2025年7月30日水曜日








ANNほか: カムチャツカ半島でM8.8地震
カムチャツカ半島の地震 M8.7からM8.8に引き上げ USGS
2025/7/30(水) 10:57
USGS(=アメリカ地質調査所)は、ロシア・カムチャツカ半島で日本時間の午前8時24分に起きた地震について、地震の規模を示すマグニチュードを当初の8.0から8.7へと引き上げ、さらに8.8へと引き上げました。震源は、ペトロパブロフスク・カムチャツキーの東南東119kmの沖合としています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部
関連記事
【映像】カムチャツカ半島付近で地震 津波が押し寄せる様子
ソロドフ州知事「小さな町に避難を命じた」 カムチャツカ半島沖の地震受け
カムチャツカ半島でM8.7 その後もM6.9など地震相次ぐ USGS
カムチャツカ半島付近の地震 林官房長官が会見
【映像】カムチャツカ半島で地震 気象庁会見
最終更新: 7/30(水) 13:01
(C) ABEMA TIMES
■コメント
('-')    
観測史上でもトップ10、いや5に入るような規模。なるほど津波警報も当然だ。カムチャッカ半島では先日大規模な噴火が起きている。前触れだったのか・・
('-')
七月いっぱいまで有効とされていた「私が見た未来」の地震&津波の予言がギリで的中しましたね。
('-')
あー
あの漫画の予言当たったのでわ?
('-')
東日本大震災以来の巨大地震です。
発生が日本国内ではないからといって安全ではありません。昭和35年、チリで起きた大地震の時も同じように太平洋沿岸に津波警報が発令されました。遠い国の話での話でしたが、その津波は真夜中から早朝にかけ各地に到達、日本国内でも多数の死者が出る被害となりました。今回の地震はその時に比べると日本から近い出来事です。
他人事ではなく、万が一に備えることが大切です。
('-')
これが、たつきりょう氏の予知夢だったのだろうか。被害も被害者もないと思うが、これからも備えながら注意して行きたいですね。
('-')
規模だけでいえば、21世紀の地震のトップ10に入る巨大地震
最近はM7クラスも複数回あったようで、今後大きな余震が来る可能性も極めて高いね
怖いのは地震の連動
環太平洋造山帯での大きな地震は造山帯上の別の地域に誘発されることがあるのが怖い
('-')
いずれ起こるであろう千島海溝巨大地震・千島海溝超巨大地震に影響を及ぼすのか、気象庁や地質調査機関のみな様方におかれましては、早急に調査して頂きたいですね。300〜400年周期で起きてきた(前回は17世紀)地震なんで、かなり気になりますね。あと、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)によるアウターライズ地震も、気になりますね。
('-')
海上で地震が発生し津波が来る、来ない、来ないと思いきや遅れてくる等大まかに3通りある。今回はM9近い地震が発生し既にサハリン州の島に津波が到達し水浸しになっている。すでに釧路町、宇和海岸、岡山沿岸、北茨城海岸、千葉外房内房に避難指示が出ている。
たつき諒の予言は誤差はあるものの、概ね当たっていると見て良い。終わってみればたいたことなかったねのケースもあるが、ガチだと思ってガチの避難をした方が良いだろう
('-')
トカラ列島の群発地震が続き、桜島の噴火だけでは収まらず、新燃岳が噴火するとその後に大地震がくるパターン。今回の震源地は日本から北とのカムチャッカ半島だが、地球規模で見たらほんのちょっとだけ日本からずれただけ。
('-')
一番近い街は18万人ほど住んでるペトロパブロフスク・カムチャツキー。古いプレハブみたいな3階建てや4階建ての建物が多いから、被害凄そう。戦争してる場合じゃないんじゃないか?
('-')
かれこれ30年ほど前にマグニチュード8.8の地震を体験したけど、低いベッドに仰向けで寝ていてもその瞬間には天井で顔面を強打しましたね。
言い換えれば約2メートル以上身体が宙を舞ったことになります。
現地の人々は無事なんでしょうかね。
('-')
千島海溝の深部より100キロ北西の海底付近が震源地です。地層が大規模な変化を起こし津波が発生しました。300キロくらいの千島列島最北端の島では3〜4mの津波が襲い水産加工場の建屋を流しました。
('-')
1952年のカムチャツカ地震もM9.0だったらしいから、エネルギーを貯め込みやすい場所なんかね。
('-')
マグニチュード8.8とは凄まじいですね。東日本大震災の際のマグニチュードが9.0。0.2のエネルギー差は膨大ですが、それでもかなりの規模の地震が起きたことがわかる。これが海ではなくて陸地やより陸に近い海で起きていたら大変な被害が出たことでしょう。現状ロシアでの被害が全く分かりませんが。
('-')
マグニチュード9クラスの地震はプレート境界付近でしか起きません。プレート境界はわかってるので、この規模の地震が起きうる範囲もある程度わかります。しかしプレート境界以外でもマグニチュード8クラスはあり得ます。過去のデータを知ることでいろいろ参考になると思います。
('-')
カムチャッカ  漁師が少しいるだけ…
SNSの公式アカウント(ロシア)
によると多くの車が流されたり、幼稚園(日本でいうところの)の天井が落ちたり、水産工場が水没したり、かなりの被害が出てるようです
お見舞い申し上げます。地震大国日本、心を引き締めての準備が必要ですね。
('-')
ksl.....さん
阪神淡路大震災のマグニチュードは7.3で今回は8.8。
マグニチュード7.3とマグニチュード8.8の地震のエネルギーの差は、約1000倍になります。マグニチュードは1増えるごとにエネルギーは約32倍になり、2増えると約1000倍になります。したがって、マグニチュード8.8の地震は、マグニチュード7.3の地震の約32×32=1024倍(約1000倍)のエネルギーを持つことになります。
('-')
ロシアのカムチャッカの映像が入りました。津波が4mの高さだそうです。倉庫群に流れ込んでいます。車なども流れています。小さな倉庫も流れています。日本方面にも来るかもしれないと言われています。
('-')
大きい地震と捉えられるM7.0の地震と比較したエネルギー量
M7.6だと、M7.0の7.9倍(2024年能登半島地震)
M8.0だと、M7.0の31.6倍
M8.7だと、M7.0の355倍
M8.8だと、M7.0の501倍(本日の2025年カムチャツカ沖地震)
M9.0だと、M7.0の1000倍(2011年東日本大震災)
このようになり、巨大地震はマグニチュードが0.1違うだけでエネルギー量の差は膨大になる。
('-')
ロシアメディア「SHOT」 建物の被害の様子だとする映像を報じるとあり、実際に建物が流されている映像がある。
津波のスピードもかなり早く、東日本大震災を思い出しました。
ちなみに、中国も局地的な雨で北京も洪水被害がニュースになっている。
日本に至っては南に台風が2つあり、暑いエリアは記録的な猛暑、雨の地域は豪雨とあらゆる災害をエリア毎で対策が求められる。
地震もロシアで発生という事で、発生当初はマグニチュード8だったが、8.7や8.8と上がり、東日本では津波注意報が津波警報へと警戒レベルが上がり、西日本も津波注意報が広がった。
例え何十センチの情報といえど、膝の高さまで強い波を受けると動けなくなる人がほとんどだろう。仮に1メートルを超えてきたら、ほぼ流されるだろうからすぐに救助に迎えない可能性もある。最新の情報をスマホ、ラジオやテレビ等で調べつつ、熱中症対策もしながら警戒して頂きたい。
('-')
正確な情報感謝です。カムチャツカ周辺(高潮未対策)は既に津波で壊滅しています!日本は対策をアップデートしてきましたがそれを凌駕する自然現象で多くの犠牲を過去出していますから。
('-')
軍港があるんだな。
ウラジオストクができる前の極東の中心基地だそうな。人口18万人でけっこうな人口密度。火山が2つ。きれいな富士山みたいのと八ヶ岳みたいのと。地震はしょっちゅうあるらしい。阪神みたいにやられてないといいけど。人道支援はださんといかんだろう。プーチンが受けるかどうか。
('-')
コメ主です
xで見るとロシアの沿岸は大変なことになってますね、、、建物や車が流されて東日本大震災を想起させる状況です。
人的被害が少ないといいのですが。
('-')
カムチャツカ半島は人口全部で32万人。ペトロカムチャツカの町が人口18万人。けっこういるのね。千島列島は人口3万人。さらわれた人もいるかもしれん。ロシア当局と話して巡視船でも回しあげるべきか。
('-')
真夏に大地震が起こらないと言っていた専門家は本当に反省して下さい。
そして南海トラフの被害想定を今日のような1年で最も暑い時期に発生するケースを是非取り入れて下さい。
先日YouTubeで元国土交通省の方だと思いますが、一定以上の津波が発生すると、火力発電所が港に近い太平洋側に多く立地されている為、長期停電が数か月発生すると解説されていた。(技術職不足も関係)災害に伴う停電対策としてポータブル電源が良くPRされているが、私が持っている”2kWで”実際に試すと小型冷蔵庫1つ、テレビ、ノートPCのみで”半日しかもちません。”(15%を切ると出力がOFFする)今日は取り急ぎ空のペットボトル等に水道水を入れましたが、南海トラフで揺れも伴うとすぐに広域停電が発生する恐れもある。夏は自動車の満タンを意識し、暑さ対策はWindリーダーぐらいは持っていた方が無難です。

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0679da0f59a1af39b78f11ee7d4b5d0f10c935
https://news.yahoo.co.jp/articles/47dab5ac86cbdf0fa74053da99a694fc3412ee57&preview=auto








【カムチャツカ半島付近でM8.7/津波警報】JR東日本 東海道線や横須賀線で運転見合わせ
7/30(水) 11:04
JR東日本によりますと、津波警報の発表を受けて、東海道線や横須賀線の一部区間などで運転を見合わせています。JR東日本によりますと、午前10時10分現在、在来線では、東海道線の全線と横須賀線の大船と久里浜の間、内房線の安房鴨川と君津の間、外房線の茂原と安房鴨川の間などで運転を見合わせています。また、東北地方では、釜石線、山田線、大船渡線、八戸線、大湊線の全線で運転を見合わせています。新幹線は、現時点で通常通り運転しているということです。
テレビ朝日報道局
関連記事
もし富士山が噴火したら…火山学“権威”が被害予測
日本の避難所は劣悪?台湾の避難所テントに注目 福島は数時間で整備 能登、東京都は…
仕掛けた罠に“クマ3頭”同時に 専門家も猟友会も驚いた“貴重映像”
猛暑に「塩バナナ」で熱中症対策 ミネラル補給
「ここで死にたい」年金で暮らせる!シニア向けマンション 豊富なアクティビティーも
最終更新: 7/30(水) 11:09
(C) All Nippon News Network(ANN)

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0679da0f59a1af39b78f11ee7d4b5d0f10c935
https://news.yahoo.co.jp/articles/47dab5ac86cbdf0fa74053da99a694fc3412ee57&preview=auto
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f894e248b63e2df3b545fc5b52705f01aee849b&preview=auto




ロシア・カムチャツカ半島沖でM8.7の大規模地震、日本やハワイにも津波のおそれ
7/30(水) 11:58
ロシア・カムチャツカ半島沖で30日、マグニチュード(M)8.7の大規模な地震が発生した。地元当局者によると、最大4メートルの津波が観測され、避難指示が出されたほか、建物に被害が出ている。
ロシア科学アカデミー地球物理学サービスのカムチャツカ支部は今回の地震について、1952年以来最大で、海岸沿いに危険な津波を引き起こしたと発表した。地震の規模からすると、最大M7.5の強い余震が少なくとも今後1カ月続くと予想されるという。
カムチャツカ地方のソロドフ知事は「きょうの地震はここ数十年で最も強い揺れだった」とメッセージアプリのテレグラムに投稿したビデオで述べた。これまでの情報によると負傷者はいないが、幼稚園が被害を受けたという。同地方のレベデフ非常事態相は一部地域で3─4メートルの津波が観測されたとし、住民に半島の海岸線から離れるよう呼びかけた。
サハリン州のリマレンコ知事は、地震後に津波警報が発令されたため、セベロクリリスク町に避難命令が出されたとテレグラムで述べた。
米地質調査所(USGS)によると、震源はペトロパブロフスク・カムチャツキーの東南東約125キロ。震源の深さは19.3キロと浅く、地震の規模は当初のM8.0から引き上げられた。USGSはまた、ペトロパブロフスク・カムチャツキーでM6.9の地震が発生したと発表した。震源の深さは10キロ。米津波警報システムはロシア、日本、ハワイの一部沿岸で今後3時間に「危険な津波」が発生する可能性があると警告した。米領グアムやミクロネシアの他の島々にも津波注意報が出されている。
最終更新: 7/30(水) 11:58
(C) Thomson Reuters

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0679da0f59a1af39b78f11ee7d4b5d0f10c935
https://news.yahoo.co.jp/articles/47dab5ac86cbdf0fa74053da99a694fc3412ee57&preview=auto
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f894e248b63e2df3b545fc5b52705f01aee849b&preview=auto











【地震情報】カムチャツカ半島でM7.4の地震~日本への津波の影響なし~地震連鎖事例多数あり
2025/07/20 
地震予知
今日07/20にカムチャツカ半島の東沖でM7.4他M7クラスなどの地震が多発しているが、過去に日本周辺への地震連鎖事例が多く、07/25の新月の前後に特に注意が必要となる。
カムチャツカ半島地震の詳細は以下の通り。
2025/07/20 15:49JST:カムチャツカ半島南東沖、M7.4、深さ20km
【地震情報】
USGS Significant Earthquakes, Past Day
Tsunami Warning Center
Time
2025-07-20 06:28:21 UTC
2025-07-20 06:28:21 UTC at epicenter
2025-07-20 15:28 JST
Location
52.600°N 160.600°E
Depth
46.00 km (28.58 mi)
気象庁によると、この地震で日本の沿岸では多少の潮位の変化があるかもしれないが、被害の心配はないとのこと。
■近地点
4日前の07/16 20:37JSTにアラスカ半島でM7.2の地震が起きた際に、同日の記事で、アリューシャン列島あたりで大きな地震が起きた後で、リングオブファイア上で地震・噴火が続いた例をいくつか示していた。今日は、07/11の前回の満月以降に起きた地震・噴火を並べてみる。
【満】2025/07/11 05:37
【+3】2025/07/14 14:49:インドネシア、バンダ海、M6.7、深さ66km
【+5】2025/07/16 13:00:アイスランド・レイキャネス半島で噴火
【+5】2025/07/16 20:37:アラスカ半島沖、M7.2、深さ20km。
【+6】2025/07/17 13:28:桜島で噴火、噴煙高さ3300m。
【-5】2025/07/20 15:49:カムチャツカ半島沖、M7.4、深さ20km
【近】2025/07/20 22:54:近地点
【新】2025/07/25 04:11
今日は「近地点」で、やはり大きな地震が起きた。つまり、月が1周期の間に地球に最接近する日だった。
■カムチャツカからの連鎖例
過去にカムチャツカ半島→日本周辺へと大きな地震が連鎖した例をいくつか示す。
1923/02/02 14:07:カムチャツカ半島中部東沖、M7.3、深さ35km
1923/03/21 17:28:千島列島、M6.0、最大震度1
1923/03/12 18:42:三陸沖、M6.4、最大震度2
1923/02/04 01:01:カムチャツカ半島沖、M7.7、最大震度1
【-4】2008/11/24 18:02:カムチャツカ半島南部西沖、M7.3、深さ492km
【M】2008/11/28 01:55:新月
【-4】2008/12/09 15:23:ケルマデック諸島、M6.8、深さ18km
【ES】2008/12/13 01:37:満月
【+7】2008/12/20 19:29:関東東方沖、M6.6、最大震度3、深さ0km
【-2】2018/12/21 02:01:カムチャツカ半島中部沖、M7.3、深さ17km
【-1】2018/12/22~23:アナック・クラカタウ島噴火、山体崩壊、津波
【満】2018/12/23 02:49:
【+1】2018/12/24:イタリア・エトナ火山噴火
【+6】2018/12/29 12:39:フィリピン南部沖、M7.0、深さ60km
【-3】2019/01/03 18:10:熊本県熊本地方、M5.1、最大震度6弱、重傷者1人、住家一部破損7棟。
【日】【M】2019/01/06 10:42:部分日食、新月
【新】2024/08/04 20:13
【+6】2024/08/10 12:28:オホーツク海南部、M6.7、最大震度3、深さ447km、異常震域
【-2】2024/08/18 18:04:カムチャツカ半島南部東沖、M7.0、深さ29km
【-2】2024/08/18(地震直後):カムチャツカ半島中部・シベルチ山噴火、噴煙高さ8000m
【-2】2024/08/18(地震直後):千島列島パラムシル島・エベコ火山噴火
【S】2024/08/20 03:26:満月

今回はアラスカ→カムチャツカと続き、トカラ列島近海の群発地震も含めてリングオブファイアが活発化しているため、注意が必要となる。
さらに、今回は近地点→新月と続くためにリスクが高くなる。
【Amazon】『Fanxieast 簡単トイレ携帯トイレ 強力消臭 簡易トイレ【防災士が監修】 15年保存』
この投稿をInstagramで見る
百瀬 直也(@noya_momose)がシェアした投稿

探求三昧ブログAmeba支部 by 百瀬直也
https://ameblo.jp/nmomose/entry-12917696852.html






540年前(室町時代末期)
2025/07/11 10:44 0
これまで紹介したとおり。現在は540年周期(三元九運)の最後の20年「2024年~2043年」にあります。そして、その540年前は「1484年~1503年」で、室町時代末期に当たります。その頃に何が起きたかというと、
1441年7月12日 室町将軍「足利義教」暗殺
1454年12月21日 享徳地震(東日本大震災に酷似)
1455年~1483年 享徳の乱(関東の内乱)
1467年~1477年 応仁の乱
1493年4月 明応の政変
1495年9月12日 明応の関東地震(相模トラフ地震)
1498年9月20日 明応地震(南海トラフ地震)
「明応の政変」とは、1493年(明応2年)4月に室町幕府の管領「細川政元」が起こしたクーデターです。この政変により、10代将軍・足利義稙(あしかがよしたね)が追放され、11代将軍・足利義澄(あしかがよしずみ)が将軍に就任、以後将軍家は「義稙流」と「義澄流」に二分されます。その結果、各地で抗争を引き起こし、近年の研究では戦国時代が始まるきっかけになったのではないかと注目されています。』
さて、1493年の540年後は2033年です。この頃に大きな政変が起きるのではないかと思います。

オカルト通信
https://clairvaux.livedoor.blog/






ジャンヌ・ダルク
2025年7月30日(水曜日)
ジャンヌ・ダルクは、大天使ミカエルの声を聞いたという。
1425年の秋のことだったとか。
「フランスを救え」と聞こえた時、ジャンヌ・ダルクはまだ13歳だった。
この声を聞いて、ジャンヌはフランス軍に加わったといいます。
ジャンヌは義勇軍を組織すると、女性ながらも甲冑に身を包み、次が絵になるのですよね、栗毛や黒毛の馬でなく、白馬に跨がって戦ったというのですからね。フランスの都市オルレアンでは、イングランドの包囲網を破る事が出来たのですが、ジャンヌはイングランド軍に捕えられてしまいます。あの時代、宗教裁判があって、ジャンヌは“異端者”として火刑に処されてしまいました。なんと19歳の時でした。このお話は有名で、映画にもなりました。
でもね、ジャンヌが火刑に処されてから25年後、シャルル7世は宗教裁判がどのように行なわれたかを調査させた結果、ローマ教皇は裁判のやり直しを命じ、その結果、「ジャンヌ・ダルクは異端者ではない」としたのです。この日から464年後が経った1920年に、ローマ教皇から「聖人」と言われたジャンヌ・ダルク。もしかしたら、どこかの国で今日あたり、ジャンヌ・ダルクが再び今世に命を授かったかもしれません。聞こえませんか、赤子の産声が。今の世に相応しい女の子が「今日誕生した」なら、とても嬉しい事ですが。あなたが“偉大な女性”だと思われる人はどなたですか?
「かあちゃん」こんな声が聞こえましたが、あなたはどのように思われますか?やっぱり「女は凄い」と思ってしまいます。もしも、世が世で、女性が辞世の句を残したとしたら、どなたの母上の句を知りたいですか?
私なら千利休かなぁ。利休は切腹後、首は一条戻橋に自分の像に踏まれる形で晒されたといいます。彼のお母様はどんな方だったのでしょうか。

