2016年11月1日火曜日
天体情報:うお座
うお座の恒星の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この表は、うお座の恒星を明るさの順に並べたものである。
名前
赤経 赤緯
うお座イータ星 η
01h 31m 28.99s +15° 20′ 45.0″
うお座ガンマ星 γ
23h 17m 09.49s +03° 16′ 56.1″
うお座アルファ星A α
02h 02m 02.80s +02° 45′ 49.5″
Alrescha, Al Rescha, Alrischa, Alrisha, Rescha, El Rischa, Al Richa, Kaitain, Okda
うお座オメガ星/ω/28
23h 59m 18.60s +06° 51′ 48.9″
うお座イオタ星 /ι/17
23h 39m 56.82s +05° 37′ 38.5″
うお座オミクロン星/ο/Torcularis Septentrionalis
01h 45m 23.59s +09° 09′ 27.5″
うお座イプシロン星/ε/71
01h 02m 56.66s +07° 53′ 24.3″
うお座シータ星/θ
23h 27m 58.17s +06° 22′ 44.8″
うお座アルファ星B/α/113
02h 02m 02.80s +02° 45′ 49.0″
うお座30番星/30/M3III
00h 01m 57.59s -06° 00′ 50.3″
うお座デルタ星/δ/63/K5III /Linteum
00h 48m 40.90s +07° 35′ 06.7″
うお座ニュー星/ν/106/K3III
01h 41m 25.91s +05° 29′ 15.4″
うお座ベータ星 β 4 217891 113889 23h 03m 52.61s +03° 49′ 12.3″ 4.48 -1.42 492 B6Ve Fum al Samakah, Samaka
うお座ラムダ星 λ 18 222603 116928 23h 42m 02.88s +01° 46′ 49.5″ 4.49 2.04 101 A7V
うお座タウ星 τ 83 7106 5586 01h 11m 39.59s +30° 05′ 23.0″ 4.51 1.03 162 K0III-IV... Anunitum
うお座33番星 33 28 443 00h 05m 20.15s -05° 42′ 28.2″ 4.61
うお座クシー星 ξ
01h 53m 33.34s +03° 11′ 14.9″
うお座カイ星/χ/84/K0III
01h 11m 27.19s +21° 02′ 04.8″
うお座ファイ星/φ/85
01h 13m 44.94s +24° 35′ 01.6″
うお座ウプシロン星/υ/90
01h 19m 27.98s +27° 15′ 50.7″
うお座ミュー星 μ 98 9138 7007 01h 30m 10.94s +06° 08′ 38.2″ 4.84 -0.38 360 K4III
うお座27番星 27 224533 118209 23h 58m 40.41s -03° 33′ 20.9″ 4.88 0.70 224 G9III
うお座カッパ星 κ 8 220825 115738 23h 26m 55.91s +01° 15′ 21.0″ 4.95 1.47 162 A0p
うお座19番星 19 223075 117245 23h 46m 23.54s +03° 29′ 12.7″ 4.95 -1.89 760 C5II TX Psc; 炭素星
うお座47番星 47 2411 2219 00h 28m 02.84s +17° 53′ 35.1″ 5.01 -0.88 490 M3IIIvar TV Psc; 半規則変光星
うお座7番星 b 7 220009 115227 23h 20m 20.54s +05° 22′ 53.2″ 5.05 -0.05 341 K2III
うお座64番星 64 4676 3810 00h 48m 58.71s +16° 56′ 28.1″ 5.07 3.18 78 F8V...
うお座29番星 29 224926 145 00h 01m 49.44s -03° 01′ 38.9″ 5.13 -0.36 409 B7III-IV
うお座89番星 f 89 7804 6061 01h 17m 47.98s +03° 36′ 52.3″ 5.13 0.99 220 A3V
うお座82番星 g 82 7034 5544 01h 11m 06.77s +31° 25′ 29.2″ 5.15 -1.03 560 F0V
うお座ゼータ星A ζ 86 7344 5737 01h 13m 43.80s +07° 34′ 31.8″ 5.21 1.93 148 A7IV
うお座91番星 l 91 8126 6315 01h 21m 07.35s +28° 44′ 18.2″ 5.23 0.12 344 K5III
うお座107番星 107 10476 7981 01h 42m 29.95s +20° 16′ 12.5″ 5.24 5.87 24 K1V
うお座プサイ1星 ψ1 74 6456 5131 01h 05m 40.93s +21° 28′ 23.6″ 5.33 1.01 238 A1Vn
うお座ロー星 ρ 93 8723 6706 01h 26m 15.28s +19° 10′ 20.4″ 5.35 3.27 85 F2V:var
うお座55番星 55 3690 3138 00h 39m 55.55s +21° 26′ 18.8″ 5.36 -0.14 411 F3V...
うお座57番星 57 4408 3632 00h 46m 32.98s +15° 28′ 32.2″ 5.36 -0.92 587 M4III
うお座41番星 d 41 1635 1645 00h 20m 35.86s +08° 11′ 24.9″ 5.38 -0.04 395 K3III
うお座52番星 52 2910 2568 00h 32m 35.40s +20° 17′ 40.0″ 5.38 0.90 257 K0III
うお座5番星 A 5 218527 114273 23h 08m 40.84s +02° 07′ 39.4″ 5.42 0.75 280 G8IV
うお座2番星 2 217264 113521 22h 59m 27.40s +00° 57′ 47.1″ 5.43 0.76 280 K1III:
うお座68番星 h 68 5575 4510 00h 57m 50.15s +28° 59′ 32.0″ 5.44 -1.23 704 G6III
うお座20番星 20 223252 117375 23h 47m 56.49s -02° 45′ 41.8″ 5.49 0.73 291 G8III
うお座シグマ星 σ 69 6118 4889 01h 02m 49.09s +31° 48′ 15.6″ 5.50 -0.02 414 B9.5V
うお座94番星 94 8763 6732 01h 26m 41.65s +19° 14′ 26.0″ 5.50 0.63 307 K1III
うお座58番星 58 4482 3675 00h 47m 01.43s +11° 58′ 26.2″ 5.51 0.99 262 G8II
うお座80番星 e 80 6763 5346 01h 08m 22.34s +05° 39′ 00.8″ 5.51 2.73 117 F0III-IV
うお座34番星 34 560 813 00h 10m 02.18s +11° 08′ 44.9″ 5.54 0.55 325 B9V
うお座パイ星 π 102 9919 7535 01h 37m 05.96s +12° 08′ 29.4″ 5.54 2.89 110 F0V
うお座プサイ1星 ψ1 74 6457 5132 01h 05m 41.68s +21° 27′ 55.7″ 5.55 1.38 222 A0Vn
うお座プサイ2星 ψ2 79 6695 5310 01h 07m 57.11s +20° 44′ 21.6″ 5.56 2.09 161 A3V
うお座プサイ3星 ψ3 81 6903 5454 01h 09m 49.20s +19° 39′ 30.2″ 5.57 0.11 403 G0III
うお座22番星 22 223719 117683 23h 51m 57.83s +02° 55′ 49.5″ 5.59 -2.21 1181 K4II
うお座72番星 72 6397 5081 01h 05m 05.35s +14° 56′ 45.6″ 5.64 1.95 178 F4II-III
うお座16番星 16 221950 116495 23h 36m 23.35s +02° 06′ 07.5″ 5.68 3.22 101 F6Vbwvar
うお座51番星 51 2913 2548 00h 32m 23.75s +06° 57′ 19.6″ 5.69 1.15 264 B9.5V
うお座32番星 c 32 225003 194 00h 02m 29.76s +08° 29′ 08.1″ 5.70 2.82 123 F0V
4628 3765 00h 48m 22.53s +05° 17′ 00.2″ 5.74 6.38 24 K2V
うお座44番星 44 2114 2006 00h 25m 24.22s +01° 56′ 23.0″ 5.77 -0.53 593 G5III
うお座21番星 21 223438 117491 23h 49m 27.48s +01° 04′ 34.3″ 5.77 1.20 267 A5m
224062 117887 23h 54m 46.65s +00° 06′ 33.6″ 5.78 -0.69 643 M5IIb
うお座66番星 66 5267 4267 00h 54m 35.22s +19° 11′ 18.4″ 5.80 0.54 367 A1Vn
6953 5494 01h 10m 19.45s +25° 27′ 28.9″ 5.81 0.60 360 K5III
587 840 00h 10m 18.85s -05° 14′ 54.7″ 5.84 2.14 179 K1III
217459 113622 23h 00m 42.90s +03° 00′ 43.2″ 5.85 -0.27 547 K4III
うお座54番星/54
00h 39m 22.09s +21° 15′ 04.9″
うお座53番星/53
00h 36m 47.31s +15° 13′ 54.3″
うお座112番星/112
02h 00m 09.02s +03° 05′ 51.5″
222602
23h 41m 56.71s +07° 15′ 02.3″
9640
01h 34m 49.05s +18° 27′ 38.4″
11037
01h 48m 26.02s +03° 41′ 07.5″
うお座14番星 14 221675 116323 23h 34m 08.95s -01° 14′ 51.1″ 5.91 1.67 230 A2m
うお座62番星 62 4627 3760 00h 48m 17.34s +07° 17′ 59.7″ 5.92 -0.62 661 G8III
うお座24番星 24 223825 117761 23h 52m 55.52s -03° 09′ 19.4″ 5.93 0.00 499 G9III
9780 7447 01h 35m 54.67s +17° 26′ 01.6″ 5.95 2.07 195 F0IV
うお座87番星 87 7374 5778 01h 14m 07.65s +16° 08′ 00.8″ 5.97 0.04 500 B8III
8388 6492 01h 23m 24.95s +20° 28′ 08.4″ 5.97 -1.05 827 K5
うお座60番星 60
00h 47m 23.62s +06° 44′
うお座105番星 105
01h 39m 40.77s +16° 24′ 21.2″
うお座97番星 97
01h 29m 52.83s +18° 21′ 20.4″
うお座35番星 35
00h 14m 58.78s +08° 49′ 15.7″
うお座73番星 73
01h 04m 52.62s +05° 39′ 22.7″
うお座88番星 88
01h 14m 42.40s +06° 59′ 42.7″
7578 5936 01h 16m 18.90s +33° 06′ 53.3″ 6.04 1.12 315 K1III
うお座48番星 48 2436 2224 00h 28m 12.69s +16° 26′ 42.4″ 6.05 -1.62 1113 K5III
2454 2235 00h 28m 20.03s +10° 11′ 25.2″ 6.05 3.25 119 F6Vawvar
1419 1465 00h 18m 17.27s +11° 12′ 22.6″ 6.07 0.38 448 K0III
6966
01h 10m 11.43s +15° 40′ 26.3″
2023 1939 00h 24m 29.67s -02° 13′ 08.3″ 6.08 -0.02 541 K1III
うお座67番星 k 67 5382 4366 00h 55m 58.52s +27° 12′ 33.7″ 6.08 1.47 273 A5IV
うお座59番星 59 4490 3685 00h 47m 13.56s +19° 34′ 43.3″ 6.11 0.96 349 F0Vn
うお座1番星 1 216701 113167 22h 54m 59.47s +01° 03′ 53.6″ 6.11 1.24 307 A7III
うお座36番星 36 1227 1319 00h 16m 34.06s +08° 14′ 24.7″ 6.12 0.46 442 G8II-III
5820 4655 00h 59m 49.67s +06° 28′ 59.7″ 6.14 -1.42 1062 M2III
うお座75番星 75
01h 06m 33.62s
HD 217107 217107 113421 22h 58m 15.54s -02° 23′ 43.2″ 6.17 4.70 64 G8IV 太陽系外惑星 (b & c)
くじら座5番星 (5) 352 664 00h 08m 12.09s -02° 26′ 51.7″ 6.18 -1.26 1003 K2III AP Psc; こと座ベータ型変光星
8634
01h 25m 35.66s +23° 30′ 41.7″
1367 1421 00h 17m 47.65s +01° 41′ 19.3″ 6.19 1.17 330 K0II
5316 4317 00h 55m 14.66s +24° 33′ 25.5″ 6.19 -0.05 578 M4III
6301
01h 04m 27.57s +29° 39′ 32.8″
10308
01h 41m 18.30s +25° 44′ 44.9″
8949
01h 28m 22.85s +07° 57′ 40.9″
うお座3番星
23h 00m 37.88s +00° 11′ 09.0″
うお座26番星 26 224103 117927 23h 55m 07.78s +07° 04′ 15.7″ 6.22 0.76 403 B9V
うお座78番星 78 6680 5319 01h 08m 01.20s +32° 00′ 43.9″ 6.23 3.12 137 F5IV
うお座101番星 101 9766 7436 01h 35m 46.44s +14° 39′ 41.2″ 6.23 -3.01 2296 B9.5III
7229 5679 01h 12m 59.46s +30° 03′ 51.5″ 6.24 1.15 340 G1V...
うお座42番星 42 1796 1772 00h 22m 25.45s +13° 28′ 56.8″ 6.25 0.13 545 K3III
うお座9番星 9 220858 115768 23h 27m 14.77s +01° 07′ 21.7″ 6.26 0.78 407 G7III
うお座109番星 109 10697 8159 01h 44m 55.85s +20° 05′ 00.3″ 6.27 3.71 106 G5IV 太陽系外惑星 (b)
12872
02h 06m 12.27s +08° 14′ 53.3″
うお座76番星 76
01h 06m 11.20s +32° 10′ 53.6″
217019
22h 57m 32.76s +03° 48′ 36.6″
うお座25番星 25 223855 117774 23h 53m 04.75s +02° 05′ 26.3″ 6.29 0.53 462 A1V
5612 4520 00h 57m 54.52s +13° 41′ 45.2″ 6.30 0.28 522 G8III
9496 7243 01h 33m 18.27s +08° 12′ 31.7″ 6.31 0.04 584 K0
6 417 00h 05m 03.80s -00° 30′ 10.5″ 6.32 0.53 469 G9III:
3268 2832 00h 35m 54.88s +13° 12′ 27.0″ 6.32 3.44 123 F7V
うお座31番星 31 224995 186 00h 02m 24.17s +08° 57′ 24.6″ 6.33 0.72 432 A6V
7351 5772 01h 14m 04.87s +28° 31′ 46.9″ 6.33 -1.14 1016 M2S SB
220406 115476 23h 23m 31.90s +00° 17′ 28.7″ 6.33 -1.89 1436 K2
10262 7819 01h 40m 34.89s +08° 45′ 38.8″ 6.34 2.62 181 F2
うお座77番星A 77 6479 5141 01h 05m 49.22s +04° 54′ 31.2″ 6.35 3.05 149 F3V 連星
217186 113465 22h 58m 42.64s +07° 20′ 24.9″ 6.35 1.44 313 A1V
221147 115945 23h 29m 27.00s -01° 47′ 28.2″ 6.35 -0.91 924 K0
7724 6025 01h 17m 24.14s +31° 44′ 40.6″ 6.36 1.72 277 K0
217131 113433 22h 58m 23.61s -01° 24′ 36.7″ 6.38 1.44 317 F0V
3166 2734 00h 34m 55.41s +13° 22′ 16.6″ 6.39 0.95 400 K0
4928 3992 00h 51m 18.31s +03° 23′ 06.6″ 6.39 0.70 448 K0III
9889 7505 01h 36m 43.52s +07° 49′ 53.4″ 6.39 -0.83 906 M0
218103 114005 23h 05m 17.61s +01° 18′ 25.8″ 6.39 0.90 409 G9III
うお座13番星 13
23h 31m 57.56s -01° 05′ 09.3″
うお座46番星 46
00h 27m 58.48s +19° 30′ 50.7″
217926
23h 04m 00.80s +06° 36′ 58.8″
くじら座4番星 (4)
00h 07m 44.10s -02° 32′ 55.3″
変光星
00h 37m 30.44s +03° 08′ 07.8″
2358
00h 27m 31.02s +16° 01′ 31.7″
うお座ゼータ星B ζ
01h 13m 45.17s +07° 34′ 42.2″
8733
01h 26m 23.56s +20° 04′ 15.2″
12730
02h 04m 50.99s +07° 44′ 08.4″
217590
23h 01m 43.56s +03° 31′ 51.7″
5418
00h 56m 09.12s +13° 57′ 07.1″
5641
00h 58m 18.90s +21° 24′ 16.2″
うお座15番星
23h 35m 28.61s +01° 18′ 47.5″
223346
23h 48m 49.36s +02° 12′ 52.2″
2035
00h 24m 38.15s +14° 18′ 55.9″
7107
01h 11m 28.97s +10° 17′ 30.9″
うお座61番星
00h 47m 54.73s +20° 55′ 31.1″
おひつじ座3番星 (3)
01h 46m 35.27s +17° 24′ 45.7″
うお座40番星
00h 19m 56.28s +16° 15′ 03.2″
うお座38番星 38 1317 1392 00h 17m 24.50s +08° 52′ 34.8″ 6.66 2.58 213 F5
うお座104番星 104 10135 7710 01h 39m 15.39s +14° 17′ 08.3″ 6.74 1.07 444 K0
うお座45番星 45 2140 2025 00h 25m 41.89s +07° 41′ 28.4″ 6.77 -0.62 979 K0
うお座95番星 95 8875 6815 01h 27m 39.81s +05° 21′ 11.2″ 7.01 2.75 232 G0V
うお座65番星 i 65 4757 3885 00h 49m 53.11s +27° 42′ 37.1″ 7.0 0.42 347 F4III 連星
うお座65番星 i 65 4758 3885 00h 49m 53.20s +27° 42′ 37.0″ 7.1 F5III 連星
HD 8574 8574 6643 01h 25m 12.52s +28° 34′ 00.1″ 7.11 3.89 144 F8 太陽系外惑星 (b)
うお座77番星B 77 6480 5144 01h 05m 51.42s +04° 54′ 35.0″ 7.26 4.04 144 F6V うお座77番星系
うお座100番星 100 9656 7364 01h 34m 51.61s +12° 33′ 31.2″ 7.28 2.68 272 A3V
