[画像メモ] 黒点数推移, 1750~2018
2019年8月26日月曜日
2019年8月25日日曜日
七曜高耶: 8月12日に視た夢, 九州・四国・山口の地図, 南海トラフ地震 2
七曜高耶: 8月12日に視た夢, 九州・四国・山口の地図, 南海トラフ地震
2019年8月12日に視た夢。 「地図」「地震」 第一波と第二波
2019年8月12日に視た夢は「地図」と「地震」。
夢では九州・四国・山口の地図が顕れる。
第一波は「日向灘」で起きた。
赤い円が徐々に大きく変化して広がっていく。
規模は「震度5強」。
そして、それに呼応するかのように、第二波が伊予灘に再び赤い円が幅を広げて大きくなっていく。
規模は日向灘とは比べ物にならない大きさだ。
私が故障しているのか・・・・・。
記事にするのも憚られる大きさだ。
その規模は「震度7」以上(震度7以上の指標値があればのこと)
追記画像: 以下の通り。
使いまわしの画像の為、規模等の数字は関係ないので無視して欲しい。
以下画像を見て下さると分かりやすいと思うのだが、
第一波は日向灘付近。
第二波は間隔を空けて連続で起きる可能性有。(詳しく書くと東日本大震災の時の様な
時間間隔で起きる)
一波より、二波の地震の方がより広範囲で大きい可能性。
まほろばの蒼き惑星
https://orangeapple01.blog.fc2.com/blog-entry-3547.html
Maaya M Kingdom: 南海トラフに赤い線が見えた
Maaya M Kingdom
日々予知見ますが
今朝見えたの この赤ライン
今すぐでは無いかと。
Facebook
https://www.facebook.com/groups/464672723885090/permalink/930445167307841/
松原照子: 揺れそうです。。(2019.7.17)
揺れそうです
海溝型プレート,
日向灘プレート,
安芸灘,伊予灘,備後水道プレート
********
三浦,
深谷,立川,新庄,
十日町,木曽,
和歌山,六甲,
久留米,
麻積,塩見,
gakn pc
七曜高耶: 関西地震の夢
2019年7月15日に視た夢。「関西エリア」「地震」
2019年7月15日に視た夢は、「関西エリア」「地震」「震度5」「M6.1」。
本当は楕円に印を入れたかったのだが、楕円で描けれなかった為、大体の場所を赤丸で囲んでいる。
京都、奈良、大阪、兵庫の県境に跨る楕円の位置での地震の夢だった。
現時点での時間の流れは早い傾向にあるので、3か月~で見ていて欲しい。
Author:七曜高耶
まほろばの蒼き惑星
https://orangeapple01.blog.fc2.com/
<日月神示:八と十八と五月と九月と十月に気つけてくれよ。・・・大阪北部地震・山形県沖地震はともに6月18日だった!>
http://nosto.livedoor.blog/archives/692257.html
<琉球大学名誉教授・木村政昭:警戒すべき日向灘南部沖地震>
[http://nosto.livedoor.blog/archives/569382.html](http://nosto.livedoor.blog/archives/569382.html?fbclid=IwAR1WUPFcxVFALCnjJr9mjLvqQZtD-lt9dzolo5vA6BiTw75UNphYAjly954)
松原照子さんが予言?しているので、日向灘南部沖は数年要注意かも?
Facebook
https://www.facebook.com/groups/464672723885090/permalink/912614649090893/
2019年8月12日に視た夢。 「地図」「地震」 第一波と第二波
2019年8月12日に視た夢は「地図」と「地震」。
夢では九州・四国・山口の地図が顕れる。
第一波は「日向灘」で起きた。
赤い円が徐々に大きく変化して広がっていく。
規模は「震度5強」。
そして、それに呼応するかのように、第二波が伊予灘に再び赤い円が幅を広げて大きくなっていく。
規模は日向灘とは比べ物にならない大きさだ。
私が故障しているのか・・・・・。
記事にするのも憚られる大きさだ。
その規模は「震度7」以上(震度7以上の指標値があればのこと)
追記画像: 以下の通り。
使いまわしの画像の為、規模等の数字は関係ないので無視して欲しい。
以下画像を見て下さると分かりやすいと思うのだが、
第一波は日向灘付近。
第二波は間隔を空けて連続で起きる可能性有。(詳しく書くと東日本大震災の時の様な
時間間隔で起きる)
一波より、二波の地震の方がより広範囲で大きい可能性。
まほろばの蒼き惑星
https://orangeapple01.blog.fc2.com/blog-entry-3547.html
Maaya M Kingdom: 南海トラフに赤い線が見えた
Maaya M Kingdom
日々予知見ますが
今朝見えたの この赤ライン
今すぐでは無いかと。
https://www.facebook.com/groups/464672723885090/permalink/930445167307841/
松原照子: 揺れそうです。。(2019.7.17)
揺れそうです
海溝型プレート,
日向灘プレート,
安芸灘,伊予灘,備後水道プレート
********
三浦,
深谷,立川,新庄,
十日町,木曽,
和歌山,六甲,
久留米,
麻積,塩見,
gakn pc
七曜高耶: 関西地震の夢
2019年7月15日に視た夢。「関西エリア」「地震」
2019年7月15日に視た夢は、「関西エリア」「地震」「震度5」「M6.1」。
本当は楕円に印を入れたかったのだが、楕円で描けれなかった為、大体の場所を赤丸で囲んでいる。
京都、奈良、大阪、兵庫の県境に跨る楕円の位置での地震の夢だった。
現時点での時間の流れは早い傾向にあるので、3か月~で見ていて欲しい。
Author:七曜高耶
まほろばの蒼き惑星
https://orangeapple01.blog.fc2.com/
<日月神示:八と十八と五月と九月と十月に気つけてくれよ。・・・大阪北部地震・山形県沖地震はともに6月18日だった!>
http://nosto.livedoor.blog/archives/692257.html
<琉球大学名誉教授・木村政昭:警戒すべき日向灘南部沖地震>
[http://nosto.livedoor.blog/archives/569382.html](http://nosto.livedoor.blog/archives/569382.html?fbclid=IwAR1WUPFcxVFALCnjJr9mjLvqQZtD-lt9dzolo5vA6BiTw75UNphYAjly954)
松原照子さんが予言?しているので、日向灘南部沖は数年要注意かも?
https://www.facebook.com/groups/464672723885090/permalink/912614649090893/
2019年8月19日月曜日
[音声][資料] サウナの効果とリスク(猛暑の効果とリスク)
◆[健康メモ] サウナ・冷温水浴
2018-07-13
サウナと入浴習慣
日記#病院・診療所
「毎日サウナに入ると長生きできる人が増える」という研究結果が2015年にアメリカの医学会雑誌『JAMA』へ発表されました。
フィンランドで行った国内在住の男性2315人を対象にした20年にわたる調査によると、
サウナに通う頻度の高い人ほど心臓病リスクを含む全死因による死亡率が低かった
ということです。
週に1回未満の人と4回以上サウナに行く人を比較すると、
突然死は4回以上行く人が63%、
冠動脈疾患死亡者は同じく4回以上行く人が48%、
それぞれ1回未満の人より低下していました。
著者は
「回数は多いほうが良い結果。週2~3回でも効果があるようですが、最もリスクが低かったのは4回以上サウナに行く人」
と述べています。
また、今年、愛媛大学と京都大学が、入浴習慣が心機能や動脈硬化指標と関連することを明らかにし、その成果をScientificReports誌で発表しました。
検診受診者を対象として、週5回以上の入浴習慣を有する者では、動脈硬化の指標である脈波伝搬速度や心負荷の指標である血中のB型心房性ナトリウム利尿ペプチドが低値を示しています。
入浴は、湯温による温熱効果とともに水圧による圧迫効果があります。
水圧により末梢血管内の血液が中心に集まり、これが心機能の改善につながることが知られています。
温熱効果に関しては、前述のサウナ習慣が心血管病や死亡のリスクの低下と関連していたとの報告があります。
この研究者は入浴にもサウナと同様の効果が期待できるとしています。
最適な湯温や入浴方法は、今後検討が必要としていますが、浴槽に浸かることがサウナと同じく動脈硬化を改善することが言えそうです。
当院は(リハビリ)運動療法+温泉療法ができます。
改善しにくい“動脈硬化”に挑戦し、病気の治療(リハビリ)とともに、健康寿命も伸ばしたいものです。
sawatarispa2018-07-1310:42
群馬リハビリテーション病院リハビリテーション部
https://gunmarehab.hatenablog.com/entry/66505221
若くても脳梗塞の前兆症状を見逃さないで!できるだけ早く専門病院へ記事をクリップするクリップ追加
書庫健康・医療
カテゴリ生活習慣病
2018/1/29(月)午前10:35
一応備忘録・・・
そもそもこれはいけないよってことを続けてるし
若くても脳梗塞の前兆症状を見逃さないで!できるだけ早く専門病院へ
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=15967
監修:内山真一郎先生
うちやま・しんいちろう医療法人財団順和会山王病院・山王メディカルセンター、脳血管センター長。国際医療福祉大学教授。東京女子医科大学名誉教授。1974年、北海道大学医学部卒業。1981年、メイヨークリニック(血栓症研究室)に留学。2001年、東京女子医科大学神経内科教授。2008年、東京女子医科大学神経内科主任教授。2011年、東京女子医科大学脳神経センター所長。2014年山王病院・山王メディカルセンター脳血管センター長、国際医療福祉大学教授、東京女子医科大学名誉教授。『働き盛りを襲う脳梗塞:ここまで防げる、ここまで治る最新医療』(小学館新書)など著書多数。脳卒中や血栓症の分野における世界的なトップリーダーであり、脳卒中や一過性脳虚血発作の予防や治療の啓発活動をライフワークとしている。また、日本や世界の脳卒中ガイドラインの作成委員として予防や治療の標準化に努めている。
どんな症状があれば、すぐに病院へ行くべき?
片側のまひやしびれ、顔がゆがむ、言葉がうまくしゃべれない、などの症状があればすぐに病院へ
脳梗塞が疑われる症状があれば、一刻も早く医療機関(脳卒中の専門医のいる病院)を受診し、検査・診断を受けて治療を始めることが大切です。代表的な症状には3つあります。
(1)片側のまひやしびれ
まひとは、力が入らない状態(運動まひ)のことで、手に持っていた茶碗や箸を落として拾えなくなる、足が動かなくなってしまい、引きずるような感じになってしまうことです。脳梗塞の場合は、落とした物を拾おうとしても拾えなくなります。
しびれとは、ぴりぴり、じんじんするような感覚(感覚障害)です。長時間座っていて足が痺れたときの感覚に近いかもしれません。強くつねっても、痛みを感じない場合もあります。
これらのまひやしびれは身体半身(右半身か左半身)に起こるのが脳卒中の特徴です。
また小脳に梗塞が起きていると、手足はまひしていないのに、立てない、歩けないという症状が起きることがあります。
チェックの仕方としては、両手(両腕)を前に突き出して、片方の手だけ上がらないか下がってきたら脳梗塞の疑いがあります。足のチェックは片足で立たせることで行い、どちらかの足で立てなければ、立てないほうがまひしていることになります。
(2)顔がゆがむ
顔の右半分、あるいは左半分だけまひを起こして動かなくなります。口の角の片側が「へ」の字に下がるのでわかりやすいですが、もし分かりにくい場合には、鏡の前で口を「いーっ」と横に広げると、片側の顔の下半分がゆがんでいるかはっきりわかります。
(3)言葉がうまくしゃべれない
ろれつが回らなくなります。大脳の梗塞では特に「ラ行」が発音しにくくなり、小脳の梗塞では「タ行」が発音しにくくなります。これは言語障害の一種で、舌の片側がまひしたり、細かく調整できなくなり、うまく回転できないために起きる症状(構音障害)です。会話は理解でき、思ったことも口に出せますが、舌がうまく回らず、早口でしゃべれません。
ラリルレロといわせるか、あるいはパタカを繰り返し言わせてみて、滑舌やリズムが悪い場合には脳梗塞が疑われます。
これに対して失語症の場合には、思ったことが出てこない(運動性失語)、相手の言うことが理解できず会話にならない(感覚性失語)といった症状が起こります。
これらの言語障害は身体片側のまひとともに脳梗塞で最もよくみられる症状です。
ACTFASTで素早く行動!
