2019年4月11日木曜日

[健康メモ] “早死にする人”ランキング

[健康メモ] “早死にする人”ランキング
“早死にする人”ランキング 短命にある共通点とは…(ZAK×SPA!) 
投稿者 赤かぶ
日時 2013年8月22日 07:50:59
不安と不健康16
igsppGRN/E9PQ
2013.08.20 ZAK×SPA!
短命には共通点があった![早死にする人]ランキング
長寿大国とは言われているものの、“早死に”というキーワードには、関心が高い日本。
実際、生活習慣の変化などにより、その順位は将来、覆されるのではと懸念される声もある。
そこで、未来の我々に警鐘を鳴らすべく、短命な人に共通するランキングを出した。当てはまる人は気をつけるべし!
友達や彼女がいない人は短命!早死にしやすい性格とは
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130820/zsp1308201400004-n1.htm
■「人の寿命はその人の性格や行動傾向によって大きく左右される」。
そんな恐ろしい事実を語るのは、「人と寿命の関係」をテーマに、国内外の科学論文を研究している医学博士の石川善樹氏。
いったいどんな性格の持ち主だと、寿命が短くなってしまうのだろうか。
「まずは『他者との繋がりがない人』。
20世紀の終わりぐらいから研究されてきたのですが、
『友達がいない』
『家族がいない』
『結婚していない』
など他人との交流がない一人ぼっちの人は、寿命が短いという研究結果が明らかに。
ちなみに、その健康被害は、相当に大きいようです」
特にサラリーマンは一度就職すると仕事漬けになってしまうため、社内以外の交流がなく、定年後に孤独になるケースも多い。
外部に繋がりがない人は、いますぐに趣味サークルにでも入っておきたい。
「続いては、『笑顔が少ない人』。
アメリカの研究者がプロ野球に入った選手230人の寿命を追跡調査したところ、入団時の写真で自然な笑顔で写っていた人の平均寿命は79・9歳。笑顔なしの人は72・9歳と、7歳も差があることが発覚。ちなみに、作り笑いの場合は平均74・9歳と2年寿命が延びているので、まずは作り笑いでもいいから、心がけては」
そして、意外にも「ポジティブすぎる人」も早死にしやすい傾向。
「約90年前から10歳前後の子供たち1600人を対象に彼らの生涯を追い続けるという調査の結果、
『ポジティブすぎる人は短命』という事実になってます。
なぜならポジティブな人は、目の前のリスクを過小評価してしまうので、体調管理ができなかったり事故に遭いやすいのです」
無論、ネガティブすぎるのもよくないそうで、ポジティブとネガティブの比率が3対1ぐらいだと適切だと言われているんだとか。
「また、いま注目されているのが、低学歴な人は高学歴な人に比べて寿命が短いという研究。
これは低学歴な人ほど社会的地位や収入が低く、他人と比較して、ストレスをためやすいため。
世界的にも高学歴と低学歴の人の間には寿命格差が拡大しつつあり、問題視されています。
そのほか、周りの友人が太ると寿命が縮まるという研究もあります。
これは、友達が太ったのを見ると、『自分もちょっとくらい太ってもいいか』という心理的なバイアスが働くから。肥満は感染するんですよ」
知らぬうちにとっていた行動が、実は自分の首を絞めていたとは。
上記に当てはまる人はいまからでも遅くない。ぜひ、改善を。
医学博士石川善樹氏 
キャンサースキャン・イノベーションディレクター。
東京大学卒業後、ハーバード大学大学院で公衆衛生学を学ぶ。
社会を健康にするための各種プロジェクトに従事
■官僚、広告代理店の営業マン…エリートが早死にするワケ
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130820/zsp1308201359003-n1.htm
過酷な毎日を送る日本のサラリーマンにとって、生活の大部分を占めるのが仕事。
それゆえ、職業選びは、人の寿命に大きく影響を与えているという。
多数の企業で産業医として働く榛原藤夫氏はこう語る。
「事故が起こりやすい危険度の高い仕事などを除いた場合、職業が寿命と関連する要因は大きく分けて2つあります。
ひとつは、『裁量権の有無』。
自分で自分の仕事をコントロールできる人ほど、ストレスがないので長生きする傾向がある。
もうひとつは、『過重労働・暴飲暴食』。
深夜までの残業や徹夜が当たり前の長時間労働や、接待続きなどの過剰飲酒は、当然体には悪い。
この2つに焦点を当てた際、一番早死にしそうな職種と言われれば大手広告代理店の営業マンです。
彼らは、徹夜仕事は当たり前の超激務ですが、裁量権が少ない。
加えてお客との接待で連日大酒を飲むことも珍しくない。
給料やステータスは高いものの、体には負担ですよね」
そして、同じく順位が高かった職業が「IT企業の下請けSE」や「チェーン飲食店店長」。
「どちらも長時間労働のうえ、給料も低い。
下請け会社のSEは基本的に親会社のムチャぶりには逆らえないし、店長も、結局は雇われなので裁量権はほぼありません」
そして、意外なランクインを果たしたのが「若手官僚」だ。
「官僚はエリートで好待遇のイメージがありますが、それは年長者だけ。
基本は年功序列の縦社会なので、若手は給料も安いし深夜まで働かされるのが通例です。
実際、某省庁では入省した若手20人のうち、3人が10年以内に自殺したというデータもあります」
また、上記2つに加えて「勤務時間が不規則」な職業も、かなり寿命に影響を及ぼすという。
