2012年7月13日金曜日

惑星ニビル情報


pnthum4200010001001.jpg


pnthum4200010001001.jpg


pnthum4200010001001.jpg


pnthum4200010001001.jpg


pnthum4200010001001.jpg


pnthum4200010001001.jpg


pnthum4200010001001.jpg



惑星ニビル情報
2012年7月13日
2012年7月13日、関東地方は曇り。画像は時系列。雲の出現にともない発光現象がおきるようすがわかる。
発光現象は雨天、曇天の時のみおきる。晴天時にはみられない。
写真は2012年7月13日撮影。台東区上野/上野恩師公園。南の空。
20時30分頃、赤い大きな星は真南の方向で高度は水平線から約45度あたり。

local pc






Nostradamus

「大いなる星は7日間輝く。雲によって2つの太陽がみえるようになる。巨大な犬は夜どおし吠えるだろう。」(C2 Q41)。

惑星ニビルはかに座の方向から南側から北の北極星の方向に向かって進んでいる。その通過点に地球はある。「大いなる星は7日間輝くだろう(The Great Star will blaze for Seven days)」、つまり、惑星ニビルは7日間見えるという事か。

local pc





バカボンのパパの情報によれば、 200208現在、オリオン座の方角にあり、 最終的には蟹座の方角から接近するとあります。

良い宇宙人と悪い宇宙人
http://slicer93.real-sound.net/space-293.html







二ビル惑星Xの地球に接近する距離は 月の大きさに見えても太陽の大きさに見えても、 大体同じ距離であることが分かりました。そこで、月の大きさで計算した結果を参考にすることにします。なお、ロシア情報とし4倍説もあるようですが、 ここでは 検討を保留します。
三倍説では
距離=47436000km=0.3171(天文単位)
でした。
1-1-2.二倍説では
距離=31620000km=0.2114(天文単位)
でした。
この予言から導き出された地球への最接近距離が問題になるのです。
二ビル惑星Xは地球の公転方向と逆の時計回りの 超楕円軌道を描くといわれています。そして、接近の時期は 5-6月頃と言われています。これは「諸世紀に掲載されているノアの大洪水の発生時期の5月9日」 と一致します。そこで、信憑性があると考えなければなりません。前に書いてもらいました図Aを思い出していただくとわかりますが、 巷に流れている情報に矛盾があることがわかります。

良い宇宙人と悪い宇宙人
http://slicer93.real-sound.net/space-293.html








オリオン座は赤経度05h53 赤緯度08度40分03です。22時から23時ころ東の空から上がり西の空へ移動していきます。
蟹座は赤経度08h44  赤緯度18度48分01

良い宇宙人と悪い宇宙人
http://slicer93.real-sound.net/space-293.html









台東区上野/上野恩師公園
北緯35.7168281
東経139.7701536&

local pc







2003年 ヴァル大天使長より人類への最期の警告(1)
ここ三ヶ月の中に数度大地震が起こり(M10〜17度)、地底のマグマの殆どが流出、噴出し、その後急激に地球の冷却化、両極から広がって地球全体の凍結が始まる。物皆総て氷に閉じ込められ、氷河期に閉じ込められたマンモスの如きものと成る。その時太陽の表面温度が6,000度から3,200度以下に下がり、地球の冷却化に繋がるものとなる。
ニビル星は2003年5月15日から16日、地球に来襲したが、火星、金星に少し接触したのみで、我々のUFO艦隊が地球大気圏の外に作り出したフォース・フィールドの為に、地球には接近せず、太陽の裏側及び地球周辺の惑星間を遊走(キャラバンメンバーによる写真撮影呈示のもの)、現在に至る。(但し、外宇宙に於いて、種々惑星間のバランスが変わり、2003年5月25日発表の上記内容とは異なる現状と成っている。)

galactic-55.jugem.jp
http://galactic-55.jugem.jp/



ニビル星が太陽に最接近したのが2003年。そのままニビル星が動いていけば地球の引力圏に入って、地球が破滅するところだった。それを救ったのが金星人。金星の優れた科学技術の重力制御装置を使って、ニビル星を、太陽を周回する軌道に乗せ、地球の引力圏につかまらないようにした。重力制御装置を作動させておくには莫大な資金が要る。

徹底検索、堀進
http://blogs.yahoo.co.jp/horisusumu8/11074906.html





NEW! 32 of Insanity 04.22.2012 :
A followup on the hunt for Nibiru between Uranus and Neptune
天王星と海王星の間に惑星ニビル 04.22.2012

youtube.com

http://www.youtube.com/watch?v=zEDkSZpdtGk
http://www.youtube.com/watch?v=kYgqPjTAgdY






新たな太陽系の惑星発見か
Main Stream Media News
2012年5月26日
太陽系外縁カイパーベルトの外側、海王星の公転軌道の外側にまだ特定されていない新たな太陽系の惑星があるとする説が天文学会で浮上している。説の提唱者はRodney Gomes氏。カイパーベルト(the Kuiper Belt)は太陽系外縁に分布する塵の層。
Rodney Gomes氏によれば、新たな太陽系の惑星の大きさは地球の約2倍から約4倍。いろいろな恒星系を渡り歩く「流れ者惑星(a rogue planet)」の一種だとしている。
学会は先頃冥王星を太陽系の惑星から外した。一般市民の心をもてあそぶ学会は考えものだ。

local pc






2012年6月22日(夏至)、東京台東区上野/上野恩師公園(北緯35.7度)で、天頂から黄道上の南中点までの角度は12.3度(35.7-23.4)。つまり黄道上の南中点は見かけ上水平線から77.7度の高さ。惑星ニビルの公転面と黄道面とのなす角は32度。つまり惑星ニビルの見かけ上の位置は水平線から45.7度(77.7-32)の高さという計算になる。
実際の赤い大きな光の位置はほぼその位置で、計算結果と一致した。
2012.7.7

local pc







0 件のコメント:

コメントを投稿