アメリカの脳卒中協会では、ACTFASTキャンペーンを実施しており、今では世界中で展開されています。
これは脳卒中のチェックポイントの頭文字で
F…FACE(顔)片方の顔が下がっていないか
A…ARM(腕)片方の腕が下がってこないか
S…SPEECH(話)話し方がおかしくないか
T…TIME(時間)これら3つのうち、ひとつでもあてはまればすぐに救急車を呼ぶ!
脳梗塞の前触れは、他にもあるの?
数分から数十分、長くても24時間以内に症状が消えてしまう「一過性虚血発作(TIA)」の症状を見逃さないで!
TIAは、一時的に脳の血管が詰まることにより、手足のまひやしびれ、言語障害が起きるものです。しかしたいていの場合、数分から数十分、長くても24時間以内に症状が治まってしまうため、対処をされず「ちょっと体調が悪かったのかな・・・」と放置されがちです。
しかしTIAを放置すると本当の脳梗塞の発作へつながる可能性が非常に高く、TIA発症後早い時期ほど脳梗塞を続発する危険性が高いので、TIAを発症したらなるべく早く脳卒中専門医を受診する必要があります。TIAの段階で異変に気づけば、脳梗塞の発症を防ぐことができます。
TIAで良く起こる症状には、次の3つがあります。
(1)片側のまひやしびれ
(2)言葉がうまくしゃべれない
この2つは、脳梗塞の症状と同じです。しかしTIAの場合は一過性なので、しばらくすると症状が消えてしまいます。また先ほど挙げたテストをしても、TIAの発作中でないかぎり問題なくできてしまうので注意が必要です。
(3)片目が見えなくなる
片方の目だけがシャッターをおろしたように、“急に”見えなくなります。これは一過性黒内障という症状で、TIAの特徴的な症状のひとつです。“急に”というのがポイントで、最近見えづらい、このところ物が見えにくい、両眼とも見えにくいというのは眼科疾患です。
視野が欠ける「半盲」という症状も
また「半盲」といって、視野の左右半分だけ、あるいは4分の1だけ欠けてみえなくなることもあります。両目でも片目でも、同じように視野が欠けて見えるのが特徴です。
頭痛がひどいけど、脳梗塞の可能性がありますか?
頭痛は脳梗塞の代表的な症状ではない。激しい頭痛があるのは「くも膜下出血」
ひどい頭痛があると「ひょっとして脳梗塞?」と心配になる人もいるかもしれませんが、実は頭痛は脳梗塞の代表的な症状ではありません。激しい頭痛を伴うのはくも膜下出血です。
しかし特殊な原因の脳梗塞では、頭痛を伴うものもあります。「抗リン脂質抗体症候群」による脳梗塞で、片頭痛を伴うことがあります。また「椎骨動脈解離」では激しい頭痛がよく起こります。
脳梗塞で起こる頭痛は、急に起こることが特徴で、普段からある頭痛がひどくなったとか、頭痛がときどき起こる場合には別の病気の可能性のほうが高い(脳梗塞ではない)と考えられます。
脳梗塞の疑いがあったら、受診はどうしたらいいの?
治療は時間との勝負。異変があれば、ためらいなく救急車を呼んで!
急にまひやしびれが起こった、ろれつが回らなくなった、手足が動かない、片目が見えない・・・などの症状に見舞われたら、すぐに救急車を呼んでください。脳梗塞は意識を失うことがあまりないため*、「しばらく様子を見よう」と放置すると、取り返しのつかないことになってしまいます。
異変を感じた後、タクシーなどで病院に向かうと、緊急性がないと判断されて、長時間待たされてしまうことにもなりかねません。途中で症状が急変するかもしれませんし、渋滞に巻き込まれる恐れもあります。脳卒中の専門病院に運んでもらうためにも、救急車をためらいなく呼ぶことが重要です。
*意識を失う場合は、心臓のほうに原因があることが多いので循環器内科への受診が必要です。また、重症の脳卒中では意識障害を伴います。
できるだけ早く専門病院を受診することが、予後を決める
脳梗塞の治療は、t-PAという血栓を溶かす薬を使うことが多いのですが、脳梗塞を起こしてから4時間半以内しか有効ではありません。また血管内治療(カテーテルを血管内に通して血管を広げ血栓を取り除く)も、発症から6時間以内が限度とされています。
たとえば東京都の場合なら、t-PA治療の受けられる専門病院が予めリストアップされていますから、救急車を呼ぶことで確実に適切な医療機関へ搬送してもらえます。
普段から、脳卒中の専門医がどこの医療機関にいるか調べておくのもおすすめ
東京都のように救急医療体制が整備されている自治体ばかりではなく、まだまだ地域格差があるのも事実です。そこで普段から、t-PA治療や血管内治療を行っている医療機関や専門医を探しておくのがオススメです。いざというとき慌てずにすみます。
日本脳卒中学会専門医一覧
日常生活できる脳梗塞の予防方法は?
☆こんなことは避けて!
ふんばるような運動や無酸素運動
適度なスポーツやエクササイズのような有酸素運動は健康な人が行えば脳の血流促進に効果があり、脳梗塞の予防につながります。しかし、中高年になったらアスリートでもない限り、強くふんばるような運動や無酸素運動はなるべく避けたほうがいいでしょう。また、手や足の血流量を制限して行うようなトレーニング(たとえば加圧トレーニングなど)は、静脈血栓症を起こしやすいので注意が必要です。
サウナ
発汗による脱水で血液が濃縮されてしまうので注意が必要です。危険因子のある人は脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まりますし、心臓に負荷がかかりやすいので心房細動の誘発にも気をつける必要があります。
喫煙
喫煙は動脈硬化を引き起こすなど、脳梗塞だけでなくあらゆる病気のリスクを高めます。脳卒中の発症率を、喫煙者と非喫煙者でわけると、喫煙者のほうがはるかに脳卒中の発症率が高く、喫煙本数が多いほど脳卒中のリスクは高くなります。
近年、総喫煙者数は減っているのですが、若い女性の喫煙率は上昇傾向にあり、若年性脳梗塞の発症要因のひとつになっています。禁煙をすれば、徐々にではありますが非喫煙者と同じ程度には、脳卒中の発症率を抑えることができます。自力でやめられない場合は、禁煙外来を受診することも検討してみてください。
お酒の飲み過ぎ
大量のアルコール摂取をすると、脳梗塞を発症しやすくなります。強いお酒(スピリッツ;テキーラ、ウォッカ、ウイスキー、ブランデーなどアルコール度数の高い酒)を短時間に大量に飲むのは特に危険です。アルコールそのものが血管を傷つけ、血管攣縮(れんしゅく)や心房細動などの危険な不整脈を引き起こしやすくなります。さらには、飲酒中は血圧が下がりますが、飲酒後は反動で上昇しやすくなります。またビールなどは利尿作用があるので、脱水症状に注意が必要です。
適量はビール1本程度、日本酒1合程度で、この程度の量なら脳梗塞を抑える効果があります。また動脈硬化を抑える作用のあるポリフェノールを含む赤ワインを、適量飲むのもオススメです。
生活習慣病を放置する
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病は、脳梗塞を引き起こす最大の危険因子です。また、これらの危険因子が重複すると脳梗塞のリスクはさらに高まります。上記の生活習慣病がある場合は、医師の指導を受けて生活改善を行い、必要な場合はきちんと治療を受けるようにしてください。
また主婦や自営業やアルバイトの人に多いのですが、長い間、健康診断を受けていない場合には、検診を受けて現在の健康状態を把握することも大切です。年齢を重ねるうちに、知らず知らずのうちに生活習慣病を発症している可能性があります。特に女性は閉経期をすぎると血圧、血糖、コレステロールが高くなりやすいので注意が必要です。
肥満・メタボリックシンドローム
肥満が直接脳梗塞につながるわけではありませんが、肥満によって引き起こされる高血圧や糖尿病、脂質異常症は、脳梗塞を引き起こす危険因子です。腹部内臓肥満を中心にこれらの危険因子を合併したメタボリックシンドロームになるとさらにリスクは増します。
国民栄養調査を見ると、炭水化物やたんぱく質の摂取量は増えていないのに、唯一、脂質の摂取量だけは増えています。食生活の欧米化で、脂肪(肉類)の摂取量が増えており、メタボリックシンドロームになる日本人が増えているのです。塩分の摂取量も欧米人に比べるとまだ多いですし、脳梗塞の発症リスクは依然として高い状態が持続しています。メタボの予防や治療には動物性脂肪の制限がもっとも重要です。
脂肪の摂り過ぎ、極端な健康法
“炭水化物(糖質)抜きダイエット”が流行っていますが、炭水化物を食べないと脂肪の摂りすぎになりやすくかえって危険です。脳の唯一の栄養源は糖質(グルコース)ですから、食事はバランス良く食べるのがいちばんです。乳製品やマヨネーズの摂りすぎにも気をつけてください。
昔から地中海式ダイエットは、長寿の食事とされており、脳卒中や認知症の予防に効果があることが科学的に証明されています。肉より魚を食べ、ナッツ類を摂り、果物・野菜をたっぷり食べ、赤ワインを適量飲み、オリーブオイルをたくさん摂る食事です。日常の食生活で取り入れてみるといいかもしれません。
レトルト・インスタント食品の食べ過ぎ
一人暮らしの若い人で多いのは、レトルト食品やインスタント食品の常用です。これらの食品ばかり食べると、ビタミンB6やB12および葉酸が不足し、ホモシステイン(血液中に含まれるアミノ酸のひとつ)が増えるので脳梗塞のような血栓症が起こりやすくなるとされています。
無理なダイエット
若い女性などが偏ったダイエットをすると、レトルト、インスタント食品を食べ過ぎたときと同じようにビタミンB6やB12および葉酸が不足し、ホモシステインが増えるので、血栓症を起こしやすくなります。
また腎臓を悪くすることでもホモシステインが増える原因になります。女性がよく罹る尿路感染症をこじらせ、腎盂腎炎などを繰り返すと、腎機能が低下してホモシステインが増えて脳梗塞を引き起こすことがあるので膀胱炎などの尿路感染症にかかったら、しっかりと完治するまで治療を続けることが大切です。
脳ドックは受けた方がいいの?
