くの人にとってもそうでした。
前のコメントが私がとても関連しているものであることに興味があります!
私はゆっくりと4年の闇の夜の魂から出てきて,今,何かに邪魔されているような「立ち往生」している気持ちに対処しています。
私は '何か'が '私'(私の心/思考)であることを知っています..
しかしとにかく,
「あらゆるプラスマイナスをひっくるめて正直に現在の状況を見る」
というアドバイスは参考になる。ありがとう。
そのため,この記事と過去2回のコメントに目を通すことは,私にとって非常に有益な共時性です。
匿名2017年1月23日,午前8時41分
時間は誰にとっても同じ速度で加速していないでしょうか?
時間が加速しているのに,なぜ子供はまだ大人より遅い時間を経験するのですか?
また,あなたが与える「科学的説明」は完全に不正確です,
シューマンの共鳴は私たちの時間の認識や私たちが時間を測定する方法とは関係ありません。
2017年6月23日6:06 AM
私は今朝,この数ヶ月(数年)感じていた事。
そしてこの記事を見つけた。

ccxzzxcx pc










4つのサイクル
Metaphysical Musing
http://www.inannareturns.com/articles/time.htm
4つのサイクル(時代):
1 カリタ・ユガ(サットユガ),黄金の時代。
2 トレタ・ユガ,儀式の時代。
3 ダパラ・ユガ,疑いの時代。人は神を忘れ自然の法則から逸脱する。
4 カーリ・ユガ,混乱と混沌の時代。紀元前3012年に始まった。
現人類はここにあり世界は荒廃している。
ヒンズー教のサイクルの理論を学び,あなたは現在の社会の混乱がこのサイクルからきていることを学ぶだろう。
我々が 現在混乱(カーリ・ユガ)の時代に生きていることを考えれば,現在の社会の混乱について納得がいく。
私にとって正確な年数より大切なことは,我々が生きている今という時代は,過去のサイクルにおいて前例のない時代だということである。
我々の多くは歴史は教科書にかいてあるような文明からはじまったと誤解している。
しかしそれは退廃した文化によって書かれた歴史である。
真実の解明というよりも人類の共通の認識をつくるといった意味合いがつよい。
与えられた知識。それをおおっている幻想のベールをはげ。
考え,意識,想像がおおきくなりはっきりしていく,そのことであなたの意識は原始の自由さ,偽りのなさ,希望をとりもどしていく。
時間というものがあなた自身の意識がつくりだしたという事実を知れば,あなたの現実の認識もまたかわるだろう。
あなたが経験している現実とは,あなた自身の意識がつくりだしたものだ。
投影のしかたを変えるだけで現実を変えられる。たとえばあなたは幸せなとき,時間が飛ぶように感じたことはないだろうか?
逆にあなたが交通渋滞にまきこまれたときや歯医者にかかっているとき,時間がぜんぜん進まないと感じたことはないだろうか?
たとえば野心的な人(タイプAパーソナリティ)お金,名声,権力のために毎日休みも無く働く。孤独を避けるためにいつも忙しくしている人。
こういう人にくらべ,ヨガマスター・タイ・チの動きはとてもゆっくりとしている。
まわりの空気に逆らわせないためである。
禁欲的な隠者ヨガ行者はまったく動かず,どこにも行かず,なにもしない。
彼は彼の中にある中心にとどまることで宇宙と一体となる。
時間は,現世の幻影的なホログラムの外側には存在しない。
 時間の長短とは時間と空間の長短であり,その長短は意識の知覚と関係があり,その知覚は波の数の変化が生み出したものである。
波の数の変化はワンネスから分離した幻影がうんだものである。
『While the Gods Play』で,フランスの学者アラン・ダニエルは,時の長さは意識のリズムからうまれるとしている:
波動をつくり方向と長さをつくるのはエネルギーである。方向と長さはリズムをつくる。
リズムが時間という次元をつくる。その時間というものさしで空間を測りさまざまなものを計測している。
人は時間の長さをその人の内的ななリズムで計測している…
この解釈は,量子物理学論,コペンハーゲン理論と似ている。
:現実は観察によりつくられる。現実は観察者の意識によってつくられる。
4つのユガ(時代)の各々の期間は,4:3:2:1である。
黄金時代が最も長い。
我々が今いるカーリユガの時代は最も短い。
私の認識では,現在,時は,カーリ・ユガの時代の終わりにむかって加速している。
時のサイクルは,むしろインド舞踊のように穏やかに徐々にテンポと情熱を増している。
結果エネルギーは爆発的に増加している。
アラン・ダニエルの日付は他と異なり,いくぶんマヤのカレンダーとホピの予測に近い。
ダニエルはカーリ・ユガが紀元前3606年に始まっ たと言う。ダニエルはカーリ・ユガの期間は6048.72年だとしている。
多くの学者もこの考えには同意している。
ダニエルは,カーリ・ユガの終末期が1939年の核分裂の発見で始まったと言う。
彼によると,最終的な大災害は,今の終末期から現人類が絶滅する2442年までにかけて起こる。
これは,我々が2442年までの400年ボーッとしていてもいいということではない。
神のみがこの時の地球の変化を悟られている。
 J.ロバートオッペンハイマーといえば原子爆弾だ。彼のお気に入りの言葉,
バガヴァッドギーターのアルジュナへのメッセージ:
私は時。歳をかさね世界を破壊する。
世界絶滅にむかう船の同乗者…
ヒンズーの形而上学では,時間には周期性があり,それぞれの周期にブラフマンのカルパという単位がある。
このことは43億2000万年の人間の過去についても同様である。
カルパは14のマンバンタラスに再分割される。 我々は現在カルパの7番目のマンバンタラスにいる。
1マンバンタラスは71のマハ・ユガにわけられる。1マハ・ユガの長さは4320000年である。
我々は現在7番目のマンバンタラスの28番目のマハ・ユガにいる。1マハ・ユガは4つのユガからなる。
それぞれのユガは最初に述べたような順序ですすむ。
リンガプラーナ1.4.3-6

local pc