「不規則な生活は、当然、体に害です。
つまり、毎日ではなく、不定期に夜勤があるような仕事は健康に負担です。
たとえば、病棟勤務の看護師、会社勤務のタクシー運転手や長距離トラック運転手。
彼らは数日に1回は夜勤があるので体内リズムを崩しやすい。
さらには、どちらも上から管理される仕事なので、裁量権はなし。
CAの仕事も大手なら好待遇だしフライトとフライトの間には休みも取れますが、
LCCのCAは経費削減のため、給料は低いし連日フライトが入ったりとかなりのハードワーク。命を削っていますよね」
いかに社会的ステータスや給料が高くとも、体を壊してしまえば意味がない。
上記以外の職業に就いている人は、健康という側面では「勝ち組」なのかもしれない。
産業医榛原藤夫氏 
社員の健康管理を専門とする産業医。
外資系を含む10社以上の企業で従事。
うつ病で休業中の社員のサポート、企業の健康障害におけるリスクを低減させるアドバイスを行う
■白米よりカタカナ主食の常食がヤバイ!早死にする食生活
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130821/zsp1308211401003-n1.htm
「ここ数十年における日本人の食生活の変化が、我々の寿命を縮めている」と警鐘を鳴らすのは、フーズアンドヘルスの幕内秀夫氏。
いったいどんな変化が起きたのか。
「それは、『白米を食べない人』。
最近、非常に増えていますが、実際は大酒飲みの人でなければ続かないでしょうね。
普通の人だったら糖質なしの食事が続けばフラフラになりますから。また、同様に、パンやパスタ、ラーメンなどの
『カタカナ主食を常食している人』も早死にします。
カロリーだけなら白米とさほど変わらないかもしれませんが、
白米に比べてこうしたカタカナ主食は油や砂糖を多用した料理が多いです。
白米の場合、副菜は油などをほとんど使わない煮物や焼き物などが多いので、結果的にヘルシーになるんです」
食品に加え、大きな問題なのは、食べる時間帯だ。
「夜9時以降、しっかり夕食を摂ることです。
特に帰宅時間が遅いビジネスマンこそ危ない。
そのまま就寝すると翌朝胃がもたれ、それが毎日続くとそれだけ体に負担がかかります。
しかも、空腹状態が長ければギトギトの脂ものを摂りたくなってしまうので悪循環。
打開策としては、夕方5時くらいにおにぎり1個でもお腹に入れておくこと。
それだけで、飲み会や帰宅後の暴飲暴食は防げます」
そして、意外とやってしまいがちなものとしては、「居酒屋などで必ずサラダを頼む」という項目。
「サラダはカロリーが低いし野菜だから体にいいと思われがちですが、実際はドレッシングに大量に油や砂糖が入っている、
また、『野菜だから』と、野菜の炒め物や揚げ物を大量に食べる人もいますが、これも愚の骨頂です。
せっかく野菜を食べるなら、煮物や和え物、おひたしなど油も砂糖も極力控えたものを選ぶようにするべき。
食べる時間帯なども注意してほしい」
健康のためによかれと思ってやっていたことも落とし穴に繋がるということ。
一昔前の食生活を見習って、すぐに改善したいものだ。
管理栄養士幕内秀夫氏 
管理栄養士。フーズアンドヘルス研究所代表。伝統食と民間食療法の研究を行う。
著書に『「粗食」で10歳若返る』、『1食100円「病気にならない」食事 実践レシピ』など
■寝だめ、鎮痛剤ののみすぎは命を縮める? SEXは推奨
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20130821/zsp1308211359002-n1.htm
「好き勝手な生活習慣は危ない」とは、東京女子医科大学准教授の川嶋朗氏。
「私は全体的に寿命を縮める原因に、“冷え”を挙げます。
現代人は男女ともに冷えが深刻化しており、それは生活習慣によるものが大きい。
当然、冷えると代謝も免疫も落ち、将来、病気にかかりやすくなる。
一番、冷えに繋がるのが、運動不足です。
そうは言っても運動のしすぎもダメですけどね」
車の利用などで歩く機会は減り、夏は冷房なしでは過ごせない。
しかも座り仕事が多い職業ならばなおのこと冷やしてしまう。
「続けて挙げたいのは “休日の寝だめ”。
普段、睡眠を取れていないから、休日に帳尻合わせしようとたくさん睡眠を取る人は多いですが、意味がない行為。
寝すぎも睡眠不足もどちらも短命という結果は出ており、毎日、バランスよく寝るのがいいのです。
ちなみに電気のつけっぱなしは、交感神経を刺激して睡眠を妨害するので禁物」
寝だめは普段の休息のためにいいかと思いきや、少し寝足りないくらいで起きたほうが健康にはいいという。
「市販の鎮痛剤に頼っている人や風邪のときに抗生剤に頼る人も危険です。
痛み止めは胃腸が荒れる原因になりますし、風邪だからと病院に行って抗生剤をもらうのはむしろ逆効果。
自然治癒がベストです。そもそも日本人は薬好きで世界の抗生剤の7割は日本で消費されている。中毒性があり、その副作用などで、年間の死亡率も増えて問題視されています」
頭痛持ちでついつい薬をのむのがクセになっている人は要注意。
「また、セックスしている人のほうが長生きとも言われています。
年をとってもある程度の高揚感があるほうが健康にいいとされるからでしょうね。
昨今、言われている草食男子は危険ですよ。もっとセックスしましょう」 
んなこと言っても簡単にはいかないのだが……。
東京女子医科大学准教授川嶋朗氏