40歳以上で、何らかの危険因子がある、家族に脳卒中になった人がある場合は受けてみたほうがいいかも。専業主婦の人は定期検診も忘れずに!
脳ドックを受けることで、無症候性脳梗塞(隠れ脳梗塞)や血管の狭窄などを見つけることができます。40歳以上で、生活習慣病などの危険因子がある場合、家族に脳卒中を発症した人がいる場合などは受けてみてもいいかもしれません。
また専業主婦の人は特に、会社員を辞めてしまったあと、定期検診を受けていない人がたくさんいます。若い頃のままの健康状態だと思い込んでいて、実は知らず知らずのうちに血圧や血糖値、コレステロール値が高くなっていたという人が少なくありません。これらの値が高いと脳梗塞の発症リスクが高くなりますから、自治体や夫の会社が実施している健康診断を受けることも大切です。
あなたの思い込みは都市伝説かも?脳梗塞<ホント・ウソQ&A>
Q.足がつると、脳梗塞の疑いがあるってホント?
A.ウソです。しかし足がつりやすい人は、ビタミンやミネラルが不足していたり、脱水状態(水分補給が足りていない状態)だったり、運動不足だったりする可能性があるので、脳梗塞の危険因子を持っているかもしれないとはいえます。
Q.怒りっぽい、イライラしやすい人は脳梗塞になりやすいってホント?
A.ホントです。怒ったりイライラすることの多い人は、イライラが脳梗塞の原因になることがあります。イライラすると交感神経が優位になってアドレナリン(カテコルアミン)が血液中に増えます。すると血管が収縮して血圧が上がり、脳梗塞を誘発する危険性が増します。また強いストレスがあると、不整脈も発症しやすくなります。またアドレナリンの分泌が続くと、血管攣縮(れんしゅく)が起こりやすくなります。
脳梗塞を発症しやすい人は、「A型気質(性格)」が多いとされています。負けず嫌いで短気、頑張り屋、向上心や競争心が強く、企業経営者や管理職など社会的な責任が大きい仕事に就いている人に多い性格です(血液型のA型とは無関係です)。そのアグレッシブな性格から強いストレスを抱えることが多く、それが脳梗塞の誘因となるとされています。
またA型性格の人には、高血圧や肥満、多血症を伴う「ガイスベック症候群」の人が多く、脳梗塞や心筋梗塞を起こしやすいことが知られています。
教えてDr.!
現在、妊娠初期(33歳)です。昨年頭痛が気になったので脳神経外科でMRIを撮影しました。結果、古い脳梗塞のあとが1箇所見つかりました。何年前のものかはわからないが、小さいし場所的にも症状は出ない場所と言われました。頭痛とは関係ないみたいです。治療の必要はないので、気になるようでしたらまた数年おきくらいに受診してくださいと言われました。ちなみにMRIをとる2ヶ月前には別の病院でCTをとりましたが異常なしでした。CTでは見つからないものなんですね…。
私が気になっているのは、隠れ脳梗塞がある人でも自然分娩は可能なのでしょうか。
前回の婦人科の検診日に隠れ脳梗塞があることは伝えましたが、さらっと流されてしまいました。たしかに脳神経外科を受診しなければわからなかったことですが。30代前半で隠れ脳梗塞が見つかるのは珍しいですかね?
まず前提として、「古い脳梗塞のあと」というのは本当なのか?という問題があります。画像診断(読影)が間違っていることはよくあり、大脳白質病変や血管周囲腔の拡大などを脳梗塞だと読み間違えている可能性があります。
もしそれが本当に「古い脳梗塞のあと」だった場合、サイレントゾーンと呼ばれる症状があまり出ないエリアにある場合は、無症候性脳梗塞(隠れ脳梗塞)かもしれません。
本物の隠れ脳梗塞だった場合は、どのような原因で起こっているか、合併症や他のリスク因子があるかを調べる必要があります。原因を調べて、リスクの種類、程度、数によって個別に対応していくことが大切です。リスクが高ければ、胎児への影響(催奇形性や副作用)を勘案しながら、アスピリンなどの服用が必要になるケースもあります。
etTomioのネットニュース斜め読み
https://blogs.yahoo.co.jp/et_tomio/49404098.html
根治率は約90%40代にも広がる“不整脈”に最新治療〈週刊朝日〉
書庫事件・事故簿
カテゴリその他の病気
2016/5/11(水)午後4:36
facebookでシェアtwitterでつぶやく
根治率は約90%40代にも広がる“不整脈”に最新治療〈週刊朝日〉
dot.5月11日(水)7時0分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_siggSrrfjJRNupasIIFdt80dJA---x400-y266-q90/amd/20160510-00000180-sasahi-000-1-view.jpg
新しい治療法が登場!(※イメージ)
先日亡くなったタレント前田健さん(44)の持病であるなど、一部の40代にも広がる不整脈。
心臓の拍動が乱れる病気だが、新しい治療法が登場している。
不整脈とは、心臓が筋肉を収縮させるために発する電気信号が乱れ、脈の打ち方に異常が出ること。
動悸や息切れなど自覚症状があることもあるが、多くの場合、健康診断などの心電図検査で発覚する。
不整脈は、拍動が速くなる(頻脈)、遅くなる(徐脈)、不規則になる(期外収縮)などの症状があり、生命の危機に直結しない「心房細動」と、生命の危険がある「心室細動」に分けられる。
心房細動は、頻脈の代表的な病気だ。患者数は高齢者を中心に増加し、約150万人といわれる。
加齢のほか、高血圧、糖尿病、肥満などの生活習慣病も一因になる。
心臓の上半分「心房」が、1分間350回以上の速さで小刻みに震えて、正常に収縮しなくなるために起こる。
左心房にある四つの肺静脈の出口付近で、異常な電気信号が発生していることが多い。
動悸や息切れ、息苦しさなどが出てQOL(生活の質)が落ちることもある。
血栓が生じて脳に流れれば、脳梗塞を引き起こすこともあるため、この病気自体が生命の危機に直結しないとはいえ、治療することが望ましい。
脳梗塞のリスクは、心房細動のない人の約5倍にものぼる。
治療には、抗不整脈薬や抗凝固薬による薬物療法と、カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)がある。
カテーテルアブレーションとは、太もものつけ根から血管にカテーテルを挿入し、心房の患部まで到達させて、発作を起こす心筋を高周波で焼いて、異常な電気信号をブロックするというものだ。薬物療法で効果がない場合、日常に明らかに支障がある場合におこなわれる。このカテーテルアブレーションの新方式、高周波ホットバルーンカテーテルが注目を集めている。
神奈川県在住の宮川隆一さん(仮名・65歳)も、ホットバルーンカテーテルを選択したひとりだ。
宮川さんは、35歳のころから、夜勤明けなどに、心房細動の発作を繰り返していた。抗不整脈薬の服用を続けていたが、発作がなくなることはなかった。カテーテルアブレーションについては知ってはいたが、治療に踏み切れずにいた。
そんな折、新聞記事でホットバルーンカテーテルが治験中であると知り、開発者である葉山ハートセンターの佐竹修太郎医師を訪ねた。2010年のことだ。
ホットバルーンカテーテルは、06年に開発された。カテーテルアブレーション同様、太もものつけ根からカテーテルを挿入し、心房内の患部まで到達させる。ただし、電極をピンポイントにあてて少しずつ焼いていく従来の方式とは違い、焼灼にカテーテル先端につけたポリウレタン製のバルーンを使う。患部に到達すると、バルーンに生理的食塩水と造影剤を注入し、25~33ミリまで拡張させる。内部は高周波電流で約60度に熱し、撹拌して温度を均一に保つ。そのバルーンを患部に圧着し、面で焼いていく。
「カテーテルアブレーションに比べて簡単で、10倍の面積を約10分の1の回数で焼灼できます」(佐竹医師)
安全性も高い。心筋に直接高周波電流が流れないため、食道にダメージを与えることもなく、治療中に血栓が発生して血管が詰まるなどの合併症が起こるリスクも抑えられる。
佐竹医師による治療で、宮川さんは発作性の心房細動から解放された。その後、経過観察のため定期的に受診しているが、6年経った現在も心房細動の発作が再発することなく、日常生活を送っている。
「宮川さんのように、発作性の心房細動で、肺静脈の周囲を治療するだけで済むケースでは、当院の根治率は約90%です。
ただし、持続性の心房細動が複数の部位にある場合や、右心房側に患部がある場合、一度の治療での根治率は80%ほどです」(同)
ホットバルーンカテーテルは、17病院での治験の結果、安全性や有用性が認められ、16年4月に保険承認された。現在は葉山ハートセンターを含め、全国6病院での治療が可能で、年内には40病院で採用される予定だ。
※週刊朝日2016年5月20日号より抜粋
【関連記事】
見逃すな!危ない不整脈〈NHK出版〉
突然片目が見えなくなったら「頸動脈狭窄症」を疑え〈週刊朝日〉
空前の大ブーム「サウナ」中高年の注意点とは〈週刊朝日〉
カフェインによる中毒死に注意!眠気防止系ドリンクも危ない?〈週刊朝日〉
朝、血圧が高い人は要注意“死に近い”高血圧の見分け方〈週刊朝日〉
nk8**6eのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/nk8616e/
寿命を縮める「サウナの禁じ手」10、お風呂研究家が教えます
書庫人生哲学
カテゴリ哲学
2019/7/21(日)午前8:03
facebookでシェアtwitterでつぶやく
寿命を縮める「サウナの禁じ手」10、お風呂研究家が教えます
7/21(日)8:00配信現代ビジネス
寿命を縮める「サウナの禁じ手」10、お風呂研究家が教えます
写真:現代ビジネス
近年、空前のブームとなっているサウナ。サウナー(サウナ好き)にとっての“サウナ伝道漫画”であるタナカカツキ『マンガサ道~マンガで読むサウナ道~』(講談社モーニングKC刊)を原作にした実写ドラマ『サ道』がテレビ東京での7月クールで現在放送されているほか、同書の続刊が今月23日に発売されるなど、サウナ人気はしばらく続きそうだ。
二所ノ関親方も倒れた「サウナと水風呂」ヒートショックの恐怖
だが一方で、ブームの過熱と共に、過激なサウナの入り方を実践する者が後を絶たないのも事実。医学的に「やってはいけないサウナの入り方」とは何かーー。『最高の入浴法~お風呂研究20年、3万人を調査した医師が考案』などの著書がある、お風呂研究の第一人者、早坂信哉医師に解説してもらった。
寿命を縮める「サウナの禁じ手」10、お風呂研究家が教えます
PhotobyiStock
そもそも入るべきではないタイミングは?