幸福への近道
https://terukomatsubara.jp/





かあちゃん≒カムチャツカ

yf66f44tyui pc













2025年7月29日火曜日

InDeepOkaほか: 台風8号中国方面へ>>>

InDeepOkaほか: 台風8号中国方面へ>>>
中国の北京市が最高レベルの洪水警報を発令
2025年7月28日 
nofia
📝北京市が最高レベルの洪水警報を発令、中央政府は河北省の災害救援に5000万元を計上
Global Times 2025/07/28
Beijing declares highest flood alert; central government earmarks 50 million yuan for Hebei disaster relief
北京市や河北省を含む中国北部の複数の地域が豪雨と洪水に見舞われている。北京市当局によると、同市は月曜日 (7月28日)に洪水赤色警報を発令し、延慶市、懐柔市、密雲市などの山岳地帯は月曜日朝から火曜日朝にかけて、斜面崩壊や落石の危険性が極めて高いと警告した。一方、人民日報が月曜日に報じたところによると、国家発展改革委員会は月曜日、レベルIVの国家災害救援緊急対応を発動し、壊滅的な暴風雨と洪水に見舞われた河北省の緊急復旧活動を支援するため、中央予算から5000万元(約 10億円)を緊急配分した。月曜日の複数のメディアによると、首都北京市は大雨の中、月曜日朝に黄色の洪水警報を発令し、オレンジ色の暴風雨警報に引き上げたことを受け、すべての組織的な屋外スポーツ活動を中止した。
北京市応急管理局は月曜日、朝白河流域の水位が午前8時から黄色の警報レベルに達すると予想されると発表した。住民は安全確保のため、河川に近づかないよう呼びかけられている。北京市応急管理局は、本日から火曜日午前10時まで、市内のほとんどの地域で大雨に見舞われると発表している。特に、密雲、平谷、懐柔、順義、房山、門頭溝、延慶、昌平、海淀などの地域では、6時間以内の累計降水量が 100ミリを超え、地点によっては 250ミリを超える恐れがある。現在、山岳地帯や緩やかな山岳地帯では、鉄砲水、土砂崩れ、地滑りなどの災害が発生する危険性が極めて高く、低地では水たまりが発生する可能性がある。中国では土曜日から日曜日にかけて降り続いた雨により、河北省、北京市、内モンゴル自治区、山西省、陝西省、雲南省、新疆ウイグル自治区の 31の河川で洪水が発生し、水位は警戒水準を 0.05メートルから 3.48メートル上回ったと中国新聞社が月曜日に報じた。中国の他の多くの地域も集中豪雨に見舞われている。中国は月曜日、国家災害救援緊急対応を開始し、華北省の暴風雨・洪水災害救援活動を効果的に運営するよう指導した。光明日報が月曜日に報じたところによると、最近の豪雨の影響で、海河流域の渾河は 2025年最初の公式洪水に見舞われ、中国の主要河川系の中で今年初めて公式に認定された洪水となった。月曜日の朝、渾河本流の渾家口ダム(河北省唐山市)への流入量は毎秒 2,270立方メートルに達した。
7月28日夕方までに、ダムへの流入量はピーク時で毎秒約 4,000立方メートルに達すると予想されている。

Braindead World
https://nofia.net/?p=30579








中国・北京郊外の住宅街に大量の泥水…車が押し流される 大雨により各地で洪水や土砂崩れ相次ぎ34人死亡、8人不明 
2025/7/29(火) 11:32
FNNプライムオンライン
中国の北京やその周辺地域などでは広い範囲で大雨が数日間降り続いており、各地で河川の増水による洪水や土砂崩れなどが相次いで発生し、合わせて34人が死亡、8人が行方不明となっています。
中国のSNSに投稿された動画では、北京市郊外の住宅街に大量の泥水が流れ込み乗用車が押し流される被害などが確認できます。中国国営メディアによりますと、ここ数日の大雨により、全国で41の河川が氾濫、特に大雨が続く北京や河北省などでは洪水や土砂崩れなどが相次いで発生しています。北京市郊外の密雲区では、29日午前0時までに543.3ミリの降水量を記録したほか、懐柔区では26日1時間の最大雨量が95.3ミリを記録しました。北京市では大雨により、30人が死亡、およそ8万人が避難したほか、道路や通信インフラが被害を受け、28日時点で、136の村が停電しているということです。また、北京の隣にある河北省では土砂崩れにより、4人が死亡、8人が行方不明となっています。
習近平国家主席は28日夜、今回の災害に対し、行方不明者の救助や危険地域の住民の避難を迅速に行い、人的被害を最小限に抑えるよう指示を出しました。中国の気象当局は今後数日間、豪雨と災害リスクが高まる恐れがあるとして、警戒を呼びかけています。
フジテレビ,国際取材部
関連記事
少林寺トップが資産横領と複数女性との“不適切な関係”スキャンダルで「僧侶の地位取り消し」に…「何で今さら?」の声も
「上半身裸におむつなし」中国の常識は“禁止以外は全てOK” 団体旅行解禁で日本に向かう中国人観光客への心構え
スリランカから来た31歳男性労働者をビニールで“グルグル巻き”に…フォークリフトでつり上げ撮影 韓国南西部のレンガ工場 李在明大統領も異例の言及
台風8号が沖縄付近で“復活” 南大東島で382.5ミリ…観測史上1位 台風9号は小笠原付近で停滞か 週末は関東沿岸で高波注意
【プロ魂】ケイティ・ペリーが公演中に空中落下もそのまま継続…ドローン直撃も「頭がとれちゃったわ」軽口で和ませる歌姫も
最終更新: 7/29(火) 13:13
(C) Fuji News Network.
■コメント
('-')
大分7号の被害かな?これから台風8号が上陸するというのに大丈夫なのかな?日本も巨大な9号がなぜか小脇に熱低を伴って進むみたいなので、今よりさらに威力を高めて日本に来るのではないかと想像。まじで防災対策しておいたほうがいい。特に東日本。
('-')
昨日の夜から、北京付近に大雨をもたらす雲がレーダー見るとかかり放しです。29日お昼現在も張り付いたままで、台湾の南部もニュースにはなっていけど、災害級の雲がかかってます。このあと台風崩れがくると、長引く恐れがありますね。

Yahoo!天気・災害
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bd5bead78303ff51520754ca27d8a3aeb70d6ed&preview=auto



oldtv2278.png










CCTVほか: 台風3号中国直撃>>中国南部治水崩壊>>
中国中部で洪水,堤防や歩道橋が損壊 警報最高レベル
2024/7/25(木) 11:37
中国中部の甘粛省隴南市で洪水が発生し,堤防が損壊し橋が浸水した。中国国営中央テレビ(CCTV)が24日に映像を放映した。CCTVによると,隴南市は23日,中国の大雨警報4段階のうち最高レベルの赤色警報を発令した。今年は例年より早く始まった洪水シーズンで,中国南部,中部,東部は異常な降雨に見舞われている。南部は4月から6月にかけて記録的な大雨となる一方,北部では乾燥した天候で畑が干上がり,作物への影響が懸念されている。福建省の海上安全当局は,台風3号(ケーミー)が25日午後に上陸すると予測されていることを受け,最高レベルの緊急対応を開始した。
■コメント
('-')
地球の自転スピードを数ピコ秒遅くしたと言われる中国の三峡ダム。この広大なダム湖が原因でこの上空に雲が湧くことが多くなった。また,干ばつ時に雲に塩化銀を撒くミサイルを打ち込んで環境コントロールをしている。北京オリンピック当日が晴れるように数日前から雨が降りそうな雲にミサイルを打ち込んで事前に雨をふらせることをやったそうだ。環境破壊,気候破壊の結果今年の異常な豪雨。バブル崩壊で共産党員にさえ給料が払えない状態では水没した大都市の数々は破棄するしかないんじゃないの?
台風3号はまたよりによって三峡ダムに向かっているし。
('-')
人工降雨の事を言うとそんなの効果あるのか?とバカにする人がいるけど,中国の場合,規模は,尋常ではない。あそこの国は例のごとく制御やコントロールとか程度というものを知らないので,毎年こんなことを続けていたら地球の仕組みがおかしくなってしまう。昔は,聞かなかった爆弾低気圧とかなんか影響がある可能性も考えられる。雲ができるのは,地形や太陽光および宇宙から飛来する放射線などほかにもいろいろな要因があるがそれに人工降雨の化学物質大量散布が加われば,今までの気象現象とは,違う局地的な豪雨などが起きてもおかしくない。黄砂やPM2.5が日本に飛来すのだから中国で撒かれた大量の人工降雨の化学物質が落ち切らず偏西風に乗って日本に飛来して局地的に大雨を降らしている可能性も十分考えられる。
('-')
今年に限れば,日本より中国や韓国の方が大雨災害が多い感じがする。中国は国土が広いこともあって,一方で干ばつとなればダブルパンチだ。経済の行き詰まりに加え,災害が増えれば国民の不安や不満は膨らむ一方だろう。習近平の長期政権の行く手に,暗い影が漂い始めた。
('-')
これから数日かけて台風の残響がそっちに向かうというのに。軍事に金を注ぎ込んで周りと軋轢を増すより,隅々までちゃんと治水をやったほうがよっぽど人民のためだろうに。トップにいる党の"ブルジョワ"たちはそんな僻地の人民なんか虫けらとしか思っていないのだろう。

Yahoo!防災
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aa54da6c44681c1a35077c38bc29ae7278249b1
https://news.yahoo.co.jp/articles/067ac50c9b50abf755b0ab64ec5adca882e61bfd



2025年7月25日金曜日

赤かぶほか: 夏バテをのりこえる食材 (2025年版)





赤かぶほか: 夏バテをのりこえる食材 (2025年版)
実は肉より魚! 夏バテ&加齢に負けないタンパク質のとり方〈週刊朝日〉 
★阿修羅♪ > 不安と不健康18 > 646.html
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/646.html
投稿者 赤かぶ 
日時 2018年8月27日 08:15:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLUTweet 
実は肉より魚!夏バテ&加齢に負けないタンパク質のとり方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180824-00000029-sasahi-life
AERA dot. 8/27(月) 7:00配信 
週刊朝日2018年8月31日号より抜粋
牛乳とプロセスチーズ
動物性タンパク質ランキング(週刊朝日2018年8月31日号より)
植物性タンパク質ランキング(週刊朝日2018年8月31日号より)
◆タンパク質をしっかり摂取する
連日の猛暑で食欲が落ちて夏バテ気味……そんなときは知らず知らずのうちに,タンパク質不足に陥っているかもしれない。タンパク質の摂取量が落ちると筋力低下を招くばかりか,生活習慣病のリスクも上がる。シニアこそ知ってほしい効率的で効果を上げやすいタンパク質のとり方を紹介する。各地で40度に迫る危険な暑さが記録されている今夏。暑さによる疲れから食欲が減退。気付けば食べる量が減り「のど越しの良いそうめんや冷やしうどんだけで終わり」という人も多いのではないだろうか?だがそんなときは,麺類にしゃぶしゃぶ用の肉をトッピングしてみよう。暑さで消化機能が低下し夏バテになりやすいこの時期こそ,いつもの食事にプラスタンパク質が大事。筋疲労の回復や持久力アップに欠かせない栄養素であるため,タンパク質が不足すると疲れやすくなり,スタミナ切れを起こしやすくなるのだ。タンパク質の必要量に足りなくなると,高齢者は介護が必要な状態の一歩手前のフレイルに陥る危険性もあるという。
「シニアこそ筋肉維持のためにタンパク質をしっかり摂取することが大切です」
発売中の小社刊『筋肉がつく!やせる!タンパク質データBOOK』の監修者で栄養摂取や運動によるタンパク質代謝に詳しい藤田聡教授(立命館大学スポーツ健康科学部)はこう呼びかける。タンパク質は,筋肉や皮膚,内臓をはじめとした体の組織を構成しているほか,ホルモンなどの分泌物や消化酵素なども作る役割がある。体内ではアミノ酸として血液中などに存在し持久力を左右する血液中のヘモグロビンの材料にもなる。体重のおよそ20%を占める身体の主要な構成要素だ。特に筋肉の維持にタンパク質は欠かせない。筋肉量は20代をピークに加齢とともに低下していく。特に中年以降は,1年ごとに1~2%ずつ減り,高齢期に入ると減るスピードがさらに加速するという。
「筋肉量が減ると,転倒の危険性を高めるだけでなく生活習慣病のリスクを増加させてしまいます。筋肉を構成するのはアミノ酸なので,食生活でのタンパク質摂取はシニアになるほど必要不可欠なのです」(藤田教授)
特に75歳以上の後期高齢者は要注意だ。意識的にタンパク質を摂取していないと,健康維持のために必要な栄養が足りなくなり,病気や体調不良を引き起こしてしまう。厚生労働省の食事摂取基準によると,一日に必要なタンパク質摂取量は,成人男性が60グラム,女性が50グラム。食事に含まれるタンパク質量は,ヒレステーキ100グラムで20グラム,白米茶わん1杯で3.8グラムと,1日分のタンパク質を1食でとるのは不可能に近い。さらにシニアは年とともに活動量が低下することで食べる量も減りがち。そこでシニアが効率的にタンパク質を摂取するためのポイントをまとめた。
◆まずは量を若いころと同じくとる
高齢者は若いときと比べて活動量が減っているからといって、タンパク質を減らす必要はない。加齢によって、同じタンパク質量を摂取しても、若いときと同じようには筋肉を維持できなくなっているからだ。
「高齢者は、若い人に比べて食後の筋肉の合成が起こりにくい。だから生活に必要なエネルギーが少なくなっても、タンパク質は若いころと同じ量を、積極的にとってほしい」(同)
高齢者こそ意識してタンパク質の多い食材をメニューに取り入れる必要がある。下記の表は,動物性タンパク質と植物性タンパク質が多い食材と部位をランキングにしたものだ。
「まずは献立でメインの食材を考えるとき,タンパク質量の多いものを選ぶように心がけましょう」(同)
動物性タンパク質では,意外にも肉より「まがれい」や「くろまぐろ」「かつお」などの魚のほうがタンパク質量が多い。豆や大豆製品,穀類などの植物性タンパク質を見ると,納豆より高野豆腐やそば、スパゲティのほうが多い。
◆質も大事「ロイシン」に注目
量に加えて意識してほしいのが、タンパク質の質。特に筋肉の合成に不可欠なアミノ酸「ロイシン」の含有量に注目してほしい。ロイシンとは、20種のアミノ酸で構成されるタンパク質の中の、九つの必須アミノ酸のうちの一つ。筋肉を増やすための司令塔である細胞内の遺伝子に、筋肉を作るよう働きかける役割を担っている。卵やヨーグルト、鮭などに多く含まれている。ランキング表にはロイシンの量も記してあるので参考にしてほしい。
「近年の研究で、筋肉の合成においては、タンパク質の量だけでなく、“質”も重要という指摘がされるようになりました。筋肉量の維持を踏まえると、タンパク質量だけでなく、ロイシンが多く含まれている食材を積極的に選ぶことをお薦めします」(同)
◆バランスも大事、毎食必ず食べる
タンパク質は、3食バランス良くとることも大切だ。筋肉の分解と合成は、運動時だけでなく、睡眠中も含めて一日を通して常に行われており、合成時のタンパク質不足は筋肉減少につながる。それを防ぐには、一日を通して、十分な量のタンパク質を補給することが必要だという。
「筋肉は一日の中で増減を繰り返しているので、筋肉を維持するためには、適切なタイミングでエネルギーを供給する必要があります。だから3食ともにタンパク質をしっかりとり、一定量のアミノ酸を維持することが、効率的な筋肉作りのポイント。3食のバランスが偏り、タンパク質の必要量に足りなくなると、高齢者はフレイルに陥る危険性もあります」(同)
◆植物性だけでは足りない動物性×植物性が最適
献立を考えるときには、動物性タンパク質と、植物性タンパク質とを組み合わせてとることを意識したい。基本的に、大豆製品に代表される植物性タンパク質は、動物性タンパク質に比べて、アミノ酸の含有量が半分以下。だから、筋肉を維持する観点で言えば、植物性だけではアミノ酸が足りないのだ。肉や魚などの動物性タンパク質は、アミノ酸の合成に不可欠なだけでなく、ミネラルやビタミンも豊富に含まれている。管理栄養士のキムアヤンさんは言う。
「動脈硬化や心筋梗塞、脳貧血など、血管系の病気が怖くて、肉や卵などの動物性タンパク質を控える高齢者も多いですが、食品のコレステロールによって血中コレステロールが上がることはありません。植物性タンパク質だけ食べていれば大丈夫というのは誤解。例えば、豆腐には肉を加えて肉豆腐にしたり、豆の煮込みにツナを加えたりと、動物性と植物性をミックスするよう心掛けて」
「糖質オフ」のはやりから、炭水化物を控える人も多いが、そばやうどん、スパゲティなどの麺類も、実はタンパク質量が多い。具材として、そばやうどんには肉をトッピングし、スパゲティにはシーフードミックスなどのタンパク質をプラスすると、一品で十分なタンパク質をとることができる。
「炭水化物ではタンパク質がとれないと誤解している人も多いですが、小麦やそば類には特に多く含まれているんです。ネギや大根おろしなどの薬味だけではなく、肉や魚介類の具材をプラスするよう心がけて」(キムさん)
(本誌・松岡かすみ)
◆タンパク質ランキング
【動物性タンパク質ランキング】
順位 品名 タンパク質量 ロイシン量
01位 まがれい  29.4g 2600mg
02位 くろまぐろ  26.4g 2000mg
03位 かつお(春獲り)25.8g 1800mg
04位 ほっけ(開き干し)24.7g 2000mg
05位 鶏むね肉(若鶏/皮なし)23.3g 1800mg
06位 まかじき 23.1g 1700mg
07位 うなぎ(蒲焼き)23.0g ‐(未測定)
08位 豚ロース肉(大型種/赤肉) 22.7g 1800mg
09位 紅鮭 22.5g 1800mg
10位 豚ヒレ肉(大型種/赤肉) 22.2g 1800mg
11位 豚もも肉(大型種/赤肉) 22.1g 1700mg
12位 牛ランプ肉(乳用肥育/赤肉) 22.0g 1800mg
13位 牛もも肉(乳用肥育/赤肉) 21.9g 1800mg
14位 牛サ-ロイン肉(乳用肥育/赤肉) 21.1g 1700mg
15位 かんぱち 21.0g 1600mg
【植物性タンパク質ランキング】
順位 品名 タンパク質量 ロイシン量
01位 高野豆腐(乾燥)20.2g 1800mg
02位 大豆(炒り、乾燥)18.8g 1600mg
03位 がんもどき 15.3g 1400mg
04位 そば(乾燥)12.6g 820mg
05位 スパゲティ(乾燥)12.2g 940mg
06位 ささげ(乾燥)12.0g 900mg
07位 あわ(精白種)11.2g 1500mg
08位 青えんどう(乾燥)10.9g 750mg
09位 厚揚げ 10.7g 910mg
10位 いんげん豆(乾燥)10.0g 800mg
10位 ひよこ豆(乾燥)10.0g 700mg
12位 そうめん・ひやむぎ(乾燥)9.5g 690mg
12位 テンペ 9.5g 720mg
14位 沖縄豆腐 9.1g 770mg
15位 糸引き納豆、ひきわり納豆 8.3g 650mg

★阿修羅♪
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/646.html
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/125.html
http://www.asyura2.com/16/health18/index.html
http://www.asyura2.com/09/health15/index.html