HD 4203 4203 3479 00h 44m 26.65s -26° 30′ 56.4″ 7.79 5.22 107 G7V 太陽系外惑星 (b)
HD 4313 4313 3574 00h 45m 40.36s +07° 50′ 42.1″ 7.82 2.23 429 G5D 太陽系外惑星 (b)
WASP-28 23h 34m 27.88s -01° 34′ 48.1″ 12.0 4.4 1090 F8-G0 太陽系外惑星
ヴァン・マーネン星 3829 00h 49m 09.90s +05° 23′ 19.0″ 12.36 14.14 14 DG... 31番目に近い恒星; 連星系以外で最も近い白色矮星
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%8A%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%81%92%E6%98%9F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
うお座
更新日時:Sat Aug 19 01:58:33 2006
------------------------------------------------------------------------
学名 Pisces
略号 Psc
20時の南中月日 11月下旬
星座設定者 プトレマイオス
------------------------------------------------------------------------
ギリシア神話
●うお座
オリュムポスの神々はその昔、大地の女神ガイアが生んだ巨神族を10年かけて滅ぼして ギリシアに神として君臨する事となりました。女神ガイアはオリュムポスの神々を怒り、人と獣の混合の巨大な怪物 テューポーンを生み出しました。テューポーンは力は誰よりも強く、背は星にまで届き、両の手を伸ばすと 西の端と東の端につき、百の竜の頭が肩についていました。 腱までは人間で、その下は毒蛇がとぐろを巻いている形で、 そのとくろを伸ばすと頭にまで達し、眼から火を放ちました。さてその頃、オリュムポスの神々は川のほとりで宴会をしておりましたが、 突然テュフォンが現れ、火の付いた岩を投げながら神々に突進してきたのですその頃。神々は驚き慌てふためいて、自分を動物の姿に変えて逃げました。 この時、美の女神アプロディーテーとその子エロースは魚になり 河に飛び込み、お互いに別れ別れにならないように二人の体を 紐でしばりました。この姿がうお座の形になっております。
●ゼウスの敗北
最高神のゼウスは遠くからはカミナリを使い、近くでは金剛の鎌で攻撃し、逃げる テューポーンをシリアのカシオス山まで追い詰め、痛手を負っているテューポーンと 取っ組み合いましたが、テューポーンはゼウスをとぐろで巻きついて、 ゼウスの鎌を奪い、その鎌でゼウスの手足の腱を切り取り、ゼウスを担いで海を渡たり、 洞窟に押し込めました。ゼウスから切り取った腱は熊の袋にしまい、番人を置きました。ゼウスは神であるので死にません。そこで腱を切り取り動けなくしてしまったのですね。
●反撃
さて伝令神であるヘルメスは足が速いことからドロボウの神でもあります。 ヘルメスは息子のパンと一緒に、熊の袋に入ったゼウスの腱を盗み出して、 密かにゼウスにつけました。これでゼウスは本来の力を取り戻しました。ゼウスは天馬のひく戦車にのり、 カミナリを放ちながら怪物テューポーンをニューサの山まで追い詰めました。ニューサの山には運命の女神たちがテューポーンをだまして「無常の果実」を食べさせました。 これでテューポーンの運命が決まりました。なお逃げるテューポーンはハイモス山を持ち上げゼウスに投げつけようとしましたが、 そこをゼウスがカミナリで攻撃し、ハイモス(ハイマ「血」)山はテューポーンの上に落ちたので 大量の血が出ました。テューポーンはさらに逃げシシリアの海を越えているとき、ゼウスはエトナ山を投げつけ テューポーンは下敷きになりつぶされてしまいました。 これ以来エトナ山から火が噴出していると言われております。
●テューポーンの子供たち
怪物テューポーンには子供がいてうみへび座の「ヒュドラー」・しし座の「レルネーの獅子」・ 地獄のケルベロス犬など怪物たちの父となっております。
星座のお話
http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/88autpsc.htm
魚座ι星 ( 赤経23h39m57s/354.980°) 。
水瓶座T星 ( 赤経20h50m70s/357.880°) 。
水瓶座R星 ( 赤経23h44m10s/356.000°) 。
アンドロメダ座Σ星 ( 赤経00h00m10s/000.025°) 。
魚座TV星 ( 赤経00h28m70s/007.175°) 。
魚座R星 ( 赤経01h31m40s/023.600°) 。
local pc
・魚座(双魚宮、そうぎょきゅう、パイシーズ、魚座、Pisces.svg)。
・魚座(02.20〜03.20)。双魚宮。
・魚座は12星座の中でラストの星座。
・魚座は次サイクルの最初の星座牡羊座から見ると、1つ前の星座。
・魚座の黄経は330°-360°。
local pc
天体情報
きのうの新潟県ほかで見られた火球について
書庫SF小説 第十惑星(ニピル)
2016/11/1(火) 午前 7:07
第9惑星「ニビル」には5個の衛星が存在します。
その第4衛星に、隕石の衝突により10トン位の氷塊が、弾き飛ばされ、
それがたまたま、地球に落下したものと思われます。
これからはこのような事が多くなりますよ。・・・ティノ
言葉の寄木細工
http://blogs.yahoo.co.jp/takahash_yuuzan19/folder/794507.html
「UFOかと」光る物体、広範囲で目撃証言
日本テレビ系(NNN) 10/31(月) 19:35配信
新潟県などの上空で31日早朝、緑色の光る物体が目撃された。
この物体の正体は、いったい何なのだろうか。
■31日、午前5時37分ごろの新潟市内。
日の出前の空を、緑色を帯びた明るい光の物体が勢いよく流れていった。
■突如、姿を現した光は、途中、爆発したのだろうか。
ひと回り大きくなって、明るさを増しているのがわかる。
大きな光の道筋には細かい火花のような光も見えていた。
■北東の空を15秒ほど移動して消えていった光。
実は、別の場所でも目撃されていた。
新潟空港の情報カメラでは、緑色に輝く物体が左上の方へ移動していた。
■この光の物体は、一体、何なのか。
国立天文台・縣秀彦准教授に聞いた。
■縣准教授「これは流れ星の中でも特に明るいもの、『火球』といいます」
■火球とみられる物体は、新潟市だけでなく青森市でも確認されたという。
国立天文台によると、他にも岩手県から千葉県に及ぶ範囲で目撃情報が寄せられているという。
■秋田市で火球を見たという人「空を見たりはするんですけども、
こういうのは初めてだったので、UFOかと思っちゃうくらい目立っていたので」
■国内では、火球が毎月のように確認されているが、ここまで明るいものは珍しいと専門家はいう。
今回の火球は一体どこへ行ったのだろうか。
■縣准教授「隕石として落下している可能性もありますが、現在のところそういった情報はありません。
■国立天文台によると、光の物体は、火球のほかにも人工衛星の破片などが燃えたものの可能性があるという。
言葉の寄木細工
http://blogs.yahoo.co.jp/takahash_yuuzan19/folder/794507.html
書庫SF小説 第十惑星(ニピル)
2016/11/1(火) 午前 7:07
第9惑星「ニビル」には5個の衛星が存在します。
その第4衛星に、隕石の衝突により10トン位の氷塊が、弾き飛ばされ、
それがたまたま、地球に落下したものと思われます。
これからはこのような事が多くなりますよ。・・・ティノ
言葉の寄木細工
http://blogs.yahoo.co.jp/takahash_yuuzan19/folder/794507.html
「UFOかと」光る物体、広範囲で目撃証言
日本テレビ系(NNN) 10/31(月) 19:35配信
新潟県などの上空で31日早朝、緑色の光る物体が目撃された。
この物体の正体は、いったい何なのだろうか。
■31日、午前5時37分ごろの新潟市内。
日の出前の空を、緑色を帯びた明るい光の物体が勢いよく流れていった。
■突如、姿を現した光は、途中、爆発したのだろうか。
ひと回り大きくなって、明るさを増しているのがわかる。
大きな光の道筋には細かい火花のような光も見えていた。
■北東の空を15秒ほど移動して消えていった光。
実は、別の場所でも目撃されていた。
新潟空港の情報カメラでは、緑色に輝く物体が左上の方へ移動していた。
■この光の物体は、一体、何なのか。
国立天文台・縣秀彦准教授に聞いた。
■縣准教授「これは流れ星の中でも特に明るいもの、『火球』といいます」
■火球とみられる物体は、新潟市だけでなく青森市でも確認されたという。
国立天文台によると、他にも岩手県から千葉県に及ぶ範囲で目撃情報が寄せられているという。
■秋田市で火球を見たという人「空を見たりはするんですけども、
こういうのは初めてだったので、UFOかと思っちゃうくらい目立っていたので」
■国内では、火球が毎月のように確認されているが、ここまで明るいものは珍しいと専門家はいう。
今回の火球は一体どこへ行ったのだろうか。
■縣准教授「隕石として落下している可能性もありますが、現在のところそういった情報はありません。
■国立天文台によると、光の物体は、火球のほかにも人工衛星の破片などが燃えたものの可能性があるという。
言葉の寄木細工
http://blogs.yahoo.co.jp/takahash_yuuzan19/folder/794507.html
2016年10月31日月曜日
エリア情報:北緯33度線エリア
2016/10/08
・New York Post
地球で唯一の33度線上の火山の名
本題とは関係ないですが、阿蘇山が噴火(爆発的噴火は 36年ぶり)し ていまして、高さ1万メートルというとんでもない噴煙となっている ようですが、今回は「 37度線」というもの概念に関係する話を書くつ もりなのですけれど、もともと何度か取り上げていました「 33度 線」に関しまして、九州の地震以来、少し気になっていたことはあり ました。
日本に関しては、起きていないことはなるべく書かないので、ふれた ことはないですけれど、阿蘇山というのはこの地球を貫くライン上で 「大きな特徴」を持っていることは以前から気づいていました。
それは、
「阿蘇山は北緯 33度上にある唯一の地球の火山」
だということです。
下は、現在( 2016年10月7日まで)活動中の世界の火山ですが、現在 活動中の中にはもちろん、過去に有史などで噴火したあらゆる火山を 含めても(海底火山は未知の部分が多すぎて不明ですが)「 33度線 上には、阿蘇山以外に、歴史上で主たる活動をした火山がない」はず です。
2016年10月7日現在、噴火中の火山
・Daily updated map of currently erupting and restless volcanoes
何百万年も遡れば、いろいろとあるのでしょうけれど、有史といった ような短い中では、日本の阿蘇山は「唯一の北緯 33度線上の火山」だ と思います。
もちろん、だからどうしたとか、どうなる、とかいうことは何もあり ません。
ただ思い出すのは、過去記事の、
・惨事の中でふたたび思い出すシュタイナーの「頂点は日本」という 言葉
2016/04/16
などにあるシュタイナーの「頂点は日本」という言葉です。
これをシュタイナーは、講演で「火山」を語る上で述べていたもので すので、意味はあるのだと思ってはいます。
In Deep
http://indeep.jp/tottori-earthquake-and-33-parallel-1923-japan/
エリア情報、河南、かなん
34.29/135.37
ちなみに余談になりますが、これから行くイスラエルは、この縮図理論からすると日本の大阪・和歌山あたりの地域となり、かつて聖書で神がアブラハムとその子孫に与えると約束した地「カナン(パレスチナ)」と同じ呼称の「河南」という地名が大阪には実際にあります。
とはいえ、日本列島そのものが「約束の地」であり、古代ユダヤ人が“アーク”を持って里帰りをするために目指した聖地となります。
このムーの末裔を血まなこになって何度も過去の歴史の中で追い詰めている勢力が、最終的に明治維新、原爆を投下してまでも見つけられなかったアーク。
残念ながら間も無く時間切れのカウントダウンであり、守りに守った古代ユダヤ人と、その意志と叡智を引き継いだヤマトの民による約束の時である今、新たな約束の時代と本当の「天の岩戸開き」が始まります。
隠された本当の天の岩戸の出現には、大きな地殻変動が鍵となっているので、この先も日本で完全に自然災害を避けるのは難しく、いかに人的被害を最小に抑えて社会的混乱を起こさないようにするかが大切となります。
また世界を見ても岩戸開きの前にはより闇が深まり、近いうちに核を使った愚かな大戦争などがどこかで始まるかもしれません。
ただ「神一厘の仕組み」が発動される準備は着々と進んでおり、もうここまで来たら世紀の大逆転を防ぐことは不可能だと思います。
人々の意識の覚醒と24本あったDNAへ戻る「キリストの再臨」。長い眠りから目覚めた本来の地球人による地球再生・文明の再建が始まります。
tackeypeace
天下泰平
http://tenkataihei.xxxblog
エリア情報: バミューダ海域の西
アメリカ東海岸とバミューダ海域の間の海底にグーグルアースで確認できる「ピラミッド型の何か」
2012年12月19日
という記事では、アメリカに比較的近い海域に、ピラミッドのような「地形」が海底にあるということをご紹介したこともあります。
グーグルアースでの座標は「 32°25'55.70" N 72°04'38.03" W 」周辺です。
これもひとつならともかく、規則正しく円錐形のものが海底に並んでいるというのが不思議なところでした。ちなみに、これは航空写真で見えるもののようで、下のように、ワシントン D.C. ともバミューダ海域の間の、やや南よりにあります。
昨日の「イスラエル・ガリラヤ湖が震源となる連続した地震の発生で気づいた地球上の大陸の分断の始まる地点」という記事で「大陸の分断」というものの可能性を書いたのですが、過去の地球では、それと共に「新しい島の浮上」と、そして、あるいは「旧来の文明と、その大陸の沈没」という出来事があったかもしれないということは、多くの人たちの潜在的な共通認識であるような気もします。
もしかすると、それほど遠くはないかもしれない、その「またやってくるかもしれない地質的な大きな変化の時代」というものを前にして、最近次々と見つかる、「もしかしたら、かつての人工の遺跡のようなものかもしれない」とも感じる海底の構造体にいろいろなことを思います。
タグ:海底の遺跡 古代文明 Google Earth
In Deep
http://oka-jp.seesaa.net/article/308709967.html
http://oka-jp.seesaa.net/article/378433637.html
アメリカ東海岸とバミューダ海域の間の海底にグーグルアースで確認できる「ピラミッド型の何か」
個人的にも Google Earth で検証して、2つの「ピラミッド型」の地形があることを確認。
「グーグルアースで、メキシコとバミューダのあたりの海域に見える黒っぽい部分を海底に入って見てみたら、ピラミッドのような形の複数のものがある」
というようなものでした。
で、私もさっそく、その地図にある座標をもとにグーグルアースで行ってみたのですね。
その結果は、確かにあるのです。
海底の写真に関しては、Google Earth の表示では、NOAA (アメリカ海洋大気庁)と並んで、U.S. Navy (アメリカ海軍)など、様々な海底調査機関の名前が記載されていますので、いろいろなデータからの、ある程度の正確さを持った海底の図面だと考えて間違いないと思います。つまり、何かはわからないけど、確かにここにこれがあるということになると思われます
それでこの場所に Google Earth で旅をしてみることにしました。
これから行く場所は下の地図の「これです」と書いてある周辺です。
座標は大体ですが、
「 32°25'55.70" N 72°04'38.03" W 」です。
これをそのまま Google Earth の座標欄にコピーペーストしても近くに行けるはずです。
ちなみに、この場所は、米国の首都ワシントンとバミューダ諸島の間あたりで、さらに、メキシコ湾あたりとの三角地帯となっている場所という見方もできそうです。
そういう意味では、「意味深く考えることもできそうな場所」でもあります。
しかも、あとで書きますが、この場所は、最近の私個人にとっても意味深い場所なのでした。
Undersea Pyramids? Bermuda - Mexico
という感じです。
単なる地形なのか、そういうものではないかなど、「判断」に関しては何もできないのが現実のところです。ただ、今回のこの「位置」で非常に興味深かったのが、グリッド、つまり緯度と経度を表示してみた時です。
ほぼ、北緯 33度線上のあたりにあることがわかります。
In Deep
http://oka-jp.seesaa.net/article/308709967.html
http://oka-jp.seesaa.net/article/378433637.html
アトランチス文明の遺跡発見される
Atlantis Found: Giant Sphinxes, Pyramids In Bermuda Triangle
Monday, October 1, 2012 19:27
Before It's News
http://beforeitsnews.com/science-and-technology/2012/10/atlantis-found-giant-sphinxes-pyramids-in-bermuda-triangle-2475944.html
(要約)
遺跡情報:アトランチス文明の遺跡発見される
Terrence Aym
2012年10月1日
アトランチス文明の遺跡発見される
昔、神話だとされていたトロイの木馬が実際に発見され、「トロイの木馬」伝説は神話から歴史に変わった。そして先日、架空の話だとされている「アトランチス文明」の遺跡が発見された。
遺跡があったエリアはキューバ諸島沖の深さ 約600フィートの大西洋海底。バミューダトライアングルの縁の海域の海底。発見したのはPaul Weinzweig 博士とPauline Zalitzki博士。遺跡の特徴から「アトランチス文明」の遺跡であると断定した。
Paul Weinzweig 博士とPauline Zalitzki博士は、ロボット式潜水艦 (ROV、Robotic Ocean Vehicle)でキューバ諸島沖を探査、海底に巨大な街の跡らしき人工構造物を発見した。街の跡には数体のスフィンクスやピラミッド群などが発見された。
ジャーナリスト Luis Mariano Fernandez 氏
「数十年前、キューバ危機(the Cuban Missile Crisis、キューバ核爆弾疑惑)があった時に、米政府はこの海域を調査し、この遺跡を発見している。しかし情報は公にはしていない。」。
米仏の合同調査チームは1960年代にこの海域を調査、巨大海底ピラミッドを発見しているが、情報は一般には公開されていない。
ジャーナリスト Luis Mariano Fernandez 氏
「彫刻された石を組み合わせて作った建造物がそこにはあった。その文様はエジプト文明のそれと似ているものがあった。理解に苦しむシンボルもかなりあった。」。
「オーストラリアの原住民アボリジニに、海底に沈んだ幻の文明『アトランチク(Atlanticu)』の言い伝えがある。中米ユカタン半島にも同じ言い伝えがある。どちらの言い伝えも『アトランチス』を想起させる。」。
「メキシコの古代文明オルメカ文明の人の体系のルーツの一部はキューバ人。このエリアにあった大陸の大陸沈没から逃れてメキシコに渡った大陸の生き残りがオルメカ文明を作ったとはいえないか。」。
氷河期の終わり
Plato(プラトン)
「古代の氷河期の終期、海水位は約400フィート上昇したが、この時の水位上昇はあっという間におきた。当時のアトランチス文明のテクノロジーをもってしてもこの事態に対処する事は不可能だった。」。
前回の氷河期の終わり、気温の上昇によって氷が解け、特に北半球の海水位は急速に上昇、陸地の沿岸地帯から海面下に沈んでいった。島は消え、所によっては大陸さえも水面下に消えた。キューバ諸島沖は大昔は陸地だったが、海水位上昇により海底に沈み、高地の一部がキューバ諸島として陸地として残ったのだろう。
Terra Forming Terraのレポートによると、これらのピラミッド群( Cuban Subsea Pyramid Complex)をはじめとする遺跡が海底に沈んだ時期とアトランチス文明滅亡の時期は一致するという。
Terra Forming Terra
「キューバプレートとユカタンプレートの接合部は構造的に弱い。12,900年周期で発生する気候変動で増えた海水の水圧はこのエリアのプレートを圧迫し、破ったのではないか。」。
local pc
前回の記事「今世紀初とも思われる「アメリ カの北緯33度上でのオーロラ観測」で思い出した、「アメリカの一大 UFO地帯の緯度」」で予告していました「北緯 37度」に関する記事を ご紹介します。
それは冒頭に貼りました米国ニューヨーク・ポストの記事となりま す。
地図を見て初めて知った「北緯37度線の地理分類的 な異常」
冒頭の記事の内容は、簡単に書きますと、アメリカで長く「 UFO の 追跡と調査」をしている男性についての活動の内容と、アメリカの作 家ベン・メズリックという人が、その男性に半年間の密着取材をし て、本が出版されるに至ったことについてのものです。
しかも、まだ発売されていないこの著作は「映画化」までも決まって いるということで話題となっているようです。