サウナは正しい使い方をすれば、病気を防ぎ、健康に大きく寄与するものとなりますが、無理な使い方をすると体調不良や事故などを引き起こします。そのため、安全で正しい使い方を知って欲しいのですが、最近サウナでの刺激を求めるあまりに、少し心配な使い方をされている人たちが散見されます。
(1)飲酒後にサウナに入る
飲食・飲酒をした後のサウナを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
しかし、飲酒後のサウナは危険です。
アルコールは血管を拡張させる作用があり、一時的に血圧を低下させる。
サウナもその温熱効果から血管を拡張させるため、血圧が下がる。
したがって、飲酒後にサウナに入ることで二重の効果で大きく血圧が下がる可能性があるのです。
酔って眠くなったり、血圧が下がりすぎると、サウナの中で意識を失ったりする可能性があります。
非常に高温環境であるサウナの中で長時間意識を失って滞在することは、重症な熱中症を引き起こすでしょう。
場合によっては命の危険も生じてくる。時々サウナの中でひな壇に長時間横になっている人を見かけますが、非常に危険な行為だと言えます。
また、サウナは酔い覚ましにもなりません。飲酒した後に喉が乾くように、アルコールの代謝には普段以上にたくさんの水分が必要となります。一方、サウナは発汗を促すため脱水を引き起こします。たとえば100度のドライサウナに10分間入浴した場合、500ミリリットルもの発汗があるとの研究報告があります。
このため、サウナに入ると体からたくさんの水分が失われるのに、飲酒後の場合、アルコールの代謝に必要な水分まで失われてしまうことになります。結果としてアルコールの代謝が逆に遅れてしまう可能性もあるため、飲酒後にサウナに入ることは百害あって一利なしなのです。
(2)食事の直前直後にサウナに入る
サウナ入浴のタイミングとして、食事の直前直後も避けるべきです。
サウナに入ると皮膚表面が熱い空気によって温められ皮膚血流が増加し、結果としてその分内臓に分布する血液量が減ることになります。食事の前後1時間程度は、消化のために胃腸に十分な血液が流れている必要がありますが、サウナによって血液の分布が皮膚に移ってしまうと、胃腸に十分な血液が回らなくなり、消化不良を起こすなどの悪影響を及ぼす可能性があるのです。
そのため、できれば食事の前後1時間程度はサウナを避けた方が無難です。どうしてもサウナの前後で食事をとるという場合であれば、胃腸に負担のかからない軽いものだけにしておくと良いでしょう。
(3)怪我をしている、高血圧を患っている状態でサウナに入る
体調によってはサウナをやめておいたほうがいい時もあります。
たとえば打ち身や捻挫など、怪我をされている方。サウナで傷が癒えるようなイメージを持たれるかもしれませんが、怪我をしてから少なくとも3~4日経ていない場合は避けた方が良いでしょう。
また、未治療でコントロールされていない高血圧の方も注意が必要です。私が以前行った湯船への入浴に関する研究では、血圧が160/100mmHg以上の場合、そのまま入浴すると、何らかの体調不良や事故などのトラブルが発生する確率が3倍以上となることが分かっています。
他にも、ひどい湿疹などの皮膚の病気や心臓の病気、呼吸器疾患などで通院している場合は、あらかじめ主治医にサウナ入浴の可否について確認しておくと良いでしょう。妊娠中の方は4ヵ月目までは一般的に避けるほうが良く、それ以降も産婦人科の主治医の意見を聞いてからサウナを利用する方が無難と言えます。
nk8**6eのブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/nk8616e/39037932.html
温水浴の効果
2010/12/16(木)午前2:29関節のトラブルと運動フィットネス
温水浴は効果的です。
特に34度~37度位の温水には、浸かっているだけで身体をリラックスさせる効果があります。
これは1970年代に、独ギッセン大学Dr.Shmit-Kessenにより、生理学的な検証が行われています。
普段陸上で立っている時には、重力により下肢に引っ張られている血液が
水中に浸かっていると、水圧と浮力の相互作用ににより開放され、胸部を循環する血液量が増えます。
このため心房性利尿ペプチドなど副交感神経系のホルモンの分泌が促されます。
気候の変化やストレスを原因とする関節痛などを自動的に改善してくれることになります。
運動が苦手な方でもお風呂には入れます。でもかなりぬるめですけど。
だから昔の人は湯治に出かけたのです。
ポイント①水温と時間の相関関係。
生理学的効果を得るには、20分以上浸かっていることが必要となります。そのためには適温があります。
※1【浸かるだけの人】
35度~37度の温度が必要です。さもなくば、冷えてしまうか、逆上せてしまうかして交感神経を刺激してしまいます。ご家庭のお風呂とか、プールが寒い時のジャクージとか。この位の温度で20~40分浸かります。
※2【プールで歩いたり軽く運動する人】
32度~34度の温度が必要です。それ以上だと逆上せます。それ以下だと20分経つ前に冷えがきてしまいます。といっても日本のプールはまだまだ泳ぐ人のために水温が低めです。いい加減利用者に合わせて水温上げたらどうですか? 若しくは水温高めの水流プールを広めに作りましょうね。これからの時代必要なのは、昔よくあった何とかハワイアンセンター的なジャングルプールかも知れません。水温をみればどの利用者を大切にしているプールか一目瞭然です。関節が痛い方は最低でもこの位の水温だと安心ですね。この水温が必要な方は日本に4700万人います。(by日本整形外科学会)
※3【がんがん泳ぐ人】
がんがん泳ぐ人にとっては、30度が限界の水温です。
それ以上だとかなり脱水します。
耐乳酸などのハードなトレーニングをこなすには、もう少し低い方がベターです。
が歩く方もいらっしゃるので、30度設定しているプールが多いようです。
ハードに運動しなければ身体が冷えてしまう水温です。
関節のコンディションを整えにいらした方は、冷えを感じる前にジャクージやスチームサウナへ退避しましょうね。
サウナを利用の際は水分補給を忘れずに・・・。
因みにロシアのプールは27度、フランスの屋外プールは28度、で皆さん平気で泳いでらっしゃいます。
だからアテネは日本が強かった?!
ポイント② 泉質
泉質はお肌には直接影響しますが、生理学的効果には余り影響しません。
普段陸上で立っている時には、重力により下肢に引っ張られている血液が
ポイント③ 密度
泉質は関係ありませんが、比重が重い=沢山のものが解けている水質や海洋水などはとてもリラックス効果が高いことを、国際武道大学准教授山本利春先生が検証していらっしゃいます。つまり、比重も人間と同じくらいがいいのです。
温度は人肌。比重も同程度がベストです。
ポイント④ 音・雰囲気
水音の1/f揺らぎは、精神的にもリラックス効果を生みます。
派手な音楽ががんがんかかっているプールでは雰囲気が台無しです。滝や流水の水音が響くプール・・・・
やっぱりジャングルプールだ。的なものが心地良いですね。
運動が苦手な方でもお風呂には入れます。でもかなりぬるめですけど。
良い条件のプールや温泉を見つけたら、じっくり浸かるべし。
あとはその時間をコーディネートできるかどうかが問題です。
GOOD LUCK
ポイント①水温と時間の相関関係。
生理学的効果を得るには、20分以上浸かっていることが必要となります。そのためには適温があります。
※1【浸かるだけの人】
35度~37度の温度が必要です。さもなくば、冷えてしまうか、逆上せてしまうかして交感神経を刺激してしまいます。ご家庭のお風呂とか、プールが寒い時のジャクージとか。この位の温度で20~40分浸かります。
※2【プールで歩いたり軽く運動する人】
32度~34度の温度が必要です。それ以上だと逆上せます。それ以下だと20分経つ前に冷えがきてしまいます。といっても日本のプールはまだまだ泳ぐ人のために水温が低めです。いい加減利用者に合わせて水温上げたらどうですか? 若しくは水温高めの水流プールを広めに作りましょうね。これからの時代必要なのは、昔よくあった何とかハワイアンセンター的なジャングルプールかも知れません。水温をみればどの利用者を大切にしているプールか一目瞭然です。関節が痛い方は最低でもこの位の水温だと安心ですね。この水温が必要な方は日本に4700万人います。(by日本整形外科学会)
※3【がんがん泳ぐ人】
がんがん泳ぐ人にとっては、30度が限界の水温です。それ以上だとかなり脱水します。耐乳酸などのハードなトレーニングをこなすには、もう少し低い方がベターです。が歩く方もいらっしゃるので、30度設定しているプールが多いようです。ハードに運動しなければ身体が冷えてしまう水温です。関節のコンディションを整えにいらした方は、冷えを感じる前にジャクージやスチームサウナへ退避しましょうね。サウナを利用の際は水分補給を忘れずに・・・。因みにロシアのプールは27度、フランスの屋外プールは28度、で皆さん平気で泳いでらっしゃいます。
だからアテネは日本が強かった?!
ポイント② 泉質
泉質はお肌には直接影響しますが、生理学的効果には余り影響しません。
ポイント③ 密度
泉質は関係ありませんが、比重が重い=沢山のものが解けている水質や海洋水などはとてもリラックス効果が高いことを、国際武道大学准教授山本利春先生が検証していらっしゃいます。つまり、比重も人間と同じくらいがいいのです。
温度は人肌。比重も同程度がベストです。
ポイント④ 音・雰囲気
水音の1/f揺らぎは、精神的にもリラックス効果を生みます。派手な音楽ががんがんかかっているプールでは雰囲気が台無しです。滝や流水の水音が響くプール・・・・やっぱりジャングルプールだ。的なものが心地良いですね。
良い条件のプールや温泉を見つけたら、じっくり浸かるべし。
あとはその時間をコーディネートできるかどうかが問題です。
GOOD LUCK
一病息災~セルフコンディショニングのススメ~
https://blogs.yahoo.co.jp/hpj_trainer/6584400.html
2008/11/17(月) 午後 5:27
不整脈闘病記 その他の病気
私のような心房細動を持っている場合の日常生活時の注意点について
病院で言われたことをここに書かせていただきます。
同じように病気を持っている方の参考になればと思います。
運動について
激しい運動は避ける。無理はしない。
入浴について
長時間の入浴は避ける。サウナはNG
日常生活での注意点
安静時の息切れ、下肢のむくみなどを感じたらすぐに受診するように
以上です。
安静時の息切れやむくみなどは感じたことがないのでとりあえずは大丈夫かと。
階段上ったりすると、かなりの確率で息切れはしますが。
これは「無理をしない」の部類に入り、だからと言って緊急を要するってことには
ならないのでとりあえず静観してます。
今までで一番の危険は立っているだけで目が回って吐き気をもよおしたことですね。
その時は脈の乱れも酷く、即入院→電気ショックとなってしまいましたが(苦笑)
意外と怖い思いもしてるな、オレ。
ダイエットして睡眠多くとってもなかなか根治に繋がるってことにはならないでしょうがそのときを目指す心構えとしてはいいことではと思ってます。
急にやろうって心がけても、なかなか出来ることじゃないですからね。
あ、ちなみにお酒はたしなむ程度なら構わないようで。
何事も無茶は良くないって言われてます。
お気に入りゲーム日記。そして持病の不整脈について
https://blogs.yahoo.co.jp/kenny_24/55589024.html
4月度の売れ筋ベスト5
2019/5/29(水)午後0:07
売れ筋ベスト5ブログバトン
こんにちは。
湯の素本舗です。
毎度ご贔屓くださいまして、誠にありがとうございます。
では、4月度の売れ筋ベスト5をアップさせて頂きます。
是非、ご覧くださいませ!!
