2020年4月24日金曜日

tambo3: 10年前のパスタ食べて暮らしてます~備蓄歴15年の人体実験


tambo3: 10年前のパスタ食べて暮らしてます~備蓄歴15年の人体実験
■園芸
小さな小さな抵抗~種
種を自家採種したらあかんいうなら、多年草のものを植えればいいかな
ニラは一度種を蒔き、収穫できるくらいになったら根元から3センチくらいを
刈り取って食べます。夏場は堅くなるけど、何度でも再生します
冬に一度枯れますが、春になると勝手に生えてきます。
つる性のオカワカメ(雲南百薬)も暖かい地方では多年草です
冬は枯れます。味はイマイチ
ミョウガは花芽だけでなく、春先に15センチくらい伸びたら、
一部を刈り取り、生で刻んで、鰹節、ネギなどと醤油で絡めると
ご飯、何杯でもおかわりしたくなります
ネギや三つ葉は根付きなら根元4センチくらいで切って土に植えると再生します
冬場ならほうれん草の内側の小さい葉っぱを残して
少しの間、水耕栽培してから植えて再生できたことあります
庭が広いならアスパラガス。種からだと3年くらいかかるので苗を買った方が早いですね。プランターには不向きです
苺もランナーで勝手に増えます
あと、果樹。多くの果実は2種類植えないと実がならないのが普通です。
買うときに1本で実るのか確かめないとね
今のうちに固定種の種を買います。
種は今年全部使わないで冷蔵庫と常温で半分ずつ保存します。
冷蔵庫の方が保存期間は延びますが、停電したら急激な温度差でダメになるかもしれないので常温でもほぞんします
マメ科、ニンジン、ニラ、ネギ、玉ねぎ等はうまく保存して2年くらい
他は4年くらいは持ちます
発芽のコツはある程度の大きさの種の場合ですが、ペーパータオルに水を浸し、種を置き
1晩冷蔵庫に、その後、濡れたペーパータオルに置いた種を小さいビニール袋に入れて、ポケットに入れて自分の体温で温めます
ペーパータオルが汚れたら取り換えます
1~2ミリの根が出たら、小さいポットに種まきして、ある程度育ったら本植えします
夏、難易度低くて、何度でも収穫できるのは
ミニトマト、インゲン、シシトウ、モロヘイヤ、シシトウ
■食料備蓄
小さな小さな抵抗~備蓄・炭水化物
私の備蓄歴12年~くらいです。
昨日食べたパスタは賞味期限が20100130でした。
今日食べた戸隠蕎麦は20081024が製造年月日
家族には知らんぷりして出してます。お腹壊してません。
ハンドルネームでも恥ずかしいから誰にも言わなかったですが、
関西も地震きそうだし、いつコロナであの世の人になるかわからないし、
自分が今まで経験したこと、共有してもらうべきだと思いました
パスタ類は10年経っても、食べれないことはないです。まだ40キロあります。ゆで時間6分のものです。防災用ならゆで時間短い方がいいです。
蕎麦は、品物によってはまずいなというのがあります。ゆで時間は袋に書いてあるより1分くらい長くゆでます。やっとあと2袋になったので5キロ分くらい今回買いました。そうめんは、油をつかってるからか賞味期限+半年くらいです。
うどんは味は落ちますが、7年くらいを食べたことあります。
ひやむぎ・乾麺のまっすぐの中華そばは賞味期限+2年くらい。
スパゲティー、ひやむぎをゆでるときに調理に使える重曹を入れるとラーメンの味になります
小麦粉は薄力粉とパンを作るなら強力粉ですが、膨らみが悪くなるので、半分ずつあわせて手打ちうどんを作ってたまにたべます。1kgとか500gのプラスチックの袋に入ってる方を選びます。8年くらい前のですが食べれてます。
米は以前玄米を60キロ買って真空パック器で4キロくらいずつ入れて保存したのを食べたことありますが、美味しく食べるには2年くらいですかね。
ちなみに今食べてるお米は2018年産を2Lのペットボトルにぎゅうぎゅう詰めにして保存しといた玄米を1本分ずつ精米器で精米して食べてますが、2019産の米と変わらないです。
もしネットで米を買うなら、真空パック加工してくれるとこなら追加料金を払ってその加工をしてもらうのがいいです
以前5年保存可能な無洗米真空パックを買ったことありますが、そのうち30%くらいが割とすぐに穴が空いたのか空気が入り、すぐに食べました。美味しくないです。そして忘れていて6年目くらいに食べたことありますが、すぐに食べたときと食味は同じでした。