東京女子医科大学附属青山女性・自然医療研究所 自然医療部門・准教授。
著書に『心もからだも「冷え」が万病のもと』(集英社)など

★阿修羅♪  
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/134.html










173. 中川隆[4520]
koaQ7Jey 2016年10月19日 07:58:14 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4931]
乳がん患者の8割は朝、パンを食べている 幕内秀夫 (著)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008974GBA/ref=pd_sim_351_3?ie=UTF8&psc=1&refRID=VR5CCCAY0Z1EP1T0YNKJ
世にも恐ろしい「糖質制限食ダイエット」 (講談社+α新書) 幕内秀夫(著)
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E3%81%AB%E3%82%82%E6%81%90%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%8C%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E9%A3%9F%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%8D-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%EF%BC%8B%CE%B1%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B9%95%E5%86%85%E7%A7%80%E5%A4%AB-ebook/dp/B00M7UT75K/ref=sr_1_2?s=digital-text&ie=UTF8&qid=1476830960&sr=1-2
もっと早く知っていれば… 投稿者 piyo 2015/9/12
女性のガンの中で患者数がもっとも多い「乳ガン」。
“食”のスペシャリストで管理栄養士の幕内秀夫氏いわく、
「乳ガンほど食事の影響が大きい病気はない」
という。
食の欧米化が進んだ結果、スパゲティやサンドウィッチなどの“カタカナ食”やパン食が増え、乳ガン患者の8割以上が朝ごはんにパンを食べているというのだ。
毎日のように次から次へとパンを買う父、誰も食べないので、毎日のようにそれを一生懸命片付け食べる母。
1年のうちに、本人でもわかるくらいの大きなしこりが乳房に出来ていました。
そう、乳がんです。
すぐに乳房を全摘しました。
しかし1年後、肝臓へ転移した後、母は亡くなりました。
お酒もタバコも間食もせず、健康志向で、よく動き回っていたので、生活習慣が悪いわけではありませんでした。
ただ、パンだけは、せっせと食べていました。
早く片付けないと腐るから…と。
また、ストレスもあったのでしょう。
そんな経緯もあったので、この本のタイトルに魅かれました。
そして、この本をきっかけに、食生活を改善しようと本気で思いました。
パンを食べると自然と脂っこいものやヨーグルトなどの乳製品がもれなくついてくる。
その通りです。
そして、甘いものも。。。
乳がんほど、食生活に影響される病気はないそうです。
カタカナ食よりひらがな食。納得です。
パスタよりうどん、そば。
パンよりお米。
1日2食はお米を食べること。
スイーツや乳製品・コーヒーもなるべく控えること。
また、輸入小麦には、カビが生えないように、大量の防腐剤がふりかけてあると書いてあり、その事実に驚きました。
スーパーで売られている食パンは、臭素酸カリウムが問題視されていますが、それ以前に、小麦自体にも問題があったんですね。
お酒もタバコもない生活をしていても、スイーツやパン・パスタ・ピザなど、ある種ファッションとして好む女性が増えつつあるようです。
そしてそれが、乳がん患者を増やしている一因ではないかと…。
この本を読んで、確信しました。
母の生存中にこの本に出合っていれば、どうなっていただろう?。
それでも恐らく母は医者の言うことを聞いていたでしょう。
癌病棟へお見舞いに行った時に聞いたのですが、朝食にパンかご飯か選べるらしいのですが、乳がん患者のほとんどが、パンを選んでいたそうです。
私もつい菓子パンや乳製品・パスタに手が伸びるのですが、その都度この本を開いてはブレーキをかけています。
でも我慢するストレスも癌の最大の原因でもあるので、たまには気が緩んでもいい…と、この本にも書いてありましたし、自己嫌悪に陥らないように、調整するようにはしています。欲との戦いは、一筋縄ではいきません。。。
パンやパスタ・乳製品が好きな女性へ、ぜひ、この本を手元に置いてほしいと思います。
知らないよりは、知っておいた方がいいのです。
どうか、手遅れになりませんように。

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html  












157. 中川隆[3232]
koaQ7Jey 2016年7月10日 15:13:16
b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[3583]
小麦粉から生まれるグルテンの脅威:パンや麺が好きな人は要注意!