どうして話題かというと、このベン・メズリックという人は、マー ク・ザッカーバーグという人を描いた『 facebook 世界最大の SNS で ビル・ゲイツに迫る男』という本の作者で、この本はその後、『ソー シャル・ネットワーク』という映画になり、大ヒットしたためだと思 われます。
とりあえず、記事をご紹介したいと思いますが、この記事の内容とは 少し違う部分で、私が「アメリカってそうだったんだ」と思ったの は、
「アメリカ合衆国という国は、北緯 37度線を意識して『州を分割』し たと思わざるを得ない配置になっている」
ということでした。
それは下の地図をご覧になりますと一目瞭然です。赤い線が北緯 37度 線です。
北緯37度線と、著作で書かれるいくつかの出来事の場所
・NY Post
州の区画の境界線そのものは人為的にひかれるものでしょうから、こ のように直線的になるのは理解できますが、こうも見事にひとつの緯 度に沿っているというのは驚きました。
本当にアメリカはいろいろとあります。
では、冒頭のニューヨーク・ポストの記事をご紹介します。
The man who chases aliens on ‘America’s paranormal highway’
New York Post 2016/09/04
「アメリカの超常現象ハイウェイ」でエイリアンを追 い続ける男
チャック・ズコウスキー(Chuck Zukowski)と呼ばれる男性に対し て、牧場主はパニックに陥っていた。
ミラーという名の農業従事者からズコウスキー氏に「またあれが起き ているようだ」という連絡があった。
ミラー氏は怯えた声だった。ズ コウスキー氏は、「すぐそこに行く」と彼を安心させた。
58歳のエイリアン研究者であるズコウスキー氏は、エイリアン追跡の ための戦術的なベストを着用し、フォードのトラックでコロラド州ト リニダードのミラーさんの農場まで高速で向かった。所要時間は2時 間だ。
怯えるミラーさんは真剣な眼差しでズコウスキー氏を迎え、泥の中に 倒れている牛の死体を指さした。ミラーさんの牧場では、以前、レッ ド・アンガス(肉牛の一種)がバラバラに殺され、死体から耳と舌と 性器が持ち去られていた。
切り取られた各部分は、臨床的な方法で切開されており、医学的な焼 灼(焼いて消毒すること)の痕を残していた。しかし、殺された牛の 周囲の地面はまったく乱れていなかった。ズコウスキー氏は、これは間違いなくエイリアンによる行為だと考え た。そして、それはかつて、北緯 37度線上で行われていたものと同様 だと。
ズコウスキー氏はこのように言う。
「私は、キャトル・ミューティレーション(動物のバラバラ殺害事 例)、UFO の目撃、そして、エリア 51 のような大きな事象の重要性 に気づくために、これを始めたのです」
そして、ズコウスキー氏は、それらが主に、ユタ州、アリゾナ州、コ ロラド州、ニューメキシコ州、およびカンザス州とオクラホマ州との 境界を形成する北緯 37線に沿って起きていると述べる。
かつて、UFO を信奉している人たちによって、過去 30年間での 1,000 以上の超常現象の調査が行われたが、そのうちの 200例は、北緯 37度 線上で起きたものだった。自らを「 UFO マニア(UFO nut)」と称するズコウスキー氏は、その 北緯 37度線を「アメリカの超常現象ハイウェイなのです」と主張す る。ズコウスキー氏は、エイリアンが、彼らのエネルギーのために使用す る地下水や水素のレベルが豊富な場所と近いエリアを好んでいると考 えている。
もともと彼は、子どものようにエイリアンに魅了されていた人物だっ たが、1980年代後半から彼は「研究」に真剣に取り組むようになっ た。
ズコウスキー氏は、週末にはいつも彼の3人の子どもとと妻のタミー さんと共に、車で UFO ハンティングに出かける。
『ゴーストバスター』のようなズコウスキーは、常に「行動」を取る ことができるように準備を忘れることはない。
ズコウスキー氏は言う。
「私は、どこに行く時でも戦術ベストを装着しています。これなしで 外へ出るということはありません。銃と、フルスペクトルのカメラも 同様です。他にも、小型の金属探知器、双眼鏡、サンプルを確認する ためのレンズとガラス管なども常に持ち合わせています」 ズコウスキー氏の戦術ベスト
彼は普段はマイクロチップの設計者として働いている。
1998年にコロラド州スプリングスに引っ越した時、ズコウスキー氏 は、動物がバラバラにされるキャトル・ミューティレーション現象に 強い興味を持った。
「それらは、すべて医学用のメスによって切られたような切り口を 持っているように見えるのです」と氏は言う。
ズコウスキー氏が捜査のスキルを手にしたのは、コロラド州のエルパ ソ保安局で働いている時だった。氏は同僚たちから、テレビ番組『X ファイル』の主人公フォックス・モルダーをもじった「エルパソのモ ルダー捜査官」と呼ばれていた。
しかし、それから8年経ち、氏は超常現象への信念をさらに強くして いた。
ズコウスキー氏は言う。
「保安局の人々は、私が超常現象に傾倒することは、保安局の誠実さ に傷をつけることだと考え、また、恥ずかしいことだとも思っていた ようです」
それから間もなく、作家のベン・メズリック(Ben Mezrich)氏が、 ズコウスキー氏の「真実を見つけるための行動」の噂を聞きつけた。
メズリック氏は、 Facebook を創設したマーク・ザッカーバーグらを 描き大ヒットした映画『ソーシャル・ネットワーク』の原作 『 facebook 世界最大の SNS でビル・ゲイツに迫る男』の著者だ。
メズリック氏は彼の近著『北緯37度:アメリカのUFOハイウェイの背 後にある真実(The 37th Parallel: The Secret Truth Behind America’s UFO Highway)』を執筆するためにコロラド州に飛んだ。
すでにこの著作は映画の版権も配給会社ニューラインシネマによって 獲得されている。
メズリック氏は、ズコウスキー氏と初めて会った時のことを以下のよ うに述べた。
「ズコウスキー氏は、私を空港で拾うと、すぐに私に防弾チョッキと 銃を渡し、そして、『よし、それでは、UFO の調査に向かおう!』と 言ったんだよ。私は、彼の強い執念に吹き飛ばされそうだった」
多くの人々は、UFO 研究者というとあざ笑うような場合が多いが、メ ズリック氏は、ズコウスキー氏の取り組みに夢中になった。
そして、それからの6か月間、メズリック氏はズコウスキー氏の持論 の中に頭から飛び込んだのだ。
メズリック氏は言う。
「このリサーチのあいだ、私はエイリアンが地球に訪れていることに ついて、信じられないほど、その可能性があると確信するようになり ました。それは、今ではなく、かつてのことだったかもしれないです が、しかし、訪問があることを強く思うのです」
ここまでです。
いちばんの被害者は、毎週末ごとに UFO 探索に連れていかれるズコ ウスキーさんの奥さんのような気もしますが、それはともかく、記事 のこの先は、先ほどの北緯 37度線にマークされている 11 のポイント についての解説が続きます。
それはかなり長いものの上に、個別の UFO の案件に興味があるわけ ではないですので、今回は割愛します。
それにしても、まあ、たとえば、記事には、動物をバラバラにして血 を抜き取ったり、耳や性器などを持ち去る等といわれることもある キャトル・ミューティレーションなどのことが書かれていますけれ ど、いくつかの資料や主張にある「エイリアンの実相」に思いを馳せ ると、エイリアンが「そんなことをする必要のあるような存在なのか なあ」と思うこともあります。
たとえば、この夏に記した記事ですが、
・[特報]NASAのアポロ計画のすべての公式通信記録が機密指定解 除。そして、そこに残される「宇宙飛行士たちが月で経験し続けた謎 と驚異の世界」
2016/08/06
の中には、アポロの話とは別に、最近、機密指定を解除された「 FBI が 1947年に作成した」とされる書類についてふれています。
機密指定を解除されたFBIの書類(1947年7月8日作成)
・ancient-code.com
そこにある当時の FBI の見解を簡単に書けば、
異星人たちは《いわゆる宇宙の惑星からやって来ている のではなく》地球の人間には知覚できない《彼ら自身に 浸透している》エーテル性の世界(意味がよくわかりま せん)からやって来ており、今の地球での物理的な意味 での移動ではない方法と、現在の人類には未知のエネル ギーを使っている。
というようなもので、「こんなに進んだ人たちが地球で動物を殺して 性器を持ち去る?」とは素直に感じてしまう部分はあります。
これに関しては、アポロ計画プログラムにも携わった NASA の元宇宙 飛行士のブライアン・オレアリー(Brian O’Leary 1940 – 2011年)さ んという方も、インタビューで、以下のように語っています。
「多くの文明が、長い間、地球を監視し続けており、私 たちに接触し続けてきたことを示す証拠が数多く存在し ます。これらの訪問者たちは、意識の技術を用いること により、環状体を用いた推進システム用の共回転する磁 気ディスクを用います。これは UFO 現象に共通して見ら れることのように思われます」
「意識の技術」とか「環状体を用いた推進システム」とん、訳してい ても何だかわからないですが、「意識の技術」というのは興味深くは あります。
今の時代、「エイリアン」という言葉は、あるいは「 UFO 」という 言葉も、あるいは宇宙人という言葉も、すべて今では「視覚的なイ メージそのものが多くの人々の中にあまりにも具体的に構築され過ぎ てしまっている」部分があって、なかなか自由に想像できないところ もあるのかもしれません。
メディアなどで、地球外生命「的」な記事が出る時には、今でも非常 に多くのもので、ET 的な、グレイ的なエイリアンのイラストや映画 のワンシーンが多用されます。しかし、ある程度公的な資料にあのよ うなものが出てきたことは実はないのではないでしょうか。
グレイ的なものが存在するかしないかはともかくとして、私たちは長 い時間をかけて、そのイメージを作られているのだと思います。
最近、「宇宙線を食料としている」可能性を示唆する驚くべき微生 物の発見のニュースがありまして、いずれご紹介すると思いますが、 現実の世界に出現する「生物」は、私たちの想像を超えるものであ り、あるいは、私たちが生きているこの世の中の周囲は実はエイリア ンだらけという可能性も高いです。
私たちが頭の中で「誰かが作ったイメージ」から離れられないでいる うちはそれは認識できないのかもしれないですが、ある日それらに満 ちている社会に自分がいることを発見するかもしれません。
In Deep
http://indeep.jp/tottori-earthquake-and-33-parallel-1923-japan/
今年の日本での顕著な地震や地質活動の「ある傾向」に気づいたのです。
今年 2016年に、日本の周辺で発生した顕著な地震や噴火などは、一部ですが、たとえば以下のようになっていますが、このピンクのゾーン内(北緯33度と北緯35度で挟まれている地域)で起きているというようなことを思ったのです。
japan-2016-swarm
関東沖の群発地震については、
・最大M6.2を筆頭に、M4.5以上の地震が「1日で13回連続して発生」した9月23日の関東沖
2016/09/24
という記事で書きましたが、今年の 9月23日に、関東沖でマグチュード 4.5以上の地震が一日で 13回発生するという事象があったのでした。
2016年9月23日の関東沖の群発地震(アメリカ地質調査所による)
hapan-earthquake-0924・USGS
ここで書きたいのは、In Deep でよく取り上げる北緯 33度線に絡んだオカルト的な話のほうではなく、上の地図の「範囲」の地質活動を見ていて、1923年の日本の群発地震の状況を思い出したのです。
関東大震災は、1923年 9月1日に相模湾を震源として発生したマグニチュード 7.9の地震でした。
その都市に起きた地質事象が関東大震災と関係があるということではないですが、その 1923年の日本列島の地震活動はとても活発で、たとえば、以下のような年でした。
・阿蘇山が噴火
・マグニチュード7を超える地震が6回発生
・日本各地で群発地震が頻発
というような年でした。
今年も、阿蘇山は 36年ぶりの爆発的噴火を起こしています。
この 1923年に起きた地震、群発地震、噴火などについて、
・関東大震災の年の群発地震
地球の記録 2008/07/21
という8年前の記事に書いたものがありますので、掲載いたします。
似た状況だから、何がどうなるというわけではないですが、今年の日本列島は、地震も噴火活動もあまりに活発化してきているように感じます。
ここからです。
1923年の地震活動(火山の噴火を含む)
1) 1923年01月14日
茨城 マグニチュード6.1 関東/茨城
2) 1923年01月14日
阿蘇山噴火 九州/熊本
3) 1923年02月
浅間山山麓地震 関東/群馬・長野(浅間山)
4) 1923年03月26日 – 27日
蔵王山東麓での群発地震 東北/宮城(蔵王山東麓)
5) 1923年04月 – 05月
那覇・和歌山群発 九州/沖縄(那覇附近)
6) 1923年04月23日
沖縄・東シナ海 マグニチュード7.2 九州/沖縄(東シナ海)
7) 1923年05月07日
茨城マグニチュード7.3 関東/茨城(鹿島灘)
8) 1923年05月
関東地震の3ヶ月前に鹿島灘に起こった小地震の群発
9) 1923年05月 – 06月
5月下旬から茨城沖で群発活動が始まり,6月2日にはマグニチュード7.3の最大地震が発生
10) 1923年06月02日
5月初旬より東海に地震が頻発し,その数 200~300回にのぼる
11) 1923年6月2日
茨城県沖 マグニチュード7.3 津波が発生
12) 1923年6月2日 茨城県沖 マグニチュード7.1
13) 1923年06月26日 – 08月02日
焼岳噴火 中部/岐阜・長野(焼岳)
14) 1923年07月
長崎で群発地震 九州/長崎(千々石湾)
15) 1923年07月01日
霧島山噴煙 九州/鹿児島(霧島山付近)
16) 1923年07月13日
種子島付近 マグニチュード7.1 マグニチュード6.6 九州/鹿児島(種子島付近)
17) 1923年09月01日
関東大震災 マグニチュード7.9 関東/神奈川(相模湾)
ここまでです。
なお、上の地震のデータを見ますと、これだけ活発だった日本列島の地質活動が「7月をさかいにピタッと止まっている」ことが見てとれます。そして、2カ月の沈黙の後、関東大震災が発生したということのようです。
ところで、またも個人的で、なおかつあまり意味のないことで締めとなってしまうのもアレなんですが、地震や噴火などの報道を受けると、私は、熊本の地震の頃に書きました、
・惨事の中でふたたび思い出すシュタイナーの「頂点は日本」という言葉。そして、ある数字がどうしてもリンクしてしまう東北と九州の震災
2016/04/16
という記事を読み返すことがあるのですが、今日も読もうとその記事を見てみましたら、記事の下にある「いいね」ボタンが 666 を示していました。
該当記事の下部(2016年10月21日時点)
e-ne-666
「666っていいね」という響きにも似たイメージにも見えるこれを眺めながら、ふとポジティブではない万感の思いが体を駆け巡っていることに気づきました。
In Deep
http://indeep.jp/tottori-earthquake-and-33-parallel-1923-japan/
・New York Post
地球で唯一の33度線上の火山の名
本題とは関係ないですが、阿蘇山が噴火(爆発的噴火は 36年ぶり)し ていまして、高さ1万メートルというとんでもない噴煙となっている ようですが、今回は「 37度線」というもの概念に関係する話を書くつ もりなのですけれど、もともと何度か取り上げていました「 33度 線」に関しまして、九州の地震以来、少し気になっていたことはあり ました。
日本に関しては、起きていないことはなるべく書かないので、ふれた ことはないですけれど、阿蘇山というのはこの地球を貫くライン上で 「大きな特徴」を持っていることは以前から気づいていました。
それは、
「阿蘇山は北緯 33度上にある唯一の地球の火山」
だということです。
下は、現在( 2016年10月7日まで)活動中の世界の火山ですが、現在 活動中の中にはもちろん、過去に有史などで噴火したあらゆる火山を 含めても(海底火山は未知の部分が多すぎて不明ですが)「 33度線 上には、阿蘇山以外に、歴史上で主たる活動をした火山がない」はず です。
2016年10月7日現在、噴火中の火山
・Daily updated map of currently erupting and restless volcanoes
何百万年も遡れば、いろいろとあるのでしょうけれど、有史といった ような短い中では、日本の阿蘇山は「唯一の北緯 33度線上の火山」だ と思います。
もちろん、だからどうしたとか、どうなる、とかいうことは何もあり ません。
ただ思い出すのは、過去記事の、
・惨事の中でふたたび思い出すシュタイナーの「頂点は日本」という 言葉
2016/04/16
などにあるシュタイナーの「頂点は日本」という言葉です。
これをシュタイナーは、講演で「火山」を語る上で述べていたもので すので、意味はあるのだと思ってはいます。
In Deep
http://indeep.jp/tottori-earthquake-and-33-parallel-1923-japan/
エリア情報、河南、かなん
34.29/135.37
ちなみに余談になりますが、これから行くイスラエルは、この縮図理論からすると日本の大阪・和歌山あたりの地域となり、かつて聖書で神がアブラハムとその子孫に与えると約束した地「カナン(パレスチナ)」と同じ呼称の「河南」という地名が大阪には実際にあります。
とはいえ、日本列島そのものが「約束の地」であり、古代ユダヤ人が“アーク”を持って里帰りをするために目指した聖地となります。
このムーの末裔を血まなこになって何度も過去の歴史の中で追い詰めている勢力が、最終的に明治維新、原爆を投下してまでも見つけられなかったアーク。
残念ながら間も無く時間切れのカウントダウンであり、守りに守った古代ユダヤ人と、その意志と叡智を引き継いだヤマトの民による約束の時である今、新たな約束の時代と本当の「天の岩戸開き」が始まります。
隠された本当の天の岩戸の出現には、大きな地殻変動が鍵となっているので、この先も日本で完全に自然災害を避けるのは難しく、いかに人的被害を最小に抑えて社会的混乱を起こさないようにするかが大切となります。
また世界を見ても岩戸開きの前にはより闇が深まり、近いうちに核を使った愚かな大戦争などがどこかで始まるかもしれません。
ただ「神一厘の仕組み」が発動される準備は着々と進んでおり、もうここまで来たら世紀の大逆転を防ぐことは不可能だと思います。
人々の意識の覚醒と24本あったDNAへ戻る「キリストの再臨」。長い眠りから目覚めた本来の地球人による地球再生・文明の再建が始まります。
tackeypeace
天下泰平
http://tenkataihei.xxxblog
エリア情報: バミューダ海域の西
アメリカ東海岸とバミューダ海域の間の海底にグーグルアースで確認できる「ピラミッド型の何か」
2012年12月19日
という記事では、アメリカに比較的近い海域に、ピラミッドのような「地形」が海底にあるということをご紹介したこともあります。
グーグルアースでの座標は「 32°25'55.70" N 72°04'38.03" W 」周辺です。
これもひとつならともかく、規則正しく円錐形のものが海底に並んでいるというのが不思議なところでした。ちなみに、これは航空写真で見えるもののようで、下のように、ワシントン D.C. ともバミューダ海域の間の、やや南よりにあります。
昨日の「イスラエル・ガリラヤ湖が震源となる連続した地震の発生で気づいた地球上の大陸の分断の始まる地点」という記事で「大陸の分断」というものの可能性を書いたのですが、過去の地球では、それと共に「新しい島の浮上」と、そして、あるいは「旧来の文明と、その大陸の沈没」という出来事があったかもしれないということは、多くの人たちの潜在的な共通認識であるような気もします。
もしかすると、それほど遠くはないかもしれない、その「またやってくるかもしれない地質的な大きな変化の時代」というものを前にして、最近次々と見つかる、「もしかしたら、かつての人工の遺跡のようなものかもしれない」とも感じる海底の構造体にいろいろなことを思います。
タグ:海底の遺跡 古代文明 Google Earth
In Deep
http://oka-jp.seesaa.net/article/308709967.html
http://oka-jp.seesaa.net/article/378433637.html
アメリカ東海岸とバミューダ海域の間の海底にグーグルアースで確認できる「ピラミッド型の何か」
個人的にも Google Earth で検証して、2つの「ピラミッド型」の地形があることを確認。
「グーグルアースで、メキシコとバミューダのあたりの海域に見える黒っぽい部分を海底に入って見てみたら、ピラミッドのような形の複数のものがある」
というようなものでした。
で、私もさっそく、その地図にある座標をもとにグーグルアースで行ってみたのですね。
その結果は、確かにあるのです。
海底の写真に関しては、Google Earth の表示では、NOAA (アメリカ海洋大気庁)と並んで、U.S. Navy (アメリカ海軍)など、様々な海底調査機関の名前が記載されていますので、いろいろなデータからの、ある程度の正確さを持った海底の図面だと考えて間違いないと思います。つまり、何かはわからないけど、確かにここにこれがあるということになると思われます
それでこの場所に Google Earth で旅をしてみることにしました。
これから行く場所は下の地図の「これです」と書いてある周辺です。
座標は大体ですが、
「 32°25'55.70" N 72°04'38.03" W 」です。
これをそのまま Google Earth の座標欄にコピーペーストしても近くに行けるはずです。
ちなみに、この場所は、米国の首都ワシントンとバミューダ諸島の間あたりで、さらに、メキシコ湾あたりとの三角地帯となっている場所という見方もできそうです。