夏でも疲れない人がよく食べる「意外な食品」とは?【医師が解説】
2024/7/19(金) 17:02
いつも仕事や家事、育児に追われ、さらに猛暑日続きでなんだか体が重たい、ゆっくり寝ても疲れがとれない、そんな悩みを抱えている人は少なくないでしょう。その一方で、毎日エネルギッシュに活動し、イキイキと過ごしている人もいる、その違いはどこにあるのでしょうか。工藤孝文さん監修の『「疲れない人」の習慣、ぜんぶ集めました。』(青春出版社)から、心身の活力を保つ食生活の秘訣、すぐに寝つけて深い眠りを得られるコツ、心の健康をキープするストレス対処法、疲れがたまらない姿勢や体の動かし方など、すぐに試せる元気のコツを紹介します。
● 疲れない人はサケが大好き
塩ザケはもちろん,ムニエルやフライ,ちゃんちゃん焼きなど料理のバリエーションが豊富なサケ。週に何度も食べている人は,疲れを知らずいつも元気でシミやシワが少なくて年齢よりも若く見え,成人病健診の数値も上々なのではないか。サケは高たんぱくのうえに脳に作用して記憶力を向上させるDHA(ドコサヘキサエン酸)や,血圧や血糖値を下げるEPA(エイコサペンタエン酸)といった体にいい不飽和脂肪酸が多く含まれている。そして特筆されるのがサケ独特の赤い色を生み出しているアスタキサンチン。赤や黄色の天然色素であるカロテノイドの一種で,さまざまな健康効果を持つことがわかっている。アスタキサンチンの働きのひとつが疲労をやわらげる作用だ。運動などで筋肉を動かすときには,体脂肪に加えて肝臓と筋肉に蓄えられたグリコーゲンが使われる。ただし脂肪に比べてグリコーゲンの量は少ない。このため体を動かしているうちにグリコーゲンが燃やし尽くされるとひどく疲れてしまう。とくに激しく体を動かす際,こうした状態に陥りやすく,マラソンの場合なら疲労がたまって失速する「30kmの壁」の大きな原因となる。そこでアスタキサンチンに体内で働いてもらうのだ。アスタキサンチンが摂取されると体を動かす際にまず体脂肪が使われるように働く。グリコーゲンの利用は後回しになり簡単に枯渇しなくなるので疲れにくくなるというわけだ。アスタキサンチンは非常に強い抗酸化作用も持っている。なかでも得意とするのは紫外線から肌を守ってシワやシミを防ぐ効果で,若さを保つアンチエイジングにとても有効だ。ほかにも脳の海馬の機能を高めることによる記憶力アップ、眼精疲労の軽減、動脈硬化やガンの予防などに効果があるとされている。サケを意識して食べて、このスーパー成分をたっぷり摂取しよう。
● 疲労回復に欠かせない,快眠のコツ
疲労をためこまないためには、ちょっとした睡眠のコツも必要だ。なかなか寝つけないとき、あるいは眠っている途中で目が覚めたとき、「いま何時なんだろう?」と時計やスマホを見て確認してはいないだろうか。ぐっすり眠り、疲れを取りたいのなら、この行動はやってはいけない。「1時間たっても眠れていないのか。早く眠らなければ」「もうこんな時間……。いまからだとあと3時間程度しか寝られない」といったネガティブな感情の原因となってしまう。寝つくのに邪魔なのが、焦りや不安、イライラ。時計を確認したことで、ますます寝られなくなるのだ。いつも快眠できている人は、少々寝つきが悪いときでも、または中途覚醒しても時計は見ない。時間を確認することにメリットはないからだ。見たくなる気持ちを抑えるため、時計やスマホを手の届かないところに置いてはどうだろう。さらに起床時間も大切だ。毎日、決まった時間に寝て、決まった時間に起きる。いつもこうした同じリズムで眠るのが理想だが、そうはいかないこともあるだろう。何かの原因で寝るのが遅くなった場合、目覚ましのアラームを遅めにセットしたくなる。けれども、疲れを取るのが上手な人は、朝のリズムを変えようとはしない。睡眠時間が少々短くなっても、いつもと同じ時間に起きようとするものだ。良い体調を保って、疲れをためないようにするには、体内時計を狂わせないことが大切。寝る時間が少々ズレても問題ないが、起きる時間がいつもと違うと、体内時計が乱れやすくなる。体のリズムにも悪影響を与えて、体調を崩しかねないのだ。体内時計を整えられる時間帯は朝しかない。毎日、決まった時間に起きるように心がけることが大切だ。
● 疲れたらあえて体を軽く動かし、体にたまった疲労物質を排出する
1日中、外回りの仕事をしたり、立ち続けたり、外出してよく歩いたり。こうして疲れたときは、とにかく休養することが大切。何もしないで、ゆっくり体を休ませるのがいちばん。このように思っている人は多そうだが、疲れを上手に解消できる人の考え方は違う。体を休めるよりも、積極的に体を動かそうと心がけているのだ。疲れているとき、あえて軽めの運動をすることを「アクティブレスト」という。日本語では「積極的休養」。もともとは運動選手が疲れを素早く癒し、体調を整えるために考え出された疲労回復法だ。疲れたときには、疲労物質が体にたまっている。これを早く排出するには、血流を促さなければならない。ただ休んでいるだけでは、筋肉の休養にはなるものの、疲労物質はたまったままになってしまう。そこで、軽めの運動をして血流を改善し、新陳代謝を促して疲労を回復させようというわけだ。血液に含まれた栄養が筋肉に行きわたるため、翌日の筋肉痛も抑えることができる。アクティブレストとしての運動は、誰にでもできる軽めのものでOK。代表的なものはストレッチで、疲れた日には仰向けで背伸びしたり、足腰をひねったりと、ゆるいストレッチを試してみるといい。有酸素運動も疲れを取る効果が大きい。体力づくりを主眼にしないで、アクティブレストとして行う場合は、それほど早足ではないウォーキングで十分だ。強い負荷をかけないように、息が上がらない程度の運動強度を保とう。プールでの歩行も、優れたアクティブレストといえる。全力で泳がないのがポイントで、疲労回復をメインにする場合は、あまり頑張らないほうがいい。水を利用するのなら、さらに手軽なのがぬるめのお湯にゆっくり浸かること。水圧がかかって血流が良くなり、疲労物質がじんわり洗い流されていく。
● ストレスとうまく付き合う「しょうがない」と「大きなため息」
心を楽にして生きられない人のなかには、どのようなことにも目いっぱい頑張るタイプが少なくない。難しい案件を任せられたのだから、はじめての部署で働くのだから、大勢が集まる会の幹事に指名されたから……などと、とにかくここが頑張りどころだと思って、自分を追い込んでいく。こうした真面目な完璧主義者は、最初からアクセルを全開にして物事に取り組み、自分のキャパシティを超えてもどんどん突っ走っていく。そして、無理をし過ぎて心身に疲労がたまり、ある日突然パンクしてしまう。このタイプだと自覚する人は、ほどほどに頑張る人に学んではどうだろう。頑張ってもできないと思ったら、「しょうがない」「こんなときもある」とあきらめる。現状を素直に受け入れることも、元気に生きていくうえで大切だ。仕事がはかどらない、あるいは人間関係に悩まされたときなど、思わず「はぁ?」とため息をつきそうになる。ため息にはネガティブなイメージがあるので、こうした場合、自重する人は多いだろう。しかし、なかにはわざと大きなため息をつく人もいる。そういった人の狙いは、自律神経の切り替えだ。
ストレスを感じたとき、交感神経の働きによって、体は緊張し、呼吸が浅くて速くなっている。ため息とは、一種の深呼吸。副交感神経を高める働きがあるので、心身をリラックスさせる効果が期待できる。ため息をつきそうだと自分で気がついたら、あえて、より深いため息をつく。こうすれば、体の緊張を解き、イライラした気分の解消につながる。ため息をつくのは、決して悪いことではない。上手に使って、ストレスをコントロールしてみよう。
工藤孝文

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9427ca7ef9707146e3cbf5b8e13b19b8d85562e6









老けない人はどんな「たんぱく質」を食べている?老化防止に欠かせないたんぱく質3選|栄養士が解説
2024/7/31(水) 5:50
老けない人はどんな「たんぱく質」を食べている?老化防止に欠かせないたんぱく質3選|栄養士が解説
「鏡の中の自分を見た時」「運動してもすぐに疲れた時」など日常生活の中で、体の老化を感じてしまう瞬間があるというのは歳を重ねることで増えてきているという人も多いのでしょうか?老化を完全に止めることはできませんが、そのスピードをゆっくりにすることは可能です。そこで今回は老化防止のためにもしっかりと摂取してもらいたいたんぱく質をご紹介します。
■たんぱく質の役割とは
三大栄養素のひとつでもある「たんぱく質」は内臓や筋肉、皮膚、髪の毛、血液、爪など私たちの体の材料です。また、体の約20%を占めており、材料だけでなく体の働きを調整するホルモンや代謝に欠かせない酵素、免疫の抗体を作る材料などなくてはならない存在でもあります。しかし、体の中で貯蔵できないため、毎日の食事の中でしっかりと取り入れることが大切になります。
■たんぱく質が不足するとどうなる?
ダイエットや加齢による食欲低下、欠食が多いなどさまざまな理由で、たんぱく質が不足しがちになる人は多いです。体の材料や働きを助けるたんぱく質が不足してしまうと免疫力が低下してしまい、体調を崩しやすくなることも多くなるでしょう。また、新しい細胞に生まれ変わるスピードもゆっくりになってしまうため、老化を進めてしまうリスクも高まります。
■1日に必要なたんぱく質の量
1日のたんぱく質の推奨量は、性別や年齢により差はありますが、以下のように言われています。男性:15~64歳で65g/日、65歳以上で60g/日、女性:18歳以上で50g/日。目安としては、毎食、手のひら1つ分にのる肉や魚、卵、大豆製品などを取り入れることを意識することをおすすめします。
■おすすめのたんぱく質3選
✔納豆
たんぱく質だけでなくアンチエイジングに欠かせない栄養素を豊富に含むのが、発酵食品でもある納豆です。納豆にはポリアミンという新陳代謝を活性化させる働きがある栄養素が豊富に含まれています。他にも、全身の細胞の再生と成長を促すビタミンB2や老化の原因のひとつである活性酸素の働きを抑えるビタミンE・サポニン、新陳代謝に関わるカリウム、血行促進を促すレシチンなどいろいろな栄養素を含んでいます。
✔脂身の少ない肉
牛肉、豚肉、鶏肉は、たんぱく質を構成しているアミノ酸の中でも、体の中で合成することができない必須アミノ酸をバランスよく含んでいるという特徴があります。脂質を全く摂らないのも逆に老化を促しますが、脂質の摂りすぎはおすすめできません。そのため、脂身の少ない赤身のお肉を食べることをおすすめします。
✔鮭
いろいろな食べ方ができる鮭はたんぱく質だけでなく、アスタキサンチンと呼ばれる赤色の色素を豊富に含んでおります。このアスタキサンチンは抗酸化作用が強いため、肌だけでなく脳や目の健康維持、老化防止を期待できるのです。ちなみに、アスタキサンチンは油に溶け出す性質があるため、油で調理することで効率的に吸収されやすくなります。
■たんぱく質もしっかりと食べて若さを保とう
たんぱく質もいろいろな種類がありますが、ひとつのものに偏るのではなく、さまざまなものから取り入れるのがおすすめです。肉や魚、卵、大豆製品などいろいろな食材をバランスよく取り入れることでいつまでも若々しく過ごせる体を手に入れませんか?
ライター/亀崎智子
管理栄養士×セラピスト(野菜ソムリエ・中級食品診断士 )。食に関する講演や記事執筆・監修、体の本来の機能を取り戻すお手伝いをする整体のセラピストとして、家族丸ごと体の内と外にゆとりをつくるサポートを行っている。
協力/NS Labo
NS Labo(栄養サポート研究所)
最終更新: 7/31(水) 5:50
(C) Interspace.Co.,Ltd.

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/456c0e2be284cd6b2e152a7fbeead6305b1988f4&preview=auto







「最強の猛暑」が日本を襲う…じつは暑い日に「食べすぎてはいけない」意外な食べ物と、その納得の理由
2024/7/18(木) 7:35
猛暑の日、じつは注意すべき食材
全国的に猛暑の日々が続いています。6月25日に気象庁が発表した7~9月の3カ月予報によると、地球温暖化やラニーニャ現象などの影響により、7、8月は全国的に気温が平年より高くなり、9月も東日本や西日本、沖縄・奄美などを中心に高くなるとのこと。つまりますます暑くなるということ。この状況をふまえると、熱中症や夏バテ対策はもちろんのこと、日々の健康管理をこれまで以上に丁寧に考えていく必要があります。
私は食文化研究家として世界のリアルな食トレンドや健康食などを研究していますが、急激なブームや注目トピックスには冷静かつ慎重になる必要があることを実感しています。その理由は、流行の勢いをわかりやすく伝えるメディアを通した時に、食材や食習慣の表層部分だけが強調して伝わりやすいから。良いと言われているテーマほど、バランス調整が重要になります。そこで今回は、実はあまり光を浴びていない話をお届けすべく、夏に摂り過ぎないよう気をつけたい食材についてご紹介していきたいと思います。
■過剰な肉食による“タン活”は要注意
暑い夏には体力をつけなくてはと、焼肉やステーキなど肉をがっつり食べている人は少なくないでしょう。またここ数年の健康食トレンドとして“たんぱく質多めの食生活=タン活”を実践している人も増えているそう。厚生労働省が実施している「国民健康・栄養調査」によると、平成 21 年から令和元年の 10 年間において、1人あたりの肉類摂取量は全年齢階級で増加。特に高年層の増加率が大きく、「70歳以上」は10年前よりも49.4%増と最大の増加率となっています。しかしながらタン活には意外な落とし穴があることが明らかに……。確かにダイエットや美容、アンチエイジングなどの目的で肉を食べることは一定の効果があるものの、炭水化物などの三大栄養素を摂取せずに肉ばかりに偏った食事は、健康被害を生むことが指摘されはじめています。
■肉の食べ過ぎは、腎臓などに悪影響をもたらす
結論から申し上げれば、過剰な肉食はカロリーオーバーになるだけでなく、腸内環境に悪影響を及ぼし、慢性腎臓病をはじめ「万病のもと」といわれる慢性炎症と関係することがわかっています。そもそもたんぱく質は筋肉や臓器など体を構成する要素であり、成人の推奨量は1日 50~65gとされています。たんぱく質はアミノ酸という分子で構成され、肉や魚、大豆製品、卵、乳製品などたんぱく質が多い食品を摂ると、消化の過程でたんぱく質はアミノ酸に分解されます。分解されたアミノ酸は小腸で吸収されますが、すべてが吸収されるわけではありません。吸収しきれなかったアミノ酸は日和見菌のエサになります。そして、その日和見菌は悪玉菌へと変身し、健康被害につながる毒素をそれぞれ産生することに……。毒素とは具体的にインドシル硫酸、P-クレシル硫酸の前駆物質であるインドールや p-クレゾールなどのフェノール化合物で尿毒素とよばれる物質。本来は尿から老廃物として排泄されますが、血中に増えると腎機能を低下させることが分かっています。実はこの状況が慢性腎臓病と大きな関連があることが指摘されているのです。そしてこの悪玉菌毒素は慢性腎臓病だけでなく、あらゆる臓器の疾患につながる”万病のもと“といわれる「慢性炎症」と関係があることが近年続々と報告されています。これらのことをふまえると、暑さや紫外線ダメージによって疲労、老化、免疫低下を引き起こしやすい夏場には、疾患して指摘される前の不調な状態を引き起こすことは容易に想像ができるでしょう。
■たんぱく質の適量
今回をきっかけに、改めて自分にとってのたんぱく質の適量を確認してみてはいかがでしょうか?不調対策はもちろんのこと、健康・美容のためにも有意義なはずです。日本人の食事摂取基準によれば、一日に必要なたんぱく質は摂取エネルギーの13~20%(18~49歳)、14~20%(50~64歳)、15~20%(65歳以上)が理想とされており、推奨量は、18~64歳の男性は一日65g、65歳以上の男性は60g、18歳以上の女性は一日50gとなっています。
■たんぱく質多めの日には、食物繊維を意識すべし
前述のとおり、たんぱく質に含まれるアミノ酸は日和見菌のエサとなり悪玉菌に変身させますが、実は真逆の働きをしてくれる成分があります。それは、発酵性食物繊維。日和見菌のエサになり善玉菌に変身させます。日和見菌は食物繊維が好物であるため、アミノ酸と食物繊維があれば、好物の方を選んで食べて善玉菌として働くようになります。つまりたんぱく質が多めの食事になりそうな時には、一緒に食物繊維が豊富な食品を摂取するように心がけるのが賢明です。発酵性食物繊維の代表例と含まれる食材をまとめました。
・-グルカン:大麦、オーツ麦、玄米、全粒小麦など
・ペクチン:バナナ、リンゴ、キウイ、オレンジなど
・難消化性オリゴ糖:大豆、小豆、ひよこ豆、玉ねぎ、ごぼうなど
・イヌリン:にんにく、玉ねぎ、ごぼうなど
・アルギン酸:海藻類など
・レジスタントスターチ:さつまいも、さといも、インゲン豆、小豆、冷えたごはんなど
記事後編「暑すぎる日はつい『ガブ飲み』してしまう…無糖なのに、じつは飲みすぎると怖い『冷たい飲み物』の名前」では意外と知らない「注意すべき飲み物」について解説していきます。
スギ アカツキ(食文化研究家)

Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d32e1df45525efcf3b1cdf5904de1012a8b25eb








夏バテに効く 《意外な食べもの》 一覧…甘酒、サバ缶、えっ、あれも…!?簡単な「料理」と「食べ方」を栄養士が選出
2024/7/30(火) 12:35
おとなの週末Web
今年も猛暑の夏、連日の熱帯夜で眠りは浅く疲れがたまる一方。少し歩いただけでも汗が吹き出し、ついつい冷たい飲みものをガブ飲み……。そんな状態を繰り返すうちに食欲減退の悪循環に陥ってしまいます。昔から夏バテ防止にはうなぎ、豚肉、レバー、など精のつく食べ物が代表されますが、食欲が落ち込んでいるときにコッテリしたものは逆に胃に負担がかけ体調悪化に拍車をかける場合も。そんな悪循環を断ち切るための意識的に摂るべき食べ物を紹介します。
文/藤岡操(フードコーディネーター・栄養士)、写真/Adobe Stock
◆熱中症対策には断然 「みそ汁」
「夏にみそ汁?」と思われるかもしれませんが、一杯のみそ汁が熱中症対策に有効。汗で失われるナトリウム、カリウム、マグネシウムなどが豊富に含まれ、さらに味噌やだし汁には心身をリラックスさせる働きもあります。味噌には、発酵の過程で生まれるメラノイジンという強力な抗酸化成分が含まれています。また、味噌に含まれる遊離リノール酸には、シミの元になるメラニンの合成を抑制する働きも!夏バテ対策はもちろん、美肌づくりも期待できるのです。「夏に熱いみそ汁はしんどい……」という場合は、『冷や汁』でもOK。タンパク源に豚肉や豆腐、ショウガやすりごまなどを加えるのがおすすめです。
◆隠れ貧血対策には 「サバ缶」
サバ缶には、ココロとカラダの健康に欠かせないタンパク質、ビタミンB群が多く含まれています。不足しがちな鉄も豊富で、疲れの原因のひとつであり、男性にも多い"隠れ貧血"の対策にも有効です。また、現代人の多くが不足しているオメガ3もたっぷり!オメガ3は強力な抗酸化作用で、炎症を抑制し、血流を改善。その結果、筋肉疲労や眼精疲労の改善にも役立ちます。自律神経のバランスを整える働きもあるので、ストレス対策にも力を発揮します。軽く汁気をきったサバ缶とキムチ、大葉などをごはんにのっけて少しポン酢をかければ、火も包丁も使わず、手軽なビビンバの完成!暑い日にもぴったり。キムチの発酵パワーは腸のケアにも役立ちます。
◆体を疲労から守る 「鶏ムネ肉」
抗疲労成分の『イミダゾールジペプチド』という成分が豊富に含まれています。イミダゾールペプチドは、優れた抗酸化力で細胞を酸化から守り、疲労を軽減してくれるのです。近年では、加齢や疲労によって低下する脳の老化を抑制する働きも発見され、注目を集めています。イミダゾールジペプチドの効果は、鶏ムネ肉なら100g(1/3~1/4枚程度)で得られます。継続して食べることで、疲労軽減効果を得られるので、ゆで鶏や『レンチン蒸し鶏』で、手軽なサラダをプラスするなどして、こまめに補給しましょう。シンプルなサラダチキンでもOKです。
◆これぞ夏バテ予防ドリンク 「甘酒」
夏に飲む甘酒は米麹から作られたものが主流。江戸時代から「飲む点滴」と言われ、夏バテ予防ドリンクとして親しまれてきました。初詣で振る舞われる甘酒は酒粕から作られており、砂糖などで甘味をプラスしていますが、米麹で作る夏の甘酒は、甘味無添加。発酵によって米のでんぷんが分解されたブドウ糖が主流なので、スピーディーにエネルギーになります。また、米に含まれるタンパク質が発酵によってアミノ酸となっているので、消化吸収が抜群!だから、疲れたカラダに効くのです。天然の甘酒におろしショウガを加えて炭酸で割った「甘酒ジンジャエール」がおすすめ。甘さ控えめでスッキリ飲みやすく、血流促進効果もあるので、朝食時はもちろん、お風呂上がりの一杯にもぴったりです。他にも、冷たいものの食べ過ぎで弱りがちな胃腸ケアにも役立つ『納豆』や『キムチ』、『大根おろし』、カラダを温める『ショウガ』、たっぷりのビタミンCやカリウムでストレスやむくみ対策に働く『キウイフルーツ』などもおすすめ。夏バテ対策は1日にしてならず。疲れに押し潰される前に、日々の食事でこまめに撃退しましょう!
…つづく『ランチ激戦区「新橋」の昼メシグランプリ!ベスト15 』では、定食、カレー、ナポリンタンなどこの夏を乗り切るランチの定番のお店を紹介します。