http://shinhakken-blog.seesaa.net/article/420117592.html
日本は小麦の大部分を海外から輸入しています。
その輸入量は5,000~6,000トンに達し、国内の生産量はわずか688トンにすぎません。
輸入量トップ3の国はアメリカ、カナダ、オーストラリアでアメリカが最も量が多い輸入大国です。
↑現代の日本人のパン食文化はしっかり浸透し、朝食にパンを食べる家庭は約50%と半分にまで達しています。
確かに大人はパンとコーヒー、子供はパンと牛乳というのは食の定番となり、カフェでもレストランでもパン食系メニューがしっかり根付くようになりましたね。
小麦輸入量
↑戦前までは朝も含め3食和食が中心でしたが、戦後、GHQの占領下時代に学校給食のパン食や西洋食文化の普及政策で小麦粉の需要量は急増しました。(1940年から一気に輸入量が拡大しています)
戦後不況だったアメリカ経済にとって市場を開放することとなった日本へ小麦粉の輸出拡大政策をとり、結果として新たな日本の食文化としてパンを始めとした小麦粉食品が次々に誕生、定着しました。
パンなどの小麦粉商品に隠された健康問題成分がいまでは日本人の半数がパンを口にする時代になりました。
そんな小麦の大量生産、輸出をしているアメリカでは「グルテンフリー」という言葉がヘルシー志向派では合言葉となってきています。
グルテンフリー
この「グルテンフリー」ですが、多くはダイエットを目的とした小麦粉商品の摂取を控えるというものですが、(実はまだ殆ど日本では大きく扱われていないですが)パンをはじめとした小麦粉食品に含むグルテン成分の影響によるグルテン過敏性腸症(セリアック病)の健康問題が潜んでおり、アメリカではグルテン成分摂取を避けるという傾向もあるのです。
グルテンとは何かというと、小麦粉に水を加えてこねると段々とモチモチしてきますが、まさにそこの段階でグルテン成分が生成されるのです。
グルテンは水に反応するタンパク質の一種ですが、実はこれが非常に問題成分で、パンなどを食べてグルテンを摂取することで免疫を持たない小腸が炎症を起こし、軽い症状からひどい症状(セリアック病)まで健康問題を引き起こすことがあるのです。
以下の症状がある場合はセリアック病の症状が現れていると言われています。
『 胃腸問題(腹痛、ガス、下痢、便秘)、意図しない体重増加や減、貧血、骨や関節痛、倦怠感(疲労、衰弱、うち状態など心身に異常を感じる)、不妊症 』
また、子供に対しては、
『発育や思春期兆候に遅れ、成長障害(主に乳児)』
こうしたセリアック病を引き起こす人はアメリカでは1%程だそうです。日本でも小麦アレルギーの子供がいたりしますが、このグルテンが原因の子が多いと言われています。
実は、
”実際にセリアック病を起こす人は全体の80%を超えるが、殆どの人は気がついていないだけである”
というアメリカの研究結果もあります。
グルテンでどのような影響があるのか
1.腸への影響
小麦を摂取すると明らかなアレルギー反応を起こす場合は対処しやすいのですが、グルテン過敏症を潜在的に持って気がついていない人は多いそうです。
研究実験でIBS(過敏性腸症候群:慢性的に胃腸に障害を抱える症状)を持つ34人の研究対象者にランダムに分けてグルテンの入った食事とグルテン抜きの食事をとらせたところ、グルテンの入った食事をとっているグループのほうが胃腸痛、ガス、便が硬くなる、疲労等の症状が現れたそうです。
また、腸の障害や腸内層の変異などを引き起こすという研究結果も出ています。
セリアック病の症状がひどい人は、グルテン成分が腸内のバリア機能を弱らせてしまい血中に容易に有害物質を送り込ませてしまい体内の健康サイクルが悪くなってしまうようです。
日本人の10%~15%に起きると言われているIBSは、20歳~40歳が最も起こりやすく、このグルテンによって症状の悪化や症状を引き起こしていると言われています。
自分では気がついていませんが、グルテンによって腸が不健康になり、結果として多くの悪い症状を引き起こしている可能性があるということですね。なかなかすぐにグルテンが原因と判別しづらいのも問題な気がしますね。
2.脳への影響
グルテンは脳へも影響も及ぼしています。
精神疾患を患う人はこのグルテン摂取により症状を悪化させている
『グルテン過敏末梢神経障害』
が起きているという研究結果もあります。
また、グルテン摂取により歩行・運動失調症も引き起こすようです。運動制御の重要な機能を持つ小脳とグルテンの関係が指摘されており、実際にグルテンフリー(一切のグルテン摂取をやめる)と、歩行失調症が著しく改善したという報告があります。
他にも脳、精神系と関連のある統合失調症、自閉症、てんかんの症状もグルテンフリーの食事により改善が見られたという報告あります。
3.食べるのが止まらなくなる小麦中毒の影響も?
毎朝パンを食べていると突然パン食をやめると決めてもパンを食べたくなる、しばらくパンやラーメン、うどん、パスタなど小麦粉食品を食べていないと無性に食べたくなる、という思いに駆られたことはありませんか?
実際にはまだ立証されていないそうですが、小麦商品を欲する多くのグルテン中毒性の症状(禁断症状)がみられるレポートがあり、研究が進められているとのことです。
確かに、米とパンをしばらく食べない場合、主食の米よりパンの方が無性に食べたくなる方が多くありませんか!?
どんな食品にグルテンが含まれているのか
もともと日本の和食文化にはなかった小麦主体の西洋食メニュー。西洋人がグルテンフリーを意識している一方で、日本人はまだ意識している人が少ないですが、潜在的にグルテン過敏症に悩まされている人は相当数いる気がします。
その背景には戦後GHQが推奨し子供時代の学校給食から取り入れた牛乳やパンなどの西洋食が日本の食文化として浸透した結果、これらの食材と日本人体質のギャップを問題視しなくなった潜在的なすり込み(洗脳)も関係しているのかもしれないですね。