そういう意味では、「意味深く考えることもできそうな場所」でもあります。
しかも、あとで書きますが、この場所は、最近の私個人にとっても意味深い場所なのでした。
Undersea Pyramids? Bermuda - Mexico
という感じです。
単なる地形なのか、そういうものではないかなど、「判断」に関しては何もできないのが現実のところです。ただ、今回のこの「位置」で非常に興味深かったのが、グリッド、つまり緯度と経度を表示してみた時です。
ほぼ、北緯 33度線上のあたりにあることがわかります。
In Deep
http://oka-jp.seesaa.net/article/308709967.html
http://oka-jp.seesaa.net/article/378433637.html
アトランチス文明の遺跡発見される
Atlantis Found: Giant Sphinxes, Pyramids In Bermuda Triangle
Monday, October 1, 2012 19:27
Before It's News
http://beforeitsnews.com/science-and-technology/2012/10/atlantis-found-giant-sphinxes-pyramids-in-bermuda-triangle-2475944.html
(要約)
遺跡情報:アトランチス文明の遺跡発見される
Terrence Aym
2012年10月1日
アトランチス文明の遺跡発見される
昔、神話だとされていたトロイの木馬が実際に発見され、「トロイの木馬」伝説は神話から歴史に変わった。そして先日、架空の話だとされている「アトランチス文明」の遺跡が発見された。
遺跡があったエリアはキューバ諸島沖の深さ 約600フィートの大西洋海底。バミューダトライアングルの縁の海域の海底。発見したのはPaul Weinzweig 博士とPauline Zalitzki博士。遺跡の特徴から「アトランチス文明」の遺跡であると断定した。
Paul Weinzweig 博士とPauline Zalitzki博士は、ロボット式潜水艦 (ROV、Robotic Ocean Vehicle)でキューバ諸島沖を探査、海底に巨大な街の跡らしき人工構造物を発見した。街の跡には数体のスフィンクスやピラミッド群などが発見された。
ジャーナリスト Luis Mariano Fernandez 氏
「数十年前、キューバ危機(the Cuban Missile Crisis、キューバ核爆弾疑惑)があった時に、米政府はこの海域を調査し、この遺跡を発見している。しかし情報は公にはしていない。」。
米仏の合同調査チームは1960年代にこの海域を調査、巨大海底ピラミッドを発見しているが、情報は一般には公開されていない。
ジャーナリスト Luis Mariano Fernandez 氏
「彫刻された石を組み合わせて作った建造物がそこにはあった。その文様はエジプト文明のそれと似ているものがあった。理解に苦しむシンボルもかなりあった。」。
「オーストラリアの原住民アボリジニに、海底に沈んだ幻の文明『アトランチク(Atlanticu)』の言い伝えがある。中米ユカタン半島にも同じ言い伝えがある。どちらの言い伝えも『アトランチス』を想起させる。」。
「メキシコの古代文明オルメカ文明の人の体系のルーツの一部はキューバ人。このエリアにあった大陸の大陸沈没から逃れてメキシコに渡った大陸の生き残りがオルメカ文明を作ったとはいえないか。」。
氷河期の終わり
Plato(プラトン)
「古代の氷河期の終期、海水位は約400フィート上昇したが、この時の水位上昇はあっという間におきた。当時のアトランチス文明のテクノロジーをもってしてもこの事態に対処する事は不可能だった。」。
前回の氷河期の終わり、気温の上昇によって氷が解け、特に北半球の海水位は急速に上昇、陸地の沿岸地帯から海面下に沈んでいった。島は消え、所によっては大陸さえも水面下に消えた。キューバ諸島沖は大昔は陸地だったが、海水位上昇により海底に沈み、高地の一部がキューバ諸島として陸地として残ったのだろう。
Terra Forming Terraのレポートによると、これらのピラミッド群( Cuban Subsea Pyramid Complex)をはじめとする遺跡が海底に沈んだ時期とアトランチス文明滅亡の時期は一致するという。
Terra Forming Terra
「キューバプレートとユカタンプレートの接合部は構造的に弱い。12,900年周期で発生する気候変動で増えた海水の水圧はこのエリアのプレートを圧迫し、破ったのではないか。」。
local pc
前回の記事「今世紀初とも思われる「アメリ カの北緯33度上でのオーロラ観測」で思い出した、「アメリカの一大 UFO地帯の緯度」」で予告していました「北緯 37度」に関する記事を ご紹介します。
それは冒頭に貼りました米国ニューヨーク・ポストの記事となりま す。
地図を見て初めて知った「北緯37度線の地理分類的 な異常」
冒頭の記事の内容は、簡単に書きますと、アメリカで長く「 UFO の 追跡と調査」をしている男性についての活動の内容と、アメリカの作 家ベン・メズリックという人が、その男性に半年間の密着取材をし て、本が出版されるに至ったことについてのものです。
しかも、まだ発売されていないこの著作は「映画化」までも決まって いるということで話題となっているようです。
どうして話題かというと、このベン・メズリックという人は、マー ク・ザッカーバーグという人を描いた『 facebook 世界最大の SNS で ビル・ゲイツに迫る男』という本の作者で、この本はその後、『ソー シャル・ネットワーク』という映画になり、大ヒットしたためだと思 われます。
とりあえず、記事をご紹介したいと思いますが、この記事の内容とは 少し違う部分で、私が「アメリカってそうだったんだ」と思ったの は、
「アメリカ合衆国という国は、北緯 37度線を意識して『州を分割』し たと思わざるを得ない配置になっている」
ということでした。
それは下の地図をご覧になりますと一目瞭然です。赤い線が北緯 37度 線です。
北緯37度線と、著作で書かれるいくつかの出来事の場所
・NY Post
州の区画の境界線そのものは人為的にひかれるものでしょうから、こ のように直線的になるのは理解できますが、こうも見事にひとつの緯 度に沿っているというのは驚きました。
本当にアメリカはいろいろとあります。
では、冒頭のニューヨーク・ポストの記事をご紹介します。
The man who chases aliens on ‘America’s paranormal highway’
New York Post 2016/09/04
「アメリカの超常現象ハイウェイ」でエイリアンを追 い続ける男
チャック・ズコウスキー(Chuck Zukowski)と呼ばれる男性に対し て、牧場主はパニックに陥っていた。
ミラーという名の農業従事者からズコウスキー氏に「またあれが起き ているようだ」という連絡があった。
ミラー氏は怯えた声だった。ズ コウスキー氏は、「すぐそこに行く」と彼を安心させた。
58歳のエイリアン研究者であるズコウスキー氏は、エイリアン追跡の ための戦術的なベストを着用し、フォードのトラックでコロラド州ト リニダードのミラーさんの農場まで高速で向かった。所要時間は2時 間だ。
怯えるミラーさんは真剣な眼差しでズコウスキー氏を迎え、泥の中に 倒れている牛の死体を指さした。ミラーさんの牧場では、以前、レッ ド・アンガス(肉牛の一種)がバラバラに殺され、死体から耳と舌と 性器が持ち去られていた。
切り取られた各部分は、臨床的な方法で切開されており、医学的な焼 灼(焼いて消毒すること)の痕を残していた。しかし、殺された牛の 周囲の地面はまったく乱れていなかった。ズコウスキー氏は、これは間違いなくエイリアンによる行為だと考え た。そして、それはかつて、北緯 37度線上で行われていたものと同様 だと。
ズコウスキー氏はこのように言う。
「私は、キャトル・ミューティレーション(動物のバラバラ殺害事 例)、UFO の目撃、そして、エリア 51 のような大きな事象の重要性 に気づくために、これを始めたのです」
そして、ズコウスキー氏は、それらが主に、ユタ州、アリゾナ州、コ ロラド州、ニューメキシコ州、およびカンザス州とオクラホマ州との 境界を形成する北緯 37線に沿って起きていると述べる。
かつて、UFO を信奉している人たちによって、過去 30年間での 1,000 以上の超常現象の調査が行われたが、そのうちの 200例は、北緯 37度 線上で起きたものだった。自らを「 UFO マニア(UFO nut)」と称するズコウスキー氏は、その 北緯 37度線を「アメリカの超常現象ハイウェイなのです」と主張す る。ズコウスキー氏は、エイリアンが、彼らのエネルギーのために使用す る地下水や水素のレベルが豊富な場所と近いエリアを好んでいると考 えている。
もともと彼は、子どものようにエイリアンに魅了されていた人物だっ たが、1980年代後半から彼は「研究」に真剣に取り組むようになっ た。
ズコウスキー氏は、週末にはいつも彼の3人の子どもとと妻のタミー さんと共に、車で UFO ハンティングに出かける。
『ゴーストバスター』のようなズコウスキーは、常に「行動」を取る ことができるように準備を忘れることはない。
ズコウスキー氏は言う。
「私は、どこに行く時でも戦術ベストを装着しています。これなしで 外へ出るということはありません。銃と、フルスペクトルのカメラも 同様です。他にも、小型の金属探知器、双眼鏡、サンプルを確認する ためのレンズとガラス管なども常に持ち合わせています」 ズコウスキー氏の戦術ベスト
彼は普段はマイクロチップの設計者として働いている。
1998年にコロラド州スプリングスに引っ越した時、ズコウスキー氏 は、動物がバラバラにされるキャトル・ミューティレーション現象に 強い興味を持った。
「それらは、すべて医学用のメスによって切られたような切り口を 持っているように見えるのです」と氏は言う。
ズコウスキー氏が捜査のスキルを手にしたのは、コロラド州のエルパ ソ保安局で働いている時だった。氏は同僚たちから、テレビ番組『X ファイル』の主人公フォックス・モルダーをもじった「エルパソのモ ルダー捜査官」と呼ばれていた。
しかし、それから8年経ち、氏は超常現象への信念をさらに強くして いた。
ズコウスキー氏は言う。
「保安局の人々は、私が超常現象に傾倒することは、保安局の誠実さ に傷をつけることだと考え、また、恥ずかしいことだとも思っていた ようです」
それから間もなく、作家のベン・メズリック(Ben Mezrich)氏が、 ズコウスキー氏の「真実を見つけるための行動」の噂を聞きつけた。
メズリック氏は、 Facebook を創設したマーク・ザッカーバーグらを 描き大ヒットした映画『ソーシャル・ネットワーク』の原作 『 facebook 世界最大の SNS でビル・ゲイツに迫る男』の著者だ。
メズリック氏は彼の近著『北緯37度:アメリカのUFOハイウェイの背 後にある真実(The 37th Parallel: The Secret Truth Behind America’s UFO Highway)』を執筆するためにコロラド州に飛んだ。
すでにこの著作は映画の版権も配給会社ニューラインシネマによって 獲得されている。
メズリック氏は、ズコウスキー氏と初めて会った時のことを以下のよ うに述べた。
「ズコウスキー氏は、私を空港で拾うと、すぐに私に防弾チョッキと 銃を渡し、そして、『よし、それでは、UFO の調査に向かおう!』と 言ったんだよ。私は、彼の強い執念に吹き飛ばされそうだった」
多くの人々は、UFO 研究者というとあざ笑うような場合が多いが、メ ズリック氏は、ズコウスキー氏の取り組みに夢中になった。
そして、それからの6か月間、メズリック氏はズコウスキー氏の持論 の中に頭から飛び込んだのだ。
メズリック氏は言う。
「このリサーチのあいだ、私はエイリアンが地球に訪れていることに ついて、信じられないほど、その可能性があると確信するようになり ました。それは、今ではなく、かつてのことだったかもしれないです が、しかし、訪問があることを強く思うのです」
ここまでです。
いちばんの被害者は、毎週末ごとに UFO 探索に連れていかれるズコ ウスキーさんの奥さんのような気もしますが、それはともかく、記事 のこの先は、先ほどの北緯 37度線にマークされている 11 のポイント についての解説が続きます。
それはかなり長いものの上に、個別の UFO の案件に興味があるわけ ではないですので、今回は割愛します。
それにしても、まあ、たとえば、記事には、動物をバラバラにして血 を抜き取ったり、耳や性器などを持ち去る等といわれることもある キャトル・ミューティレーションなどのことが書かれていますけれ ど、いくつかの資料や主張にある「エイリアンの実相」に思いを馳せ ると、エイリアンが「そんなことをする必要のあるような存在なのか なあ」と思うこともあります。
たとえば、この夏に記した記事ですが、
・[特報]NASAのアポロ計画のすべての公式通信記録が機密指定解 除。そして、そこに残される「宇宙飛行士たちが月で経験し続けた謎 と驚異の世界」
2016/08/06
の中には、アポロの話とは別に、最近、機密指定を解除された「 FBI が 1947年に作成した」とされる書類についてふれています。
機密指定を解除されたFBIの書類(1947年7月8日作成)
・ancient-code.com
そこにある当時の FBI の見解を簡単に書けば、
異星人たちは《いわゆる宇宙の惑星からやって来ている のではなく》地球の人間には知覚できない《彼ら自身に 浸透している》エーテル性の世界(意味がよくわかりま せん)からやって来ており、今の地球での物理的な意味 での移動ではない方法と、現在の人類には未知のエネル ギーを使っている。
というようなもので、「こんなに進んだ人たちが地球で動物を殺して 性器を持ち去る?」とは素直に感じてしまう部分はあります。
これに関しては、アポロ計画プログラムにも携わった NASA の元宇宙 飛行士のブライアン・オレアリー(Brian O’Leary 1940 – 2011年)さ んという方も、インタビューで、以下のように語っています。
「多くの文明が、長い間、地球を監視し続けており、私 たちに接触し続けてきたことを示す証拠が数多く存在し ます。これらの訪問者たちは、意識の技術を用いること により、環状体を用いた推進システム用の共回転する磁 気ディスクを用います。これは UFO 現象に共通して見ら れることのように思われます」
「意識の技術」とか「環状体を用いた推進システム」とん、訳してい ても何だかわからないですが、「意識の技術」というのは興味深くは あります。
今の時代、「エイリアン」という言葉は、あるいは「 UFO 」という 言葉も、あるいは宇宙人という言葉も、すべて今では「視覚的なイ メージそのものが多くの人々の中にあまりにも具体的に構築され過ぎ てしまっている」部分があって、なかなか自由に想像できないところ もあるのかもしれません。
メディアなどで、地球外生命「的」な記事が出る時には、今でも非常 に多くのもので、ET 的な、グレイ的なエイリアンのイラストや映画 のワンシーンが多用されます。しかし、ある程度公的な資料にあのよ うなものが出てきたことは実はないのではないでしょうか。
グレイ的なものが存在するかしないかはともかくとして、私たちは長 い時間をかけて、そのイメージを作られているのだと思います。
最近、「宇宙線を食料としている」可能性を示唆する驚くべき微生 物の発見のニュースがありまして、いずれご紹介すると思いますが、 現実の世界に出現する「生物」は、私たちの想像を超えるものであ り、あるいは、私たちが生きているこの世の中の周囲は実はエイリア ンだらけという可能性も高いです。
私たちが頭の中で「誰かが作ったイメージ」から離れられないでいる うちはそれは認識できないのかもしれないですが、ある日それらに満 ちている社会に自分がいることを発見するかもしれません。
In Deep
http://indeep.jp/tottori-earthquake-and-33-parallel-1923-japan/
今年の日本での顕著な地震や地質活動の「ある傾向」に気づいたのです。
今年 2016年に、日本の周辺で発生した顕著な地震や噴火などは、一部ですが、たとえば以下のようになっていますが、このピンクのゾーン内(北緯33度と北緯35度で挟まれている地域)で起きているというようなことを思ったのです。
japan-2016-swarm
関東沖の群発地震については、
・最大M6.2を筆頭に、M4.5以上の地震が「1日で13回連続して発生」した9月23日の関東沖
2016/09/24
という記事で書きましたが、今年の 9月23日に、関東沖でマグチュード 4.5以上の地震が一日で 13回発生するという事象があったのでした。
2016年9月23日の関東沖の群発地震(アメリカ地質調査所による)
hapan-earthquake-0924・USGS
ここで書きたいのは、In Deep でよく取り上げる北緯 33度線に絡んだオカルト的な話のほうではなく、上の地図の「範囲」の地質活動を見ていて、1923年の日本の群発地震の状況を思い出したのです。
関東大震災は、1923年 9月1日に相模湾を震源として発生したマグニチュード 7.9の地震でした。
その都市に起きた地質事象が関東大震災と関係があるということではないですが、その 1923年の日本列島の地震活動はとても活発で、たとえば、以下のような年でした。
・阿蘇山が噴火
・マグニチュード7を超える地震が6回発生
・日本各地で群発地震が頻発
というような年でした。
今年も、阿蘇山は 36年ぶりの爆発的噴火を起こしています。
この 1923年に起きた地震、群発地震、噴火などについて、
・関東大震災の年の群発地震
地球の記録 2008/07/21
という8年前の記事に書いたものがありますので、掲載いたします。
似た状況だから、何がどうなるというわけではないですが、今年の日本列島は、地震も噴火活動もあまりに活発化してきているように感じます。
ここからです。
1923年の地震活動(火山の噴火を含む)
1) 1923年01月14日
茨城 マグニチュード6.1 関東/茨城
2) 1923年01月14日
阿蘇山噴火 九州/熊本
3) 1923年02月
浅間山山麓地震 関東/群馬・長野(浅間山)
4) 1923年03月26日 – 27日
蔵王山東麓での群発地震 東北/宮城(蔵王山東麓)
5) 1923年04月 – 05月
那覇・和歌山群発 九州/沖縄(那覇附近)
6) 1923年04月23日
沖縄・東シナ海 マグニチュード7.2 九州/沖縄(東シナ海)
7) 1923年05月07日
茨城マグニチュード7.3 関東/茨城(鹿島灘)
8) 1923年05月
関東地震の3ヶ月前に鹿島灘に起こった小地震の群発
9) 1923年05月 – 06月
5月下旬から茨城沖で群発活動が始まり,6月2日にはマグニチュード7.3の最大地震が発生
10) 1923年06月02日
5月初旬より東海に地震が頻発し,その数 200~300回にのぼる
11) 1923年6月2日
茨城県沖 マグニチュード7.3 津波が発生
12) 1923年6月2日 茨城県沖 マグニチュード7.1
13) 1923年06月26日 – 08月02日
焼岳噴火 中部/岐阜・長野(焼岳)
14) 1923年07月
長崎で群発地震 九州/長崎(千々石湾)
15) 1923年07月01日
霧島山噴煙 九州/鹿児島(霧島山付近)
16) 1923年07月13日
種子島付近 マグニチュード7.1 マグニチュード6.6 九州/鹿児島(種子島付近)
17) 1923年09月01日
関東大震災 マグニチュード7.9 関東/神奈川(相模湾)
ここまでです。
なお、上の地震のデータを見ますと、これだけ活発だった日本列島の地質活動が「7月をさかいにピタッと止まっている」ことが見てとれます。そして、2カ月の沈黙の後、関東大震災が発生したということのようです。
ところで、またも個人的で、なおかつあまり意味のないことで締めとなってしまうのもアレなんですが、地震や噴火などの報道を受けると、私は、熊本の地震の頃に書きました、
・惨事の中でふたたび思い出すシュタイナーの「頂点は日本」という言葉。そして、ある数字がどうしてもリンクしてしまう東北と九州の震災
2016/04/16
という記事を読み返すことがあるのですが、今日も読もうとその記事を見てみましたら、記事の下にある「いいね」ボタンが 666 を示していました。
該当記事の下部(2016年10月21日時点)
e-ne-666
「666っていいね」という響きにも似たイメージにも見えるこれを眺めながら、ふとポジティブではない万感の思いが体を駆け巡っていることに気づきました。
In Deep
http://indeep.jp/tottori-earthquake-and-33-parallel-1923-japan/
天体情報
In Deep
地球最期のニュースと資料
「2016年11月に地球が15日間、完全な暗闇に 包まれる」とNASAが声明を出した……という 噂から辿り着いた過去の「地球が闇に放り込 まれた」記録
2016/10/29
2016年10月26日のネイチャー・ワールド・ニュースより
・natureworldnews.com
「 2016年 11月15日から 29日の15日間、地球が完全な暗闇に包まれ る」という噂がインターネット上を中心としてのことだと思うのです
とても広がっているということを冒頭の報道で知りました。
私は知りませんでしたが、この噂は最近出たものではなく、昨年の 11 月に初めて登場し、そして、その 11月が近づいてきた今、ふたたび大 きく拡散されているものだそうです。
これに関して、NASA が噂を否定する声明を出した他、天文メディア として著名なユニバース・トゥディまでもが、下のように「そんな話 はデマだ」と否定する記事をリリースしたりする騒ぎになっているよ
2016年10月20日のユニバース・トゥディより
・universetoday.com
NASA’s Warning About Apocalyptic ‘Fifteen Days of Darkness on Earth’ Truth or Hoax?