★4月度の売れ筋ベスト5★
1位ラベンダー(1kg/3,500円)
2位よもぎ(1kg/1,960円)
3位どくだみ(1kg/1,740円)
4位しょうが(1kg/3,060円)
5位行者の湯(1kg/4,600円)
※上記の金額は税抜き価格となっております。
※送料は別途1.400円となります。(北海道・沖縄・離島は除く)
※合計で10kg以上ご注文の場合には送料をサービスさせて頂きます。
※上記の金額は天災等により予告なく変動する可能性がございますのでご注文時には必ずご確認ください。
如何でございましたでしょうか。
今月度の売れ筋、第1位は「ラベンダー」でした。
《ラベンダー効能》
本日は、湯の素本舗での一番人気のドライハーブ「ラベンダー」をご紹介します。
ラベンダーはハーブの中でも代表的で有名なものなので、知らない方は少ないかと思います。
ぬいぐるみやアイマスクなどでもラベンダーの香りがするものがありますが、
(私はアイマスクをよく使います)
ラベンダーはとにかくとにかく、リラックス効果が抜群です!
ラベンダーの香りには神経を沈静化させる効果があるので、疲労やストレスで高ぶった身体を穏やかに癒してくれ、ラベンダーのお湯には血の巡りをよくして新陳代謝を高める働きがあるので、安眠しやすくなります。
殺菌作用もあるので、風邪や細菌感染の予防などで免疫力を高める働きもしてくれますし、デオドラント効果や消毒作用にも効果があります。
より安眠・リラックス効果をお求めでしたら、ラベンダーオイルを枕に数的垂らしてみても◎。
ただし、ラベンダーには通経作用もありますので、妊娠中の方はご利用をお控えください。
低血圧の方は眠くなりやすいので注意が必要です。
ラベンダー湯は古代ローマの時代から楽しまれ、古く長い歴史のある人気のハーブ湯です。
ラベンダー湯に浸かって、心も身体もリラックスしてみませんか?
価格¥3,500/1kg
上記プラス別途消費税と送料ご負担いただきます。
東京浴剤湯の素本舗
https://blogs.yahoo.co.jp/yunomotohonpo/56476874.html
少量分をお求めの方にはこちらからのご購入がオススメです!
→ヤフオク!店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yunomotohonpo
※送料は無料となっております※
お支払いは事前振込、入金確認後一週間前後でお届け致します。
その他商品、また、ご不明点・ご質問等ありましたら、お気軽に湯の素本舗までご連絡をお願いします。
メール:yunomotohonpo@yahoo.co.jp(24時間受付)
TEL:03-3476-4931(年末年始・夏期休業を除く、平日9時~18時)
FAX:03-3770-5402(24時間受付)
#高品質#無着色#無香料#天然
#ドライハーブ#ハーブ
#漢方#薬草#入浴剤#アイピロー#サシェ#ポプリ#リース#寝具#枕
#ドライフラワー#ボディケア#キャンドル#フットバス
#銭湯#公衆浴場#スーパー銭湯#ラドンセンター#サウナ#旅館#ホテル
#エステサロン#福祉施設#スポーツジム
#リンデンフラワー#ローズフラワー
#マリーゴールド#セイジ#ジャスミン
#マージョラム#タンポポ#ペパーミント
#ネトル#レモングラス#レモンピール
#カモミール#ローズヒップ#ラベンダー
#ユーカリ#リコリス#タイム#スペアミント
#ハッカ#オレンジピール#ローズマリー
#フェンネル
#紅花#高麗人参の葉#梔子(くちなし)
#菖蒲の根#生姜#しその葉
#桂皮(けいひ)#うこん#ゆず#いちょう
#桃の葉#杜仲葉#びわの葉#かりん
#スギナ#よもぎ#柿の葉#陳皮(ちんぴ)
#どくだみ#はぶ茶#ひのき
※上記以外にも多数商品を取り扱っておりますので、
お気軽にご連絡くださいませ。
東京浴剤湯の素本舗
https://blogs.yahoo.co.jp/yunomotohonpo/56476874.html
2019/8/15スポーツオアシス森ノ宮
2019/8/15(木)午後3:45スポーツクラブオアシスその他スポーツ
サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、シルキーバス、外気浴、シャワーに入る。
体重78、10kg
最高血圧110
最低血圧65mmhg
脈拍数96
今日は、、、
仕事だったが、台風なので早目に切り上げた。
Y田さんの御言葉日記
https://blogs.yahoo.co.jp/yda39613jp/69078341.html
117湯目(そしがや温泉21)
2008/11/24(月) 午後 10:25 銭湯 その他趣味
本日久々の休日、天気は悪かったのですが
予定通り、町田でラーメンを2軒回って、
その後、祖師谷大蔵で途中下車し、
そしがや温泉21に入ってまいりました。
まぁ、多かったです、かなりの混雑、
ここはかなり施設なのでゆっくり出来る休日で来ようと思ってましたが
流石に多すぎました(ToT)/~~~
え~と説明するのが大変なくらい装備充実です、下手な健康ランドより
ランクは上ですから、
ではまず、かけ湯があります、しかも2種類最初入るための暖かいかけ湯、
そして出る時用の水のかけ湯
で洗い場にはボディーソープとリンスインシャンプが装備
石鹸もありました、
浴槽は、黒湯らしきところと普通の場所、両方にでんき風呂装備、
で今回は久々サウナも入ってきましたが(別料金)入浴料金だけで入れる
ミストサウナもあります、当然水風呂もありますが
これまた有料ですが、プールがついてます、そのプール部分に打たせ湯があり、
だからアテネは日本が強かった?!
その脇にジャグジー(ぬる湯)があり、スイッチで気流が回ります。
ポイント② 泉質
それだけではありません、冷房サウナ?名前忘れましたが
普段陸上で立っている時には、重力により下肢に引っ張られている血液が
一人限定でドアを開けてそのまたドアを開けると
泉質は関係ありませんが、比重が重い=沢山のものが解けている水質や海洋水などはとてもリラックス効果が高いことを、国際武道大学准教授山本利春先生が検証していらっしゃいます。つまり、比重も人間と同じくらいがいいのです。
ガンガンに冷え切った冷房の小部屋、
温度は人肌。比重も同程度がベストです。
5分といられない寒さ、チョー気持ちいいです、
ポイント④ 音・雰囲気
とまあ、細かい部分にまで書き込むと大変ですので
運動が苦手な方でもお風呂には入れます。でもかなりぬるめですけど。
後は、自分の目で確かめて下さい
あとはその時間をコーディネートできるかどうかが問題です。
かなりのスペースの駐車場も完備してますので
ポイント①水温と時間の相関関係。
遠方から来られても大丈夫だろうし、
生理学的効果を得るには、20分以上浸かっていることが必要となります。そのためには適温があります。
祖師谷大蔵駅からも徒歩圏内です、
※1【浸かるだけの人】
まして、ここはウルトラの街
あまり突飛な商店街ではないですがウルトラマン探しも出来る?
32度~34度の温度が必要です。それ以上だと逆上せます。それ以下だと20分経つ前に冷えがきてしまいます。といっても日本のプールはまだまだ泳ぐ人のために水温が低めです。いい加減利用者に合わせて水温上げたらどうですか? 若しくは水温高めの水流プールを広めに作りましょうね。これからの時代必要なのは、昔よくあった何とかハワイアンセンター的なジャングルプールかも知れません。水温をみればどの利用者を大切にしているプールか一目瞭然です。関節が痛い方は最低でもこの位の水温だと安心ですね。この水温が必要な方は日本に4700万人います。(by日本整形外科学会)
商店街の中にあります、
※3【がんがん泳ぐ人】
多分、お遍路マップ挑戦している方の大半はこの銭湯は入っているんでは
だからアテネは日本が強かった?!
ないでしょうか?