Yahoo!ニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b82479a541b26a3ca7d217016923d2dbfd3f468d&preview=auto

2025年7月9日水曜日

Jamie Carter: 7月11日 山羊座満月,銀河中心-月-地球-太陽が直列

Jamie Carter: 7月11日 山羊座満月,銀河中心-月-地球-太陽が直列
「バックムーン」の満月が昇り、明けの明星が高く輝く今週の夜空
2025.07.08 17:00
Jamie Carter | Contributor
7月に入り、夜空は大忙しだ。満ちゆく月とさそり座の赤色巨星アンタレスとのランデブーで幕を開けた今週は、金星が引き続き「明けの明星」としてまばゆい輝きを放ち、「牡鹿の月」の異名をとる満月が昇る。週末には夏の流星群2つの活動が始まる。2025年7月第2週の星空の見どころをまとめた。
7月8日(火):さそり座で輝く月
日没後の南南東の低空を見ると、満月にはまだ足りないものの存在感をぐっと増した明るい月がさそり座で輝いている。月の右上には、赤く1等星アンタレスが光っている。
7月9日(水):「明けの明星」が最も見やすくなる
夜明け前の空で「明けの明星」として輝く金星の高度は、7月下旬に最高点に達する。今週は日の出の約45分前以降の高度が20度以上となり、白む空に負けない光を放つ。ひときわ明るい輝きは7月下旬まで楽しめる。
7月11日(金):やぎ座で「バックムーン」の満月が昇る
北半球が夏を迎えて最初の満月が昇る。7月の満月は米先住民の農事暦で「バックムーン(牡鹿の月)」と呼ばれるが、これはちょうどこの時期に鹿の角が生え替わることに由来する。干し草の収穫時期にちなんだ「ヘイムーン(干し草月)」、夏の嵐の到来にちなんだ「サンダームーン(雷月)」という呼び名もある。
月が「望」を迎えるのは日本時間11日午前5時37分だが、最大の見ごろは月の出だ。夕暮れ時に外に出て、東の地平線から大きなオレンジ色の球体が昇ってくる様子を堪能しよう。夏至にまだ近い時期の満月なので、南中高度は低く、朝日と入れ替わるように南西に沈む。

Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/80413?read_more=1






7月11日 山羊座の満月「バックムーン」は10日の夜! 注目の星座は?
2025.7.9
2025年のバックムーンは、7月11日 。完全に満ちるのはAM5:37、夜明けの直前。きれいな満月を見たいなら7月10日の夜から7月11日の早朝に空を見上げてみて。0時ごろから2時ごろまでが南の空の高い位置で観測できる。
バックムーンの由来
北米の先住民たちが、この時期の満月に名付けた「バックムーン(Buck Moon)」。"Buck"は雄ジカの意味で、夏の入り口、冬に落ちた角が再び伸び始める季節。角はただの器官ではなく、成長・成熟・再生の象徴。自然と共に生きていた彼らにとって、雄ジカの角の変化は季節のサイン。それは暦ではなく、生命のリズムで刻まれる季節の知らせとして、「命がもう一度立ち上がる」意味が込められている。
七月と星座と山羊座の満月
7月は太陽が蟹座から獅子座へと移動する月。地球から見る星空では、夜空に山羊座・水瓶座・射手座が東から順に昇る。天の川も南東の空に大きく広がり、星座観察には適した季節。
2025年7月の満月は、山羊座の領域で起きる。これは、太陽がちょうど蟹座に位置しており、その180度側に月があるため。つまり、太陽と月が地球を挟んで一直線に並ぶ瞬間が満月であり、その位置が山羊座の背景ということ。この配置では、月は夜の時間帯に地平線上に現れ、ほぼ一晩中観測可能。ただし今回は、満月の瞬間が7月11日 午前5時37分と夜明け直前に起きるため、満月ピークの瞬間は西の空、かなり低い位置にある可能性が高い。今回の満月は、スーパームーンには該当しないが、7月の満月は地球との距離がやや近い傾向があるため、視直径が平均よりやや大きめになることが多い。