natureworldnews.com 2016/10/26
「地球が15日間、暗闇に包まれる」という黙示録的 なNASAの警告は真実なのかデマなのか
この 11月、地球が 15日間の暗闇を経験するという噂が拡大してい る。一部では、この話は NASA が直接伝えたものだと主張されてい る。
この話は、真実なのか、それともデマなのか。
その噂によれば、 11月に、地球は終末的な「完全な 15日間の暗闇」 を経験すると声明されたとしており、一部のビリーバーたちは、パ ニックに陥っているという。
主張される完全な暗黒に包まれる日は、2016年11月15日から 11月29 日だ。
この噂は、昨年の 11月から広がっていて、今年の 10月の後半に差し 迫った頃に、再び、多くのところで語られるようになった。
その説を主張する人たちによれば、これは、金星と木星が「並列」に 位置する自然の現象(コンジャクション=惑星が太陽と同じ黄経上に あること)に由来して発生するのだという。
しかし、専門家たちはその噂を否定し、15日間の完全な暗闇が訪れる ということが単なるデマであると述べ、人々の恐怖を払拭しようと素 早い言及に出た。
専門家たちは、金星と木星のコンジャクションは、天文観測的には、 いくつかの奇妙で素晴らしい天体ショーを引き起こす可能性がある が、それが、噂されているような完全な暗闇の原因となるということ ことはあり得ないと述べている。
NASA や、天体の専門家たちは、金星と木星のこの現象を「コンジャ クション(conjunction)」と呼ぶ。これは、2つの惑星が互いに「 1 度の15分の1」程度に近づく時に起きる。
今年は、8月27日にも、金星と木星のコンジャクションが発生してい る。
NASAもまた、この噂を取り上げているニュースは、ウソでありデマ であると名言している。
NASA も専門家も、このも噂を否定しており、つまり、15日間の暗闇 という真実は存在しないであろうことを意味する。
しかし、11月15日から暗闇が始まることはないが、11月には天体的 には多くの見所がある。これは、1時間に 5から 10の流星が見られる だろう。
11月14日には、おうし座流星群(11月)が夜空をあやどる。1時間に 5個から 10個の流星が見られるだろう。
そして、小惑星 2006 TG10 と、エンケ彗星 2Pが、星の流れを空に空 に写し出される。
11月16日から 11月17日までは、しし座流星群流星群が発生する。こ れは、33年ごとの「流星のピーク」となる流星の大出現のサイクルを 持っている。
この空のイベントの多い 2016年11月は、15日間の完全な暗闇の噂に パニックに陥るよりは、さまざまな流星群が彩る空を眺めていたほう がよいかもしれない。
In Deep
http://indeep.jp/fifteen-days-darkness-of-earth-and-1780-toal-darkness/
この報道では、「妙な噂に怯えるより、夜空の出来 事を観測した方がマシだろう」というような括りとなっております。
関係ないですが、記事中に、
> 小惑星 2006 TG10 (原文 asteroid 2006 TG10)
とありまして、調べてみますと、これが「存在しない小惑星」である ことがわかり、「存在しない天体を観測しようというような形而上的 なことを言われても……」というようにも思いましたが、「 2004 TG 10 」という小惑星はありまして、推定ですが、これと間違えたと考え て、この小惑星の軌道を見てみますと、11月5日頃に地球の軌道とク ロスしていますので、このことなのだと思います。
小惑星 2004 TG10の軌道
・NASA / JPL
直径 350メートルから 750メートルほどの小惑星だと推定されている ようです。上の図を見ますと、まるで衝突しそうなクロスに見えますが、最も近 づいた時でも、地球からとんでもなく遠くにあります。
さて、話を先ほどの話と関連しての「地球が暗闇に包まれる」ほうに 戻します。
過去の「地球の原因不明の暗転」
今回の噂が問題だと思うのは、「 15日間」という、天文学的にどう考 えてもあり得ない数値が出されているからですが、もっと短い単位で したら、過去に地球は、少なくとも記録の上では、
「昼間なのに突如真っ暗になった」
ということが明確に記されています。
2013年9月の、
・西暦 1780年の早朝、なぜアメリカの空は「真っ暗」になったの か?
2013/09/01
という記事では、このタイトル通り、1780年5月にアメリカの空が 「突如真っ暗になった」ことに関しての記事をご紹介しました。
英国 BBC の記事でした。
・What caused the mystery of the Dark Day?
この記事の出だしは、下のようなものでした。
2012年5月18日のBBCの記事「不可解な暗黒の日の原因 は何だったのか」より
西暦 1780年 5月 19日。その日の朝、空は黄色に変わり、 そして周囲は夜のような闇に包まれた。そのため、人々 はロウソクに火を灯し、一部の人々はこれがこの世の終 わりかと考え、一心に祈り始めた。
昼の時間になっても夜のような暗さは同じままだった。
この日がアメリカのニューイングランドとカナダ東部の 一部で起きた「暗黒の日( The Dark Day )」として知ら れている日だ。過去 232年の間、歴史家や科学者たち は、この奇妙な出来事の原因についてさまざまに主張し 続けてきた。
現在ではこの現象に対して多くの説がある。
火山の噴火、山林火災、あるいは、隕石や小惑星の衝 突。
原因はこれらのどれかだったのだろうか?
そして、科学者たちは、この 1780年 5月19日にその地域を「ほぼ 真っ暗」にした原因をひとつずつ調べていったことが記されていま す。
たとえば、
・非常に厚い雲が空全体を覆った(真っ暗になることを説明するには やや無理)
・日食(記録になし)
・噴火(記録になし)
のように可能性を挙げていって、結局、
「大きな森林火災」
という結論に達したのだそう。
森林火災だけで「真夜中のように真っ暗になる」ようなことがあるの だろうかとは思いますが、記事に出てくる米国プリマス大学の科学者 によれば、
「火災の煙と霧が複合的に組み合わさることで、夜のような暗闇が作 られる可能性がある」
のだそうです。
そして、さらに、ウィリアム・コーリスという物理学者は、過去の記 録を調べ、
> 西暦 1091年から 1971年までに、全世界で 46回の暗黒の日に 関しての記述がある
ことを発見したことにもふれられています。
ただ、さすがに、この 46回全部が山林火災というのは無理があり、 個々の「暗黒の一日」の理由については、わかっていない部分が多い です。
1780年5月19日
この「真っ暗な昼」現象は、ロシアでも記録されていたことが、ロシ アメディアに記されています。
・earth-chronicles.com
これもかなり昔の記録ですが、記事はこのように始まります。
2016年9月19日のロシアの英字メディアの記事より
1938年 9月18日、シベリアのヤマル半島で、科学者たち から、その後「黒い1日」と呼ばれるようになる驚くべ き現象が記録された。原因不明の太陽の食(日食のよう に太陽が黒くなる)が突如観測されたのだ。
シベリアで起きたこの現象は、現在にいたるまで、いか なるロシアの天文学者や専門家たちもその原因を説明で きていない。
この日は、ヤマル半島で研究に取り組んでいた地質学者 によれば、「ヤマルが、突如として完全な暗闇に包まれ た」のだという。
この場合は、アメリカでのような理屈を適用させることはおそらく無 理で、
・山林火災が起こりうる場所ではない ・周囲に火山はない ・天候に問題はなかった
というようなことで、今でも理由はわからないのだそうです。
このロシアの記事には、他の世界中のさまざまな例が簡単に記されて います。
いずれにしても、同じような「突如として真っ暗になる」という例 は、記録に残る過去 1,000年くらいの間には比較的多いようです。
そういう意味では、「また突如として暗くなる日が来ても、それほど 不思議ではないのかもしれない」という気はします。
こういう「太陽が暗くなる」関係の話を書くときに思い出すのが、読 むと「酔えるっしょ」と述べる人が続出したことで有名な、聖書の 「ヨエル書」というものがありますが、その 3章 1-5節を抜粋して今 回の記事を締めたいと思います。
旧約聖書 ヨエル書 3章 1-5節
その後 わたしはすべての人にわが霊を注ぐ。 あなたたちの息子や娘は預言し 老人は夢を見、若者は幻を見る。
その日、わたしは 奴隷となっている男女にもわが霊を注ぐ。
天と地に、しるしを示す。それは、血と火と煙の柱である。
主の日、大いなる恐るべき日が来る前に 太陽は闇に、月は血に変わる。
In Deep
http://indeep.jp/fifteen-days-darkness-of-earth-and-1780-toal-darkness/
地球最期のニュースと資料
「2016年11月に地球が15日間、完全な暗闇に 包まれる」とNASAが声明を出した……という 噂から辿り着いた過去の「地球が闇に放り込 まれた」記録
2016/10/29
2016年10月26日のネイチャー・ワールド・ニュースより
・natureworldnews.com
「 2016年 11月15日から 29日の15日間、地球が完全な暗闇に包まれ る」という噂がインターネット上を中心としてのことだと思うのです
とても広がっているということを冒頭の報道で知りました。
私は知りませんでしたが、この噂は最近出たものではなく、昨年の 11 月に初めて登場し、そして、その 11月が近づいてきた今、ふたたび大 きく拡散されているものだそうです。
これに関して、NASA が噂を否定する声明を出した他、天文メディア として著名なユニバース・トゥディまでもが、下のように「そんな話 はデマだ」と否定する記事をリリースしたりする騒ぎになっているよ
2016年10月20日のユニバース・トゥディより
・universetoday.com
NASA’s Warning About Apocalyptic ‘Fifteen Days of Darkness on Earth’ Truth or Hoax?
natureworldnews.com 2016/10/26
「地球が15日間、暗闇に包まれる」という黙示録的 なNASAの警告は真実なのかデマなのか
この 11月、地球が 15日間の暗闇を経験するという噂が拡大してい る。一部では、この話は NASA が直接伝えたものだと主張されてい る。
この話は、真実なのか、それともデマなのか。
その噂によれば、 11月に、地球は終末的な「完全な 15日間の暗闇」 を経験すると声明されたとしており、一部のビリーバーたちは、パ ニックに陥っているという。
主張される完全な暗黒に包まれる日は、2016年11月15日から 11月29 日だ。
この噂は、昨年の 11月から広がっていて、今年の 10月の後半に差し 迫った頃に、再び、多くのところで語られるようになった。
その説を主張する人たちによれば、これは、金星と木星が「並列」に 位置する自然の現象(コンジャクション=惑星が太陽と同じ黄経上に あること)に由来して発生するのだという。
しかし、専門家たちはその噂を否定し、15日間の完全な暗闇が訪れる ということが単なるデマであると述べ、人々の恐怖を払拭しようと素 早い言及に出た。
専門家たちは、金星と木星のコンジャクションは、天文観測的には、 いくつかの奇妙で素晴らしい天体ショーを引き起こす可能性がある が、それが、噂されているような完全な暗闇の原因となるということ ことはあり得ないと述べている。
NASA や、天体の専門家たちは、金星と木星のこの現象を「コンジャ クション(conjunction)」と呼ぶ。これは、2つの惑星が互いに「 1 度の15分の1」程度に近づく時に起きる。
今年は、8月27日にも、金星と木星のコンジャクションが発生してい る。
NASAもまた、この噂を取り上げているニュースは、ウソでありデマ であると名言している。
NASA も専門家も、このも噂を否定しており、つまり、15日間の暗闇 という真実は存在しないであろうことを意味する。
しかし、11月15日から暗闇が始まることはないが、11月には天体的 には多くの見所がある。これは、1時間に 5から 10の流星が見られる だろう。
11月14日には、おうし座流星群(11月)が夜空をあやどる。1時間に 5個から 10個の流星が見られるだろう。
そして、小惑星 2006 TG10 と、エンケ彗星 2Pが、星の流れを空に空 に写し出される。
11月16日から 11月17日までは、しし座流星群流星群が発生する。こ れは、33年ごとの「流星のピーク」となる流星の大出現のサイクルを 持っている。
この空のイベントの多い 2016年11月は、15日間の完全な暗闇の噂に パニックに陥るよりは、さまざまな流星群が彩る空を眺めていたほう がよいかもしれない。
In Deep
http://indeep.jp/fifteen-days-darkness-of-earth-and-1780-toal-darkness/
この報道では、「妙な噂に怯えるより、夜空の出来 事を観測した方がマシだろう」というような括りとなっております。
関係ないですが、記事中に、
> 小惑星 2006 TG10 (原文 asteroid 2006 TG10)
とありまして、調べてみますと、これが「存在しない小惑星」である ことがわかり、「存在しない天体を観測しようというような形而上的 なことを言われても……」というようにも思いましたが、「 2004 TG 10 」という小惑星はありまして、推定ですが、これと間違えたと考え て、この小惑星の軌道を見てみますと、11月5日頃に地球の軌道とク ロスしていますので、このことなのだと思います。
小惑星 2004 TG10の軌道
・NASA / JPL
直径 350メートルから 750メートルほどの小惑星だと推定されている ようです。上の図を見ますと、まるで衝突しそうなクロスに見えますが、最も近 づいた時でも、地球からとんでもなく遠くにあります。
さて、話を先ほどの話と関連しての「地球が暗闇に包まれる」ほうに 戻します。
過去の「地球の原因不明の暗転」
今回の噂が問題だと思うのは、「 15日間」という、天文学的にどう考 えてもあり得ない数値が出されているからですが、もっと短い単位で したら、過去に地球は、少なくとも記録の上では、
「昼間なのに突如真っ暗になった」
ということが明確に記されています。
2013年9月の、
・西暦 1780年の早朝、なぜアメリカの空は「真っ暗」になったの か?
2013/09/01
という記事では、このタイトル通り、1780年5月にアメリカの空が 「突如真っ暗になった」ことに関しての記事をご紹介しました。
英国 BBC の記事でした。
・What caused the mystery of the Dark Day?
この記事の出だしは、下のようなものでした。
2012年5月18日のBBCの記事「不可解な暗黒の日の原因 は何だったのか」より
西暦 1780年 5月 19日。その日の朝、空は黄色に変わり、 そして周囲は夜のような闇に包まれた。そのため、人々 はロウソクに火を灯し、一部の人々はこれがこの世の終 わりかと考え、一心に祈り始めた。
昼の時間になっても夜のような暗さは同じままだった。
この日がアメリカのニューイングランドとカナダ東部の 一部で起きた「暗黒の日( The Dark Day )」として知ら れている日だ。過去 232年の間、歴史家や科学者たち は、この奇妙な出来事の原因についてさまざまに主張し 続けてきた。
現在ではこの現象に対して多くの説がある。
火山の噴火、山林火災、あるいは、隕石や小惑星の衝 突。
原因はこれらのどれかだったのだろうか?