ポイント② 泉質
楽しい風呂でした、
もう少し空いてる日に来たかったですね
泉質は関係ありませんが、比重が重い=沢山のものが解けている水質や海洋水などはとてもリラックス効果が高いことを、国際武道大学准教授山本利春先生が検証していらっしゃいます。つまり、比重も人間と同じくらいがいいのです。
・・・・あ、あとここの売り、足元床暖房なので
温度は人肌。比重も同程度がベストです。
この時期は本当に有難いです。
ポイント④ 音・雰囲気
後付(昼に町田のラーメン胡心房さん、ちゃんとマイ箸持っていってお食事すみましたら、お箸洗いますの一声、ありがとうございます)
良い条件のプールや温泉を見つけたら、じっくり浸かるべし。
あとはその時間をコーディネートできるかどうかが問題です。
GOOD LUCK
銭湯好き!!おやじの汰宙
https://blogs.yahoo.co.jp/tatyu01/59100504.html
闘病記(視床出血)左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)No362
2019/8/3(土)午前9:42無題闘病記
ネタ不足時の視野の狭さです。
筋力発揮時に関節を動かさないというのどのような場合でしょうか。
昨日の続き?、実生活でも「ケチ」とかね。
発症前は体を鍛えるにとダンベルをしていたのですが、これはある本で「一日に15分」とかとあって、科学的にも解説されていたので開始しましたよ。発症時、救急病院で当初1週間ほど寝た切りでしたよ。ベッド上のみね。発症が木曜日の夕刻だったから、リハビリ開始は結構遅めだったのではとね。リハビリは長い道のりですよね。薄皮を一枚ずつ剥ぐようにとかという表現もありますが。この一枚に何年もかかる場合もあると思うのです。動作における感覚の重要性。おわかりでない方が多い感じもしているのは視野の狭さによるのかな。やはり、天井の温度上昇が顕著になってきましたね。これは現代の多くの家屋の建築様式による弊害かな。梅雨明けからわんこの朝の散歩が午前5時出発になりました。午前6時より遅いですと、暑いですからね。
7月22日(月)、ネタ不足時の視野の狭さです。
筋力発揮時に関節を動かさないというのどのような場合でしょうか。
でもね、例えば、棒足状態の膝関節では外部にどのくらい筋力発揮ができるのかな。
スクワットは膝関節を曲げる方向に動かしますよね。で、最終的に伸ばすという動きがあっての鍛錬ですよね。
動きがないというのはどのようなことなのでしょうね。これに股関節や足首関節の動きも悪かったら、棒足ぶん回し歩行を辛いですよね。
当然、健常者風もナンバ歩きも無理かな。腕を使っての力仕事は肘関節を伸ばしてのちに肘関節を曲げるということでしますよね。肘が曲がったままで何ができますか。伸びたままでもです。そう、手足の関節が楽に動かせての力仕事なのですよ。というか、普通の動作なのですよ。関節が動かせるというのはその関節に関わる筋肉が適切に弛緩したりできるからです。弛緩したときに対になる筋肉で引き伸ばされて、次の収縮ができるのですよ。ですから、運動神経系興奮ニューロンを興奮亢進にしてしまって収縮したままにしてしまうと動作ができなくなるのですよ。それで、ボトックスですよ。ということは必要時のために筋肉を柔軟にしておくようにリハビリをされることをお勧めします。我々は関節を楽に動かせて動作しているのですが、脳卒中でそれができなくなりましたよね。回復に伴って徐々に動かせるようにはなりましたが、簡単に動かしにくくなってしまいます。ですから、動かしにくくならないように心してリハビリをおこなう必要があるのですよ。動かしにくくなるということは動作に必要な筋力が出せなくなるということですよ。ロボットリハビリでは膝関節が動かせていたのにトレッドミルでは動かせないはアシストが必要な段階で無謀にも自力をしてしまったからですよ。「急がば回れ」の諺の意味を考えてみましょうね。
7月23日(火)、昨日の続き?、実生活でも「ケチ」とかね。発症前は体を鍛えるにとダンベルをしていたのですが、これはある本で「一日に15分」とかとあって、科学的にも解説されていたので開始しましたよ。3kgから初めて10kgにまで増量しました。ただ、「筋トレはある程度になったら毎日より週に一回ぐらいでもよい」というのもね。中断したときに筋力低下が毎日組より遅くなるということね。ただし、筋肉増強をするには筋肉の細胞膜に傷つけるので最低48時間から72時間間隔を開けることが重要ですよね。そう毎日しないということね。回復のために時間を開けるということですよ。ただ、運動量確保の歩行や階段昇降は毎日ですよね。ダンベルをするにしても、歩行も階段昇降も楽に関節を動かせてですよね。ダンベルしていても筋肉柔軟でしたよ。いかに経費をかけずに楽して最大の効果を実現するかね。このときの貯金で回復が早かった可能性があると感じています。そう「柔軟な筋肉」ね。「無理しない」で「楽な範囲で」でしたよ。ただ、歩くのは好きでしたし、階段の昇降もね。その割に登山は好きになれなかったです。脳出血発症前の入院では階段をよく使わせてもらいました。「体を適度に動かす方が早く回復する」ですよ。病院8階まで上って戸を開けたら主治医とばったりもありました。「まだ早い」といわれたりね。ここで出てくるのが「適切適度」ですよ。時間を節約して、趣味とかお勉強に時間を使うことですよね。時間は誰しも同じなのですよ。「人間が動作するには関節が楽に動かせる」ということは時間と共に誰しも同じですよね。お勉強も「強制されて」するのと「大好き」状態でするのでは効率等に大きな違いが出てきますよね。リハビリもかな。リハビリ病院、医師がいないのでしたら再入院したい。楽しかったです。なんで艱難辛苦なの?焦ったって、脳が回復しない限り無理なのにね。
7月24日(水)、発症時、救急病院で当初1週間ほど寝た切りでしたよ。ベッド上のみね。発症が木曜日の夕刻だったから、リハビリ開始は結構遅めだったのではとね。左足も左腕も全く動かせなかった。足は重くて重くて動かせるわけないですよね。腕は健常側でなんとか少し動かしてみたこともね。救急搬送された当時の夜に寝ている状態でベッドの頭側を少しあげただけで頭を下にしてぶら下がってしまいましたよ。ベッドに寝ているから少しぐらいならというのが無謀だったのでした。バランス感覚も筋力もなくなっていたということね。この時、頸椎でも損傷していたらこのような投稿なんてできなかったと思います。ほんの1cmベッドが高かったから助かったのでした。これからの復活ですよ。超重症ではないですが、軽症でもないと思うのです。この当時から「リハビリで復活できる」と信じていたのでした。いつ頃までかについては先週ぐらい投稿したと思います。ホンマに割と早く「焦っても無駄」「関節可動域確保して脳の回復を待つ」でそのうちに何とかなるとね。脳の回復の応じて、関節可動が楽にできていたらということですよ。とにかく、動かせるで無理をしなかったということですよ。なにせ、視野が狭いものでね。「あれもこれもできるようになりたい」とか思わなかったのでした。一つずつですよ。それの組み合わせで複雑な動作ができるようになるとね。例えば、小物を掴んで移動させるでは「掴む」ということと「腕を動かす」とかは個別に筋緊張にならないように繰り返したという感じです。ただ、麻痺手で物を持って歩くというのはもの凄く緊張しますよね。リハビリ病院はできなかったです。退院後、しばらくして漸くね。また、繰り返さない、翌日にもう一度という感じですよ。皆さん頑張ったのですね。繰り返しますが「楽な外力による関節可動域確保動作が継続してできるよう」ということをしながらですよ。そうでないと、サボりは廃用症候群、やり過ぎは痙縮とかですもね。
7月25日(木)、リハビリは長い道のりですよね。薄皮を一枚ずつ剥ぐようにとかという表現もありますが。この一枚に何年もかかる場合もあると思うのです。せめて、悪化だけはさせたくないですよね。視野の狭い私にとっての悪化とは「楽な外力による関節可動域確保動作ができなくなる」ということなのですよ。おかげさまで、訪問リハビリでこれの指摘を受けたことはないです。かといって、何かが目覚ましくできるようにとかは全くないです。この基準ですから、歩行ではリハビリ病院退院時程度の歩容を何とか維持しています。そう、退院時より歩けなくなったとかはリハビリのどこかが拙かったのではと思うのですが。一日に数千歩も歩いている方でね。高齢になっていくのでリハビリを適切にしていても病気等で・・ですよね。心臓の手術で入院されたときの時期や前後での変化の投稿はまだ読んでいないですし、探す気もないです。お若いの頑張ってね。くどいですが(視野が狭いもので)、筋力発揮するには関節が楽に動かせるということが必要です。筋肉は筋力を発揮する収縮をするためには楽に弛緩して引き伸ばされる必要があるのです。筋肉の伸び縮み時、手足等では関節が楽に動いている必要があるのですよ。関節が動くから筋肉が伸び縮みできるのです。そして、伸筋と屈筋が互いに交互にタイミングよく弛緩しているのです。タイミングよく弛緩できないから膝が曲がらないとかになるのです。私の基準から考えると「リハビリ病院退院時より一年で歩けなくなった」とかは退院後のリハビリの失敗ですよ。悪くても同程度維持できておれば悪化なしですよね。手足のリハビリで悪化させないのは「楽な外力による関節可動域確保動作が継続してできるようにする」が絶対必要なか。動かせていたら、そのうち何とかなりますよ。そのうちにね。焦りなさんな。
7月26日(金)、動作における感覚の重要性。おわかりでない方が多い感じもしているのは視野の狭さによるのかな。視床出血でも動作に支障が出ますよね。動かせるようになって、しばらくしても解消されないですよね。動かせるが継続して行えるというのは運動神経系へのダメージがないか少ない出血ではとね。感覚麻痺の典型ですよね。では、筋力がそこそこ回復しても動作に支障が出ています。脳は筋肉に命令を出したら、その命令によって筋肉がどの程度収縮し、筋力としてどの程度であってとかを筋肉関係の感覚器から情報を得ているのですよね。視床出血ではこれがないのですね。また、皮膚感覚等もないので物体にどのくらいの圧力で接しているかも判らないですよね。で、強く握りすぎたり、握りが足らずで落としたりするのですよ。で、脳はもの凄く筋肉を緊張させてしまうのですよ。これは常に視覚情報が得られるような動作でも起こっているのです。「走る」では視野は前方をみていて、足下は見ないですよね。ですから、本来なら、下肢の感覚がフル回復してのちに走れるようになるのではと思います。小走りを少しなら、走るところを全てみてから走れますが・・。PT室で歩けたのに屋外では歩けないというのは感覚情報の欠如も一つの要因になりますよ。関節可動域等の問題で凸凹に対応できない場合も歩けないですし、道路、歩道等は水はけなど理由で傾いていますしね。坂の傾斜だけではないのですよね。関節か麻痺側と健常側でいつもと感じが異なっても健常側でカバーできるように鍛錬したかどうかも関わってきます。上肢は感覚が十分戻っていない状態での生活動作リハビリは対象によっては即痙縮ものという感じを受けています。それほど、感覚が大切なのですよ。私程度でも走るというのがまだできないのですか、救急病院到着時意識があった方は走れるようになりやすいかな。上肢も結構細かい作業ができるようになられておられるのかな。救急病院到着時意識不明でした。
7月27日(土)、やはり、天井の温度上昇が顕著になってきましたね。これは現代の多くの家屋の建築様式による弊害かな。屋根と天井の間の通気の悪さですよ。また、ケチな断熱材の使用による保温効果ですよね。日中の太陽光によって起こった温度上昇を夜間保ち続けるということね。そして、翌日はさらに保温の上乗せですよね。屋根に太陽光パネルをのせるということで昨年の猛暑でもパネルのない一昨年と比べて昨年は電気代がエアコン電気代が増えなかったです。天井の温度は昨年購入の赤外線式温度計による測定です。体温計で額で測定すのがあるでしょ。その原理応用の離れたところにある一般的物体の温度計ですよ。冬は屋根裏の空気が漏れないという方が保温にはよいと思うのですが・・。もっと徹底的に上質の断熱を利用する工夫があってもよいのではとね。ドイツ等では高断熱の住宅が主流らしいですね。それと地域全体を考えた熱サイクル活用とかでエネルギー効率のよい町作りをしているとか。視野が狭いとこのようなことが気になるのです。昔の本式の日本家屋(近畿地方などで)は通気でしのいでいたのですよね。茅葺きの家屋は夏でも結構涼しかったですが・・。ただ、冬はこたつや囲炉裏で着込んでの我慢の世界だったようですね。以外と寒くなかった記憶も。ヒートショック多発可能性家屋ですね。都会地ですと、周りの道路のアスファルトやコンクリート等の集熱効果もあってエアコンが日本家屋でも必要みたいと思うのです。田舎でも断熱の悪い鉄筋コンクリートの建物は夏にはじっくりと暖まって温室状態に、冬はじっくりと冷えていって冷蔵庫になりますよね。断熱の悪い公団住宅等鉄筋コンクリートの建物で経験されている方も多いと思うのです。「赤外線温度計」で検索したら、通販で出ていますので手頃なのを購入して測定してみられたらと思います。が、いくつか温度が推定できるものを測定して表示との違いを感じてね。必ず、「誤差」があるのです。誤差が少ない商品ほど高価格になっていくと思います。お安いのは少々の値段差でも五十歩百歩かな。