フィガロジャポン
https://trilltrill.jp/articles/4219920









月が
明るい
夜の入り口。
満月の2日くらい前でしょうか。
25.7.9   

Facebook
https://www.facebook.com/share/16XYHYsdzG/



名無しSUN : 今日の最低・最高気温すごいぞ!388



名無しSUN : 今日の最低・最高気温すごいぞ!388
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!388【寒い】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751354005/1 名無しSUN  (ワッチョイ 9bc7-3mcg [2001:268:c183:a942:*])  2025/07/01(火) 16:13:25.01 ID:SPHvsBbY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
現在の気温についてマターリと語っていきましょう。
時間のある方は以下のサイトから毎時気温の貼り付けをお願いします。
●WS アメダス気温TOP10
https://otenki.weather-service.co.jp/amedas/tmp/index.html
Yahoo! アメダス観測データ上位
・高温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=high_temp
・低温 http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=low_temp
気象庁 毎日の全国観測値ランキング
https://www.data.jma.go.jp/stats/data/mdrr/rank_daily/index.html
Sky Report
http://www.weathercaster.jp/sky_report/
前スレ
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!387【寒い】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1749362805/ 
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
▼ 2025/07/01(火)
2 名無しSUN (ワッチョイ 1a89-geDs [2001:268:73a7:5af2:* [上級国民]])  2025/07/01(火) 16:33:00.72 ID:yNB28QsQ0
2
3 名無しSUN (ワッチョイ 1a89-geDs [2001:268:73a7:5af2:* [上級国民]])  2025/07/01(火) 16:34:01.57 ID:yNB28QsQ0
スレ立ておつ
4 名無しSUN (ワッチョイ 1b80-GcHy [2400:2200:9c5:bf42:*])  2025/07/01(火) 16:38:42.44 ID:GSFYM5b60
下妻
16:00 30.8℃
16:30 23.2℃
30分で7.6℃も下がった
5 名無しSUN (ワッチョイ 3e0c-HESI [2001:268:9851:6267:*]) sage 2025/07/01(火) 17:02:56.05 ID:P8IY4Op00
高松37.6度!?
急に何があったしw
▼ 2025/07/02(水) 
76 名無しSUN (ワッチョイ e303-BgsW [60.239.111.225]) sage 2025/07/02(水) 15:09:47.92 ID:iI1Y9YDn0
~2025/07/02(15:00)
1 位 加久藤 宮崎県 えびの市 37.6 ℃ 2025/07/02 (14:54)
2 位 江川崎 高知県 四万十市 37.3 ℃ 2025/07/02 (14:31)
3 位 都城 宮崎県 都城市(官) 37.1 ℃ 2025/07/02 (13:39)
4 位 日田 大分県 日田市(官) 37.0 ℃ 2025/07/02 (14:41)
5 位 上 熊本県 あさぎり町 36.9 ℃ 2025/07/02 (14:58)
6 位 久留米 福岡県 久留米市 36.8 ℃ 2025/07/02 (14:19)
〃 人吉 熊本県 人吉市(官) 36.8 ℃ 2025/07/02 (13:54)
〃 神門 宮崎県 美郷町 36.8 ℃ 2025/07/02 (12:56)
9 位 大口 鹿児島県 伊佐市 36.7 ℃ 2025/07/02 (14:53)
10 位 山口 山口県 山口市(官) 36.6 ℃ 2025/07/02 (14:57)
11 位 西米良 宮崎県 西米良村 36.5 ℃ 2025/07/02 (12:35)
12 位 大子 茨城県 大子町 36.3 ℃ 2025/07/02 (13:40)
13 位 中村 高知県 四万十市 36.2 ℃ 2025/07/02 (12:38)
〃 梁川 福島県 伊達市 36.2 ℃ 2025/07/02 (12:22)
15 位 高梁 岡山県 高梁市 36.1 ℃ 2025/07/02 (13:00)
16 位 高松 香川県 高松市(官) 36.0 ℃ 2025/07/02 (14:56)
〃 甲佐 ) 熊本県 甲佐町 36.0 ℃ ) 2025/07/02 (14:49)
〃 米子 鳥取県 米子市(官) 36.0 ℃ 2025/07/02 (13:57)
19 位 佐賀 佐賀県 佐賀市(官) 35.9 ℃ 2025/07/02 (14:44)
〃 三次 広島県 三次市 35.9 ℃ 2025/07/02 (14:29)
〃 広瀬 山口県 岩国市 35.9 ℃ 2025/07/02 (13:53)
〃 津和野 島根県 津和野町 35.9 ℃ 2025/07/02 (13:47)
〃 和田山 兵庫県 朝来市 35.9 ℃ 2025/07/02 (13:37)
〃 加計 広島県 安芸太田町 35.9 ℃ 2025/07/02 (12:39)
猛暑日73
真夏日613
77 名無しSUN (ワッチョイ 3381-FHAR [2001:268:7274:9a72:*]) sage 2025/07/02(水) 15:16:03.04 ID:e+vq15XV0
栃木宇都宮気象台管内の雨量観測
小さい雨雲で
なぜかピンポイントに雨量計に大当たりするwww
78 名無しSUN (ワッチョイ 1ad9-kx3J [240a:6b:280:a38a:*])  2025/07/02(水) 15:45:41.67 ID:7Dw7T0dA0
福島梁川 雨で一気に24℃まで下がる
▼ 2025/07/03(木)
116 名無しSUN (アウアウウー Sa47-+g0z [106.146.29.228])  2025/07/03(木) 11:05:41.66 ID:frRW4QWda
東京は5日あたり梅雨明けしそうだけど猛暑日予想の日は日曜日だけか
33℃くらいだと猛暑とは言えない
今年はただ真夏日だけが連続する年か?
甲府や熊谷ですら猛暑日に届くかどうかだし
117 名無しSUN (ワッチョイ ba79-UXXc [131.213.161.137]) sage 2025/07/03(木) 11:08:00.45 ID:xJ5c9ev80
~2025/07/03 (11:00)
 1位 秋ヶ島      富山県   35.3 ℃ 2025/07/03 (10:44)
 2位 中村      高知県   34.7 ℃ 2025/07/03 (10:45)
 3位 小浜      福井県   34.6 ℃ 2025/07/03 (10:55)
 〃  富山      富山県   34.6 ℃ 2025/07/03 (10:31)
 5位 穴吹      徳島県   34.5 ℃ 2025/07/03 (10:55)
 〃  広瀬      山口県   34.5 ℃ 2025/07/03 (10:54)
 7位 津和野    島根県   34.3 ℃ 2025/07/03 (10:59)
 〃  舞鶴      京都府   34.3 ℃ 2025/07/03 (10:30)
 9位 和田山    兵庫県   34.2 ℃ 2025/07/03 (11:00)
 〃  西都      宮崎県   34.2 ℃ 2025/07/03 (11:00)
 〃  窪川      高知県   34.2 ℃ 2025/07/03 (10:59)
 〃  西米良    宮崎県   34.2 ℃ 2025/07/03 (10:58)
 〃  財田      香川県   34.2 ℃ 2025/07/03 (10:55)
 〃  福知山    京都府   34.2 ℃ 2025/07/03 (10:50)
 〃  郡家      兵庫県   34.2 ℃ 2025/07/03 (10:43)
16位 久留米    福岡県   34.1 ℃ 2025/07/03 (10:55)
17位 江川崎    高知県   34.0 ℃ 2025/07/03 (10:55)
 〃  桐生      群馬県   34.0 ℃ 2025/07/03 (10:47)
 〃  府中      広島県   34.0 ℃ 2025/07/03 (10:38)
20位 かつらぎ  和歌山県 33.9 ℃ 2025/07/03 (11:00)
 〃  日田      大分県   33.9 ℃ 2025/07/03 (10:58)
 〃  米子      鳥取県   33.9 ℃ 2025/07/03 (10:52)
 〃  山口      山口県   33.9 ℃ 2025/07/03 (10:46)
118 名無しSUN (ワッチョイ 8b87-pvh/ [240a:6b:420:2a1b:*]) sage 2025/07/03(木) 11:52:43.66 ID:EVfl58Pu0
西米良がメラメラしてきたな
144 名無しSUN (ワッチョイ b6fb-DbY3 [183.176.202.235]) sage 2025/07/03(木) 21:09:16.54 ID:1jDgwpad0
21時のアメダス気温TOP10(℃)
順位  観測地点名  最高
1  広島県広島  31.4
2  福岡県久留米  31.4
3  大分県大分  31.0
4  大分県日田  30.8
5  佐賀県佐賀  30.8
6  熊本県岱明  30.6
7  岡山県倉敷  30.5
8  香川県高松  30.3
9  鹿児島県鹿児島  30.2
10  沖縄県石垣島  30.2
観測地点名  最低
北海道納沙布  16.2
北海道鶴丘  17.0
北海道白糠  17.4
北海道根室  17.4
北海道大津  17.6
北海道榊町  17.6
北海道知方学  17.8
北海道太田  17.9
長野県菅平  18.0
北海道羅臼  18.1
145 名無しSUN (ワッチョイ 3372-1LxV [240f:50:2a1e:1:*])  2025/07/03(木) 22:05:25.51 ID:RbnOYXql0
>>128
>>129
札幌の手稲山口ではなく、山口県の県庁所在地のことか
146 名無しSUN (ワッチョイ aaae-CsGY [240a:61:428c:5507:*]) sage 2025/07/03(木) 22:19:34.74 ID:eQ9sS8XX0
>>145
近年の北暑が酷すぎて勘違いしても不思議ではないな
147 名無しSUN (ワッチョイ e303-BgsW [60.239.111.225]) sage 2025/07/03(木) 22:49:17.40 ID:9hW/Fh6v0
やはり雄武が高温70位まできた
宇登呂が上がったり下がったりだが夕方以来の真夏日いけるか
148 名無しSUN (ワッチョイ 3372-1LxV [240f:50:2a1e:1:*])  2025/07/03(木) 22:53:09.93 ID:RbnOYXql0
>>127
北海道、青森県は今年初の猛暑日ならず
弘前の34.9℃は7月1日の帯広や6月25日の北見と同じ値に
弘前・帯広・北見と人口10万人都市が仲良く値(34.9℃)が並んだ
149 名無しSUN (ワッチョイ 3e1f-DFSU [2001:268:738b:1267:*])  2025/07/03(木) 23:08:11.70 ID:O3waUcb70
トカラ破局噴火するぞ!
▼ 2025/07/04(金) 
150 名無しSUN (ワッチョイ 33fc-Qyzi [240f:50:2a1e:1:*])  2025/07/04(金) 00:04:00.75 ID:Y+FVI2Bf0
県庁所在地と同じ名前のアメダスが北海道に3つある
山口(札幌・手稲区)
高松(函館空港)
大津(中川郡豊頃町)
これを見るだけで県庁所在地のアメダスと紛らわしい
151 名無しSUN (ワッチョイ 33fc-Qyzi [240f:50:2a1e:1:*])  2025/07/04(金) 00:07:05.45 ID:Y+FVI2Bf0
北海道、青森県は今年初の猛暑日ならずとはいっても、なんと沖縄県は一か所も今年初の猛暑日を観測していない
昨年は沖縄県は猛暑日の観測が続出し、記録的な高温となっていた
152 名無しSUN (ワッチョイ e303-BgsW [60.239.111.225]) sage 2025/07/04(金) 00:13:38.44 ID:dXhyTqYP0
~2025/07/03(23:50)
1 位 津和野 島根県 津和野町 37.4 ℃ 2025/07/03 (14:02)
〃 山口 山口県 山口市(官) 37.4 ℃ 2025/07/03 (13:41)
3 位 江川崎 高知県 四万十市 37.2 ℃ 2025/07/03 (15:06)
〃 久留米 福岡県 久留米市 37.2 ℃ 2025/07/03 (14:59)
5 位 日田 大分県 日田市(官) 37.1 ℃ 2025/07/03 (14:22)
6 位 広瀬 山口県 岩国市 36.8 ℃ 2025/07/03 (13:42)
7 位 中村 高知県 四万十市 36.7 ℃ 2025/07/03 (14:00)
8 位 太宰府 福岡県 太宰府市 36.6 ℃ 2025/07/03 (14:05)
〃 本山 高知県 本山町 36.6 ℃ 2025/07/03 (13:07)
10 位 加久藤 ) 宮崎県 えびの市 36.5 ℃ ) 2025/07/03 (14:06)
〃 米子 鳥取県 米子市(官) 36.5 ℃ 2025/07/03 (13:45)
〃 都城 宮崎県 都城市(官) 36.5 ℃ 2025/07/03 (13:30)
13 位 西米良 宮崎県 西米良村 36.4 ℃ 2025/07/03 (11:59)
14 位 玖珂 山口県 岩国市 36.2 ℃ 2025/07/03 (12:58)
15 位 郡家 兵庫県 淡路市 36.1 ℃ 2025/07/03 (15:32)
〃 岡山 岡山県 岡山市北区(官) 36.1 ℃ 2025/07/03 (14:24)
〃 川本 島根県 川本町 36.1 ℃ 2025/07/03 (13:44)
18 位 佐賀 佐賀県 佐賀市(官) 36.0 ℃ 2025/07/03 (15:43)
〃 高松 香川県 高松市(官) 36.0 ℃ 2025/07/03 (15:09)
〃 朝倉 福岡県 朝倉市 36.0 ℃ 2025/07/03 (14:37)
〃 京田辺 京都府 京田辺市 36.0 ℃ 2025/07/03 (13:51)
猛暑日81地点
真夏日721地点
153 名無しSUN (アウアウウー Sa47-168f [106.130.143.125])  2025/07/04(金) 00:47:00.46 ID:uwgKacS9a
>>150
岩手県山形、高知県佐賀・・・
因みに、茨城県大津ってのも過去にはあった いまの北茨城アメダス
ま、ここは海洋性気候だから極端な気温にはなりづらく
ココに登場する機会はほとんどなかったんじゃないかな
154 名無しSUN (ワッチョイ 33fc-Qyzi [240f:50:2a1e:1:*])  2025/07/04(金) 01:16:26.87 ID:Y+FVI2Bf0
1:00現在、増毛が14位、宇登呂が16位で結構目立つ順位まできた
そして青森が全国の高温71位まできた
青森は網走、紋別、女満別、滝上、興部、雄武といったオホーツク地方(特に沿岸部)とほぼ連動しやすい
155 名無しSUN (ワッチョイ f692-LXtc [2404:7a84:8fc0:6f00:*])  2025/07/04(金) 04:38:55.69 ID:cC4xf2Lc0
7月1日
1 位 鳩山 埼玉県 鳩山町 38.1 ℃ 2025/07/01 (13:32)
2 位 高松 香川県 高松市(官) 37.6 ℃ 2025/07/01 (15:41)
〃 豊田 愛知県 豊田市 37.6 ℃ 2025/07/01 (15:15)
4 位 多治見 岐阜県 多治見市 37.5 ℃ 2025/07/01 (14:30)
5 位 揖斐川 岐阜県 揖斐川町 37.3 ℃ 2025/07/01 (15:05)
6 位 岐阜 岐阜県 岐阜市(官) 37.2 ℃ 2025/07/01 (16:32)
7 位 美濃 岐阜県 美濃市 37.1 ℃ 2025/07/01 (15:47)
〃 愛西 愛知県 愛西市 37.1 ℃ 2025/07/01 (15:25)
〃 広瀬 山口県 岩国市 37.1 ℃ 2025/07/01 (14:14)
〃 江川崎 高知県 四万十市 37.1 ℃ 2025/07/01 (13:40)
〃 風屋 奈良県 十津川村 37.1 ℃ 2025/07/01 (13:38)
12 位 古河 茨城県 古河市 37.0 ℃ 2025/07/01 (14:15)
7月2日
1 位 久留米 福岡県 久留米市 37.6 ℃ 2025/07/02 (16:00)
〃 加久藤 宮崎県 えびの市 37.6 ℃ 2025/07/02 (14:54) 7月極値(+0.6)
3 位 江川崎 高知県 四万十市 37.3 ℃ 2025/07/02 (14:31)
4 位 都城 宮崎県 都城市(官) 37.1 ℃ 2025/07/02 (13:39)
5 位 日田 大分県 日田市(官) 37.0 ℃ 2025/07/02 (14:41)
6 位 上 熊本県 あさぎり町 36.9 ℃ 2025/07/02 (14:58) 7月極値タイ
7 位 人吉 熊本県 人吉市(官) 36.8 ℃ 2025/07/02 (13:54)
〃 神門 宮崎県 美郷町 36.8 ℃ 2025/07/02 (12:56)
9 位 大口 鹿児島県 伊佐市 36.7 ℃ 2025/07/02 (14:53)
10 位 山口 山口県 山口市(官) 36.6 ℃ 2025/07/02 (14:57)
11 位 西米良 宮崎県 西米良村 36.5 ℃ 2025/07/02 (12:35)
12 位 岱明 熊本県 玉名市 36.3 ℃ 2025/07/02 (15:58)
〃 大子 茨城県 大子町 36.3 ℃ 2025/07/02 (13:40)
170 名無しSUN (ワッチョイ 8bb5-6wN/ [2001:268:c180:40fe:*])  2025/07/04(金) 10:06:33.99 ID:UGh1LUDl0
10時のアメダス気温TOP10(℃)
✔順位 観測地点名 最高
1 富山県伏木 33.8
2 鳥取県米子 33.7
3 富山県富山 33.4
4 福井県小浜 33.3
5 福井県福井 33.0
6 高知県中村 33.0
7 鳥取県鳥取 33.0
8 石川県白山河内 33.0
9 福岡県太宰府 32.9
10 石川県金沢 32.9
✔観測地点名 最低
北海道えりも岬 16.8
北海道知方学 18.3
北海道釧路 18.6
北海道鶴丘 18.6
北海道礼文 18.9
北海道納沙布 19.0
北海道沓形 19.3
北海道稚内 20.2
北海道豊富 20.4
北海道沼川 20.4
171 名無しSUN (ワッチョイ b696-CsGY [240a:61:40d6:2355:*]) sage 2025/07/04(金) 12:20:30.34 ID:F+8X9o7m0
>>169
気象板にいてこの位の常識も知らんとか笑えるわ
172 名無しSUN (ワッチョイ b696-CsGY [240a:61:40d6:2355:*]) sage 2025/07/04(金) 12:21:22.83 ID:F+8X9o7m0
>>170
北海道はほぼ全地点で20℃以上か
かなりの異常高温だな
173 名無しSUN (ワッチョイ 1a1b-DFSU [2001:268:7387:a32e:*])  2025/07/04(金) 12:25:01.18 ID:iO8RUBxn0
未来人です(たつきの親友)。
明日、トカラ破局噴火が起き大災害が発生します。
174 名無しSUN (ワッチョイ 7a1c-hGk/ [240a:61:20b9:99c9:*])  2025/07/04(金) 12:32:21.99 ID:hzo8JBM00
明日以降、火山灰で日光が遮られ涼しい夏がくるぞ
175 名無しSUN (ワッチョイ e303-BgsW [60.239.111.225]) sage 2025/07/04(金) 13:12:10.61 ID:dXhyTqYP0
~2025/07/04(13:00)
1 位 西米良 宮崎県 西米良村 36.0 ℃ 2025/07/04 (12:53)
2 位 中村 高知県 四万十市 35.9 ℃ 2025/07/04 (12:16)
3 位 広瀬 山口県 岩国市 35.8 ℃ 2025/07/04 (12:35)
〃 本山 高知県 本山町 35.8 ℃ 2025/07/04 (12:31)
5 位 肝付前田 鹿児島県 肝付町 35.7 ℃ 2025/07/04 (12:55)
6 位 牛久 千葉県 市原市 35.6 ℃ 2025/07/04 (12:55)
7 位 和田山 兵庫県 朝来市 35.5 ℃ 2025/07/04 (12:56)
〃 江川崎 高知県 四万十市 35.5 ℃ 2025/07/04 (12:56)
〃 高松 香川県 高松市(官) 35.5 ℃ 2025/07/04 (12:54)
〃 豊岡 兵庫県 豊岡市(官) 35.5 ℃ 2025/07/04 (11:36)
〃 富山 富山県 富山市(官) 35.5 ℃ 2025/07/04 (11:33)
12 位 米子 鳥取県 米子市(官) 35.4 ℃ 2025/07/04 (12:36)
13 位 京都 京都府 京都市中京区(官) 35.3 ℃ 2025/07/04 (13:00)
〃 京田辺 京都府 京田辺市 35.3 ℃ 2025/07/04 (13:00)
〃 山口 山口県 山口市(官) 35.3 ℃ 2025/07/04 (12:49)
〃 伏木 富山県 高岡市(官) 35.3 ℃ 2025/07/04 (12:10)
〃 新津 新潟県 新潟市秋葉区 35.3 ℃ 2025/07/04 (11:59)
〃 鳥取 鳥取県 鳥取市(官) 35.3 ℃ 2025/07/04 (10:51)
〃 秋ヶ島 富山県 富山市(富山空港) 35.3 ℃ 2025/07/04 (10:44)
20 位 竹田 大分県 竹田市 35.2 ℃ 2025/07/04 (12:54)
〃 福知山 京都府 福知山市 35.2 ℃ 2025/07/04 (12:53)
〃 枚方 大阪府 枚方市 35.2 ℃ 2025/07/04 (12:53)
〃 津和野 島根県 津和野町 35.2 ℃ 2025/07/04 (12:47)
〃 久留米 福岡県 久留米市 35.2 ℃ 2025/07/04 (12:45)
〃 宮津 京都府 宮津市 35.2 ℃ 2025/07/04 (11:50)
なんか巡り巡って7日の予想気温がまた上がったな
MSMが多治見15時正時40.1℃を示してる
桑名は6日39℃、7日40℃。台風3号のせいか?
176 名無しSUN (オッペケ Sr3b-WOi8 [126.158.132.24]) sage 2025/07/04(金) 15:24:19.80 ID:rG+7mQlYr
猛暑酷暑で『熱中症保険』の販売が好調 【入れはするが払うとは一言も言ってないぞw】  [618719777]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751609857/1
177 名無しSUN (ワッチョイ 8b1a-6wN/ [2001:268:c180:40fe:*])  2025/07/04(金) 15:37:10.16 ID:UGh1LUDl0
順位 地点名 気温 時刻
1 広瀬(山口県) 36.8℃ 14:15
2 西米良(宮崎県) 36.7℃ 13:04
3 江川崎(高知県) 36.6℃ 15:07
4 中村(高知県) 36.4℃ 14:27
4 肝付前田(鹿児島県) 36.4℃ 13:23
6 福知山(京都府) 36.2℃ 14:57
7 高松(香川県) 36.1℃ 15:23
7 久留米(福岡県) 36.1℃ 15:09
7 京都(京都府) 36.1℃ 15:04
7 東近江(滋賀県) 36.1℃ 14:31
11 山口(山口県) 36.0℃ 14:35
11 日田(大分県) 36.0℃ 14:23
13 津和野(島根県) 35.9℃ 14:14
13 和田山(兵庫県) 35.9℃ 13:32
13 舞鶴(京都府) 35.9℃ 13:26
16 美濃(岐阜県) 35.8℃ 15:08
16 多治見(岐阜県) 35.8℃ 14:48
16 豊田(愛知県) 35.8℃ 14:40
16 郡家(兵庫県) 35.8℃ 14:31
16 本山(高知県) 35.8℃ 12:31
21 竹田(大分県) 35.7℃ 14:52
21 豊岡(兵庫県) 35.7℃ 13:31
21 院内(大分県) 35.7℃ 13:28
24 久世(岡山県) 35.6℃ 14:37
24 熊谷(埼玉県) 35.6℃ 14:32
24 三次(広島県) 35.6℃ 14:30
24 大垣(岐阜県) 35.6℃ 14:22
24 米子(鳥取県) 35.6℃ 13:47
24 内之浦(鹿児島県) 35.6℃ 13:35