最後にグルテンを含む食べ物をご紹介しておきます。
GLUTEN FREE in JAPAN 「グルテンを含む食べ物」サイトより
1 小麦、大麦、ライ麦を含むもの。(パン、パスタ、マカロニ、ピザ、ラーメン、うどん、素麵、餃子の皮、麩、スポンジケーキ、クッキー、など)
2 揚げ物(衣に小麦粉を使用しているもの)、天ぷら
3 麦茶 (麦茶は大丈夫、という説もあり)
4 そばは十割そばならOK
5 ビール
6 醤油 (原料に大豆と小麦が1:1で含まれるものがほとんど。小麦を使用していない醤油ならOK。ただ、醤油に含まれる小麦は醗酵・貯蔵の過程でグルテンの成分はなくなる、ともいわれてます。一方で醤油で症状が悪化する人もいます。)
7 フライドポテト(小麦粉をまぶしている場合もあり。ポテト自体にグルテンは含まれませんが、小麦粉を衣にしたものを揚げた油にはグルテンがまじっていたりします)
(参考:AUTHORITYNUTRITION: 6 Reason Why Gulten May be Bad For You)
http://shinhakken-blog.seesaa.net/article/420117592.html

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html






164. 中川隆[4401]
koaQ7Jey 2016年10月11日 08:35:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4811]
「40年前の食事」4週間食べ続けたらどうなる? 東北大が実験 2016年10月10日
実験で再現された1975年ごろの食事。
いわゆる一汁三菜スタイルの非常にバランスが良いメニューだ(提供:東北大学)
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/7/17118.html
ユネスコの世界無形文化遺産に登録されたのを機に「日本食」への注目が国際的に高まるなか、東北大学の研究グループが今から 40年ほど前に一般家庭で食べられていた食事を 4週間食べ続けたところ、ストレスの軽減や体脂肪率の低下などの効果があることを確認した。
日本人の平均寿命が延びた要因の一つにあげられる「日本食」。
日本食に使われる特有の食品成分が影響していると考えられ、世界中で多くの研究がなされているが、これらの研究は、特定の食品成分にだけ焦点が当てられ、「日本食」全体を調べた研究はない。
東北大学大学院の都築毅准教授らのグループはかつて、現代と過去の日本食をマウスに食べさせる実験で、1975年ごろに食べられていた食事が、肥満を抑制し糖尿病や脂肪肝、認知症を予防し、寿命を延ばすうえで、最も健康に良いことを確認。
今回の実験では、年齢 20歳から 70歳までの BMI指数が 24〜30以下の軽度肥満者(60人)と健康な人(32人)の計92人を対象に、1975年の日本食と現代の食事を食べてもらった。
1日3食28日間食べてもらったあとに、健康診断を行ったところ、1975年型食事を食べていたグループでは、BMIや体重が明らかに減り、悪玉コレステロールや糖尿病の指標となるヘモグロビンA1cが減少傾向を示す一方で、善玉コレステロールは増えたという。
また健康な人 32人を現代食と 1975年型の食事を食べる2グループに分けて実験した結果、1975年型の食事を食べたグループでは、ストレスが軽減されて、運動能力が良くなることがわかった。
実験で再現した1975年型の食事の特徴は、
▽主菜と副菜を合わせて3品以上になるよう、さまざまな食材が少しずつ使われており、
▽調理法では「煮る」「蒸す」「生」が多く、食用油を多用する「揚げる」や「炒める」は控えめだった。
▽食材では大豆や魚介や野菜、果物や海藻、きのこ、緑茶を積極的に摂取しており、
▽調味料では出汁や醤油、味噌、みりんなどの発酵系調味料が多く使われていたという。
実験を行った都築准教授は「約40年前の日本食が健康にいいと広めることで、現代の食生活を見直す食育に役立つことが期待できる」と話している。
165. 中川隆[4402] koaQ7Jey 2016年10月11日 08:47:40 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4812]
絶対に食べてはいけない 小麦と植物油を使った食品すべて
高脂血症や髪が禿げる原因は小麦のグルテン
・グルテン入り小麦を大量に使った食品:
ラーメン、うどん、そば
食パン、ホットケーキ、ピザ、ケーキ、クッキー、スパゲティ、パスタ
ビール
天ぷら・コロッケ・フライの衣、カレー・シチュー
は絶対に食べちゃダメ
薄毛が気になったら小麦をやめるといいかも - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2146777359462864001
【驚愕】小麦を食べ過ぎると「ハゲ」になる!?パンや麺類を止めたら髪がフサフサに!円形脱毛症や炎症の恐れも
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12372.html
グルテンフリー生活で食べられない食事をまとめてみた
http://mrgreen.hateblo.jp/entry/2015/06/17/133345
認知症と糖尿病の原因は植物油
植物油(サラダ油・パーム油)を大量に使った食品:
インスタントラーメン
ピザ、クロワッサン、食パン
ショートニング、マーガリン、マヨネーズ、ドレッシング、
ホイップクリーム、アイスクリーム、コーヒーフレッシュ
市販のカレー・シチュ-のルー
ハンバーグ、おでん、焼肉、から揚げ、トンカツやコロッケ、天麩羅
全部食べちゃダメ
因みに、
生クリームの代わりに使われているホイップ・クリーム