7月28日(日)、梅雨明けからわんこの朝の散歩が午前5時出発になりました。午前6時より遅いですと、暑いですからね。そうすると、朝食後の散歩ではなく朝飯抜きの散歩で帰宅後に朝ご飯です。夕方は午後6時以降に出発ですよ。アスファルトの温度の問題です。これも道路の日当たりのよい部分で赤外線温度計で昨年測定したら、午後6時でも39℃でした。お風呂の湯温ぐらいね。午後5時は50℃ぐらいかもね。午後2時では59℃なんて測定結果が出ましたよ。わんこの肉球に悪いですよね。身長170cmある私ですと、何とかなってもお子様方には辛いでしょうね。また、ベビーカーも断熱をしてあげていないとサウナ?になってしまうかもね。太陽高度が高いときには屋外に出るものではないですね。で、昨日、セラピストさんとリハビリ歩行をしているときに「横歩き」の話をしたら、「ほとんど関節を動かさずに歩けますから」とかいわれました。もっとも、クロスの横歩きは「そんなのできたら健常者風で歩けるのでは」ともね。クロスの横歩きをお目にかけましたが。例えば、右足をクロスさせる感じで左側に出し、次に左足を左に移動させる歩行ですよ。逆順もして見せましたが、こんなの長距離するものではないですよね。ほんのお試し程度です。関節可動域は生活動作に使えるかどうかという前に「楽な外力による関節可動域確保動作」ができる状態で維持していたら、そのうちに役立ってきますよね。焦らないことですよ。無理しないことね。筋肉がタイミングよく弛緩できての動作です。弛緩した後の収縮で実用的な筋力発揮になるのですよ。関節動作も実用的な筋力も筋肉が楽に弛緩できるということが必要なのですよ。
教育とか健康とかなどについてブツブツ
https://blogs.yahoo.co.jp/kenko20020806/64457623.html
ジオエンジニアリング: 高層大気に微粒子を噴霧し太陽を暗くする実験が始まる
ジオエンジニアリング: 高層大気に微粒子を噴霧し太陽を暗くする実験が始まる
米ハーバード大学による「高層大気に大量の微粒子を噴霧し、太陽を暗くする」という狂気の実験が、ビル・ゲイツ財団からの莫大な資金提供の中でついに始まる
投稿日:2019年8月4日
Harvard Scientists Funded by Bill Gates to Begin Spraying Particles Into the Sky In Experiment to Dim the Sun
Zero Hedge 2019/08/03
ハーバード大学の科学者たちがビル・ゲイツ氏の資金援助を受け、太陽からの光を暗くするための実験のために高層大気に粒子を噴霧するプログラムに着手した
米ハーバード大学は、太陽からの光を暗くするというジオエンジニアリングをテストするために、成層圏に粒子を噴霧するという彼らの計画を推し進めるための諮問委員会を創設した。
なお、この記事の内容は、陰謀論的なものとは関係ない。ここで取り上げる情報は、事実であり、正確なものであることを先に書いておきたい。
この「地球の気象を操作する」ためのジオエンジニアリング技術は、たびたび物議を醸してきた。かつては、ケムトレイルというような単純化された表現で呼ばれていたが、ハーバード大学の科学者たちは、太陽からの光を遮断し暗くするために、高層上空に粒子を散布する実験を世界で初めておこなうことを計画しており、そして、もうじき、それは現実となりそうだ。
「大気中に粒子を散布する」という、かつては陰謀論の話題であったものが、議会で議論されており、今やハーバード大学の科学実験の主題となっている。
ハーバード大学の科学者たちは、世界初の太陽光に対してのジオエンジニアリング実験で、火山の噴火による地球の冷却効果と同様の状態を再現しようとしている。同大学は、この 8月、ハーバードの研究者たちによって開発されたこのジオエンジニアリング・プロジェクトの倫理的な問題、環境的な影響、そして地政学的な影響を調べるための外部諮問パネルを創設したと発表した。
7月30日の科学誌『ネイチャー』によると、持続可能性と経済的繁栄を促進する州機関であるカリフォルニア戦略成長評議会(California Strategic Growth Council)の上級代表者であるルイーズ・ベッズワース(Louise Bedsworth)氏は、7月29日にハーバード諮問委員会の代表に就任すると発表した。 他の 7人のメンバーは、地球科学の研究者たちと、環境および気候政策の専門家を含む。
この実験は「成層圏制御摂動実験(SCoPEx)」と呼ばれており、地球の高層大気に炭酸カルシウム粒子を噴霧し、太陽光を遮る火山灰の影響を模倣して、地球に冷却効果を生み出すものとされている。
この実験の具体的なことについては、昨年のネイチャー誌に以下のように発表されている。
すべてが計画通りに進んだ場合、ハーバード大学のチームは太陽光へのジオエンジニアリングの実行場所を、研究室から実際の成層圏へと移行させ、世界初の戦略的成層圏制御摂動実験(SCoPEx)を行う。
試験の第一段階は、アメリカ南西部で上空 20キロメートルにある操作可能なバルーンを 2回飛行させ、テストを行う。
この第一段階の予算は 300万ドル ( 3億3000万円)だ。このテストは、2019年の前半には早くも開始することが可能となっていた。
いったん配置されると、実験では、炭酸カルシウムによる「粒子の煙」を放出することになる。これは、それぞれが約 100グラム程度で、市販の制酸剤の平均的なボトルに含まれる量とほぼ同じだ。その後、バルーンが粒子の分散状態を観察する。
当然のことながら、この実験に対して、環境団体を含む多くの人々が懸念を表明していることが、科学誌ネイチャーに記されている。
実験に反対する科学者たちは、このような試みは、気候変動に対する恒久的な解決策には結びつかず、一時的な気晴らしのようなものに過ぎないと言う。
この実験の概念にある「地球を寒冷化させるために、大気中に粒子を注入する」という考えは、1991年にフィリピンのピナツボ火山が噴火した後、地球の平均気温が下がったことによる。
この時のピナツボ火山の噴火は、20世紀に起きた火山の噴火の中で二番目に大きなものだったが、この噴火は、成層圏に 2000万トンの二酸化硫黄エアロゾルを噴出させた。このエアロゾルが地球の気温を下げた。
2000万トンというような大量のエアロゾルが大気中に噴出されたにも関わらず、下がった気温は 0.5℃であり、気温の低下が続いたのは 1年だけだった。
ハーバード大学の研究チームは、数年間、戦略的成層圏制御摂動実験に取り組んでいるが、参加しているすべての科学者たちが、このプログラムの内容に完全に同意しているわけではない。
たとえば、気候科学者ではないフランク・クーチュ (Frank Keutsch)氏は、以前は、この考え方を「まったく狂気の沙汰だ」と考えていた。しかし、クーチュ氏はその後、考えを変え、この実験に賛同するようになったことがネイチャーの記事に書かれている。
この実験の疑わしい性質をさらに増しているのは、この実験の資金のほとんどが、マイクロソフト社の創業者であるビル・ゲイツ氏によって行われているということもある。
ビル・ゲイツ氏が、世間的に物議を醸すような科学的実験に資金を提供することは、これが初めてのことではない。ゲイツ氏は、数多くの科学実験やプロジェクトに公的に資金を提供している。
たとえば、「赤ちゃんに自動的にワクチンを接種するためのインプラント装置」の研究に資金を提供していることが、2017年に報じられている。
この「上空に人工的に粒子を噴霧して、地球の気象を変えようとする」というハーバード大学の実験は、初めて聞かれる方には、ディストピア的 SF 映画の話のように響くかもしれないが、現実は、このジオエンジニアリング的な考え方は、長い間、各国の政府の検討議題でもあり、また、世界中のシンクタンクが検討していたものだ。
実際、2018年11月に英学術誌「エンバイロメンタル・リサーチ・レターズ(Environmental Research Letters)」に掲載された研究は、地球温暖化を防ぐためのジオエンジニアリング実験として、航空機により大気中に微粒子を噴霧するという、ハーバード大学の実験とまったく同じことを行うことについてのものだった。
他にも、いくつかの同様の科学的研究がある。
さらに、2016年に当時の中央情報局(CIA)長官であったジョン・ブレナン (John Brennan)氏は、外交問題評議会で演説した際に、地球を寒冷化に導くために大気中に化学微粒子を散布する同様のプロセスを詳述した。
会議でブレナン氏は、外交問題評議会との会議で、世界の安全保障に対する不安定性と、国境を越えたアメリカへの脅威について述べた。その中で、ブレナン氏は、ジオエンジニアリングのトピックを提起した。
また、地球規模の気候変動による温暖化の影響を逆転させるための、もうひとつの公的プログラムとして、「 SAI プログラム」がある。これは、成層圏へエアロゾルを注入することで、やはり火山の噴火と同じ効果を作りだし、太陽の熱を反射させるというものだ。
SAIプログラムは、地球規模の気温上昇を制限し、気温の上昇に関連するリスクを減少するとされる。また、このプロセスは比較的安価に実行できる。とはいっても、アメリカ国立研究評議会は、 SAI プログラムが完全に展開された場合、毎年約 100億ドル( 1兆1000億円)かかると見積もっている。
私たちは、ジオエンジニアリングについて、ますます多くの話を聞くようになっているが、1つ明らかなことがある。それは、ジオエンジニアリングにより故意に地球の気候を変え始める前に、まだ議論されることは数多くあり、そして、私たちが学ばなければならないことがまだたくさんあるということだ。
In Deep
https://indeep.jp/harvard-geoengineering-scientists-begin-spraying-particles-sky/
2019年8月3日の米ゼロヘッジより
・zerohedge.com
史上最大の気象介入実験がもうじき始まる段階に
アメリカで「地球を寒冷化に導くための空中エアロゾル散布プログラム」が、名門ハーバード大学での科学者たちを中心に、計画が進められていることをご紹介したのは、昨年 1月の以下の記事でした。
これは、歴史上、巨大火山の噴火の後に、火山灰が太陽光を遮断するために、地球全体の平均気温が下がったという観測がなされて以来、
「その火山の噴火と同様の状態を人工的に作り出す」
という一種の「狂気の発想」なんですけれど(巨大な火山噴火のエアロゾルの噴出量は人工的にどうこうできる量ではないですので)、それでも、このジオエンジニアリングという名の地球の気象への人為的介入計画は進んでいたようです。
7月30日の科学誌ネイチャーには、ハーバード大学に、このプログラムの諮問委員会が設置され、そして、資金提供も、ビル・ゲイツ氏が全面的におこなうことになりまして、現在、
「ほとんど実行直前の段階」
になっているようです。
2019年7月30日のネイチャーより
・nature
これについて、昨日の米ゼロヘッジは、アメリカのメディア記事を引用して、このことを伝えていました。
これについては、以下の記事など、わりと多く取り上げてきていますけれど、そもそも、地球の気温自体が、公的なデータでは、3年前から「下降局面」に入っていまして、
「この 3年間は、過去 1世紀で最大の寒冷化を記録している」
のです。
この記事で、取り上げましたアメリカのメディアの記事は以下のようなものです。
Did You Know the Greatest Two-Year Global Cooling Event Just Took Place?