そして、科学者たちは、この 1780年 5月19日にその地域を「ほぼ 真っ暗」にした原因をひとつずつ調べていったことが記されていま す。
たとえば、
・非常に厚い雲が空全体を覆った(真っ暗になることを説明するには やや無理)
・日食(記録になし)
・噴火(記録になし)
のように可能性を挙げていって、結局、
「大きな森林火災」
という結論に達したのだそう。
森林火災だけで「真夜中のように真っ暗になる」ようなことがあるの だろうかとは思いますが、記事に出てくる米国プリマス大学の科学者 によれば、
「火災の煙と霧が複合的に組み合わさることで、夜のような暗闇が作 られる可能性がある」
のだそうです。
そして、さらに、ウィリアム・コーリスという物理学者は、過去の記 録を調べ、
> 西暦 1091年から 1971年までに、全世界で 46回の暗黒の日に 関しての記述がある
ことを発見したことにもふれられています。
ただ、さすがに、この 46回全部が山林火災というのは無理があり、 個々の「暗黒の一日」の理由については、わかっていない部分が多い です。
1780年5月19日
この「真っ暗な昼」現象は、ロシアでも記録されていたことが、ロシ アメディアに記されています。
・earth-chronicles.com
これもかなり昔の記録ですが、記事はこのように始まります。
2016年9月19日のロシアの英字メディアの記事より
1938年 9月18日、シベリアのヤマル半島で、科学者たち から、その後「黒い1日」と呼ばれるようになる驚くべ き現象が記録された。原因不明の太陽の食(日食のよう に太陽が黒くなる)が突如観測されたのだ。
シベリアで起きたこの現象は、現在にいたるまで、いか なるロシアの天文学者や専門家たちもその原因を説明で きていない。
この日は、ヤマル半島で研究に取り組んでいた地質学者 によれば、「ヤマルが、突如として完全な暗闇に包まれ た」のだという。
この場合は、アメリカでのような理屈を適用させることはおそらく無 理で、
・山林火災が起こりうる場所ではない ・周囲に火山はない ・天候に問題はなかった
というようなことで、今でも理由はわからないのだそうです。
このロシアの記事には、他の世界中のさまざまな例が簡単に記されて います。
いずれにしても、同じような「突如として真っ暗になる」という例 は、記録に残る過去 1,000年くらいの間には比較的多いようです。
そういう意味では、「また突如として暗くなる日が来ても、それほど 不思議ではないのかもしれない」という気はします。
こういう「太陽が暗くなる」関係の話を書くときに思い出すのが、読 むと「酔えるっしょ」と述べる人が続出したことで有名な、聖書の 「ヨエル書」というものがありますが、その 3章 1-5節を抜粋して今 回の記事を締めたいと思います。
旧約聖書 ヨエル書 3章 1-5節
その後 わたしはすべての人にわが霊を注ぐ。 あなたたちの息子や娘は預言し 老人は夢を見、若者は幻を見る。
その日、わたしは 奴隷となっている男女にもわが霊を注ぐ。
天と地に、しるしを示す。それは、血と火と煙の柱である。
主の日、大いなる恐るべき日が来る前に 太陽は闇に、月は血に変わる。
In Deep
http://indeep.jp/fifteen-days-darkness-of-earth-and-1780-toal-darkness/
2016年10月28日金曜日
天体情報
EXCLUSIVE: The killer asteroids NASA says are heading towards Earth ON HALLOWEEN
Express 2016/10/28
スクープ:危険な小惑星の数々がハロウィンに地球に向かってくるとNASAは言う
アメリカの宇宙機関は、先の 1週間のあいだに約 30個の新しい地球近傍天体(地球の近くを通っていく小惑星などの天体)を発見し、それらが地球近くを通過していく状況を監視していることを認めた。そして、そのうち 11個がハロウィンの日に地球の近くを通過する。
ハロウィーンに通過するこれら 11個の小惑星のうち 7個は、すべて今年になって初めて発見されたものだ。
これが意味するところは、私たちは過去数千年にわたって、これらの小惑星が地球近くを通過し続けていたことを知らずにいたということになる。
ハロウィンに地球を通過する天体のうちの 3つは、それぞれ 660メートルから 900メートルの直径を持ち、仮に地球を直撃した場合、大地の広範囲を壊滅させるのに十分な質量を持つ。さらに、他の3つの小惑星も直径 230メートルから 410メートルで、これも大きな破壊力を持つ規模だ。
残りの小惑星は 18メートルから 110メートルの大きさだ。もちろん、このような大きさの小惑星でも、地表に書突した場合は、たとえば、ロンドンくらいの町には壊滅的な被害を及ぼす。
軌道の計算をしても、常に正確にその通過距離を測定できるというわけわけではないが、NASA は、これらの地球近傍天体の軌道は、地球から 3000万マイル(4800キロメートル)以内を通過するとしている。
これらの小惑星の中で最も巨大なものは、直径 1.7キロメートルの質量を持つ小惑星 2003 YT1 だ。このクラスの大きさの地球への衝突は、地球の生命の絶滅をもたらす規模となり得る。この 2003 YT1 は、地球から約 500万キロの場所を通過する。これは、月と地球の間の距離の 13.5倍となる。
なお、NASA は、10月27日に、地球の近くを通過する地球近傍小惑星のデータベースの数が 15,000個を突破したと発表した。
NASA のスポークスマンは、これについて以下のように語る。
「発見された地球近傍小惑星は、2013年8月に 10,000個に達して以来増加し続け、今月 15,000個に達しました。この2年間で約 50%の増加です」
最新の発見は、10月13日に発見された小惑星 2016 TB58だ。これは、ハロウィンに通過する 11個の小惑星のうちのひとつで、大きさは最大で 36メートルあり、月との距離の約 5倍の場所を通過していくと推定されている。NASAのスポークスマンは「この新しく発見された小惑星は地球に危害を及ぼすことなく通過すると見られます」と述べている。
NASAの地球近傍天体観測プログラム(NEO)では、これまでに発見された小惑星のうちの 95%以上を発見している。
これまで、直径 600メートル以上の大規模な小惑星を推定で 90%以上発見しているが、それより規模の小さなものに関しては、その限りではない。
「最近の小惑星の発見率の上昇は、観測規模や機器の機能が向上したことによるものです」と NASA の NEO プログラムマネージャーは言う。
同時に、「しかし、私たちは観測において大きな進歩を遂げていますが、まだまだ長い道のりが先に存在しているのです」とも述べた。
NASA はも140メートル以上の直径を持つ地球近傍小惑星は、まだ 27%しか発見されていないと推定している。
米国議会は 2020年末までに規模の大きな小惑星の 90%以上を発見するように NASA に指示を出した。
NASA の惑星防衛担当官のリンドレー・ジョンソン(Lindley Johnson)氏は以下のように述べた。
「地球近傍小惑星に関して、私たちが発見した巨大な小惑星の中には、次の 100年の間に地球に衝突の可能性のある大規模なものは存在しません。私たちは、巨大な小惑星のほとんどを発見しています。しかし、それより小さなもので、地球に危害を加える可能性のあるものについては、これからも発見し続ける必要があります」
In Deep
http://indeep.jp/11-neo-asteroids-skim-earth-in-halloween-said-nasa/
記事の中にありますように、このハロウィンに地球近くを通過する小惑星の中に、実際に地球に衝突しそうな小惑星はないですが(あればもう少し先に記事を書いていると思います)、この記事で、むしろ注目したのは、
> 発見された地球近傍小惑星は、2013年8月に 10,000個に達して以来、増加し続けてて、今月 15,000個に達した
という部分で、この3年間くらいで、とんでもない勢いで「観測される、地球近くを通過する小惑星が増加している」ということが言えそうなのです。
2016年10月27日の欧州宇宙機関のウェブサイトより
小惑星の発見の増加の最大の理由は、小惑星そのものが増えたということではなく、「観測技術と機器の向上」であることは間違いないと思います。それでも、3年間で 50%増の発見という事実は、実際に地球に接近する小惑星自体が増えているという可能性を考えるにやぶさかではない数字ではあり、そして、「まだ見つかっていない小惑星がたくさんある」という事実を示すものでもあります。
そして、最近の例ですと、地球を通過するほんの直前に見つかる例が多いです。
たとえば、最近の前後 10日くらいの地球近傍小惑星の中でも特に近くを通るものの表を見ますと、2016年になってから発見されたものが非常に多く、多くは比較的直前に見つかっています。
2016年10月27日から11月5日までの間に地球の近くを通過する小惑星
neo-1027-1105・Spaceweather
規模は小さいものばかりですが、結構激しいペースで、地球の近くを小惑星が通過しまくっていることがわかります。
冒頭の見出しに、
「悪い時代へようこそ」
というような言葉を並べてしまったのですが、これは、4年以上前に「天体の衝突の時代」について、一連の記事として書きました、
・良い時代と悪い時代
2012/10/06
という記事のタイトルへの返答として書いたものです。
天体の地球への接近というのは意外と短い周期で変わるもので、中国の宋の時代( 11世紀から 12世紀)には、隕石の数が記録されていましたが、それを見ますと、下のように 100年程度の期間の間に大きく変化していることがわかります。
宋の時代における10年ごとの隕石の数
met-02b・フレッド・ホイル著『生命はどこからきたか』より
今がこの宋の時代のような増え方をしている時代かどうかは明らかではないですが、時代によって、地球は天体からの衝突を受けやすくなったり、あまり受けなかったりします。
そこに時間的なサイクルが生じる理由はわからないですが、天体の衝突には確かにサイクルがあり、増える時には増え続けます。
そして、フレッド・ホイル博士によれば、この 500年間くらいは「良い時代」、すなわち、天体の衝突をあまり受けない時代で、そのために私たちは今のような文明を築くことができたのだと思います。天体の衝突の時代には、ピラミッドのような建物以外、現在のビルのような巨大建造物は無意味なものとなるはずです。
人の心も天体の衝突が多い時代と、それがない時代は違うようです。
人は、「天からの災害が多い時代」は、自然に対して謙虚になる傾向にありますが、それがない時代(たとえば今のような時代)は、「人は傲慢になり続けてきた」ということを、フレッド・ホイル博士は述べています。
そして、その「 500年間の傲慢な時代の頂点」が今なのだと私は思います。
過去記事「良い時代と悪い時代(2): 天上の神々の地位 (2012/10/07)」に載せました、フレッド・ホイル博士の『生命はどこから来たか』 のエピローグには以下の文章があります。
全文は上のリンクにあります。
悪い時代には、空からやってくる天災に対して、どんなに強力な指導者であっても対抗できなかった。
しかし天災がしばらくなかったときには、専制的な支配者に対抗するものは何もなかった。空には何も見えなかっただろう。
そして天上の神々の地位は下がり、専制的支配者をも含めた神がとって代わった。
天災がない時は、簡単に人が神のかわりになれます。
そして、そういう時代が続いて、人間から自然への尊敬と畏怖が消えた頃に、いつもすさまじい天災がやってきたというのが地球の歴史です。
In Deep
http://indeep.jp/11-neo-asteroids-skim-earth-in-halloween-said-nasa/
2016年のハロウィンに「11個の小惑星」が地球近くを通過。そして、NASAのデータは、地球に脅威を与え得る小惑星の数が「15000個」と急激に増加したことを示す
2016/10/31
2016年10月28日の英国エクスプレスより
killer-asteroids-1031・Express
「悪い時代へようこそ」
ハロウィンというのが 10月31日だと知ったのは昨年くらいのことで、昨年のその日あたりにいろいろなことがあったことを記事にしている時に、「この日がハロウィンなのか」と認識した次第です。それまで、いつだか正確には知りませんでした。そして、来年はもう何日か忘れていそうな気がします。
それほどに自分とは縁のない日ではありますが、昨年のそんなハロウィンの日に起きたことに関しましては、
・2015年のハロウィンの日に : ベルギーで原子炉が爆発し、ロシア機が空中爆発。コロンビアでは川が血の赤に変色し、世界一乾燥するアカタマ砂漠は色とりどりの花に取り囲まれて
2015/11/05
という記事を書きましたが、その昨年のハロウィンの日には、天体の出来事では、「キャラ立ちした小惑星」が地球の近くを通過していったということもありました。
それは下のような小惑星でした。
2015年のハロウィンの日に最接近した小惑星 2015 TB145
tb145-holloween-2015・NASA
これに関しては、
・スクリーム顔の小惑星、謎の星 KIC 8462852、南極の氷は実は増えていた、宇宙最大の構造体の発見…… 最近のNASAが成し得ていること(1)
2015/11/05
という記事に書いています。
そんなわけで、最近のハロウィン前後にはいろいろと興味深いことが起きるのですけれど、今年は、
「ハロウィンの日(10月31日)に 11個の地球近傍小惑星(地球の近くを通過する小惑星)が通過する」
ということになっています。
ハロウィンの日ということを除いても、1日にこんなにたくさんの地球近傍小惑星が集中することは珍しいです。このことに関して、冒頭の英国エクスプレスは、記事のタイトルこそ扇動的ですが、内容は比較的きちんと今の状況を説明してくれていますので、先にこの記事をご紹介いたします。
In Deep
http://indeep.jp/11-neo-asteroids-skim-earth-in-halloween-said-nasa/
Express 2016/10/28
スクープ:危険な小惑星の数々がハロウィンに地球に向かってくるとNASAは言う
アメリカの宇宙機関は、先の 1週間のあいだに約 30個の新しい地球近傍天体(地球の近くを通っていく小惑星などの天体)を発見し、それらが地球近くを通過していく状況を監視していることを認めた。そして、そのうち 11個がハロウィンの日に地球の近くを通過する。
ハロウィーンに通過するこれら 11個の小惑星のうち 7個は、すべて今年になって初めて発見されたものだ。
これが意味するところは、私たちは過去数千年にわたって、これらの小惑星が地球近くを通過し続けていたことを知らずにいたということになる。
ハロウィンに地球を通過する天体のうちの 3つは、それぞれ 660メートルから 900メートルの直径を持ち、仮に地球を直撃した場合、大地の広範囲を壊滅させるのに十分な質量を持つ。さらに、他の3つの小惑星も直径 230メートルから 410メートルで、これも大きな破壊力を持つ規模だ。
残りの小惑星は 18メートルから 110メートルの大きさだ。もちろん、このような大きさの小惑星でも、地表に書突した場合は、たとえば、ロンドンくらいの町には壊滅的な被害を及ぼす。
軌道の計算をしても、常に正確にその通過距離を測定できるというわけわけではないが、NASA は、これらの地球近傍天体の軌道は、地球から 3000万マイル(4800キロメートル)以内を通過するとしている。
これらの小惑星の中で最も巨大なものは、直径 1.7キロメートルの質量を持つ小惑星 2003 YT1 だ。このクラスの大きさの地球への衝突は、地球の生命の絶滅をもたらす規模となり得る。この 2003 YT1 は、地球から約 500万キロの場所を通過する。これは、月と地球の間の距離の 13.5倍となる。
なお、NASA は、10月27日に、地球の近くを通過する地球近傍小惑星のデータベースの数が 15,000個を突破したと発表した。
NASA のスポークスマンは、これについて以下のように語る。
「発見された地球近傍小惑星は、2013年8月に 10,000個に達して以来増加し続け、今月 15,000個に達しました。この2年間で約 50%の増加です」
最新の発見は、10月13日に発見された小惑星 2016 TB58だ。これは、ハロウィンに通過する 11個の小惑星のうちのひとつで、大きさは最大で 36メートルあり、月との距離の約 5倍の場所を通過していくと推定されている。NASAのスポークスマンは「この新しく発見された小惑星は地球に危害を及ぼすことなく通過すると見られます」と述べている。
NASAの地球近傍天体観測プログラム(NEO)では、これまでに発見された小惑星のうちの 95%以上を発見している。
これまで、直径 600メートル以上の大規模な小惑星を推定で 90%以上発見しているが、それより規模の小さなものに関しては、その限りではない。
「最近の小惑星の発見率の上昇は、観測規模や機器の機能が向上したことによるものです」と NASA の NEO プログラムマネージャーは言う。
同時に、「しかし、私たちは観測において大きな進歩を遂げていますが、まだまだ長い道のりが先に存在しているのです」とも述べた。
NASA はも140メートル以上の直径を持つ地球近傍小惑星は、まだ 27%しか発見されていないと推定している。
米国議会は 2020年末までに規模の大きな小惑星の 90%以上を発見するように NASA に指示を出した。
NASA の惑星防衛担当官のリンドレー・ジョンソン(Lindley Johnson)氏は以下のように述べた。
「地球近傍小惑星に関して、私たちが発見した巨大な小惑星の中には、次の 100年の間に地球に衝突の可能性のある大規模なものは存在しません。私たちは、巨大な小惑星のほとんどを発見しています。しかし、それより小さなもので、地球に危害を加える可能性のあるものについては、これからも発見し続ける必要があります」
In Deep
http://indeep.jp/11-neo-asteroids-skim-earth-in-halloween-said-nasa/
記事の中にありますように、このハロウィンに地球近くを通過する小惑星の中に、実際に地球に衝突しそうな小惑星はないですが(あればもう少し先に記事を書いていると思います)、この記事で、むしろ注目したのは、
> 発見された地球近傍小惑星は、2013年8月に 10,000個に達して以来、増加し続けてて、今月 15,000個に達した
という部分で、この3年間くらいで、とんでもない勢いで「観測される、地球近くを通過する小惑星が増加している」ということが言えそうなのです。
2016年10月27日の欧州宇宙機関のウェブサイトより
小惑星の発見の増加の最大の理由は、小惑星そのものが増えたということではなく、「観測技術と機器の向上」であることは間違いないと思います。それでも、3年間で 50%増の発見という事実は、実際に地球に接近する小惑星自体が増えているという可能性を考えるにやぶさかではない数字ではあり、そして、「まだ見つかっていない小惑星がたくさんある」という事実を示すものでもあります。
そして、最近の例ですと、地球を通過するほんの直前に見つかる例が多いです。
たとえば、最近の前後 10日くらいの地球近傍小惑星の中でも特に近くを通るものの表を見ますと、2016年になってから発見されたものが非常に多く、多くは比較的直前に見つかっています。
2016年10月27日から11月5日までの間に地球の近くを通過する小惑星
neo-1027-1105・Spaceweather
規模は小さいものばかりですが、結構激しいペースで、地球の近くを小惑星が通過しまくっていることがわかります。
冒頭の見出しに、
「悪い時代へようこそ」
というような言葉を並べてしまったのですが、これは、4年以上前に「天体の衝突の時代」について、一連の記事として書きました、
・良い時代と悪い時代
2012/10/06
という記事のタイトルへの返答として書いたものです。
天体の地球への接近というのは意外と短い周期で変わるもので、中国の宋の時代( 11世紀から 12世紀)には、隕石の数が記録されていましたが、それを見ますと、下のように 100年程度の期間の間に大きく変化していることがわかります。
宋の時代における10年ごとの隕石の数
met-02b・フレッド・ホイル著『生命はどこからきたか』より
今がこの宋の時代のような増え方をしている時代かどうかは明らかではないですが、時代によって、地球は天体からの衝突を受けやすくなったり、あまり受けなかったりします。
そこに時間的なサイクルが生じる理由はわからないですが、天体の衝突には確かにサイクルがあり、増える時には増え続けます。
そして、フレッド・ホイル博士によれば、この 500年間くらいは「良い時代」、すなわち、天体の衝突をあまり受けない時代で、そのために私たちは今のような文明を築くことができたのだと思います。天体の衝突の時代には、ピラミッドのような建物以外、現在のビルのような巨大建造物は無意味なものとなるはずです。
人の心も天体の衝突が多い時代と、それがない時代は違うようです。
人は、「天からの災害が多い時代」は、自然に対して謙虚になる傾向にありますが、それがない時代(たとえば今のような時代)は、「人は傲慢になり続けてきた」ということを、フレッド・ホイル博士は述べています。
そして、その「 500年間の傲慢な時代の頂点」が今なのだと私は思います。
過去記事「良い時代と悪い時代(2): 天上の神々の地位 (2012/10/07)」に載せました、フレッド・ホイル博士の『生命はどこから来たか』 のエピローグには以下の文章があります。
全文は上のリンクにあります。
悪い時代には、空からやってくる天災に対して、どんなに強力な指導者であっても対抗できなかった。
しかし天災がしばらくなかったときには、専制的な支配者に対抗するものは何もなかった。空には何も見えなかっただろう。
そして天上の神々の地位は下がり、専制的支配者をも含めた神がとって代わった。
天災がない時は、簡単に人が神のかわりになれます。
そして、そういう時代が続いて、人間から自然への尊敬と畏怖が消えた頃に、いつもすさまじい天災がやってきたというのが地球の歴史です。
In Deep
http://indeep.jp/11-neo-asteroids-skim-earth-in-halloween-said-nasa/
2016年のハロウィンに「11個の小惑星」が地球近くを通過。そして、NASAのデータは、地球に脅威を与え得る小惑星の数が「15000個」と急激に増加したことを示す
2016/10/31