アイスクリーム
コーヒーフレッシュ
はサラダ油を乳化したもの、乳製品ではありません
166. 中川隆[4405] koaQ7Jey 2016年10月11日 17:07:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4815]
糖尿病が増えたのは肉や植物油や化学調味料を大量に摂る様になった最近だけ
戦前は一升飯食べても糖尿病になった人は誰もいなかった。
肉を食べる様になってから糖尿病になる人は一気に35倍に増えた。
昭和20年代1日平均摂取量
穀類500g、脂肪18g
現在は
穀類280g、脂肪60g
糖尿病患者数は、図1のようにこの50年間で約35倍と著明に増加している。
https://www.ntt-west.co.jp/osaka-hosp/community/letters/vol_26.html
炭水化物の摂取量が半分になっているのに糖尿病患者の数は35倍に増えている
従って糖尿病と炭水化物の摂取とは全く関係ない
糖尿病の原因は肉とサラダ油:
ハーバード大学のデコニング博士らが4万人超を20年間追跡調査した結果、高動物性たんぱく質の食事をすると糖尿病の危険性が高くなるという論文を発表しています
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/737.html
毎日 高動物性たんぱく質の食事をするとこうなる:
【衝撃】 アメリカのデブが異次元すぎるwwwwww どうやったらここまで太れるんだよ・・・
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4537088.html
糖尿病になりたくなかったら肉を食べないで白米だけの一升飯にした方がいい

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html  











44:保存料さん
以前、日本マクドナルドの社長(日本人です)がテレビか雑誌で次のような事を言っていた事があります。
「私はマクドナルドのハンバーガーが美味しいと思ったことはありません。
あれを美味しいと言いながら何度も繰り返し食べてくれる今の日本人の味覚を疑います。・・・」
彼が言っていたことは以下の様なことです。
細かい点は間違っているかも知れません。
マクドナルドはハンバーガーを売る企業ですが、基本は場所を提供するということです。
喫茶店をもっと利用しやすくした形がマクドナルドです。
300円400円でコーヒーを飲むのとハンバーガーとコーラを飲むのは同じ事なのです。
マクドナルドは場所を提供するビジネスなのです。
そしてマクドナルドの顧客としてのメインターゲットは15才くらいまでの子供達です。
人間の味覚は10才から12才くらい迄にほぼ決まると言われています。
だから子供のうちからハンバーガーを食べて育った大人は死ぬまでハンバーガーを食べ続けてくれます。
そしてハンバーガーで育った大人は抵抗なくその子供にもハンバーガーを食べさすことでしょう。
つまり、子供達にハンバーガーを食べさせることは、将来の固定客を掴むことになり、多くの大人に食べてもらうよりずっと大きな市場になるのです。
だから、多くのマクドナルドの店には子供の欲しがるオモチャを置いていたり、子供連れの大人が利用しやすいように遊具施設を置いたりして、子供という顧客を掴もうとしているのです。
10年後20年後を睨んだマクドナルドの戦略はそこにあるのです。
そこには「食文化」を広めるという事は二の次で、ビジネス(つまりお金儲け・マクドナルドの利益)をより大きくしようという企業論理が中心です。
http://www.ka-mato-ru.com/mac.html
発ガン性添加物一覧表
~我々は添加物を年間5キロ以上も食べている~
http://www.ka-mato-ru.com/mac.html
24. 2013年3月14日10:25:34 : W18zBTaIM6
食欲を落とし外食を抑える方法 普通に汚い編
●コンビ二の肉まん
バイトしていた友人が
「肉まん?そんなの手を洗わないで掴むよ
 落ちても売るよ。買っちゃだめだよ!」と。
●コンビ二のおでん
これは言うまでも無くホコリだらけ。。
案外子供が触っている事が多い。
●もり蕎麦にご飯粒!
そばを茹でただけならば、絶対入ることがありません。
 「客の残り物 (そば+丼物セットの食べ残し) が入っているの?」
と、疑われても仕方が無いですね。
●カレー戻し
有名な居酒屋のランチタイムで残り物戻しを見たことがあります。
(階段から厨房が丸見えです)
前の客が残したカレールーを鍋に戻していたのを見てしまったのです。
ジャンボカレーというメガ盛りメニューがあり(残す人が多いので)戻すのが常習となったようです。
●お弁当にゴキブリ
お弁当屋での出来事。
コロッケの下にゴキブリが張り付いていました。
ここは基本的にとっても不潔で揚げ物を一度ダンボールに出して放置しているので
いつの間にか付いてしまったのでしょう。恐ろしいです。
(今でも大行列の学生に人気のお弁当屋さんです)
その後友達が買った弁当は腐っていて酸っぱかったそうです。汗
●サラダに青虫や砂
焼肉屋で砂だらけのサンチュが出たことがあります。
洗い残しなら仕方が無いですが、洗わずに並べただけで、砂がベットリ
「野菜は家で食べよう!」
こう思うようになりました。
また、青虫が入っていたこともあります。
そもそも外のトイレで、手を洗う方が案外少ないのに驚きます。
女性も手を洗わない人も多いそうです。
不潔な人が他人の料理だけ丁寧に出す事はありえると思いますか?
http://www.ka-mato-ru.com/mac.html
25. 2013年3月14日 10:33:05 : W18zBTaIM6
健食必達コース ”最もしてはいけないこと”
危険! 油の摂り過ぎと加工品の取り過ぎ!