24 牛久(千葉県) 35.6℃ 12:55
178 名無しSUN (ワッチョイ ff62-R3WD [210.149.49.225])  2025/07/04(金) 16:03:35.55 ID:h2v+lY+f0
>>175
また今夏も関西(近畿)以西での40℃突破は不発になるのか?
それにしても日本国内の40℃突破地点は偏り過ぎ
179 名無しSUN (ワッチョイ 8b1a-6wN/ [2001:268:c180:40fe:*])  2025/07/04(金) 16:09:57.87 ID:UGh1LUDl0
ゴゴスマで台風が来るおかげで
西日本梅雨に逆戻りとか言ってたな
196 名無しSUN (ワッチョイ e3bd-6mIp [60.83.220.8])  2025/07/04(金) 21:32:50.54 ID:6nLcOU4T0
6日から“10年に1度”の高温、気象庁が9月までの猛暑予報
https://news.yahoo.co.jp/articles/4caa112757d0952ea558817199adf43f37f2d371
197 名無しSUN (ワッチョイ 1b0f-LgsV [2404:7a80:9160:1300:*])  2025/07/04(金) 22:37:02.80 ID:xIK+IjI40
日曜日40℃予報の所あるな
期待できるか?
198 名無しSUN (アウアウウー Sa47-+g0z [106.146.14.23])  2025/07/04(金) 22:38:48.37 ID:mNklAxd5a
雄武が熱帯夜チャレンジ
199 名無しSUN (ワッチョイ 3e10-CsGY [240a:61:50d4:f28c:*]) sage 2025/07/04(金) 22:56:11.79 ID:SiPPe6Dw0
>>198
やはり歴史的北暑だな
200 名無しSUN (ワッチョイ 7ab2-BlaR [2001:268:7393:6f0d:* [上級国民]])  2025/07/04(金) 23:23:49.26 ID:jb3Az8CP0
2025年猛暑日日数ランキング(7月4日まで)
10 桐生、甲府、福知山
9 伊勢崎、館林、前橋、熊谷、京都、高梁、広瀬、江川崎、日田
8 古河、佐野、鳩山、大垣、京田辺、福崎、和田山、滝宮
猛暑日日数二桁到達地点が出たので更新。
7月4日で10日達成は史上最速か? 6月が猛暑だった2022年よりも早いはず。上位20地点を地域ごとにまとめると以下の通り。
関東 8
甲信 1
東海 1
近畿 5
中国 2
四国 2
九州 1
※広瀬は中国地方に入れた。
▼ 2025/07/05(土)
212 名無しSUN (ワッチョイ e70c-pvh/ [42.126.162.35]) sage 2025/07/05(土) 10:42:54.21 ID:xpAOh6+m0
大竹猛暑日
さすが当初激烈な猛暑が予想されてた初日なだけあって勢いは十分
213 名無しSUN (ワッチョイ ba79-UXXc [131.213.161.137]) sage 2025/07/05(土) 10:46:49.82 ID:mIMpLmNm0
~2025/07/05 (10:30)
 1位 大竹    広島県   35.3 ℃ 2025/07/05 (10:28)
 2位 桑名    三重県   34.8 ℃ 2025/07/05 (10:16)
 3位 御荘    愛ひめ県  34.3 ℃ 2025/07/05 (10:26)
 4位 新宮    和歌山県 34.2 ℃ 2025/07/05 (10:14)
 5位 豊田    愛知県   34.1 ℃ 2025/07/05 (10:24)
 6位 智頭    鳥取県   34.0 ℃ 2025/07/05 (10:19)
 〃  徳島    徳島県   34.0 ℃ 2025/07/05 (10:13)
 8位 大垣    岐阜県   33.9 ℃ 2025/07/05 (10:29)
 9位 中村    高知県   33.8 ℃ 2025/07/05 (10:26)
 〃  浜松    静岡県   33.8 ℃ 2025/07/05 (10:23)
 〃  窪川    高知県   33.8 ℃ 2025/07/05 (10:19)
12位 米子    鳥取県   33.7 ℃ 2025/07/05 (10:30)
 〃  油津    宮崎県   33.7 ℃ 2025/07/05 (10:08)
 〃  広瀬    山口県   33.7 ℃ 2025/07/05 (10:02)
15位 高松    香川県   33.6 ℃ 2025/07/05 (10:30)
 〃  赤江    宮崎県   33.6 ℃ 2025/07/05 (10:30)
 〃  岩国    山口県   33.6 ℃ 2025/07/05 (10:28)
 〃  西都    宮崎県   33.6 ℃ 2025/07/05 (10:28)
 〃  郡家    兵庫県   33.6 ℃ 2025/07/05 (09:58)
20位 小浜    福井県   33.5 ℃ 2025/07/05 (10:28)
 〃  新居浜 愛ひめ県  33.5 ℃ 2025/07/05 (10:26)
 〃  太宰府 福岡県   33.5 ℃ 2025/07/05 (10:20)
 〃  西条    愛ひめ県  33.5 ℃ 2025/07/05 (10:18)
 〃  揖斐川 岐阜県   33.5 ℃ 2025/07/05 (10:12)
 〃  枚方    大阪府   33.5 ℃ 2025/07/05 (10:07)
 〃  穴吹    徳島県   33.5 ℃ 2025/07/05 (09:55)
214 名無しSUN (ワッチョイ 8b6f-FHAR [2001:268:d276:1e63:*]) sage 2025/07/05(土) 11:22:58.64 ID:HKzFsjLK0
>>206
板倉、館林飛び越えて佐野で感知してて草
栃木の震度計、+0.5℃説あり
215 名無しSUN (ワッチョイ 8b6f-FHAR [2001:268:d276:1e63:*]) sage 2025/07/05(土) 11:23:10.02 ID:HKzFsjLK0
℃→度
216 名無しSUN (ワッチョイ 3e4d-FHAR [2404:7a82:4ae0:fd00:*]) sage 2025/07/05(土) 11:29:14.18 ID:dUFuYhPF0
ズル熊→日本一捏造奪還したら都合よく1位取って売名スタイルに変化
多治見→温度計移転問題の1年刑期が済んだら地味に復活
ズル佐野→とりあえず記録だけ残して謹慎様子見www
▼ 2025/07/06(日)
271 名無しSUN (ワッチョイ 9b30-D0JT [119.173.164.206])  2025/07/06(日) 08:36:22.03 ID:BTefqhZp0
今日は東海と関東だな
西日本はやや厳しい
272 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/06(日) 09:00:59.17 ID:mMxZ4l0F0
~2025/07/06(08:50)
1 位 新城 愛知県 新城市 33.0 ℃ 2025/07/06 (08:39)
2 位 浜松 静岡県 浜松市中央区(官) 32.6 ℃ 2025/07/06 (08:46)
〃 紀伊長島 三重県 紀北町 32.6 ℃ 2025/07/06 (08:46)
4 位 佐賀 高知県 黒潮町 32.3 ℃ 2025/07/06 (08:42)
〃 南伊勢 三重県 南伊勢町 32.3 ℃ 2025/07/06 (08:35)
〃 大竹 広島県 大竹市 32.3 ℃ 2025/07/06 (08:34)
〃 郡家 兵庫県 淡路市 32.3 ℃ 2025/07/06 (08:25)
8 位 北見 網走地方 北見市 32.1 ℃ 2025/07/06 (08:50)
〃 御荘 伊予国 愛南町 32.1 ℃ 2025/07/06 (08:50)
10 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 32.0 ℃ 2025/07/06 (08:48)
〃 伊良湖 愛知県 田原市(官) 32.0 ℃ 2025/07/06 (08:48)
〃 津 三重県 津市(官) 32.0 ℃ 2025/07/06 (08:29)
13 位 豊田 愛知県 豊田市 31.9 ℃ 2025/07/06 (08:50)
〃 西条 伊予国 西条市 31.9 ℃ 2025/07/06 (08:46)
〃 尾之間 鹿児島県 屋久島町 31.9 ℃ 2025/07/06 (08:45)
16 位 笠間 茨城県 笠間市 31.8 ℃ 2025/07/06 (08:50)
〃 大府 愛知県 大府市 31.8 ℃ 2025/07/06 (08:50)
〃 小俣 三重県 伊勢市 31.8 ℃ 2025/07/06 (08:50)
〃 西川 和歌山県 古座川町 31.8 ℃ 2025/07/06 (08:49)
〃 愛西 愛知県 愛西市 31.8 ℃ 2025/07/06 (08:47)
〃 赤江 宮崎県 宮崎市(宮崎空港) 31.8 ℃ 2025/07/06 (08:46)
〃 桑名 三重県 桑名市 31.8 ℃ 2025/07/06 (08:41)
〃 穴吹 徳島県 美馬市 31.8 ℃ 2025/07/06 (08:40)
〃 蒲郡 愛知県 蒲郡市 31.8 ℃ 2025/07/06 (08:38)
北見の孤軍奮闘
273 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/06(日) 09:09:28.21 ID:mMxZ4l0F0
今日は前哨戦、明日が本番
前哨戦の方が、日1位の値が高いこともあって
だいたい牛久、豊田、郡上八幡、桑名、天竜、中村あたりがぶっ飛んだ値を出す
274 名無しSUN (ワッチョイ 0167-3Ux3 [2001:268:9894:da9b:*]) sage 2025/07/06(日) 09:24:25.07 ID:04rHqZ1o0
一時的かもしれないけど
北見が現在浜松とほぼほぼ同じ暑さで岐阜名古屋よりも暑いw
北見 32.5℃ 湿度57% 不快指数82.8
浜松 32.6℃ 湿度53% 不快指数82.2
岐阜 30.9℃ 湿度49% 不快指数79.3
名古屋 31.6℃ 湿度50% 不快指数80.3
275 名無しSUN (アウアウウー Sa55-5MHf [106.146.24.116])  2025/07/06(日) 09:46:55.18 ID:5qt09eGLa
>>271
関東は連日の雷雨で蓄熱がないし雲が多めだから厳しい
276 名無しSUN (ワッチョイ 0bee-Ulda [2404:7a82:4ae0:fd00:*]) sage 2025/07/06(日) 09:57:19.15 ID:P6/d7VW50
ズルミん
温度計騒ぎで昨季はおとなしくしてたけど
今季は1年経過してほとぼり冷めたのかな?
露出度上げる捏造してきたね
277 名無しSUN (ワッチョイ 0bee-Ulda [2404:7a82:4ae0:fd00:*]) sage 2025/07/06(日) 09:59:48.77 ID:P6/d7VW50
ズル熊信者わろたwww
https://i.imgur.com/jUgE98o.png
278 名無しSUN (ワッチョイ 0bee-Ulda [2404:7a82:4ae0:fd00:*]) sage 2025/07/06(日) 10:03:49.99 ID:P6/d7VW50
なにこれwww
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/22f3b00cd1691bf88d679baa3561aba866a74337/?mode=top
279 名無しSUN (ワッチョイ 1348-js5C [2405:6585:2ea0:4f00:*])  2025/07/06(日) 10:06:27.20 ID:cuTomPgG0
>>269
愛知で豊橋がトップとは珍しい
280 名無しSUN (ワッチョイ 6bf7-hzM/ [2001:268:c180:b8d5:*])  2025/07/06(日) 10:06:43.53 ID:BTBdnnLF0
明日今年一番暑い予報でてるわ
281 名無しSUN (ワッチョイ a971-PLkZ [240b:c020:630:78e0:*])  2025/07/06(日) 10:08:05.47 ID:jo5i8pz40
🔥茹で上がる@浜名湖
282 名無しSUN (ワッチョイ 13f9-KLqt [2001:268:9ae8:afeb:*])  2025/07/06(日) 10:14:50.04 ID:dBSoF+em0
浜松は西寄りの風のフェーン現象だな。
283 名無しSUN (ワッチョイ 0bee-Ulda [2404:7a82:4ae0:fd00:*]) sage 2025/07/06(日) 10:16:28.10 ID:P6/d7VW50
熊谷の優位性www
339 名無しSUN (ワッチョイ 0bce-HEyC [2001:318:600f:cd0:*]) sage 2025/07/06(日) 19:13:20.43 ID:NdRk/2eV0
19時のアメダス気温TOP10(℃)
✔順位 観測地点名 最高
1 群馬県伊勢崎 33.7
2 愛知県岡崎 33.4
3 大阪府豊中 33.1
4 群馬県前橋 33.0
5 愛知県名古屋 32.8
6 香川県高松 32.7
7 岐阜県多治見 32.6
8 三重県桑名 32.6
9 埼玉県熊谷 32.6
10 大阪府大阪 32.6
✔観測地点名 最低
北海道納沙布 17.8
北海道知方学 18.1
北海道鶴丘 18.7
北海道白糠 19.0
北海道えりも岬 19.4
北海道鶴居 19.6
北海道羅臼 19.8
北海道標津 19.9
福島県鷲倉 19.9
北海道沓形 20.0
340 名無しSUN (ワッチョイ a950-Ulda [2001:268:72b9:3c67:*]) sage 2025/07/06(日) 19:24:50.73 ID:YreG3dst0
また館林のPOTEKA隠ししてらwww
341 名無しSUN (ワッチョイ f371-Ulda [2001:268:72a4:8c62:*]) sage 2025/07/06(日) 19:38:10.05 ID:eYc05jEs0
気象庁わろたwww
https://i.imgur.com/aC52h40.png
前橋も無人なんだからすぐグエンにやられるぞwww
https://i.imgur.com/Myq5X5X.jpeg
てか初霜初氷なんかろくに観測してねーからな(笑)
https://i.imgur.com/1ZobQVG.png
342 名無しSUN (アウアウウー Sa55-5MHf [106.146.20.243])  2025/07/06(日) 20:10:15.40 ID:PbeQkiP4a
>>338
真夏日と間違えてないか?
343 名無しSUN (ワッチョイ 9975-XEOo [2400:4052:7282:f600:*]) sage 2025/07/06(日) 21:04:28.24 ID:btVtmKNJ0
20時のアメダス気温TOP10(℃)
✔順位 観測地点名 最高
1 大阪府大阪 32.2
2 大阪府豊中 32.1
3 岡山県岡山 31.8
4 兵庫県神戸 31.7
5 大阪府枚方 31.7
6 愛知県名古屋 31.7
7 群馬県伊勢崎 31.6
8 愛知県大府 31.6
9 埼玉県熊谷 31.5
10 大阪府八尾 31.5
✔観測地点名 最低
北海道納沙布 17.6
北海道白糠 19.3
北海道羅臼 19.4
北海道知方学 19.5
北海道鶴居 19.5
北海道礼文 19.6
福島県鷲倉 19.7
栃木県奥日光 19.8
北海道えりも岬 19.9
北海道釧路 19.9
344 名無しSUN (ワッチョイ 69c7-zfaq [218.219.247.238])  2025/07/06(日) 21:12:10.84 ID:QTRWHS3w0
東京このまま寸止めが続いて初猛暑8月にずれ込んだら、それはそれで面白いかも。
▼ 2025/07/07(月) 
403 名無しSUN (ワッチョイ 532e-hzM/ [2001:268:c182:3cc3:*])  2025/07/07(月) 13:04:56.84 ID:qJYXeESs0
今36度だからもうすぐ京都が出てくるよ
404 名無しSUN (ワッチョイ 9bac-ythF [2400:2200:854:25ee:*])  2025/07/07(月) 13:05:43.68 ID:gxfgXwx50
宇登呂と羅臼の気温差は相変わらずだね
405 !dongiri (ワッチョイ 5310-e4+H [2001:268:98a0:95a8:*]) sage 2025/07/07(月) 13:08:51.04 ID:xjT2mJx60
東京今日は曇ってて幾分いつもより涼しいなと思ってたら初猛暑日でござった。
分からんもんだねー
406 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/07(月) 13:09:01.37 ID:qYSWwWYx0
~2025/07/07(13:00)
1 位 西米良 宮崎県 西米良村 37.8 ℃ 2025/07/07 (12:59)
〃 多治見 岐阜県 多治見市 37.8 ℃ 2025/07/07 (12:42)
3 位 日和佐 徳島県 美波町 37.6 ℃ 2025/07/07 (12:49)
4 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 37.5 ℃ 2025/07/07 (12:30)
5 位 本山 高知県 本山町 37.4 ℃ 2025/07/07 (12:56)
〃 美濃 岐阜県 美濃市 37.4 ℃ 2025/07/07 (12:38)
7 位 愛西 愛知県 愛西市 37.2 ℃ 2025/07/07 (12:51)
8 位 八幡 岐阜県 郡上市 37.1 ℃ 2025/07/07 (12:57)
〃 萩原 岐阜県 下呂市 37.1 ℃ 2025/07/07 (12:27)
10 位 豊中 大阪府 豊中市(大阪空港) 37.0 ℃ 2025/07/07 (12:56)
〃 美濃加茂 岐阜県 美濃加茂市 37.0 ℃ 2025/07/07 (12:49)
〃 豊田 愛知県 豊田市 37.0 ℃ 2025/07/07 (12:46)
13 位 府中 広島県 府中市 36.9 ℃ 2025/07/07 (12:55)
〃 堺 大阪府 堺市堺区 36.9 ℃ 2025/07/07 (12:40)
〃 中村 高知県 四万十市 36.9 ℃ 2025/07/07 (12:29)
16 位 大府 愛知県 大府市 36.8 ℃ 2025/07/07 (12:56)
17 位 江川崎 高知県 四万十市 36.7 ℃ 2025/07/07 (12:49)
〃 金山 岐阜県 下呂市 36.7 ℃ 2025/07/07 (12:27)
〃 南伊勢 三重県 南伊勢町 36.7 ℃ 2025/07/07 (11:40)
20 位 穴吹 徳島県 美馬市 36.6 ℃ 2025/07/07 (12:58)
〃 広瀬 山口県 岩国市 36.6 ℃ 2025/07/07 (12:33)
22 位 揖斐川 岐阜県 揖斐川町 36.5 ℃ 2025/07/07 (12:43)
〃 京都 京都府 京都市中京区(官) 36.5 ℃ 2025/07/07 (12:43) ←ここにいるよ
〃 加計 広島県 安芸太田町 36.5 ℃ 2025/07/07 (12:21)
ここで並んだのは西米良
中国四国九州も健闘しているね
407 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/07(月) 13:09:58.87 ID:qYSWwWYx0
【北海道】
1 位 北見 網走地方 北見市 35.9 ℃ 2025/07/07 (12:25)
2 位 帯広 十勝地方 帯広市(官) 35.8 ℃ 2025/07/07 (12:22)
3 位 遠軽 網走地方 遠軽町 35.7 ℃ 2025/07/07 (12:45)
〃 境野 網走地方 置戸町 35.7 ℃ 2025/07/07 (12:09)
5 位 別海 根室地方 別海町 35.6 ℃ 2025/07/07 (11:24)
6 位 池田 十勝地方 池田町 35.5 ℃ 2025/07/07 (12:54)
7 位 大樹 十勝地方 大樹町 35.4 ℃ 2025/07/07 (13:00)
8 位 本別 十勝地方 本別町 35.1 ℃ 2025/07/07 (13:00)
〃 津別 網走地方 津別町 35.1 ℃ 2025/07/07 (12:56)
〃 紋別 網走地方 紋別市(官) 35.1 ℃ 2025/07/07 (11:25)
11 位 生田原 網走地方 遠軽町 35.0 ℃ 2025/07/07 (12:46)
〃 美幌 網走地方 美幌町 35.0 ℃ 2025/07/07 (12:16)
13 位 駒場 十勝地方 音更町 34.8 ℃ 2025/07/07 (12:58)
〃 留辺蘂 網走地方 北見市 34.8 ℃ 2025/07/07 (12:28)
15 位 更別 十勝地方 更別村 34.7 ℃ 2025/07/07 (11:39)
16 位 糠内 十勝地方 幕別町 34.6 ℃ 2025/07/07 (12:28)
〃 芽室 十勝地方 芽室町 34.6 ℃ 2025/07/07 (12:25)
〃 中徹別 釧路地方 釧路市 34.6 ℃ 2025/07/07 (11:30)
〃 女満別 網走地方 大空町(女満別空港) 34.6 ℃ 2025/07/07 (11:13)
20 位 足寄 十勝地方 足寄町 34.5 ℃ 2025/07/07 (12:52)
帯広か北見か
408 名無しSUN (アウアウウー Sa55-5MHf [106.146.20.243])  2025/07/07(月) 13:11:55.43 ID:r6HcW365a
>>405
猛暑日出して足早に引き下がる東京
午後はほとんど伸びないどころか下がる事も多い
409 名無しSUN (ワッチョイ 1bfc-6SjJ [240a:61:51ac:9247:*])  2025/07/07(月) 13:12:54.51 ID:uRdjzpuU0
北海道から九州まで満遍なく暑いって地味にレアでは
410 名無しSUN (アウアウウー Sa55-5MHf [106.146.20.243])  2025/07/07(月) 13:16:56.70 ID:r6HcW365a
>>350
>>351
名古屋「」
411 名無しSUN (ワッチョイ 6b08-zfaq [2001:268:7386:6198:*])  2025/07/07(月) 13:24:18.68 ID:QCj4u6FT0
西米良38.4!
412 名無しSUN (ワッチョイ d1bd-BzvG [60.120.201.173])  2025/07/07(月) 13:41:07.23 ID:u/0nsp+w0
昔の人は言いました 「暑さ寒さも彼岸まで」
413 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/07(月) 13:41:52.29 ID:qYSWwWYx0
~2025/07/07(13:30)
1 位 西米良 宮崎県 西米良村 38.4 ℃ 2025/07/07 (13:18)
2 位 揖斐川 岐阜県 揖斐川町 38.0 ℃ 2025/07/07 (13:24)
3 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 37.8 ℃ 2025/07/07 (13:29)
〃 美濃加茂 岐阜県 美濃加茂市 37.8 ℃ 2025/07/07 (13:14)
〃 多治見 岐阜県 多治見市 37.8 ℃ 2025/07/07 (13:06)
6 位 萩原 岐阜県 下呂市 37.6 ℃ 2025/07/07 (13:29)
〃 日和佐 徳島県 美波町 37.6 ℃ 2025/07/07 (12:49)
8 位 愛西 愛知県 愛西市 37.4 ℃ 2025/07/07 (13:15)
〃 豊田 愛知県 豊田市 37.4 ℃ 2025/07/07 (13:06)
〃 本山 高知県 本山町 37.4 ℃ 2025/07/07 (12:56)
〃 美濃 岐阜県 美濃市 37.4 ℃ 2025/07/07 (12:38)
12 位 都城 宮崎県 都城市(官) 37.3 ℃ 2025/07/07 (13:23)
13 位 加計 広島県 安芸太田町 37.2 ℃ 2025/07/07 (13:19)
14 位 広瀬 山口県 岩国市 37.1 ℃ 2025/07/07 (13:30)
〃 八幡 岐阜県 郡上市 37.1 ℃ 2025/07/07 (12:57)
16 位 大阪 大阪府 大阪市中央区(官) 37.0 ℃ 2025/07/07 (13:28)
〃 豊中 大阪府 豊中市(大阪空港) 37.0 ℃ 2025/07/07 (12:56)
18 位 桑名 三重県 桑名市 36.9 ℃ 2025/07/07 (13:23)
〃 枚方 大阪府 枚方市 36.9 ℃ 2025/07/07 (13:22)
〃 一宮 兵庫県 宍粟市 36.9 ℃ 2025/07/07 (13:21)
〃 江川崎 高知県 四万十市 36.9 ℃ 2025/07/07 (13:10)
〃 府中 広島県 府中市 36.9 ℃ 2025/07/07 (12:55)
〃 堺 大阪府 堺市堺区 36.9 ℃ 2025/07/07 (12:40)
〃 中村 高知県 四万十市 36.9 ℃ 2025/07/07 (12:29)
今季最高を更新
東海勢が追い抜けるか
482 名無しSUN (ワッチョイ 5933-hAJY [2001:268:98e0:548:*]) sage 2025/07/07(月) 23:20:09.45 ID:/V3zusyX0
東京や横浜より前橋や熊谷のほうが最低気温も高いのえぐい