「過去最大の寒冷化事象が起きていることをご存じだろうか」より
2016年2月- 2018年2月の 2年間で、世界の平均気温は 0.56℃低下した。
これは、それまで過去最大の平均気温の低下を見せた 1982年- 1984年の 2年間の気温の低下 0.47°Cを上回る数字だ。
このデータの数字はすべて NASA ゴダード宇宙科学研究所による GISS 地球表面温度分析からのものであり、これは、世界の平均気温の報告について、世界中のほとんどのジャーナリズムの報道で使用される標準的データソースであり、公的な記録がそのようになっているのだ。
2016年から 2016年のこの「大寒冷化」は、2つの小さな寒冷化に主導された。ひとつは、
2016年2月- 6月と、もうひとつは
2017年2月 - 6月/の期間だ。
そして、仮に 2018年2月から 6月までも同様の事象が起きた場合、地球の平均気温は、1980年代よりも低くなる。
つまり、過去 3年くらいの正確なデータ分析を見れば、(それまで温暖化していたとしても)「 2016年には、すでに温暖化は終わっていた」わけです。
ですので、このハーバード大学の計画のようなプログラムは、実際には、実行目的そのものに意味がないということにもなります(気温を下げる局面ではないため)。
それでも彼らはやると。
それに、そもそも今年の 2019年は、アメリカも、そして日本なども、7月頃まで「何が問題だったか」ということについて、たとえば、アメリカでしたら、以下の記事のように、
「異常な日照不足が続いた」
ことが問題だったのです。
日本でしたら、ほんの 1週間ほど前の以下のような報道タイトルだけでも思い出しますけれど、やはり、信じられない日照不足が問題でした。
・記録的な日照不足、小売業に影響じわり-衣料品販売など低迷
ブルームバーグ 2019/07/28
今後の太陽活動の推移の予測から考えますと、来年も、またその次の年も次の年も、このような状況は続く可能性が高いと考えられまして、むしろ「太陽の光が貴重になる」地域が、とても多くなりそうな感じはあるのです。
今年に関していえば、アメリカでも日本でもヨーロッパでも、現時点では、猛暑が問題となったのは「ほんの数日から 1週間ほど」であり、それ以外の春から夏の多くの日々は、ひたすら、日照が不足していたのです(ただし、アラスカやシベリアは異常な熱波が続いています)。
このハーバード大学ののような実験が成功するとは、あまり思っていませんけれど、もし成功した場合は、それはそれで、
「ただでさえ日照不足に苦しんでいるのに、これ以上それを加速させてどうする」
という話でもあり得ます。
しかも、以下の記事で取り上げさせていただきましたが、現在の太陽の放射照度、つまり「太陽からの光の強さ」は、観測史上で過去最大級に弱いのです。
それにしても、ビル・ゲイツさんは、科学の研究に資金提供することに熱心で、特に「物議を醸しやすい科学的研究」に積極的に資金提供しているようで、過去記事でも、以下のような「遺伝子ドライブ」というようなものに多額の研究資金を提供しています。
遺伝子ドライブというのは、人為的に遺伝子を改変することで、
「生物種全体を改変することができる」
と考えられている遺伝子技術で、こちらもわりと「狂気の世界」であるのですけれど、この遺伝子ドライブ技術の試験も成功していますしね。
ビル・ゲイツさんが関係すると、わりとよく実験が成功するみたいですので、今回のハーバード大学の実験も、ある程度の「成功」を収めることになるのかもしれないという念はあります。
実験成功後の気象は、どうなっちゃいますかね。
In Deep
https://indeep.jp/harvard-geoengineering-scientists-begin-spraying-particles-sky/
Maaya M Kingdom: 南海トラフに赤い線
Maaya M Kingdom: 南海トラフに赤い線が見えた
Maaya M Kingdom
日々予知見ますが
今朝見えたの この赤ライン
今すぐでは無いかと。
Facebook
https://www.facebook.com/groups/464672723885090/permalink/930445167307841/
松原照子: 揺れそうです。。(2019.7.17)
揺れそうです
海溝型プレート,
日向灘プレート,
安芸灘,伊予灘,備後水道プレート
********
三浦,
深谷,立川,新庄,
十日町,木曽,
和歌山,六甲,
久留米,
麻積,塩見,
gakn pc
七曜高耶: 関西地震の夢
2019年7月15日に視た夢。「関西エリア」「地震」
2019年7月15日に視た夢。
2019年7月15日に視た夢は、「関西エリア」「地震」「震度5」「M6.1」。
本当は楕円に印を入れたかったのだが、楕円で描けれなかった為、大体の場所を赤丸で囲んでいる。
京都、奈良、大阪、兵庫の県境に跨る楕円の位置での地震の夢だった。
現時点での時間の流れは早い傾向にあるので、3か月~で見ていて欲しい。
Author:七曜高耶
まほろばの蒼き惑星
https://orangeapple01.blog.fc2.com/
2019年8月13日火曜日
台風10号 (クローサ)
台風10号 (クローサ)
台風第10号 (クローサ)西日本縦断を窺う!
2019-08-13 10:01:51 | 環境
今度の台風は強くて大きいぞ!
西日本縦断の直撃台風だ…
久しぶりの超大型台風だ
14日から影響が顕れ15日には四国上陸か?
西に振れ東に振れた迷走も終わった。
少しずつ東に振れながら偏西風に吸い込まれるように北上する。
今回の台風10号は
<13>13>
大きさ 超大型
強さ -
存在地域:種子島の南東約600km
中心位置:北緯 27度05分(27.1度)東経 135度50分(135.8度)
進行方向、速さ:北西 15km/h(7kt)
中心気圧:965hPa
最大風速:30m/s(60kt)
最大瞬間風速:45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域:全域 330km(180NM)
15m/s以上の強風域:南側 1100km(600NM)北側 650km(350NM)
直径330㎞の暴風圏を持っている超大型だ。
四国に上陸するとしても全域を暴風圏に包み込み、強風域は九州・関西地方をすっぽり覆う大きさだ。
勿論、西と東(進行方向左と右)では大きく様相が違うだろう。
進行方向右側に入る地域は厳重警戒を要する。
特に豪雨だし強風も当然断然強くなるだろう。
日本海に抜けても日本全体を右に包み込みながら北上するので要注意だ。
気象庁予報より少し右に振っている。
飄(つむじ風)
https://blog.goo.ne.jp/tumuzikaze2
http://tumuzikaze.net/
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2013/07/post_d9be.html
https://twitter.com/hyouhei
2019年8月8日木曜日
[天体] ワルシャワ大学: 銀河系は歪んでいた
図1:3Dマップ
図2:3Dマップのアニメーションバージョン
[天体] ワルシャワ大学: 銀河系は歪んでいた
銀河系は歪んでいた! 2400の星をプロットした最新3Dマップで判明
Morgan McFall-Johnsen
2019/08/07 15:30
最新の3Dマップは、銀河系が歪んでいる様子をこれまでにない正確さで描いている。
研究者は銀河系に広がる2400の星と太陽との距離を測り、3次元の座標にプロットした。
我々の銀河系や類似の銀河が、なぜS字状に歪んでいるのかはまだ解明されていない。
我々は、ガス、塵、そして無数の星で構成された巨大な、回転する円盤の中心から外側に伸びる渦状腕のひとつに位置している。
適切な時間に適切な場所から空を眺めると、夜空にこぼれたミルクの筋のようなものが見えるだろう。
ミルキーウェイ、つまり我々の太陽系を含む銀河系だ。
ポーランドのワルシャワ大学の研究者たちはこのほど、 銀河系に広がる何千もの星と我々の太陽との距離を測り、3次元座標にプロット。
かつてないほど大きなスケールの銀河系3Dマップを作り上げた。
図1:3Dマップを見ると、銀河系は端の方が緩やかにカーブし、S字状に歪んでいる。
図2は3Dマップのアニメーションバージョン。
「マップを見ると、銀河系の円盤は平らではないことが分かる。
中心から遠く離れた周縁部は歪み、ねじれている」
と研究の共同執筆者であるプルゼメク・ムロズ(Przemek Mroz)氏は動画で語った。
「銀河系を3次元で描くために、一つひとつの星を使うことができたのは今回が初めて」
科学者たちはこの50年間、銀河系はかつて考えられていたように平らではなく、周縁部は歪んでいるとしてきた。
銀河系の歪みを捉えた初めての3Dマップは2019年2月、北京にある中国科学院の研究者によって発表された。
ワルシャワ大学のチームは新たな3Dマップに、北京の科学者たちと同様の技術を用いたが、1000個以上多くの星のデータを使った。中には銀河系の最遠部にある星も含まれている。
この新たな3Dマップでは、より大きなスケールで、より詳細な我々の銀河系の姿を見ることができる。
周縁部の星のマッピングで銀河の歪みが明らかに
研究者たちはチリのラス・カンパナス天文台の望遠鏡を使い、観測可能な銀河系を100回以上画像化してマップを作った。
「銀河系の内部構造と成り立ちは、まだよく分かっていない。
その理由の一つは、銀河系の周縁部にある星の距離を測ることが極めて困難なこと」と研究の筆頭執筆者、ドロタ・スコウロン(Dorota Skowron)氏は動画で語った。
そうした困難な計測を行うために、スコウロン氏のチームは「セファイド」変光星に着目した。
「セファイド変光星は若く、明るさが変わる巨大な星」とスコウロン氏。
セファイド変光星は規則的な周期で明るさが変わり、太陽より数百倍(時には数千倍)の明るさになるため観測しやすい。
変光星の変光周期を用いると、95%以上の精度で距離を計測できる。その星の光度と、地球から見た明るさを比較することで距離が計測できるのだ。
また変光周期から、その星がいつ生まれたのかを推定することもできる。
そこでスコウロン氏とそのチームは、太陽と2400の変光星との距離を計測した。
これらのセファイド変光星の位置が明らかになったことで、銀河系は中心から離れると歪んでいることが、かつてないほど詳しく、正確に描き出された。
他の銀河も同様に歪んでいるが、その理由はまだ解明されていない。
北京の研究者たちは、銀河系の回転する力や中心部の巨大な円盤が歪みを引き起こしていると考えた。
だがムロズ氏は別の可能性を示唆した。
「過去に起きた伴銀河(より大きな銀河の周囲を公転する銀河)との衝突、銀河間ガス、あるいはダークマターとの相互作用が歪みを引き起こしているのかもしれない」
マップの作成によって銀河の成り立ちが明らかに
ワルシャワの研究者たちは観測する中で、同時期に生まれたセファイド変光星が銀河系の渦巻きに沿って並んでいることに気づいた。若い星は銀河の中心近くに集まり、古い星は端に散らばっている。
研究者たちは一群のセファイド変光星は同時期に生まれたという仮説を立て、シミュレーションでその仮説を検証した。
シミュレーション結果は実際のマップに極めて近いものになった。
下図はシミュレーション(左)と実際のセファイド変光星のマップ(右)を並べたもの。
赤い点は4億年前に生まれた最も古い星、青い点は3000万年前に生まれた最も若い星、中心からやや下にある小さな太陽のマークは我々の太陽系の位置を示す。
このように銀河系の星の位置と年齢をマップに落とし込む研究が進めば、我々の銀河系がどのように生まれたかの解明に役立つだろう。
[原文:A new 3D map of the Milky Way reveals our galaxy's warped shape in unprecedented detail]
(翻訳:仲田文子 編集:Toshihiko Inoue、増田隆幸)
MSN
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/銀河系は歪んでいた%ef%bc%81-2400の星をプロットした最新3dマップで判明/ar-AAFsHq4?ocid=spartandhp#page=2
2019年8月5日月曜日
[動画][資料][list] 健康メモ: サウナ入浴法<<<猛暑でデトックス!!
関東地方は40度ちかい猛暑でサウナ状態。
それなら逆手にとって,猛暑を健康に活用できないか??
毒出し/デトックス,自律神経整調の効果的な方法。。
gfgfdgfd pc
登録:
投稿 (Atom)