危険度No1油
「トランス脂肪酸が多量に含まれる油脂:代表はマーガリン、ショートニング、などの水素添加した合成油脂」
危険!ショートニング(パンやお菓子の原料として使用されるねりこみ専用の固体化した植物油脂。ほとんど全ての市販のパンや甘いお菓子に使われている。パンやお菓子などの包装の原材料表記を確認するとわかる。)
→ ×パン、菓子パン、ケーキ、クッキー、クラッカー、チョコレート菓子、アイスクリーム、など
危険!マーガリン(無味無臭のショートニングに対して、パンなどに塗ってそのまま食べやすいようにアジ・香り・色を着けて固体化した植物油脂。ショートニングと同様ほとんど全ての市販のパンや甘いお菓子に含まれる。)
→ パン、菓子パン、ケーキ、クッキー、クラッカー、なチョコレート菓子、アイスクリーム、など
危険!市販の植物油 ※コーン油、菜種油、綿実油、など一般のサラダ油。ただし、純粋キャノーラ油や亜麻仁油、オリーブ油は除く。
危険!コーヒーフレッシュ、コーヒー用クリーム、など
危険!油調理加工食品全般(市販のコロッケやフライ、天ぷら、餃子、シューマイ、など)
危険!カレー、シチューのルウ、レトルトカレー、シチュー、スープなど
危険!持ち帰りの揚げ物(コロッケやフライ、天ぷら)
危険!外食の揚げ物料理(コロッケやフライ、天ぷら)
危険!牛肉、鶏肉、豚肉の脂身 (少量であれば上記よりまし)
危険度No2油
「市販の植物油全般、健康○コナなどの人工加工油脂含む」 
※ただし、純正キャノーラ油や亜麻仁油、オリーブ油は除く
危険!市販の植物油 ※コーン油、菜種油、綿実油、など一般のサラダ油。ただし、純粋キャノーラ油や亜麻仁油、オリーブ油は除く。
危険!油調理加工食品全般(市販のコロッケやフライ、天ぷら、餃子、シューマイ、など)
危険!外食の揚げ物料理(コロッケやフライ、天ぷら)や炒め物料理
危険度No3油
「古くなったサラダ油や魚の干物など酸化した油」
危険!古くなった市販の植物油(開封後1ヵ月位を経たもの)
危険!外食の揚げ物料理(コロッケやフライ、天ぷら)や炒め物料理 (特に安い飲食店のもの)
危険!持ち帰りの揚げ物(コロッケやフライ、天ぷら)
危険度No4油
「抗生物質や農薬、他有害物質が多く含まれる肉の脂肪」
危険!牛肉、鶏肉、豚肉の脂身
危険!牛肉、鶏肉、豚肉など肉の、ロース、カルビ、皮、ばらなどの脂肪の多い部位
料理別や店別危険物
危険!コンビニの弁当や惣菜
危険!スーパーなどの弁当や惣菜
危険!安い居酒屋の揚げ物、炒め物
危険!立ち食い蕎麦の天ぷら
危険!牛丼や安価な定食チェーン店などの揚げ物や炒め
http://kenshoku-style.net/contents/1-04.html
26. 2013年3月14日 10:48:42 : W18zBTaIM6
これだけ危険!今のあなたの食生活!
自分の食生活がどれだけ危険か考えたことはありますか?
どのような食べ物がどの位危険?
http://kenshoku-style.net/contents/2-01.html
コンビニ製品、大手製パンメーカー製品、ベーカリーショップ製品、などパン類について
http://kenshoku-style.net/contents/2-02.html
油揚げインスタント麺、ノンフライインスタント麺、生麺、乾麺、など麺類について
http://kenshoku-style.net/contents/2-03.html
既製品の和洋菓子、スナック菓子、など菓子類について
http://kenshoku-style.net/contents/2-04.html
ジュース、機能性飲料、牛乳、ティーパックのお茶、など飲料類について
http://kenshoku-style.net/contents/2-05.html
弁当、惣菜、など弁当、惣菜類について
http://kenshoku-style.net/contents/2-06.html
27. 2013年3月14日 11:25:09 : W18zBTaIM6
どのような食べ物がどの位危険?
①パン類について
最悪 : コンビニのサンドイッチ
健康そうだからといって、あえて野菜サンドなど買わないようにする(殺菌剤まみれ)。
カツサンドなど揚げ物のサンドイッチも有害物質の塊。
たまごサンドやツナサンドなどマヨネーズで和えた具のサンドイッチも危険。
結局全滅…。
危険 : 大手パンメーカー、コンビニの菓子パンや惣菜パン
脂肪分の多そうなパンになればなる程危険度が高い。
揚げパン類、ドーナツ類、パイ類、ロールケーキ類、蒸しパン類など総じてNG。
「ショートニング」、「マーガリン」、「フラワーペースト」、「植物油脂」、「加工油脂」、が入っているものは避ける。
「乳化剤」、「イーストフード」が入っているものは避ける。
結果、ほとんどの大手パンメーカー、コンビニの菓子パンや惣菜パンは駄目ということになるが…
無添加、天然酵母、有機原材料使用など買えない!とあきらめず、近所のオーガニック食料品店や通販
楽天
http://www.rakuten.co.jp/
ヤフーショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/
などの活用が便利です。
「コンビニのサンドイッチを毎日食べている」という方であれば、2~3日に1回にする、などまず回数を減らすことから始めてみましょう。
http://kenshoku-style.net/contents/2-02.html
②麺類について
最悪 : 油揚げインスタント麺 (カップ・袋)
油の酸化したカップヌードル、チキンラーメン、チャルメラ、サッポロ一番、マルちゃん、・・・などなど
※「植物油100%フライ!」などとなっていても危険度は高!惑わされないこと。
危険 : ノンフライインスタント麺 (カップ・袋)
最近は消費者の健康ブームにのって、ノンフライ麺が増えてきた。
有名店のラーメンをカップ麺やインスタント麺にするなども流行っている。
基本は「ゆでこぼし(ゆでたお湯を捨てる)」と「湯切り(カップに注いだお湯を一度捨てる)」。
スープは飲まないこと。
また、価格の高いものは、スープが数袋に分かれて、とんこつ油が別袋になっていたりするが、出来れば脂肪分の素は入れないようにするとより安全性が高まる。
無難 : 生麺 (カップ・袋)