483 名無しSUN (ワッチョイ 0bc1-Ulda [2404:7a82:4ae0:fd00:*]) sage 2025/07/07(月) 23:20:42.50 ID:ekDcv0Jr0
郊外に移ると気温が低くなるならズル熊なんかかなりチートやな
https://i.imgur.com/aUhvuvs.jpeg
▼ 2025/07/08(火) 
 496 名無しSUN (ワッチョイ a99a-DaaU [240a:61:4081:befb:*])  2025/07/08(火) 05:13:54.08 ID:D7Yjx5KU0
神戸、石垣島になる
497 名無しSUN (ワッチョイ a9ba-hzM/ [2001:268:c181:410a:*])  2025/07/08(火) 05:20:13.38 ID:SGj8LqbH0
5時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 兵庫県神戸 29.4
2 沖縄県石垣島 29.1
3 大阪府大阪 29.0
4 沖縄県西表島 29.0
5 沖縄県下地島 28.9
6 沖縄県仲筋 28.9
7 大阪府八尾 28.8
8 鹿児島県古仁屋 28.7
9 香川県高松 28.7
10 広島県広島 28.7
観測地点名 最低
北海道喜茂別 12.9
北海道江丹別 13.2
北海道朱鞠内 13.6
北海道大滝 13.8
北海道ぬかびら源泉郷 14.2
北海道幌加内 14.2
北海道真狩 14.3
北海道達布 14.4
北海道滝上 14.7
北海道下川 14.9
498 名無しSUN (ワッチョイ 019f-rF0Y [240f:130:426c:1:*])  2025/07/08(火) 06:10:43.16 ID:mQkIZs880
最低気温高すぎて草
499 名無しSUN (ワッチョイ d379-QKdS [131.213.161.137]) sage 2025/07/08(火) 06:11:19.95 ID:QQNUGShh0
6時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 兵庫県神戸 29.4
2 沖縄県石垣島 29.1
3 沖縄県仲筋 29.0
4 兵庫県神戸空港 29.0
5 沖縄県下地島 29.0
6 大阪府大阪 28.9
7 香川県高松 28.9
8 沖縄県西表島 28.9
9 沖縄県宮古島 28.7
10 広島県広島 28.7
観測地点名 最低
北海道大滝 15.3
北海道喜茂別 15.7
北海道倶知安 16.2
北海道江丹別 16.5
北海道達布 16.6
北海道今金 16.8
北海道ぬかびら源泉郷 16.9
北海道上川 17.0
北海道黒松内 17.0
北海道朱鞠内 17.1
500 名無しSUN (ワッチョイ a9e3-hzM/ [2001:268:9abb:2c36:*])  2025/07/08(火) 06:15:52.24 ID:J7Iceusy0
関西一向に気温下がらない
501 名無しSUN (JP 0H8d-BzvG [60.87.165.141])  2025/07/08(火) 06:46:49.01 ID:n//9GQc7H
今日も紫外線MAX
502 名無しSUN (ワッチョイ a91a-9D86 [240a:6b:180:566a:*])  2025/07/08(火) 06:56:17.34 ID:ueJ3geX30
東北南部が木曜から急激に下がるのはオホーツク海高気圧の影響か
508 名無しSUN (ワッチョイ a9b0-hzM/ [2001:268:c181:410a:*])  2025/07/08(火) 08:26:41.41 ID:SGj8LqbH0
順位 地点名 気温 時刻
1 久喜(埼玉県) 31.5℃ 08:10
2 大竹(広島県) 31.3℃ 08:10
3 牛久(千葉県) 31.2℃ 08:07
3 梁川(福島県) 31.2℃ 08:05
5 越谷(埼玉県) 31.1℃ 08:08
5 喜界島(鹿児島県) 31.1℃ 08:01
7 神戸(兵庫県) 31.0℃ 08:10
7 広島(広島県) 31.0℃ 08:10
7 明石(兵庫県) 31.0℃ 08:09
7 福山(広島県) 31.0℃ 08:07
11 佐倉(千葉県) 30.9℃ 08:10
11 船橋(千葉県) 30.9℃ 08:05
11 東京(東京都) 30.9℃ 08:04
14 横浜(神奈川県) 30.8℃ 08:10
14 御荘(愛媛県) 30.8℃ 08:09
14 姫路(兵庫県) 30.8℃ 08:08
14 倉敷(岡山県) 30.8℃ 08:05
14 八代(熊本県) 30.8℃ 08:01
19 下館(茨城県) 30.7℃ 08:10
19 岡山(岡山県) 30.7℃ 08:10
21 府中(東京都) 30.6℃ 08:10
21 高知(高知県) 30.6℃ 08:10
21 名瀬(鹿児島県) 30.6℃ 08:10
21 屋久島(鹿児島県) 30.6℃ 08:07
21 南国日章(高知県) 30.6℃ 08:05
21 鳩山(埼玉県) 30.6℃ 07:48
27 福島(福島県) 30.5℃ 08:10
27 小田原(神奈川県) 30.5℃ 08:10
27 三入(広島県) 30.5℃ 08:07
27 我孫子(千葉県) 30.5℃ 08:05
509 名無しSUN (ワッチョイ a9b0-hzM/ [2001:268:c181:410a:*])  2025/07/08(火) 08:27:57.59 ID:SGj8LqbH0
今日は関東やな関西は34℃止まり
510 名無しSUN (ワッチョイ 9b4e-h4ne [240f:47:305e:1:*]) sage 2025/07/08(火) 08:54:28.33 ID:25C7lWA+0
北海道でたやすく35度超えるのに、冬に-35度を下回るのが難しいとか不公平だろ
なんとかしろよ
514 名無しSUN (ワッチョイ 0184-zfaq [2001:268:d2df:d6d6:*])  2025/07/08(火) 09:27:24.94 ID:NdagPNBv0
広瀬33.7でトップ。今年は目立ってるなー。
515 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/08(火) 09:49:27.30 ID:bfINVdml0
~2025/07/08(09:40)
1 位 広瀬 山口県 岩国市 33.7 ℃ 2025/07/08 (09:20)
2 位 府中 広島県 府中市 33.6 ℃ 2025/07/08 (09:39)
3 位 高梁 岡山県 高梁市 33.5 ℃ 2025/07/08 (09:40)
〃 枚方 大阪府 枚方市 33.5 ℃ 2025/07/08 (09:38)
5 位 津和野 島根県 津和野町 33.4 ℃ 2025/07/08 (09:37)
6 位 広島 広島県 広島市中区(官) 33.3 ℃ 2025/07/08 (09:38)
〃 御荘 伊予国 愛南町 33.3 ℃ 2025/07/08 (09:35)
8 位 川内 鹿児島県 薩摩川内市 33.2 ℃ 2025/07/08 (09:40)
〃 豊田 愛知県 豊田市 33.2 ℃ 2025/07/08 (09:27)
〃 内之浦 鹿児島県 肝付町 33.2 ℃ 2025/07/08 (09:27)
11 位 佐倉 千葉県 佐倉市 33.1 ℃ 2025/07/08 (09:40)
〃 梁川 福島県 伊達市 33.1 ℃ 2025/07/08 (09:33)
〃 東近江 滋賀県 東近江市 33.1 ℃ 2025/07/08 (09:31)
〃 加世田 鹿児島県 南さつま市 33.1 ℃ 2025/07/08 (09:31)
〃 下館 茨城県 筑西市 33.1 ℃ 2025/07/08 (09:22)
16 位 練馬 東京都 練馬区 33.0 ℃ 2025/07/08 (09:40)
〃 久世 岡山県 真庭市 33.0 ℃ 2025/07/08 (09:40)
〃 滝宮 香川県 綾川町 33.0 ℃ 2025/07/08 (09:34)
〃 豊中 ] 大阪府 豊中市(大阪空港) 33.0 ℃ ] 2025/07/08 (09:30)
20 位 中村 高知県 四万十市 32.9 ℃ 2025/07/08 (09:40)
〃 近永 伊予国 鬼北町 32.9 ℃ 2025/07/08 (09:38)
〃 東京 東京都 千代田区(官) 32.9 ℃ 2025/07/08 (09:34)
〃 福崎 兵庫県 福崎町 32.9 ℃ 2025/07/08 (09:33)
〃 大阪 大阪府 大阪市中央区(官) 32.9 ℃ 2025/07/08 (09:32)
〃 生口島 広島県 尾道市 32.9 ℃ 2025/07/08 (09:32)
〃 牛久 千葉県 市原市 32.9 ℃ 2025/07/08 (09:28)
〃 宇和 伊予国 西予市 32.9 ℃ 2025/07/08 (09:22)
西日本が好調、39℃ペース。
北海道はついてこれてないな
516 名無しSUN (アウアウウー Sa55-5MHf [106.146.14.40])  2025/07/08(火) 10:02:52.35 ID:vAaxGwHva
まいかたに期待
517 名無しSUN (ワッチョイ d379-QKdS [131.213.161.137]) sage 2025/07/08(火) 10:12:09.58 ID:QQNUGShh0
10時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 熊本県熊本 34.0
2 島根県津和野 33.8
3 大阪府枚方 33.7
4 兵庫県姫路 33.6
5 高知県宿毛 33.4
6 福岡県久留米 33.4
7 兵庫県福崎 33.4
8 愛知県豊田 33.3
9 広島県広島 33.2
10 千葉県我孫子 33.2
観測地点名 最低
北海道えりも岬 17.7
北海道浦河 21.6
北海道沓形 22.4
北海道焼尻 22.6
栃木県奥日光 22.7
北海道納沙布 23.0
福島県鷲倉 23.2
北海道熊石 23.3
北海道高松 23.4
群馬県田代 23.4
518 名無しSUN (ワッチョイ 5953-Kz/p [2404:7a83:93e1:3ef0:*]) sage 2025/07/08(火) 10:41:39.08 ID:eKKm7ttp0
~2025/07/08(10:30)
1 位 津和野 島根県 津和野町 35.6 ℃ 2025/07/08 (10:24)
2 位 御荘 愛媛県 愛南町 34.7 ℃ 2025/07/08 (10:29)
〃 熊本 熊本県 熊本市西区(官) 34.7 ℃ 2025/07/08 (10:28)
4 位 日田 大分県 日田市(官) 34.5 ℃ 2025/07/08 (10:30)
〃 広島 広島県 広島市中区(官) 34.5 ℃ 2025/07/08 (10:22)
6 位 太宰府 福岡県 太宰府市 34.4 ℃ 2025/07/08 (10:26)
〃 加計 広島県 安芸太田町 34.4 ℃ 2025/07/08 (10:24)
8 位 鹿北 熊本県 山鹿市 34.3 ℃ 2025/07/08 (10:29)
〃 我孫子 千葉県 我孫子市 34.3 ℃ 2025/07/08 (10:28)
〃 八代 熊本県 八代市 34.3 ℃ 2025/07/08 (10:27)
〃 枚方 大阪府 枚方市 34.3 ℃ 2025/07/08 (09:50)
12 位 財田 香川県 三豊市 34.2 ℃ 2025/07/08 (10:23)
〃 川内 鹿児島県 薩摩川内市 34.2 ℃ 2025/07/08 (10:20)
〃 鳩山 埼玉県 鳩山町 34.2 ℃ 2025/07/08 (10:17)
〃 越谷 埼玉県 越谷市 34.2 ℃ 2025/07/08 (10:07)
〃 豊田 愛知県 豊田市 34.2 ℃ 2025/07/08 (09:59)
17 位 三入 広島県 広島市安佐北区 34.1 ℃ 2025/07/08 (10:30)
〃 甲府 山梨県 甲府市(官) 34.1 ℃ 2025/07/08 (10:26)
〃 黒木 福岡県 八女市 34.1 ℃ 2025/07/08 (10:22)
〃 山口 山口県 山口市(官) 34.1 ℃ 2025/07/08 (10:13)
〃 府中 広島県 府中市 34.1 ℃ 2025/07/08 (10:08)
519 名無しSUN (ワッチョイ d379-QKdS [131.213.161.137]) sage 2025/07/08(火) 11:28:54.03 ID:QQNUGShh0
~2025/07/08 (11:20)
 1位 財田      香川県   36.3 ℃ 2025/07/08 (10:53)
 2位 日田      大分県   36.1 ℃ 2025/07/08 (11:19)
 3位 豊田      愛知県   36.0 ℃ 2025/07/08 (11:14)
 4位 広瀬      山口県   35.9 ℃ 2025/07/08 (11:11)
 5位 勝沼      山梨県   35.8 ℃ 2025/07/08 (11:20)
 6位 加計      広島県   35.7 ℃ 2025/07/08 (11:15)
 7位 津和野    島根県   35.6 ℃ 2025/07/08 (10:49)
 8位 久留米    福岡県   35.5 ℃ 2025/07/08 (11:09)
 9位 佐賀      佐賀県   35.4 ℃ 2025/07/08 (11:18)
 〃  太宰府    福岡県   35.4 ℃ 2025/07/08 (11:10)
 〃  姫路      兵庫県   35.4 ℃ 2025/07/08 (10:51)
12位 上        熊本県   35.3 ℃ 2025/07/08 (11:19)
 〃  甲府      山梨県   35.3 ℃ 2025/07/08 (11:18)
 〃  豊中 ]      大阪府   35.3 ℃ ] 2025/07/08 (11:16)
 〃  我孫子    千葉県   35.3 ℃ 2025/07/08 (10:54)
 〃  熊本      熊本県   35.3 ℃ 2025/07/08 (10:52)
17位 川本      島根県   35.2 ℃ 2025/07/08 (11:20)
18位 菊池      熊本県   35.1 ℃ 2025/07/08 (11:20)
 〃  人吉      熊本県   35.1 ℃ 2025/07/08 (11:20)
 〃  加世田    鹿児島県 35.1 ℃ 2025/07/08 (11:19)
 〃  生口島    広島県   35.1 ℃ 2025/07/08 (11:18)
 〃  下館      茨城県   35.1 ℃ 2025/07/08 (11:17)
 〃  江川崎    高知県   35.1 ℃ 2025/07/08 (11:12)
520 名無しSUN (ワッチョイ 0162-zfaq [2001:268:d2df:d6d6:*])  2025/07/08(火) 11:35:03.88 ID:NdagPNBv0
なんで東海で豊田だけ突出してるんだ?
521 名無しSUN (ワッチョイ 9bb5-HPbJ [2400:2651:27c3:be00:*])  2025/07/08(火) 11:55:11.62 ID:z3EbJ1XI0
昨日愛知岐阜は雨で蓄熱リセット食らった地点多かったが豊田は0ミリだったからだろう
522 名無しSUN (ワッチョイ eb83-BzvG [153.246.203.31])  2025/07/08(火) 11:58:44.69 ID:ahfQrZx40
なんで豊中だけ[みたいなのが付記されてるんだ?
534 名無しSUN (ワッチョイ 13c0-SFU9 [2400:4052:543:2b00:*]) sage 2025/07/08(火) 12:57:01.31 ID:U+eFZMrY0
>>533
試される大地 北海道
535 名無しSUN (ワッチョイ 1bfc-6SjJ [240a:61:51ac:9247:*])  2025/07/08(火) 12:57:04.67 ID:AS9cVlV10
日田まだ伸びるなこれ
537 名無しSUN (ワッチョイ e13d-hAJY [2001:268:9869:57fc:*]) sage 2025/07/08(火) 12:59:26.71 ID:hiGv9CMW0
下館強すぎない?
538 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/08(火) 13:03:36.08 ID:bfINVdml0
日田38.2
539 名無しSUN (ワッチョイ 0135-zfaq [2001:268:d2df:d6d6:*])  2025/07/08(火) 13:08:15.79 ID:NdagPNBv0
甲府は雷の爆撃により死亡
540 名無しSUN (ワッチョイ a9b0-hzM/ [2001:268:c181:410a:*])  2025/07/08(火) 13:10:37.24 ID:SGj8LqbH0
13時のアメダス気温TOP10(℃)
✔順位 観測地点名 最高
1 大分県日田 37.4
2 福岡県久留米 36.8
3 佐賀県佐賀 36.8
4 熊本県熊本 36.6
5 山梨県勝沼 36.1
6 埼玉県鳩山 36.1
7 熊本県菊池 35.9
8 鹿児島県川内 35.9
9 福島県石川 35.9
10 茨城県古河 35.9
✔観測地点名 最低
北海道えりも岬 18.4
北海道榊町 22.6
北海道初山別 22.8
北海道声問 22.8
福島県鷲倉 23.2
北海道宗谷岬 23.2
北海道沓形 23.5
北海道天塩 23.6
北海道浦河 23.7
北海道増毛 23.9
541 名無しSUN (ワッチョイ 6b4e-Wka8 [2400:2410:b0a1:2400:*]) sage 2025/07/08(火) 13:16:40.28 ID:8OpOlj1n0
猛暑日観測122地点
まだまだいくよ~
542 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/08(火) 13:31:22.42 ID:bfINVdml0
~2025/07/08(13:20)
1 位 日田 大分県 日田市(官) 38.3 ℃ 2025/07/08 (13:14)
2 位 久留米 福岡県 久留米市 37.5 ℃ 2025/07/08 (12:59)
3 位 熊本 熊本県 熊本市西区(官) 37.4 ℃ 2025/07/08 (13:05)
4 位 菊池 熊本県 菊池市 37.3 ℃ 2025/07/08 (13:15)
〃 甲佐 熊本県 甲佐町 37.3 ℃ 2025/07/08 (13:10)
〃 下館 茨城県 筑西市 37.3 ℃ 2025/07/08 (12:56)
7 位 久世 岡山県 真庭市 37.1 ℃ 2025/07/08 (13:18)
〃 勝沼 山梨県 甲州市 37.1 ℃ 2025/07/08 (12:17)
9 位 佐賀 佐賀県 佐賀市(官) 37.0 ℃ 2025/07/08 (12:36)
10 位 福崎 兵庫県 福崎町 36.9 ℃ 2025/07/08 (12:46)
〃 府中 広島県 府中市 36.9 ℃ 2025/07/08 (12:36)
12 位 犬飼 大分県 豊後大野市 36.7 ℃ 2025/07/08 (13:12)
〃 加計 広島県 安芸太田町 36.7 ℃ 2025/07/08 (12:08)
〃 甲府 山梨県 甲府市(官) 36.7 ℃ 2025/07/08 (12:02)
15 位 広瀬 山口県 岩国市 36.6 ℃ 2025/07/08 (13:12)
〃 鳩山 埼玉県 鳩山町 36.6 ℃ 2025/07/08 (13:04)
〃 川本 島根県 川本町 36.6 ℃ 2025/07/08 (11:40)
18 位 人吉 熊本県 人吉市(官) 36.5 ℃ 2025/07/08 (13:20)
〃 岱明 熊本県 玉名市 36.5 ℃ 2025/07/08 (13:06)
〃 白石 佐賀県 白石町 36.5 ℃ 2025/07/08 (13:02)
〃 三角 熊本県 宇城市 36.5 ℃ 2025/07/08 (12:37)
日田が強すぎる
このあと13時26分に38.5℃出してる
543 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/08(火) 13:33:56.63 ID:bfINVdml0
日田38.6
あと0.4いけるか?
544 名無しSUN (ワッチョイ 019f-rF0Y [240f:130:426c:1:*])  2025/07/08(火) 13:36:34.98 ID:mQkIZs880
今日は圧倒的日田無双やな
545 名無しSUN (ワッチョイ 1315-4kpm [240b:c020:481:2470:*])  2025/07/08(火) 13:39:38.10 ID:Qg9pri2z0
関西勢はゲリラに襲われとるな
546 名無しSUN (ワッチョイ eb0c-d21E [153.181.153.196])  2025/07/08(火) 13:49:11.09 ID:UmCr4ItV0
早く暗くなってくれ
そうならないとエアコンの効きが弱い
547 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/08(火) 14:19:37.06 ID:bfINVdml0
~2025/07/08(14:10)
1 位 日田 大分県 日田市(官) 38.6 ℃ 2025/07/08 (13:31)
2 位 菊池 熊本県 菊池市 38.0 ℃ 2025/07/08 (14:09)
3 位 福崎 兵庫県 福崎町 37.8 ℃ 2025/07/08 (13:42)
4 位 豊後高田 大分県 豊後高田市 37.5 ℃ 2025/07/08 (13:56)
〃 久留米 福岡県 久留米市 37.5 ℃ 2025/07/08 (12:59)
6 位 白石 佐賀県 白石町 37.4 ℃ 2025/07/08 (13:53)
〃 甲佐 熊本県 甲佐町 37.4 ℃ 2025/07/08 (13:52)
〃 熊本 熊本県 熊本市西区(官) 37.4 ℃ 2025/07/08 (13:05)
9 位 佐賀 佐賀県 佐賀市(官) 37.3 ℃ 2025/07/08 (13:56)
〃 下館 茨城県 筑西市 37.3 ℃ 2025/07/08 (12:56)
11 位 久世 岡山県 真庭市 37.1 ℃ 2025/07/08 (13:18)
〃 勝沼 山梨県 甲州市 37.1 ℃ 2025/07/08 (12:17)
13 位 府中 広島県 府中市 37.0 ℃ 2025/07/08 (14:01)
14 位 川内 鹿児島県 薩摩川内市 36.9 ℃ 2025/07/08 (13:23)
15 位 古河 茨城県 古河市 36.8 ℃ 2025/07/08 (13:28)
16 位 高梁 岡山県 高梁市 36.7 ℃ 2025/07/08 (13:56)
〃 館林 群馬県 館林市 36.7 ℃ 2025/07/08 (13:52)
〃 犬飼 大分県 豊後大野市 36.7 ℃ 2025/07/08 (13:12)
〃 加計 広島県 安芸太田町 36.7 ℃ 2025/07/08 (12:08)
〃 甲府 山梨県 甲府市(官) 36.7 ℃ 2025/07/08 (12:02)
久留米も脱落。
日田がしぶとくまた上げてきてる。
昨年大人しかった菊池が38度
548 名無しSUN (ワッチョイ 13c0-SFU9 [2400:4052:543:2b00:*]) sage 2025/07/08(火) 14:25:48.07 ID:U+eFZMrY0
>>547
あと0.3℃…
549 名無しSUN (ワッチョイ d379-QKdS [131.213.161.137]) sage 2025/07/08(火) 14:26:21.64 ID:QQNUGShh0
>>547
九州が優勢だが、ポツンと福崎が入ってる
550 名無しSUN (ワッチョイ 019f-rF0Y [240f:130:426c:1:*])  2025/07/08(火) 14:40:49.96 ID:mQkIZs880
日田10分値は高いけど更新しないな
551 名無しSUN (ワッチョイ a956-ZJBd [240b:c020:630:1dec:*])  2025/07/08(火) 14:52:15.37 ID:3CTILXrO0
>>550
今は38.5°が続いてるような感じみたい
552 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/08(火) 15:20:12.06 ID:bfINVdml0
~2025/07/08(15:10)
1 位 日田 大分県 日田市(官) 38.6 ℃ 2025/07/08 (14:59)
2 位 菊池 熊本県 菊池市 38.2 ℃ 2025/07/08 (14:42)
3 位 福崎 兵庫県 福崎町 37.8 ℃ 2025/07/08 (13:42)
4 位 府中 広島県 府中市 37.7 ℃ 2025/07/08 (14:51)
5 位 豊後高田 大分県 豊後高田市 37.5 ℃ 2025/07/08 (13:56)
〃 久留米 福岡県 久留米市 37.5 ℃ 2025/07/08 (12:59)
7 位 熊本 熊本県 熊本市西区(官) 37.4 ℃ 2025/07/08 (14:23)
〃 白石 佐賀県 白石町 37.4 ℃ 2025/07/08 (13:53)
〃 甲佐 熊本県 甲佐町 37.4 ℃ 2025/07/08 (13:52)
10 位 佐賀 佐賀県 佐賀市(官) 37.3 ℃ 2025/07/08 (13:56)
〃 下館 茨城県 筑西市 37.3 ℃ 2025/07/08 (12:56)
12 位 古河 茨城県 古河市 37.1 ℃ 2025/07/08 (14:16)
〃 久世 岡山県 真庭市 37.1 ℃ 2025/07/08 (13:18)
〃 勝沼 山梨県 甲州市 37.1 ℃ 2025/07/08 (12:17)