胚芽米は半年くらいでまずくて捨てたような記憶あります。つまり米でも、そうめんでも、脂分が参加するとまずくて食べれないということです。全粒粉とか胚芽のついてるものは備蓄には向かないということです。
まずいお米はおかゆにしてすぐ食べるか、チャーハン、おじや、などにします。あと米を炊くときに1~2割のもち米を入れるか、ミルキー米等のもっちり系の米を半分入れるかなどするとごまかせます。
その点、片栗粉や馬鈴薯でんぷんは10年経っても味は変わらないと思います。
今回小麦系はリーキーガットとかなったらいやなので、書いたしたのはそうめん、冷や麦2キロくらいずつです。
パン用米粉は買いました。
4月に入り、ふるさと納税の予約で特別栽培米の玄米を3か所ほど寄付しました。寄付先が被災するとおまけなしの寄付になるので場所を分けました。米は数年先までの備蓄を考えると真空パック器を購入すべきです。専用袋で作る場合はその袋も同時に購入します袋の口をシールするのに幅広い方が大きい袋に詰められます。
ねずみにずいぶん餌をあげてしまいました。プラスチックの衣装ケースに入れると守られます。食べれるかどうかをチェックするポイントは匂いです。
脂臭くないか、カビくさくないかなど臭いと匂い、コロナチェックにもなりますね。
■備蓄歴15年の人体実験
炭水化物編 追加
個包装の餅 賞味期限+3ヵ月くらいまで
お供え餅  その年の11月くらい 
賞味期限+半年くらいのはなんか脂臭がしてごめんなさいで堆肥になってもらったことあります
生春巻きシート ベトナム産 6年くらい過ぎたのを昨年食べましたが、少し欠けたりしてましたが
味は全然OKでした。
春雨 国産+5年過ぎくらいを食べました。 少し色が灰色がかってきますが味は美味しかったです。個包装の中国産は変色もなく、味も普通に美味しいです。
フリーズドライのおこわ8年過ぎは、全く美味しかったです。おこわでないフリーズドライのご飯各種も+5年くらいは鍋で炊きましたが美味しかったです。
パックご飯は、+半年くらいまでは食べたことあります。
小麦粉等粉、パン粉はダニ除けのため開封したら冷蔵庫で保存してます。もしくは口をゴム等で縛り、ジップロックに入れて保存してます。パン粉も賞味期限+3ヵ月くらいでないと油臭がしてきます。
非常時用の乾燥餅は賞味期限内でもNGでした。うまく戻らないのです。もう二度と買いません。
餅は、非常時にはカセットコンロでくっつかないホイル等を使って焼いた方がいいです。
たんぱく質編 元気なお年寄りはアルブミン値が高いそうです
缶詰 311のとき、肉嫌いの私は全力で100均でイワシ、サンマ、の味付け、ツナ、鮭の中骨缶を
買いました。買占めはしてませんよ。何か所か回り、何日か通いました。
他にネットで鮭缶などを買いました。ツナ缶はスープ煮よりはオイル漬の方が缶の味が移りません。
今、手元に残ってるのが2014.1月。イワシ缶があと5缶。自分ひとりの昼食などで食べてました。
全く違和感なく食べれてます。
今年になって買ったのは、鯖の味付け、水煮缶、これは、日本海産とタイ産。NDの国産ツナ缶、ポルトのツナ缶(ポルトガル産で一つに鯖の水煮なら2.5倍分くらい入ってます。ただし缶が少し錆びてたりします。緑色のサンマ缶サイズのポルトガル産のもありますが、油が薬臭かったような記憶あります)
広島、韓国産の牡蠣オイル漬け。
ウナギ缶
出し巻き卵缶
スパム缶のわしたポーク&唐辛子味。わしたポークは無添加で安心缶です。
チーズ味もありますが、賞味期限内での消費かも。
他に美味しい缶、缶つまシリーズで牛肉系と魚介類は産地を確かめていくつか。
ソーセージ、コンビーフには添加物入ってますので少しだけ家族のために用意しました。
ウズラ卵缶
ひよこ豆缶。ミックス豆缶。大豆缶。
植物系プロテイン。たんぱく質多めのシリアル。まだ食べてません。
乾き物として、するめ、食べる煮干、そのまま味噌汁に入れ食べてます。アーモンドフィッシュ。煎り大豆。ホタテひも味付。
乾物として 高野豆腐、車麩。食べ応えありますが、賞味期限ないでないと油臭くなります。乾燥味付油揚げは半年くらいまで。