2016年10月28日の英国エクスプレスより
killer-asteroids-1031・Express
「悪い時代へようこそ」
ハロウィンというのが 10月31日だと知ったのは昨年くらいのことで、昨年のその日あたりにいろいろなことがあったことを記事にしている時に、「この日がハロウィンなのか」と認識した次第です。それまで、いつだか正確には知りませんでした。そして、来年はもう何日か忘れていそうな気がします。
それほどに自分とは縁のない日ではありますが、昨年のそんなハロウィンの日に起きたことに関しましては、
・2015年のハロウィンの日に : ベルギーで原子炉が爆発し、ロシア機が空中爆発。コロンビアでは川が血の赤に変色し、世界一乾燥するアカタマ砂漠は色とりどりの花に取り囲まれて
2015/11/05
という記事を書きましたが、その昨年のハロウィンの日には、天体の出来事では、「キャラ立ちした小惑星」が地球の近くを通過していったということもありました。
それは下のような小惑星でした。
2015年のハロウィンの日に最接近した小惑星 2015 TB145
tb145-holloween-2015・NASA
これに関しては、
・スクリーム顔の小惑星、謎の星 KIC 8462852、南極の氷は実は増えていた、宇宙最大の構造体の発見…… 最近のNASAが成し得ていること(1)
2015/11/05
という記事に書いています。
そんなわけで、最近のハロウィン前後にはいろいろと興味深いことが起きるのですけれど、今年は、
「ハロウィンの日(10月31日)に 11個の地球近傍小惑星(地球の近くを通過する小惑星)が通過する」
ということになっています。
ハロウィンの日ということを除いても、1日にこんなにたくさんの地球近傍小惑星が集中することは珍しいです。このことに関して、冒頭の英国エクスプレスは、記事のタイトルこそ扇動的ですが、内容は比較的きちんと今の状況を説明してくれていますので、先にこの記事をご紹介いたします。
In Deep
http://indeep.jp/11-neo-asteroids-skim-earth-in-halloween-said-nasa/
歴史情報
11月が「危ない」かもしれない
書庫SF小説 第十惑星(ニピル)
2016/10/28(金) 午後 0:44
プレアデスのティノから、「ニビル」からの緊急報告
「不都合な真実」の隠蔽である
NASA(米航空宇宙局)はニビル接近を1970年頃から予測していたといいます。
にも関わらず今まで一切公表してこなかったのです。
NASAは言わずと知れたユダヤ・イルミナティの一機関ですが、
「不都合な真実」は徹底的に隠すのです。
それが今回同じユダヤ・イルミナティ系の『ワシントン・ポスト』がその可能性を報じたということは、
いよいよ「条件」が整ったということなのだろうと考えられます。
ちなみに「ニビル」とは、
★ 太陽系の10番目の惑星
★ 公転は太陽を3600年で回る超楕円軌道
★ 木星に匹敵する大きさ(質量は木星の約4倍)
★ ニビルの衛星は5つ
★ ニビルは褐色矮星(ゆえに天体観測所の望遠鏡による観測が難しい)
こんな巨大惑星が地球に最接近したら、どんな大災厄がもたらされるやら測り知れません。
いずれ近いうち嫌でもその不気味が姿が、この日本でも目撃されることになるでしょう。
その時になってパニックを起こさないよう、今からしっかり腹をくくっておく必要がありそうです。
これはもう、国の政治システムがどうだこうだというような一国の問題や、
現下の世界的金融不安などすべてぶっ飛ぶ話です。全人類の生存に関わる超深刻な問題なのです。
よって当ブログではこれをきっかけに、「ニビル接近」問題を今後さまざまな角度からアプローチしていきたいと考えます。 *
http://www.yukawanet.com/archives/3896440.html
2016年11月 危険 注意 1日は新月
ハッブル宇宙望遠鏡が活動して以来、人工衛星での天体観測が急激に進歩したために、
ここ数年間でにわかに太陽系周辺の様子が詳しく解りかけてきました。
それは大変結構なことですが、今までその存在すら知られなかった「褐色矮星」などが一度に100個以上も発見されました。
小さなもので木星の数倍から数十倍で、太陽からの距離も一光年前後の近くの範囲内にあるものばかりです。
どんどん観測データーが一気に集まり始めましたが、そのデーター量があまりにも多くて、計算処理が追いつかず、
この中のどれか一つが第十惑星(ニピル)である可能性が非常に高いのですが、
特定不能なことが最近わかりました。
第十惑星(ニピル)は決して都市伝説や、迷信やデマなどではありませんよ。
先日カトリック教のローマ法王の高齢による辞任表明も、
六〇〇年以前に一度あっただけの異例中の異例なことなのです。
高齢によると表向きはもっともな理由のように見えますが、
ローマ法王は歴代修身職でお亡くなりになるまで退く必要がないのです。
これも約四〇年以上も隠蔽し続けていた(ファテマ第三の予言)の内容の捏造が
発覚しそうになり、退かなければカトリック教の信頼も損ねかねない事情が、見え隠れています。
今はまだ確認は不能ですが「ファテマ第三の予言]には、
どうやら第十惑星(ニピル)の事が書き記されていた可能性が否定できないのです。
太陽系の第十惑星「ニピル」とは
ここからいよいよ本題に入りますが、
これは現代の天文学の理論ではありません。
フィクションですので、あまり学問的に突っ込まれても、
お答えしかねる事をご理解下さい。
観測による科学として、物理学で物質的に宇宙を捉えていただけでは、
とても宇宙生命の奥深いところまでの探究は不可能ではないかと考えました。
惑星「ニピル」とは、今から150億年ほど前の、天の川銀河系が誕生すると同時に。
われわれの太陽系になるための、大きなガスの渦が回転を始めました。
その渦巻きの中に強く輝く、小さな点が二つできました、
この連星系の星の集団はたちまち発達しました。
しかし地球など惑星はまだガスとして漂っていました。
恒星(太陽)が二個ある連星の、今の太陽系の基礎が出来上がりました。
その連星系の二個のペアー太陽が、85億年位たたったある時、
そのうち一個の太陽が突然超新星爆発をしました、
それは それは物凄い、大爆発で大量の塵とガスが銀河系の中に撒き散らされました。
しかしその塵やガスもその後、数億年が経ち冷えて固まり始め、
残った一個の太陽の周囲に集まり小惑星が無数に出来始めました。
少しの大きさの違いで、大きなものが引力で小さな岩石や塵を、
引き寄せて合体を繰り返して巨大になり、金星や地球 火星が出来て50億年くらい経ちました。
超新星爆発した太陽の中心核だけが、冷え固まり巨大な鉄とニッケルの球が出来上がりました、
そしてその公転軌道が、比較的近くにある大きな恒星のシリュウスの強力な引力に引っ張られて超長楕円軌道の、
公転周期が3600年もの巨大惑星「ニピル」になりました。
太陽系の惑星はみな太陽の赤道の周囲を、円盤状の軌道で公転していますが、
惑星「ニピル」の軌道は太陽赤道面から85度も角度が大きくずれて、ほぼ縦方向で回っているのです。
そんな型破りな惑星のためになお発見されにくく、未確認天体として存在が判らなくなったのでしょうか。
シリウス
太陽系から8.5光年の距離にある恒星で、1.5等星と星空の中でもひときわ目立っています。
冬の大三角の一つで 有史以来ギリシャ神話などで世界の古代人にあがめられてきました。
このシリウス太陽系には、非常にたくさんの惑星の存在が、確認されています。
その惑星のいくつかに、とても高度な文明の人類社会が、七百万年も前から進化を続けているのです。
シリウス文明はなんと12次元の、非常に高い精神性の素晴らしい文化社会なのだそうです。
その高度な文明を、地球に運んできたのが3600年の公転軌道の惑星「ニピル」なのであります。
3600年に一度の間隔で運行している、
宇宙の定期便の役割が与えられているのです。
シリウスA・Bは恒星2個ペアーの周辺に、無数の惑星がある星団です。
その中にはあらゆる自然環境がありますので、生命の宝庫になって何十億年も経過しています。
ありとあらゆる生命の進化が、何億回と繰り返されて悠久の時間が経過しました。
非常に平均気温が安定した、動植物の繁殖に適した自然界が沢山あります。
勿論空気も水も天然資源は、とても豊富ですから、進化の頂点にはものすごく発達した、
知的生物(宇宙人)が居ない事の方、よほど変な事になりますし、また事実素晴らしい文明が何億年と続いているのです。
こんな地球のように数万年ごとに氷河に覆われたり、温暖化で一気に氷が溶け出して、大洪水などは起きません。
地球人類が宇宙で一番進化した文明であることに、自己満足して勝手にそう思い込んで、
物質世界の分厚い殻の中に閉じこもって、多次元世界の存在すら認めようとしません。
少しばかり智恵が発達すれば、無意味な競争心と闘争心をむき出しにして、新しい技術を手にすれば、
早速殺人の道具に戦争のための武器にしか考えが付かない、獰猛な野蛮この上もない生物が地球人類です。
最近少し科学が発達し始めて、ようやく宇宙に関心を向け始めて、
あんな石投げの延長のような、おもちゃみたいなロケットで莫大な金額を注ぎこんで、
たった38万キロの月まで行くことが出来ました。
このシリウスまでは約85兆キロあるのですから、そんな38万キロでは全然話にもなりませんよねー。
天の川銀河のスケールからすれば、太陽系のすぐお隣のご近所のお付き合いなのですがねー
それにこんな肉体という物質を纏たままで、宇宙に飛び出すなど無知にも程があります。
最近NASAとやらの大馬鹿物の集団が、巨大なパラボラアンテナを何十個も並べて、
電波による知的地球外生命探査を初めたようですが、シリウスの文明ではそんな電波など今時通信に使っていませんよ。
地球では今時、郵便馬車で手紙など運んでいないでしょう。
ざっとこれだけ地球の文明が、シリウスの文明より少なくとも数百万年遅れているのです。
地球人類の一番最初は、類人猿のチンパンジーやオランウータンに、シリウス人のDNAを組み合わせて遺伝子改造して、
ネアンでルタール人に作り上げました、そして火とナイフなど道具の使い方を教え、シリウス人の文明を教え与えたのです。
約75万年前には、もう既にシリウス人が地球に降り立っていました。
シリウスBの第五惑星(ヌアザ)から、太陽系第三惑星の地球までは、往復7200年かかりますが、行き来が簡単に可能なのです、
片道3600年の定期便あるのです。
宇宙時間の感覚からすれば3600年くらいは、全然たいした時間ではありません。
ほんの一寸お隣町までお散歩という感じですかねー
その乗り物として惑星「ニピル」が太陽系とシリウスの間で、超長楕円軌道で公転しています。
しかしこの地球の時間からすれば、3600年は気の遠くなるような年月が過ぎてしまいます。
今から3600年前の事となれば、もう人類の歴史の記録すら、殆ど残されていません。
歴史の範囲からはみ出し考古学のなかに、埋もれてしまってほんの少しの記録としては非常少なく、
ごく一部に伝説や神話として、語りつがれているらしいのです。
世界(日本)の歴史というものは、その大部分の85%以上が戦いの記録に過ぎず、
しかもその戦いの勝者のみの栄光の記録しか残っていません。
失敗や敗者の記録は永久に歴史の闇に葬り去られて、後の世に伝えられることがありません。
しかし考古学により、一万年から五千年前に古代文明が栄えた形跡が続々と、近年発見されています。
三大文明の発祥の地であるメソポタミアから、発見された粘土板に書かれている、
楔形古代文字の解読によれば、今から約3600年前に惑星「ニピル」が一番最近に最後の地球に接近したことが、
記録としてはっきりと残されているのです。
しかしその文明はその後の強い民族により、攻め滅ぼされせっかくの貴重な記録も、
地中深くに埋もれて仕舞い、人類の歴史に残ることも無く、何千年も忘れ去られてしまいました。
このメソポタミアの文明がいくつか受け継がれて、現代の社会の基礎を築いた事は間違えありません。
しかもメソポタミアだけではありません、世界各地に数箇所以上でシリウス文明が開花しました。
インドや南米のペルーのインカ 中国にも、古代文明が非常に高度の発達していました。
今から約13000年前の惑星「ニピル」が接近した時にはアトランテスとムー大陸の消滅により、
ノアの箱舟の神話で語り継がれている、全地球で膨大な面積の氷河が融解と崩壊して一気に暖かくなり、
大洪水とともにニ大陸が水没しました。
この大天災によりそれまで居た大型の獰猛なヒグマやマンモス、肉食の大型動物が絶滅して、
草原にイネ科の植物が大繁殖ましました。
シリュウス文明で今までは野火で焚き火していたのが、窯を作り鍋や釜で一度に沢山な調理が出来るようになり、
大勢で寄り集まって食事が楽しくなりました。
大麦や小麦 稲や粟稗などの実は栄養が豊富で、長期保存が出来ます。
そのために食料が非常に豊富になり、農耕が発達して急激に人口が増加しました。
人口が増加すればあちこちで色々なトラブルも多くなり、その解決にみんな力をあわせて協力し合い集団で仕事や話し合いで解決するために、
あちらこちらに集落が出来ました。
広くなった畑では野菜や果物はとてもよく実りました、食料以外にもいろんな植物が栽培されるようになり、
麻や綿花を栽培し糸を紡ぎ布を織ることを教えました。
その布に絵を画いたり、模様を織り込んだりと機織の技術がよく進歩しました。
また粘土をこねて窯で焼き固めて、いろいろな土器を作り食器や食料や水の保存容器の、
大きな壷や瓶等が、また家に使う四角い煉瓦が大量に焼かれました。
日本の縄文土器などの、古代に作られた土器の破片は、世界中から発見されています。
ある山から掘り出した石を焼いて溶かして、金や銅などの金属の精錬方もシリウス文明が、
地球人類に与えたものです。
こういう事を伝えたり教えたりするには、まづ初めに言葉を覚えなければ総て、何事も伝えることが出来ません。
また文字の読み書きが出来て、物や人の数が数えられなければ、農業も工業も商業も一切成立しません、
また人と人の約束事を守らなければ社会は成立しません。
こうして原人も徐々に社会形成が出来るようになり始めました。
そのために大脳が急激に発達して大きくなり、膨大な知識が覚えられるようになりました。
その後7200年まえにシリウス人が来て教えたものが、
巨石建造物の建設技術とそれに施す石材彫刻ならびに、
それの運搬方々や長距離の道路整備、大型船の建造と海の航海術に伴う高度の天体観測と天文学です。
言葉の寄木細工
http://blogs.yahoo.co.jp/takahash_yuuzan19/folder/794507.html?m=lc&p=2
書庫SF小説 第十惑星(ニピル)
2016/10/28(金) 午後 0:44
プレアデスのティノから、「ニビル」からの緊急報告
「不都合な真実」の隠蔽である
NASA(米航空宇宙局)はニビル接近を1970年頃から予測していたといいます。
にも関わらず今まで一切公表してこなかったのです。
NASAは言わずと知れたユダヤ・イルミナティの一機関ですが、
「不都合な真実」は徹底的に隠すのです。
それが今回同じユダヤ・イルミナティ系の『ワシントン・ポスト』がその可能性を報じたということは、
いよいよ「条件」が整ったということなのだろうと考えられます。
ちなみに「ニビル」とは、
★ 太陽系の10番目の惑星
★ 公転は太陽を3600年で回る超楕円軌道
★ 木星に匹敵する大きさ(質量は木星の約4倍)
★ ニビルの衛星は5つ
★ ニビルは褐色矮星(ゆえに天体観測所の望遠鏡による観測が難しい)
こんな巨大惑星が地球に最接近したら、どんな大災厄がもたらされるやら測り知れません。
いずれ近いうち嫌でもその不気味が姿が、この日本でも目撃されることになるでしょう。
その時になってパニックを起こさないよう、今からしっかり腹をくくっておく必要がありそうです。
これはもう、国の政治システムがどうだこうだというような一国の問題や、
現下の世界的金融不安などすべてぶっ飛ぶ話です。全人類の生存に関わる超深刻な問題なのです。
よって当ブログではこれをきっかけに、「ニビル接近」問題を今後さまざまな角度からアプローチしていきたいと考えます。 *
http://www.yukawanet.com/archives/3896440.html
2016年11月 危険 注意 1日は新月
ハッブル宇宙望遠鏡が活動して以来、人工衛星での天体観測が急激に進歩したために、
ここ数年間でにわかに太陽系周辺の様子が詳しく解りかけてきました。
それは大変結構なことですが、今までその存在すら知られなかった「褐色矮星」などが一度に100個以上も発見されました。
小さなもので木星の数倍から数十倍で、太陽からの距離も一光年前後の近くの範囲内にあるものばかりです。
どんどん観測データーが一気に集まり始めましたが、そのデーター量があまりにも多くて、計算処理が追いつかず、
この中のどれか一つが第十惑星(ニピル)である可能性が非常に高いのですが、
特定不能なことが最近わかりました。
第十惑星(ニピル)は決して都市伝説や、迷信やデマなどではありませんよ。
先日カトリック教のローマ法王の高齢による辞任表明も、
六〇〇年以前に一度あっただけの異例中の異例なことなのです。
高齢によると表向きはもっともな理由のように見えますが、
ローマ法王は歴代修身職でお亡くなりになるまで退く必要がないのです。
これも約四〇年以上も隠蔽し続けていた(ファテマ第三の予言)の内容の捏造が
発覚しそうになり、退かなければカトリック教の信頼も損ねかねない事情が、見え隠れています。
今はまだ確認は不能ですが「ファテマ第三の予言]には、
どうやら第十惑星(ニピル)の事が書き記されていた可能性が否定できないのです。
太陽系の第十惑星「ニピル」とは
ここからいよいよ本題に入りますが、
これは現代の天文学の理論ではありません。
フィクションですので、あまり学問的に突っ込まれても、
お答えしかねる事をご理解下さい。
観測による科学として、物理学で物質的に宇宙を捉えていただけでは、
とても宇宙生命の奥深いところまでの探究は不可能ではないかと考えました。
惑星「ニピル」とは、今から150億年ほど前の、天の川銀河系が誕生すると同時に。
われわれの太陽系になるための、大きなガスの渦が回転を始めました。
その渦巻きの中に強く輝く、小さな点が二つできました、
この連星系の星の集団はたちまち発達しました。
しかし地球など惑星はまだガスとして漂っていました。
恒星(太陽)が二個ある連星の、今の太陽系の基礎が出来上がりました。
その連星系の二個のペアー太陽が、85億年位たたったある時、
そのうち一個の太陽が突然超新星爆発をしました、
それは それは物凄い、大爆発で大量の塵とガスが銀河系の中に撒き散らされました。
しかしその塵やガスもその後、数億年が経ち冷えて固まり始め、
残った一個の太陽の周囲に集まり小惑星が無数に出来始めました。
少しの大きさの違いで、大きなものが引力で小さな岩石や塵を、
引き寄せて合体を繰り返して巨大になり、金星や地球 火星が出来て50億年くらい経ちました。
超新星爆発した太陽の中心核だけが、冷え固まり巨大な鉄とニッケルの球が出来上がりました、
そしてその公転軌道が、比較的近くにある大きな恒星のシリュウスの強力な引力に引っ張られて超長楕円軌道の、
公転周期が3600年もの巨大惑星「ニピル」になりました。
太陽系の惑星はみな太陽の赤道の周囲を、円盤状の軌道で公転していますが、
惑星「ニピル」の軌道は太陽赤道面から85度も角度が大きくずれて、ほぼ縦方向で回っているのです。
そんな型破りな惑星のためになお発見されにくく、未確認天体として存在が判らなくなったのでしょうか。
シリウス
太陽系から8.5光年の距離にある恒星で、1.5等星と星空の中でもひときわ目立っています。
冬の大三角の一つで 有史以来ギリシャ神話などで世界の古代人にあがめられてきました。
このシリウス太陽系には、非常にたくさんの惑星の存在が、確認されています。
その惑星のいくつかに、とても高度な文明の人類社会が、七百万年も前から進化を続けているのです。
シリウス文明はなんと12次元の、非常に高い精神性の素晴らしい文化社会なのだそうです。
その高度な文明を、地球に運んできたのが3600年の公転軌道の惑星「ニピル」なのであります。
3600年に一度の間隔で運行している、
宇宙の定期便の役割が与えられているのです。
シリウスA・Bは恒星2個ペアーの周辺に、無数の惑星がある星団です。
その中にはあらゆる自然環境がありますので、生命の宝庫になって何十億年も経過しています。
ありとあらゆる生命の進化が、何億回と繰り返されて悠久の時間が経過しました。
非常に平均気温が安定した、動植物の繁殖に適した自然界が沢山あります。
勿論空気も水も天然資源は、とても豊富ですから、進化の頂点にはものすごく発達した、
知的生物(宇宙人)が居ない事の方、よほど変な事になりますし、また事実素晴らしい文明が何億年と続いているのです。
こんな地球のように数万年ごとに氷河に覆われたり、温暖化で一気に氷が溶け出して、大洪水などは起きません。
地球人類が宇宙で一番進化した文明であることに、自己満足して勝手にそう思い込んで、
物質世界の分厚い殻の中に閉じこもって、多次元世界の存在すら認めようとしません。
少しばかり智恵が発達すれば、無意味な競争心と闘争心をむき出しにして、新しい技術を手にすれば、
早速殺人の道具に戦争のための武器にしか考えが付かない、獰猛な野蛮この上もない生物が地球人類です。
最近少し科学が発達し始めて、ようやく宇宙に関心を向け始めて、
あんな石投げの延長のような、おもちゃみたいなロケットで莫大な金額を注ぎこんで、
たった38万キロの月まで行くことが出来ました。
このシリウスまでは約85兆キロあるのですから、そんな38万キロでは全然話にもなりませんよねー。
天の川銀河のスケールからすれば、太陽系のすぐお隣のご近所のお付き合いなのですがねー
それにこんな肉体という物質を纏たままで、宇宙に飛び出すなど無知にも程があります。
最近NASAとやらの大馬鹿物の集団が、巨大なパラボラアンテナを何十個も並べて、
電波による知的地球外生命探査を初めたようですが、シリウスの文明ではそんな電波など今時通信に使っていませんよ。
地球では今時、郵便馬車で手紙など運んでいないでしょう。
ざっとこれだけ地球の文明が、シリウスの文明より少なくとも数百万年遅れているのです。
地球人類の一番最初は、類人猿のチンパンジーやオランウータンに、シリウス人のDNAを組み合わせて遺伝子改造して、
ネアンでルタール人に作り上げました、そして火とナイフなど道具の使い方を教え、シリウス人の文明を教え与えたのです。
約75万年前には、もう既にシリウス人が地球に降り立っていました。
シリウスBの第五惑星(ヌアザ)から、太陽系第三惑星の地球までは、往復7200年かかりますが、行き来が簡単に可能なのです、
片道3600年の定期便あるのです。
宇宙時間の感覚からすれば3600年くらいは、全然たいした時間ではありません。