基本は、ノンフライ麺と同様、「ゆでこぼし(ゆでたお湯を捨てる)」と「湯切り(カップに注いだお湯を一度捨てる)」。
スープは飲まないこと。
さらには脂肪分の多いスープやソースを避けるとより安全性が高まる。
乾麺
長細い乾麺は、そもそも保存性がたかいため、添加物などはほとんど使われておらず値段も安い。
そうめんやうどん、そば、パスタなど茹でるのが面倒だが油揚げ麺と比べると安全性はかなり高くなる
無添加、有機原材料使用など買えない!とあきらめず、近所のオーガニック食料品店や通販の活用が便利です。
また、カップ麺やインスタントラーメンもノンフライであれば、ゆでこぼしや湯切りをしてスープを飲まないことでかなり安全性は高くなります。
まずは、ノンフライカップ麺の湯切りから始めてみましょう。
http://kenshoku-style.net/contents/2-03.html
③菓子類について
最悪 : 既製品(大量生産)の甘い和洋菓子、駄菓子全般
脂肪分の多そうなお菓子や複雑なお菓子(板チョコ→キットカットやトッポなど)になればなる程危険度が高くなる。
また、駄菓子は総じて危険度高し。
「ショートニング」、「マーガリン」、「フラワーペースト」、「植物油脂」、「加工油脂」、が入っているものは避ける。
「乳化剤」、「着色料」、が入っているものは避ける。
つまり、大手~中堅メーカーの既製品の甘い菓子類や駄菓子は全滅
? : 既製品(大量生産)のスナック菓子
プリングルスやドリトスなどの海外本社のお菓子は危険度が増す。スナック菓子に限っては、品質管理が徹底している大手メーカーの方が安全度は増す。
煎餅など
揚げ煎餅類は危険度が高い。シンプルな醤油煎餅などになれば比較的安全度が増す。
無難 : パティシエや和菓子職人が作る和洋菓子類
総じて、高級店になればなる程素材に良いものを使って昔ながらの製法で作るためより安全になる。
また、有名パティシエや名高い和菓子職人が作るものも同様。
なお、そもそも日持ちがしないお菓子にもかかわらず日持ちするものは保存料を用いているため避ける。
生ケーキやだんご、大福、葛餅など、そもそも日持ちしないものがその状態のまま日持ちするはずがない。
高級店や有名店であっても店舗展開が多くなればなる程工場で大規模生産されることになり、危険度は増す。
悪のキーワードは「大手メーカー」と「安いもの」 → 大手メーカーが作る価格の安いものになればなる程悪
善のキーワードは「手作り店」と「そこだけの店」、「ある程度の値段のもの」
http://kenshoku-style.net/contents/2-04.html
④飲料類について
最悪 : 砂糖や人口甘味料使用のジュース、他機能性飲料全般、牛乳
コンビニにずらりと並ぶ清涼飲料。健康イメージを打ち出した機能性飲料含み全て止めた方が良い。CMイメージを真に受けて健康に良さそうと飲むのであればなおさら、健康害以外の何物でもないことを認識すべき。果汁100%のものも急激に血糖値を上げるためお勧め出来ない。
栄養ドリンクも糖分と添加物の塊であり健康害だ。
危険 : お茶、無糖コーヒー
ペットボトルや缶のお茶も一見健康そうに見えて原材料は農薬まみれ。
製造過程でさらに薬品が加わっている。
好きでもないのに飲むのであれば水道水の方がまだまし。
ティーパックのお茶、インスタントコーヒー、など
原材料は農薬まみれ。製造過程でさらに薬品が加わっている
安いお茶やドリップコーヒー、など
安いものであればある程原材料が農薬まみれ、製造過程でさらに薬品が加わっている。
無難 : 無添加の野菜100%ジュース
無添加で比較的安心出来る原材料の野菜ジュースであればビタミン・ミネラル補給に活用出来る。
少なくとも健康のためといって殺菌剤まみれのコンビニサラダをわざわざ食べるよりは、カゴメの100%野菜ジュースを飲んだ方が良い。
ただし、果汁が入っているものは血糖値を急激に上げるため注意が必要。
お茶=健康に良いというイメージがあるが、ペットボトルのお茶は農薬まみれ薬品まみれのためわざわざ飲む必要はない。
安価なティーバッグのお茶も同様です。
飲み物として一番良いのはミネラルウォーターでしょう
http://kenshoku-style.net/contents/2-05.html
⑤弁当・惣菜類について
最悪 : コンビニ、チェーンの弁当屋、他スーパーなどの市販の弁当や惣菜
全て。(中国産など農薬漬け+薬品処理された粗悪素材を、添加物と粗悪油で口当たり良く仕上げている。
特に揚げ物メインの弁当は毒の塊と言え、食べられる部分はない。
コンビニの定番おかずハンバーグやから揚げも、廃棄直前のくず肉を添加物で成形・味付けしており、危険。
「和風幕の内」など健康そうに見えるものも、中国産などの粗悪素材を農薬・薬品・添加物で”らしく”仕上げてあるに過ぎない。
”合成保存料・合成着色料不使用”を歌っているもの程、それ以外の十数種類にものぼる添加物を大量に使っていたりする。(※注1))
「健康のためにサラダを一品」は、「農薬・薬品・添加物まみれの野菜+調味料の添加物や油+塩分」を取ることになるため、
「健康のため」どころか、「毒素追加」でさらに危険
危険 : チェーン店でない“安価な(8,900円未満)”弁当屋、飲食店などの弁当や惣菜
チェーンでない弁当屋や飲食店の場合、安全性は値段に比例し、安ければ安い程危険度は増す。安価であればある程使う素材は悪くなり、油や化学調味料で”食べやすいもの”に仕上げられている。
※注1)揚げ物の中身は廃棄寸前の肉や魚を薬品処理して成形・味付けされていることが多い。
何も入っていないように見える白米も、古米などの粗悪素材に添加物を加えて色艶口当たり良く仕上げている。
オーガニックやマクロビオティックを歌った弁当が売っているお店など近くにない!
とあきらめず、近所のオーガニック食料品店や通販
オーサワジャパン
http://shop.lima.co.jp/
などの活用を試みましょう。
少し値は張りますが、レトルト食品など手軽に食べられるものも多くあり有益な投資です。
http://kenshoku-style.net/contents/2-06.html

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html  









0 件のコメント:

コメントを投稿