乾物としての大豆は真空パックしたことありますが、採れた年から長くて3年くらい。
小豆は今、酵素玄米用炊飯器で1週間に一度4合のご飯を炊いてますが、小豆は古いのを使ってからということで、何年前のだったかなと見たら、2008年産でした。3年くらいかと勘違いしてました。
玄米も小豆も2~3回水を替えて24時間程浸水させて炊いてます。
この小豆は袋を開ける前に空気が入ってなくて豆が密着してました。普通、古い小豆は水につけても戻らなくて硬いままになるのです。そうなるとや水で戻った分でさえ圧力なべで炊いても堅いのですが、奇跡の小豆は粒も大きめでした。堅いまま戻らないのは小粒ですね。大きめ小豆を真空パックにすればいいということでしょうか。
青大豆が手に入るなら、水戻しして。20分くらい湯がき、お湯を切り、だし醤油やめんつゆにつけるとそのまま、つまみになりますし、サラダのトッピング等いろいろ使えます。
大豆の長期保存は缶詰か、味噌を作ることかと思います。ひよこ豆は豆の中でもたんぱく質が多いので今回少し買いました。
冷蔵庫にいれてますが、パルメザンチーズ(粉チーズ)も3ヵ月くらい超えても平気で使ってます。
ここ4カ月程、豆乳とアーモンドミルクを飲んでます。どちらも常温保存で半年くらいは賞味期限あります。豆乳にアーモンドミルクを少し足すと豆臭さが気にならなくなります。これでグラタンやシチュー作っても美味しいです。加糖のアーモンドミルクや豆乳はアスパルテーム、アセルファムk、スクラロース等の発がん甘味料が入ってることあるので裏をよく見るか、ネット等で買うなら、商品説明をみてから購入します。
 1年保存できる乳製品として、スキムミルク、練乳、クリープなどでしょうか。
食物繊維の備蓄 便秘はノー。
干ししいたけ。開封しなければ+1年はいけます。
切り干し大根
若芽は、色がきれいに戻らなくなりますが、7年くらいは食べてました。311の時に買ったのですが、昆布は今も食べてます。切って結ばずにおでんにいれたり、鍋の出しに使ったり。ひじきも10年選手ですね。
乾燥糸寒天は+1年くらい。色が少し国産春雨みたいに変色してきます。食べては変わらないです。
乾燥糸こんにゃくインドネシア産。水戻しで使えるので便利です。まとめ買いすると安く変えたのでたくさん買いました。1年くらいは過ぎましたが全然変わりませんでした。何度かリピして今は賞味期限内。
自分でも大根や人参が安い時、干し網で乾燥野菜を作ってたりしてましたが、趣味が高じてドライフードメーカーを買いました。
干し林檎、干しキウイ、乾燥バナナ、切り干し大根、切り干し人参、ゴーヤ、蓮根、ナス、ドライトマトなどを作りました。干し林檎、バナナ、キウイは備蓄にはなりませんでした。すぐに食べてしますからです。
自分で作ったことがあるのは、タケノコの水煮。耳かき1杯分のクエン酸を入れると腐敗防止になります。
もちろん少しだけ酸味がでます。2年半後に食べたことあります。
トマトの水煮。これは1年くらいで食べました。
ラフランスのコンポート。これも1年以内。
ブルーベリージャム。イチゴジャム。2年
脱気処理をすることで2年くらいは大丈夫です
他にこんじゃくゼリー。コンニャク産地は気になりますが、少しだけ買いましたがなくなり始めてます。
お菓子系の備蓄はチーズケーキ缶はまだ手を付けてません。
 ケロッグ シリアル オリジナルというのもユーチューバーの方が推奨されてたので買いました。食物繊維が多いです。
「ダンボロッジ」というベジ民宿が福島にあるのですが、こちらのブログに様々な加工食品が載ってます。
見てて、とても美味しそうで、自分も作ってみたくなります。震災前の晩秋に一泊したのですが、薪ストーブがとても心地よい温かさでした。もちろん料理がきれいで美味しかったです。行くのが電車とバスを乗り継いでちょっと遠いので、近県の車をお持ちの方にはおすすめです。

Tambo3
https://tambo3.net/category/blog/tambo-lodge-processed-goods/

まほろばの蒼き惑星
https://orangeapple01.blog.fc2.com/blog-entry-3763.html






0 件のコメント:

コメントを投稿