ほんの一寸お隣町までお散歩という感じですかねー
その乗り物として惑星「ニピル」が太陽系とシリウスの間で、超長楕円軌道で公転しています。
しかしこの地球の時間からすれば、3600年は気の遠くなるような年月が過ぎてしまいます。
今から3600年前の事となれば、もう人類の歴史の記録すら、殆ど残されていません。
歴史の範囲からはみ出し考古学のなかに、埋もれてしまってほんの少しの記録としては非常少なく、
ごく一部に伝説や神話として、語りつがれているらしいのです。
世界(日本)の歴史というものは、その大部分の85%以上が戦いの記録に過ぎず、
しかもその戦いの勝者のみの栄光の記録しか残っていません。
失敗や敗者の記録は永久に歴史の闇に葬り去られて、後の世に伝えられることがありません。
しかし考古学により、一万年から五千年前に古代文明が栄えた形跡が続々と、近年発見されています。
三大文明の発祥の地であるメソポタミアから、発見された粘土板に書かれている、
楔形古代文字の解読によれば、今から約3600年前に惑星「ニピル」が一番最近に最後の地球に接近したことが、
記録としてはっきりと残されているのです。
しかしその文明はその後の強い民族により、攻め滅ぼされせっかくの貴重な記録も、
地中深くに埋もれて仕舞い、人類の歴史に残ることも無く、何千年も忘れ去られてしまいました。
このメソポタミアの文明がいくつか受け継がれて、現代の社会の基礎を築いた事は間違えありません。
しかもメソポタミアだけではありません、世界各地に数箇所以上でシリウス文明が開花しました。
インドや南米のペルーのインカ 中国にも、古代文明が非常に高度の発達していました。
今から約13000年前の惑星「ニピル」が接近した時にはアトランテスとムー大陸の消滅により、
ノアの箱舟の神話で語り継がれている、全地球で膨大な面積の氷河が融解と崩壊して一気に暖かくなり、
大洪水とともにニ大陸が水没しました。
この大天災によりそれまで居た大型の獰猛なヒグマやマンモス、肉食の大型動物が絶滅して、
草原にイネ科の植物が大繁殖ましました。
シリュウス文明で今までは野火で焚き火していたのが、窯を作り鍋や釜で一度に沢山な調理が出来るようになり、
大勢で寄り集まって食事が楽しくなりました。
大麦や小麦 稲や粟稗などの実は栄養が豊富で、長期保存が出来ます。
そのために食料が非常に豊富になり、農耕が発達して急激に人口が増加しました。
人口が増加すればあちこちで色々なトラブルも多くなり、その解決にみんな力をあわせて協力し合い集団で仕事や話し合いで解決するために、
あちらこちらに集落が出来ました。
広くなった畑では野菜や果物はとてもよく実りました、食料以外にもいろんな植物が栽培されるようになり、
麻や綿花を栽培し糸を紡ぎ布を織ることを教えました。
その布に絵を画いたり、模様を織り込んだりと機織の技術がよく進歩しました。
また粘土をこねて窯で焼き固めて、いろいろな土器を作り食器や食料や水の保存容器の、
大きな壷や瓶等が、また家に使う四角い煉瓦が大量に焼かれました。
日本の縄文土器などの、古代に作られた土器の破片は、世界中から発見されています。
ある山から掘り出した石を焼いて溶かして、金や銅などの金属の精錬方もシリウス文明が、
地球人類に与えたものです。
こういう事を伝えたり教えたりするには、まづ初めに言葉を覚えなければ総て、何事も伝えることが出来ません。
また文字の読み書きが出来て、物や人の数が数えられなければ、農業も工業も商業も一切成立しません、
また人と人の約束事を守らなければ社会は成立しません。
こうして原人も徐々に社会形成が出来るようになり始めました。
そのために大脳が急激に発達して大きくなり、膨大な知識が覚えられるようになりました。
その後7200年まえにシリウス人が来て教えたものが、
巨石建造物の建設技術とそれに施す石材彫刻ならびに、
それの運搬方々や長距離の道路整備、大型船の建造と海の航海術に伴う高度の天体観測と天文学です。
言葉の寄木細工
http://blogs.yahoo.co.jp/takahash_yuuzan19/folder/794507.html?m=lc&p=2
2016年10月21日金曜日
地震情報
地震情報:鳥取地震
In Deep
地球最期のニュースと資料
鳥取の地震と「使者からいただいた33度線的偶然」から、関東大震災のあった1923年の「日本列島の地震と噴火」の状況と現在を比較するに至る
2016/10/21
mt-fuji-2016・OASIS
本日(10月21日)、記事を書いていた途中で鳥取県でマグニチュード 6.6の地震が起きました。
そこから個人的な偶然に気づきまして、内容がまったく科学的でも何でもないことですので、書くのはどうかとも思ったのですが、それを眺めているうちに、ふと「 1923年の日本の群発地震」のことにも思いが至りまして、いろいろと最近の日本の状況は、その頃と似ていなくもないのかなと思った部分もありますので、少し記しておきます。
1923年というのは、関東大震災の年です。
ここに記すことは、個人的なことを含めまして、まったく客観的な見地からのものではないですので、内容から何かをご心配される必要はないです。
ただ、単にいろいろな類似がこのように存在しているという提示のようなものです。
侵入者の提示から1923年の記録まで
その個人的な偶然というのは・・・馬鹿馬鹿しいこと・・・といっても、個人的には馬鹿馬鹿しいことでもないのですけれど、少し前のふたつの記事、
・…そして、北緯33度線から私のもとにやってきた静かな使者… (2016/10/06)
・…そして「北緯33度線上の唯一の火山」が日本にあるという意味 (2016/10/08)
で、私のツイッターが「誰か知らない方からハッキングされて」・・・という言い方でいいのかどうかわからないですが、私ではない誰かにアカウントにログインされていたというような話を余談として書きました。
そして、最初の知らない人のログインの後、パスワードを変更した後に、さらに続いて誰かにログインされました。
下がそれぞれの不正侵入の可能性をお知らせするツイッターからのメールです。
最初のご入場の時のメール(米国アトランタより / 北緯33度)
パスワード変更後さらにどなたかがご入場した時のメール(東京千代田区より)
それでまあ、ツイッターのほうはその後はご来場されていないようなのですけれど、次に「使者」がやってきたのは「 Google 」でした。
Google のアカウントはいくつか持っているのですが、そのうち YouTube にくらいにしか使っていないアカウントがありまして、その Google アカウントにどなたかがログインされたようで、 Google から以下のメールがありました。ちなみに、上のツイッターを含めて、すべて Windows からとなっていますが、私はインターネットにつなぐ際に使うのはほぼすべて Mac です。
「今度は岐阜から・・・・・って、それはともかく、どうやってログインできる?」
と呟きながら(私のパスワードは英字と数字からなる 14桁以上のものなので・・・)、まあしかし、ログインされたものは仕方ないですので、私はそれよりも他のことを考えました。
「アメリカのアトランタ、東京の千代田区、岐阜県・・・に何か繋がるものがあるのだろうか」
地理的な観点からいえば、
・アトランタ 北緯 33度
・東京千代田区 北緯35.4度
・岐阜県(岐阜市) 北緯35.2度
というように、それぞれ近い緯度ではありますけれど、まあ、それがどうしたという程度の近さでしかありません。
そして、今日、鳥取県でマグニチュード 6.6の地震があり、その震源を見た時に、あることに気づいたのでした。
鳥取の地震の震源
tottori-10-21・地震情報
鳥取の地震の震源は北緯 35.4度で、私のツイッターに不正ログインいただいたうちの東京千代田区の緯度と同じであることに気づいた時に、この数字の偶然そのものはどうでもいいのですが、今年の日本での顕著な地震や地質活動の「ある傾向」に気づいたのです。
今年 2016年に、日本の周辺で発生した顕著な地震や噴火などは、一部ですが、たとえば以下のようになっていますが、このピンクのゾーン内(北緯33度と北緯35度で挟まれている地域)で起きているというようなことを思ったのです。
japan-2016-swarm
関東沖の群発地震については、
・最大M6.2を筆頭に、M4.5以上の地震が「1日で13回連続して発生」した9月23日の関東沖
2016/09/24
という記事で書きましたが、今年の 9月23日に、関東沖でマグチュード 4.5以上の地震が一日で 13回発生するという事象があったのでした。
2016年9月23日の関東沖の群発地震(アメリカ地質調査所による)
hapan-earthquake-0924・USGS
ここで書きたいのは、In Deep でよく取り上げる北緯 33度線に絡んだオカルト的な話のほうではなく、上の地図の「範囲」の地質活動を見ていて、1923年の日本の群発地震の状況を思い出したのです。
関東大震災は、1923年 9月1日に相模湾を震源として発生したマグニチュード 7.9の地震でした。
その都市に起きた地質事象が関東大震災と関係があるということではないですが、その 1923年の日本列島の地震活動はとても活発で、たとえば、以下のような年でした。
・阿蘇山が噴火
・マグニチュード7を超える地震が6回発生
・日本各地で群発地震が頻発
というような年でした。
今年も、阿蘇山は 36年ぶりの爆発的噴火を起こしています。
この 1923年に起きた地震、群発地震、噴火などについて、
・関東大震災の年の群発地震
地球の記録 2008/07/21
という8年前の記事に書いたものがありますので、掲載いたします。
似た状況だから、何がどうなるというわけではないですが、今年の日本列島は、地震も噴火活動もあまりに活発化してきているように感じます。
ここからです。
1923年の地震活動(火山の噴火を含む)
1) 1923年01月14日
茨城 マグニチュード6.1 関東/茨城
2) 1923年01月14日
阿蘇山噴火 九州/熊本
3) 1923年02月
浅間山山麓地震 関東/群馬・長野(浅間山)
4) 1923年03月26日 – 27日
蔵王山東麓での群発地震 東北/宮城(蔵王山東麓)
5) 1923年04月 – 05月
那覇・和歌山群発 九州/沖縄(那覇附近)
6) 1923年04月23日
沖縄・東シナ海 マグニチュード7.2 九州/沖縄(東シナ海)
7) 1923年05月07日
茨城マグニチュード7.3 関東/茨城(鹿島灘)
8) 1923年05月
関東地震の3ヶ月前に鹿島灘に起こった小地震の群発
9) 1923年05月 – 06月
5月下旬から茨城沖で群発活動が始まり,6月2日にはマグニチュード7.3の最大地震が発生
10) 1923年06月02日
5月初旬より東海に地震が頻発し,その数 200~300回にのぼる
11) 1923年6月2日
茨城県沖 マグニチュード7.3 津波が発生
12) 1923年6月2日 茨城県沖 マグニチュード7.1
13) 1923年06月26日 – 08月02日
焼岳噴火 中部/岐阜・長野(焼岳)
14) 1923年07月
長崎で群発地震 九州/長崎(千々石湾)
15) 1923年07月01日
霧島山噴煙 九州/鹿児島(霧島山付近)
16) 1923年07月13日
種子島付近 マグニチュード7.1 マグニチュード6.6 九州/鹿児島(種子島付近)
17) 1923年09月01日
関東大震災 マグニチュード7.9 関東/神奈川(相模湾)
ここまでです。
なお、上の地震のデータを見ますと、これだけ活発だった日本列島の地質活動が「7月をさかいにピタッと止まっている」ことが見てとれます。そして、2カ月の沈黙の後、関東大震災が発生したということのようです。
ところで、またも個人的で、なおかつあまり意味のないことで締めとなってしまうのもアレなんですが、地震や噴火などの報道を受けると、私は、熊本の地震の頃に書きました、
・惨事の中でふたたび思い出すシュタイナーの「頂点は日本」という言葉。そして、ある数字がどうしてもリンクしてしまう東北と九州の震災
2016/04/16
という記事を読み返すことがあるのですが、今日も読もうとその記事を見てみましたら、記事の下にある「いいね」ボタンが 666 を示していました。
該当記事の下部(2016年10月21日時点)
e-ne-666
「666っていいね」という響きにも似たイメージにも見えるこれを眺めながら、ふとポジティブではない万感の思いが体を駆け巡っていることに気づきました。
In Deep
http://indeep.jp/tottori-earthquake-and-33-parallel-1923-japan/
知情報
30 Oct, 18:50
【予知夢】スズさんが見た千葉県の地震と津波(?)の夢+長田明子 氏が「島根・鳥取の津波」を預言していた
今日は、地震・災害の予言の話題を2つ。 ひとつは、「災害の夢」のスズさんのブログが更新されたこと。 また、沖縄の医師である長田明子氏がご神託により得た「島根・鳥取の津波」 の話題も。
まず、スズさんだが、最近、勝手にテレビがついたり、真夜中に録画予約され ていたりという現象が起きるとのこと。
まず、スズさんとは誰かについては一々書いている余裕はないが、下記のブロ グ記事を参照してください。
TOCANAでも何度か紹介しています。
2013-03-10 00:03
tankyu.hatenablog.com
今日のスズさんのブログ記事は、こちら。↓
『千葉の夢、、。』 最近勝手にテレビがついたり、真夜中に録画予約されていたりという異常がござ います、、。大きめの揺れがあるのかも知れませんね、、。以前にも、東京で震 度5の揺れがあ
ameblo.jp
スズさんの地震前兆体験
10/25の記事で書いた、看護師さんが勤める多摩地区の病院で、10/20頃から ナースコールの異常が続いている件と、同じ東京で重なり合うかもしれない。
2016-10-25 22:39
tankyu.hatenablog.com
また、以前には、東京で震度5の地震がある前に、職場の固定電話がおかしくな り、着信があるのに誰もかけていないということがあったという。
一昔前ならば、心霊現象として片付けられていただろう。 もちろん、そういう説明が必要なケースもあるだろうが。
スズさんの体験は、いずれも地震の前兆現象としてあり得ることだ。 だが、今日のスズさんの記事の趣旨はそこではない。
スズさんが見た千葉県の夢
この1ヶ月ほどで、千葉に関する夢を3回ほど見たという。 その夢について詳細に書いているのだが、読み解くのがかなり大変だ。
1回目の夢は、亡くなられたお祖母様がメインの夢で、地震は直接的に関係ない が、そこに千葉が出て来る。
2回目の夢は、自分が海沿いの建物がいくつもある様な所にいて、大潮のように じわじわと海水位が上がり、気が付くと肩の辺りまでお水が来ていて慌てて避 難した。 それは、千葉か神奈川か、曖昧だという。
3回目の夢は、大きな体育館が2つ並んでいて、体育館の床が丸く渦を巻いた様 にひび割れているというもの。 柏の友人二人に、「ごれじゃ、避難所にならないね」と話している夢。
関係ないかもしれないが、柏といえば、ずっと以前にスズさんは柏が水没する 夢も見ていた。
2つ目の夢は津波というより洪水のたぐいかもしれないが、3つ目の夢と共 に、地震と津波に関係するものかもしれない。
長田明子氏の預言
長田明子さんについては、今年1月にTOCANAで記事を書いていた。 全国を聖地巡礼して、未来の日本に対する「御神託」を受け取るという女性。 長田さんについて知らない人は、まずこちらの記事を読んでみてください。↓
探求三昧 by 百瀬直也 - 地震前兆・超常現象研究家が地震予… ピ等を探求 id:nmomose 【TOCANA】現役医師が受け取った「神示」が的中度抜 群! 首都直下地震→富士山噴火→日本列島分断は…か!? 今日TOCANAで、私が執筆した記事が掲載された。 いつものことだけど、掲載さ れたことがわかるのは、Facebookで自動投稿している【TOCANAの百瀬の記事】 という投稿に誰かから「いいね」がついたという通知で知るのだ。 たまに「い…
2016-01-10 23:19
tankyu.hatenablog.com
上記でリンクしたTOCANAの記事でも紹介しているが、長田氏は10年前の2006 年6月1日、宇倍神社(鳥取県鳥取市)に巡礼した。 そして、「武内宿禰神(タケノウチノスクネシン)」から、「島根・鳥取浄化 の津波」が来るだろうとの神示が降りた。
それは「若狭湾の地が揺れる」ことを意味するらしい。 下記のGoogle Earthのマップを見てわかるように、今回の鳥取の震源となっ た震源から若狭湾は、けっこう離れている。
さらに、「北海道日本海側、宮城県太平洋側」で「地震・津波、準備してそな えておきたまえ」という神示も降りた。 「宮城県太平洋側」の地震・津波については、それから5年後の2011年3月11日 に、東日本大震災として的中してしまった。
つまり、「東日本大震災の地震と津波を予言していた人」ということになる。 もっとも、「予言」よりも「預言」とした方が良いだろうが。
この御神託については、先日10/21の鳥取県中部地震を予言したものだったかど うかは、微妙なところだ。 一つには、「津波」は起きておらず、また逝去された方もいなかった
このTOCANAの記事では、もっと恐ろしい長田氏の預言も紹介している。 これらでまだ起きていない大災害をまとめると、以下のようになる。
1. 東京大地震(首都直下地震?)……1回目
2. 東京大地震(首都直下地震?)……2回目
3. 富士山噴火
4. 三浦半島地震
5. 糸魚川―静岡構造線(糸静線)の巨大地震
詳細は下記のTOCANAの記事を。
現役医師が受け取った「神示」が的中度抜群! 首都直下 地震→富士山噴火→日本列島分断は確定的か!? - TOCANA イメージ画像:「Thinkstock」より 沖縄県に、長田明子氏という医師がいる。 長田氏は勤務医として働く傍ら、全国の神社を巡礼し、神々からの「神示」つま りメッセージを受け取る。そこには、信じ難いような大災害の預言が含まれる…
tocana.jp
糸静線が割れる予言
糸静線が割れるというのは、例の松原照子さんの30年ほど前の「魔の水曜日」 の予言と重なるものだ。 だが、松原照子さんの方は、それは当分起きないだろうというニュアンスで語 られているようだ。
いまネット上で「魔の水曜日」云々で騒いでいる人たちは、それを知ってか知 らずか…。
これだけ情報が氾濫している今、まったく知らないということはないだろうと 思うけれど。
今回紹介したお二人は、もちろん大災害が起きる起きるとだけ言っているので はなく、それを回避しようと一生懸命に聖地巡礼したりお祈りしている人たち だ。 やはり特別な役割をもって生きているということだ。 その点、言いっぱなしの予言をする人とは異なる視点で見なければならないだ ろう。
現在は関東地方周辺で色々と前兆現象かもしれないことがあって、スズさんの 家の異常現象と千葉県の夢もあることもあって、しばらくは注意した方が良い だろう。
もう本当に明日にでも大きめの地震が起きてもおかしくないような雰囲気があ るので。
このブログだけでなく、『防災三昧』の方でも色々と情報を流していくことに します。
探究三昧 by 百瀬直也
http://tankyu.hatenablog.com/entry/2016/10/30/suzusan
2013年10月24日
突然のように始まった「不思議な海底の露出」はいつまで続く?
南太平洋の南回帰線近くの海底にある「塔」。そして、その周辺に広がる光景
米国アップルのパソコン Mac 用の OS の新しいのがリリースされまして、今日はそのインストールやら、他にもいろいろとありまして、あっという間に1日が終わってしまいました。それで、あまり時間がないのですが、過去、海底の遺跡「のようなもの」に関してふれることも多かったのですが、昨日、非常に興味深いものがグーグルアースに写っていることを知りまして、今回は短い記事となりますが、それをご紹介したいと思います。
座標もはじき出すことができましたので、グーグルアースを持ってらっしゃる方ならどなたでも見られます。残念ながら、ブラウザでのグーグルマップでは見られません。トップに載せた写真がその光景の一部ですが、自分でグーグルアースでそのあたりを見た時の様子を、多少記録してありますので、その動画を載せておきます。地球全体の姿から近づいていきますので(笑)、場所はわかりやすいかと思います。
南太平洋の海底
上の座標は大体、
32°30'05.64" S 149°52'47.17" W
となります。
写真のほうは見えやすいように、やや明るくしていますけれど、下の形だけならこういうような自然の地形はあるかもしれないとは思います。
ただ、方向を変えて見た、下の写真のこのあたりの形がどうも・・・。あと、上の動画ではちゃんと記録していないですけれど、このあたりはこの周囲の全体的な海底の地形もなんとなく、「自然を逸脱している」という感じもあります。場所は、大体、地図の下の赤い丸のあたりになると思います。
沈んでいった文明。そして浮上する大地
先日の、
・「瞬間的に略奪が発生するアメリカの現実」を目の当たりにしながら、グアム海底の構造物を眺めていた日
2013年10月16日
という記事では、グアムのすぐ横にある海底の奇妙に規則正しい地形が写っていることをご紹介したことがあります。
あと、昨年の、
・アメリカ東海岸とバミューダ海域の間の海底にグーグルアースで確認できる「ピラミッド型の何か」
2012年12月19日
という記事では、アメリカに比較的近い海域に、ピラミッドのような「地形」が海底にあるということをご紹介したこともあります。グーグルアースでの座標は「 32°25'55.70" N 72°04'38.03" W 」周辺です。これもひとつならともかく、規則正しく円錐形のものが海底に並んでいるというのが不思議なところでした。ちなみに、これは航空写真で見えるもののようで、下のように、ワシントン D.C. ともバミューダ海域の間の、やや南よりにあります。
昨日の「イスラエル・ガリラヤ湖が震源となる連続した地震の発生で気づいた地球上の大陸の分断の始まる地点」という記事で「大陸の分断」というものの可能性を書いたのですが、過去の地球では、それと共に「新しい島の浮上」と、そして、あるいは「旧来の文明と、その大陸の沈没」という出来事があったかもしれないということは、多くの人たちの潜在的な共通認識であるような気もします。
もしかすると、それほど遠くはないかもしれない、その「またやってくるかもしれない地質的な大きな変化の時代」というものを前にして、最近次々と見つかる、「もしかしたら、かつての人工の遺跡のようなものかもしれない」とも感じる海底の構造体にいろいろなことを思います。
In Deep
http://oka-jp.seesaa.net/article/378433637.html
登録:
投稿 (Atom)