15 位 熊谷 埼玉県 熊谷市(官) 36.9 ℃ 2025/07/08 (14:37)
〃 喜多方 福島県 喜多方市 36.9 ℃ 2025/07/08 (14:27)
〃 川内 鹿児島県 薩摩川内市 36.9 ℃ 2025/07/08 (13:23)
18 位 高梁 岡山県 高梁市 36.8 ℃ 2025/07/08 (15:06)
〃 益城 熊本県 益城町(熊本空港) 36.8 ℃ 2025/07/08 (14:58)
〃 玖珂 山口県 岩国市 36.8 ℃ 2025/07/08 (14:43)
〃 岱明 熊本県 玉名市 36.8 ℃ 2025/07/08 (14:41)
〃 館林 群馬県 館林市 36.8 ℃ 2025/07/08 (14:28)
〃 佐野 栃木県 佐野市 36.8 ℃ 2025/07/08 (14:26)
帯広 十勝地方 帯広市(官) 36.2 ℃ 2025/07/08 (14:27)
池田 十勝地方 池田町 36.2 ℃ 2025/07/08 (14:07)
糠内 十勝地方 幕別町 36.2 ℃ 2025/07/08 (14:06)
浦幌 十勝地方 浦幌町 35.1 ℃ 2025/07/08 (11:49)
足寄 十勝地方 足寄町 35.0 ℃ 2025/07/08 (14:24)
盛岡 岩手県 盛岡市(官) 35.1 ℃ 2025/07/08 (15:06)
猛暑日158
真夏日756
553 名無しSUN (ワッチョイ 3180-d21E [240f:50:2a1e:1:*])  2025/07/08(火) 15:53:33.46 ID:aPEo3o3P0
釧路 29.5℃ 10:19
根室 29.9℃ 10:59
北海道の二大避暑地が今年初の真夏日の観測チャレンジしましたが、あと僅かに届かず、惜しかった
554 名無しSUN (ワッチョイ d1bd-BzvG [60.88.125.104])  2025/07/08(火) 16:34:46.84 ID:XaMqZOZZ0
555 名無しSUN (ワッチョイ a9b0-hzM/ [2001:268:c181:410a:*])  2025/07/08(火) 16:37:32.04 ID:SGj8LqbH0
>>554
9月下旬までかよ
556 名無しSUN (ワッチョイ 9144-5ooS [220.215.167.35])  2025/07/08(火) 16:40:36.02 ID:KlkRC45A0
北海道も気温40度も
秒読みって感じだな
北海道住みの友人が
今年の8月はやばいと言ってた
557 名無しSUN (ワッチョイ 319e-h4ne [2001:268:7380:aa4b:*])  2025/07/08(火) 16:43:27.22 ID:/+ES+KhD0
俺の予想通りオホ高気圧で、
冷夏になりそうだね。
568 名無しSUN (ワッチョイ 1b92-/Xxw [2404:7a84:8fc0:6f00:*])  2025/07/08(火) 19:36:58.42 ID:ThUhixFx0
今日の結果 7月8日(19時)
1 位 日田 大分県 日田市(官) 38.6 ℃ 2025/07/08 (14:59)
2 位 菊池 熊本県 菊池市 38.2 ℃ 2025/07/08 (14:42)
3 位 福崎 兵庫県 福崎町 37.8 ℃ 2025/07/08 (13:42)
4 位 島原 長崎県 島原市 37.7 ℃ 2025/07/08 (16:01)
〃 府中 広島県 府中市 37.7 ℃ 2025/07/08 (14:51)
6 位 豊後高田 大分県 豊後高田市 37.5 ℃ 2025/07/08 (13:56) 7月極値(+0.1) ※7月として94年の記録を更新
〃 久留米 福岡県 久留米市 37.5 ℃ 2025/07/08 (12:59)
8 位 熊本 熊本県 熊本市西区(官) 37.4 ℃ 2025/07/08 (14:23)
〃 白石 佐賀県 白石町 37.4 ℃ 2025/07/08 (13:53)
〃 甲佐 熊本県 甲佐町 37.4 ℃ 2025/07/08 (13:52)
11 位 佐賀 佐賀県 佐賀市(官) 37.3 ℃ 2025/07/08 (13:56)
〃 下館 茨城県 筑西市 37.3 ℃ 2025/07/08 (12:56)
13 位 岱明 熊本県 玉名市 37.2 ℃ 2025/07/08 (15:59)
19 川内 鹿児島県 薩摩川内市  36.9 ℃ (13:23) 7月極値(+0.7)
24 益城 熊本県 益城町(熊本空港)  36.8 ℃ (14:58) 7月極値(+1.2)
47 東市来 鹿児島県 日置市  36.4 ℃ (13:24) 通年極値(+0.1)
50 大朝 広島県 北広島町  36.3 ℃ (13:54) 通年極値(+0.1)
67 佐伯 大分県 佐伯市  36.2 ℃ (13:52) 7月極値タイ
85 下松 山口県 下松市  35.9 ℃ (15:00) 7月極値(+0.1)
632 薮川 岩手県 盛岡市  31.1 ℃ (14:41) 7月極値(+0.2) ※7月として99年の記録を更新
昨日の多治見に続いて今日は日田が流石の圧巻のパフォーマンス
夕立で自滅した久留米はあれとしても他のライバルの熊本県の地点などの追撃も順当に退けました
▼ 2025/07/09(水) 
602 名無しSUN (ワッチョイ 1bbf-soEW [2400:2411:8b01:ca00:*])  2025/07/09(水) 01:30:48.25 ID:gyL0V4Pq0
もう面倒だから全部反論するわ
アメダスの温度計は精度も反応速度も定められてる、何も瞬間芸はあそこに限ったことではない、昨日も日本中で起きてる
後頭来たからお前精度答えろ
次、佐野が道路際にある時点で明らかに佐野の方がぶれて当然、見た感じ車通りもなかなかある抜け道、グラウンドの館林では整備の軽トラか学生の吐息しか気流乱せるのがおらん
次、これは業者がアホ、御前が業者探し当てて聞け、貴様の理屈が理解できん
次、あの7年間に北関東で39℃超えチャンスが何回あった?館林以外で7年で39℃台9回だぞ?これで2018年以降突然異常高温!は無理あるわ~他もそうだもん。
次、バヤシ弱体化二段階目のトリガーは2018年6月18日7時58分の大阪豊中にあり、無理矢理もくそもねぇ、ブロック塀だった時点でああなる運命だった、県所有の土地のブロック塀は軒並み取り壊してる
最後、佐野弱体化の訳、去年の12月10,11日に何があった?大本営は律儀にpdf載っけてるよ
603 名無しSUN (ワッチョイ 1bbf-soEW [2400:2411:8b01:ca00:*])  2025/07/09(水) 01:35:45.74 ID:gyL0V4Pq0
これからオホ高来るならここの住民発狂させるくらい低い最高気温出してみせろって…
604 名無しSUN (スップ Sd73-Dcpx [1.66.102.49]) sage 2025/07/09(水) 02:24:39.33 ID:NVDGw6xzd
糖質にまともに取り合うだけ無駄
605 名無しSUN (ワッチョイ 6b4e-Wka8 [2400:2410:b0a1:2400:*]) sage 2025/07/09(水) 03:09:06.95 ID:jucjxXjk0
関東は来週から雨予報。最高に蒸し暑い週になりそう
606 名無しSUN (ワッチョイ d379-QKdS [131.213.161.137]) sage 2025/07/09(水) 06:08:59.09 ID:OUFB62NO0
6時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 鹿児島県鹿児島 29.2
2 沖縄県仲筋 29.1
3 沖縄県所野 28.8
4 大分県中津 28.7
5 沖縄県石垣島 28.7
6 福井県敦賀 28.5
7 福岡県行橋 28.5
8 沖縄県下地島 28.5
9 沖縄県与那国島 28.4
10 鹿児島県屋久島 28.4
観測地点名 最低
北海道喜茂別 13.2
北海道朱鞠内 13.5
北海道白滝 14.0
北海道大滝 14.1
北海道黒松内 14.4
北海道沼川 14.4
北海道滝上 14.6
北海道音威子府 14.6
北海道西興部 14.6
北海道上川 14.6
607 名無しSUN (ワッチョイ 5161-hAJY [2001:268:9852:648a:*]) sage 2025/07/09(水) 07:04:28.80 ID:SyhLvHH40
>>602
佐野の件kwsk
608 名無しSUN (ワッチョイ 5161-hAJY [2001:268:9852:648a:*]) sage 2025/07/09(水) 07:05:03.99 ID:SyhLvHH40
あ、最後の去年12月って奴
ggっても出てこない
609 名無しSUN (ワッチョイ 9bbb-Ulda [119.239.27.241]) sage 2025/07/09(水) 07:08:05.30 ID:IXGEEghb0
>>602
道路のそばwwwwwwwww
ズル佐野だね
610 名無しSUN (ワッチョイ 9bbb-Ulda [119.239.27.241]) sage 2025/07/09(水) 07:11:37.30 ID:IXGEEghb0
やばっwww
ズル佐野2018からどーしたんだよwww
https://i.imgur.com/TZGRTji.png
https://i.imgur.com/l5yBd3y.png
https://i.imgur.com/b3EEYBG.png
39度に何回行ったとか関係ないなwww
611 名無しSUN (ワッチョイ 9bbb-Ulda [119.239.27.241]) sage 2025/07/09(水) 07:15:45.45 ID:IXGEEghb0
ひえええ~日本気象協会がインチキ支援していたとは
隣まで巻き込んでズル佐野w
https://i.imgur.com/3aHbsfB.jpeg
さすが自民気象庁の天下り先
612 名無しSUN (ワッチョイ 5162-Ulda [2001:268:727c:d5c9:*]) sage 2025/07/09(水) 07:17:03.73 ID:xAgbsdz40
>>604
糖質出番だ
613 名無しSUN (ワッチョイ 1b71-okjr [2400:2200:4d9:4d96:*])  2025/07/09(水) 07:38:14.70 ID:Fk7eh1R+0
いやこういうバカを野放しにしてきた結果が今のオレンジやピンクが大躍進する世論だからね?今後も糖質のような奴は多分現れるからね、予想しとく
614 名無しSUN (ワッチョイ 9bc2-zfaq [2001:268:d262:5a4f:*])  2025/07/09(水) 08:01:29.41 ID:8pPUafDp0
>>613
糖質は病気だからねぇ…ただの頭悪いのとは話しが違う。そっとしておくしかない。
615 名無しSUN (JP 0H8d-BzvG [60.87.214.146])  2025/07/09(水) 08:15:35.66 ID:RU+xvyxOH
ギリシャ政府 40℃超える暑さのため屋外での労働を禁止
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000437936.html
616 名無しSUN (ワッチョイ a9a2-hzM/ [2001:268:c182:76c0:*])  2025/07/09(水) 08:16:31.39 ID:zfOq0KGT0
8時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 埼玉県越谷 30.9
2 神奈川県海老名 30.9
3 千葉県牛久 30.8
4 茨城県下館 30.7
5 東京都羽田 30.7
6 鳥取県倉吉 30.7
7 兵庫県香住 30.6
8 千葉県鴨川 30.6
9 千葉県佐倉 30.6
10 兵庫県郡家 30.6
観測地点名 最低
北海道宗谷岬 18.4
北海道雄武 19.1
北海道礼文 19.3
北海道北見枝幸 19.3
北海道東川 19.4
北海道常呂 19.5
北海道榊町 19.5
北海道紋別小向 19.6
北海道ぬかびら源泉郷 19.6
北海道白滝 19.7
617 名無しSUN (ワッチョイ 5161-hAJY [2001:268:9852:648a:*]) sage 2025/07/09(水) 08:17:34.68 ID:SyhLvHH40
下館も何かの周辺環境変化なのかな
この時間の牛久、越谷、海老名に並ぶような地点ではない
618 名無しSUN (ワッチョイ f334-5UQ8 [2001:268:d26a:8193:*]) sage 2025/07/09(水) 08:21:33.49 ID:2+fjGTut0
冬彦とずるキチ
この板の二大犯罪者
619 名無しSUN (ワッチョイ e12c-zfaq [2001:268:7388:8450:*])  2025/07/09(水) 08:45:42.90 ID:ABnlEHmE0
下館またトップになった。
何がヤツを覚醒させたのか。
620 名無しSUN (ワッチョイ a9a2-hzM/ [2001:268:c182:76c0:*])  2025/07/09(水) 08:50:26.57 ID:zfOq0KGT0
順位 地点名 気温 時刻
1 下館(茨城県) 32.2℃ 08:40
1 郡家(兵庫県) 32.2℃ 08:39
1 梁川(福島県) 32.2℃ 08:37
4 枚方(大阪府) 32.1℃ 08:31
5 牛久(千葉県) 32.0℃ 08:30
6 倉吉(鳥取県) 31.9℃ 08:28
7 茂原(千葉県) 31.7℃ 08:39
7 堺(大阪府) 31.7℃ 08:36
7 財田(香川県) 31.7℃ 08:36
7 小浜(福井県) 31.7℃ 08:19
11 鴨川(千葉県) 31.6℃ 08:40
11 引田(香川県) 31.6℃ 08:36
11 海老名(神奈川県) 31.6℃ 08:35
14 福山(広島県) 31.5℃ 08:39
14 舞鶴(京都府) 31.5℃ 08:38
14 府中(東京都) 31.5℃ 08:34
14 宮津(京都府) 31.5℃ 08:32
18 成田(千葉県) 31.4℃ 08:40
18 敦賀(福井県) 31.4℃ 08:40
18 湖山(鳥取県) 31.4℃ 08:40
18 鳩山(埼玉県) 31.4℃ 08:39
18 豊岡(兵庫県) 31.4℃ 08:38
18 練馬(東京都) 31.4℃ 08:37
18 羽田(東京都) 31.4℃ 08:36
18 館林(群馬県) 31.4℃ 08:29
26 美浜(福井県) 31.3℃ 08:40
26 長浜(滋賀県) 31.3℃ 08:40
26 鳥取(鳥取県) 31.3℃ 08:40
26 紀伊長島(三重県) 31.3℃ 08:39
26 豊田(愛知県) 31.3℃ 08:34
621 名無しSUN (スッップ Sd33-Dcpx [49.98.170.208]) sage 2025/07/09(水) 08:57:25.49 ID:+mypqYO4d
(野)焼き入れられて力つけたな
622 名無しSUN (ワッチョイ 9b80-jB7A [183.76.242.109]) sage 2025/07/09(水) 09:03:33.98 ID:JhXixxMx0
佐野はその日に湿度計が取り付けられただけじゃないの?
623 名無しSUN (ワッチョイ a9a2-hzM/ [2001:268:c182:76c0:*])  2025/07/09(水) 09:20:47.87 ID:zfOq0KGT0
9時のアメダス気温TOP10(℃)
✔順位 観測地点名 最高
1 大阪府枚方 32.4
2 千葉県牛久 32.3
3 埼玉県越谷 32.3
4 埼玉県鳩山 32.2
5 兵庫県豊岡 32.2
6 福井県美浜 32.2
7 京都府宮津 32.1
8 福井県小浜 32.0
9 千葉県香取 31.9
10 福島県梁川 31.9
✔観測地点名 最低
北海道浜鬼志別 19.1
北海道礼文 19.3
北海道雄武 19.5
北海道紋別小向 19.7
北海道宗谷岬 19.7
北海道浜頓別 19.7
北海道榊町 19.8
北海道常呂 20.0
北海道興部 20.0
北海道紋別 20.0
624 名無しSUN (ワッチョイ a9a2-hzM/ [2001:268:c182:76c0:*])  2025/07/09(水) 09:53:10.44 ID:zfOq0KGT0
順位 地点名 気温 時刻
1 枚方(大阪府) 34.2℃ 09:33
2 豊岡(兵庫県) 33.8℃ 09:38
3 小浜(福井県) 33.7℃ 09:37
4 財田(香川県) 33.5℃ 09:39
5 茂原(千葉県) 33.4℃ 09:28
5 下館(茨城県) 33.4℃ 09:27
7 牛久(千葉県) 33.2℃ 09:40
7 練馬(東京都) 33.2℃ 09:35
7 鳩山(埼玉県) 33.2℃ 09:15
10 長浜(滋賀県) 33.1℃ 09:40
10 鳥取(鳥取県) 33.1℃ 09:40
10 豊田(愛知県) 33.1℃ 09:34
10 引田(香川県) 33.1℃ 09:34
14 太宰府(福岡県) 33.0℃ 09:39
14 松山(愛媛県) 33.0℃ 09:32
14 堺(大阪府) 33.0℃ 09:21
17 梁川(福島県) 32.9℃ 09:39
17 東京(東京都) 32.9℃ 09:39
17 川内(鹿児島県) 32.9℃ 09:37
17 滝宮(香川県) 32.9℃ 09:35
17 黒木(福岡県) 32.9℃ 09:33
17 舞鶴(京都府) 32.9℃ 09:25
23 日田(大分県) 32.8℃ 09:39
23 越谷(埼玉県) 32.8℃ 09:38
23 豊中(大阪府) 32.8℃ 09:30
23 湖山(鳥取県) 32.8℃ 09:09
27 八王子(東京都) 32.7℃ 09:40
27 福岡(福岡県) 32.7℃ 09:36
27 美浜(福井県) 32.7℃ 09:28
27 府中(東京都) 32.7℃ 09:27
625 名無しSUN (ワッチョイ a9a2-hzM/ [2001:268:c182:76c0:*])  2025/07/09(水) 10:13:04.33 ID:zfOq0KGT0
10時のアメダス気温TOP10(℃)
✔順位 観測地点名 最高
1 福井県小浜 34.4
2 茨城県下館 33.9
3 高知県高知 33.8
4 福岡県太宰府 33.7
5 千葉県牛久 33.5
6 福岡県博多 33.4
7 京都府舞鶴 33.4
8 鳥取県鳥取 33.4
9 大阪府枚方 33.4
10 福岡県福岡 33.3
✔観測地点名 最低
北海道宗谷岬 19.0
北海道浜鬼志別 19.3
北海道えりも岬 19.4
北海道北見枝幸 19.5
北海道常呂 19.6
北海道浜頓別 19.9
北海道紋別 19.9
北海道興部 20.1
北海道紋別小向 20.2
北海道標津 20.4
626 名無しSUN (スッップ Sd33-Dcpx [49.98.170.208]) sage 2025/07/09(水) 10:30:14.01 ID:+mypqYO4d
下館マジで強えな
覚醒したのか
627 名無しSUN (ワッチョイ 5934-Kz/p [2404:7a83:93e1:3ef0:*]) sage 2025/07/09(水) 10:41:01.57 ID:EvQ/Ad2P0
野焼きの熱でバグったんか?
9時頃までは龍ケ崎とセットだったから分かるが、10時台になって随分突出してきた
628 名無しSUN (ワッチョイ a9a2-hzM/ [2001:268:c182:76c0:*])  2025/07/09(水) 10:57:30.84 ID:zfOq0KGT0
順位 地点名 気温 時刻
1 枚方(大阪府) 35.5℃ 10:29
2 日田(大分県) 35.4℃ 10:49
3 下館(茨城県) 35.3℃ 10:44
4 財田(香川県) 35.2℃ 10:36
4 甲佐(熊本県) 35.2℃ 10:32
6 梁川(福島県) 35.0℃ 10:49
7 久留米(福岡県) 34.9℃ 10:50
7 博多(福岡県) 34.9℃ 10:49
7 小浜(福井県) 34.9℃ 10:47
10 豊岡(兵庫県) 34.8℃ 10:48
11 福岡(福岡県) 34.7℃ 10:23
12 鳥取(鳥取県) 34.6℃ 10:50
12 太宰府(福岡県) 34.6℃ 10:25
14 桐生(群馬県) 34.4℃ 10:34
14 黒木(福岡県) 34.4℃ 10:32
16 熊本(熊本県) 34.3℃ 10:49
16 穴吹(徳島県) 34.3℃ 10:48
16 長浜(滋賀県) 34.3℃ 10:47
16 朝倉(福岡県) 34.3℃ 10:47
16 菊池(熊本県) 34.3℃ 10:47
16 牛久(千葉県) 34.3℃ 10:45
16 郡家(兵庫県) 34.3℃ 10:18
16 茂原(千葉県) 34.3℃ 10:15
24 練馬(東京都) 34.2℃ 10:50
24 豊田(愛知県) 34.2℃ 10:44
24 京都(京都府) 34.2℃ 10:34
27 京田辺(京都府) 34.1℃ 10:50
27 八尾(大阪府) 34.1℃ 10:50
27 豊中(大阪府) 34.1℃ 10:45
27 八王子(東京都) 34.1℃ 10:18
629 名無しSUN (ワッチョイ e107-uH70 [2404:7a80:9160:1300:*])  2025/07/09(水) 11:07:22.04 ID:rDdlah2y0
下館謎すぎる
630 名無しSUN (ワッチョイ d379-QKdS [131.213.161.137])  2025/07/09(水) 11:24:10.30 ID:OUFB62NO0
また野焼きしてるか?
631 名無しSUN (ワッチョイ 21ae-okjr [206.83.106.237])  2025/07/09(水) 12:02:18.57 ID:qU3/lM1P0
>>622
正解
館林はその前日取り付けられた
632 名無しSUN (ワッチョイ 9b74-h4ne [240f:47:305e:1:*]) sage 2025/07/09(水) 12:07:02.66 ID:5lSUFIKi0
今朝の最低気温は喜茂別で9.4
一桁とは羨ましい
633 名無しSUN (アウアウウー Sa55-5MHf [106.146.29.252])  2025/07/09(水) 12:10:48.66 ID:86WtPsWoa
>>632
低過ぎだわ
634 名無しSUN (ワッチョイ a937-BN6H [240a:61:5194:3925:*]) sage 2025/07/09(水) 12:12:37.58 ID:4pLDOReB0
今日も北海道が烈暑か
635 名無しSUN (ワッチョイ f334-5UQ8 [2001:268:d26a:8193:*]) sage 2025/07/09(水) 12:13:13.73 ID:2+fjGTut0
2017年の喜界島とか2021年の達布とか一地点が突発して上がる年ってあるね
636 名無しSUN (ワッチョイ 5161-hAJY [2001:268:9852:648a:*]) sage 2025/07/09(水) 12:13:57.74 ID:SyhLvHH40
山口達布メンバー
637 名無しSUN (ワッチョイ 21ae-okjr [206.83.106.237])  2025/07/09(水) 12:14:11.38 ID:qU3/lM1P0
>>632
7月に朝1桁→真夏日が見られるとは…
638 名無しSUN (アウアウウー Sa55-79rx [106.130.140.31])  2025/07/09(水) 12:22:55.59 ID:5nzwx7D3a
下館林
639 名無しSUN (ワッチョイ 21ae-okjr [206.83.106.237])  2025/07/09(水) 12:23:54.73 ID:qU3/lM1P0
>>607
湿度計をつけた、いや正確にいうと温度計を『温湿度計』に付け替えた
640 名無しSUN (ワッチョイ 1379-zfaq [2001:268:d2df:3045:*])  2025/07/09(水) 12:24:57.66 ID:1ylIApxD0
下館36.5w
641 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/09(水) 12:37:58.59 ID:seyacX790
~2025/07/09(12:30)
1 位 日田 大分県 日田市(官) 37.3 ℃ 2025/07/09 (12:30)
2 位 梁川 福島県 伊達市 36.7 ℃ 2025/07/09 (11:54)
3 位 豊中 大阪府 豊中市(大阪空港) 36.6 ℃ 2025/07/09 (12:27)
〃 朝倉 福岡県 朝倉市 36.6 ℃ 2025/07/09 (12:22)
〃 島原 長崎県 島原市 36.6 ℃ 2025/07/09 (12:18)
6 位 下館 茨城県 筑西市 36.5 ℃ 2025/07/09 (12:17)
7 位 太宰府 福岡県 太宰府市 36.1 ℃ 2025/07/09 (12:21)
〃 黒木 福岡県 八女市 36.1 ℃ 2025/07/09 (12:15)
9 位 久留米 福岡県 久留米市 36.0 ℃ 2025/07/09 (12:30)
〃 京都 京都府 京都市中京区(官) 36.0 ℃ 2025/07/09 (12:20)
〃 福知山 京都府 福知山市 36.0 ℃ 2025/07/09 (12:14)
〃 菊池 熊本県 菊池市 36.0 ℃ 2025/07/09 (12:13)
〃 財田 香川県 三豊市 36.0 ℃ 2025/07/09 (11:08)
〃 甲佐 熊本県 甲佐町 36.0 ℃ 2025/07/09 (11:07)
15 位 牛深 熊本県 天草市(官) 35.9 ℃ 2025/07/09 (12:30)
〃 鳩山 埼玉県 鳩山町 35.9 ℃ 2025/07/09 (12:18)
〃 佐賀 佐賀県 佐賀市(官) 35.9 ℃ 2025/07/09 (12:17)
〃 豊田 愛知県 豊田市 35.9 ℃ 2025/07/09 (11:35)
〃 枚方 大阪府 枚方市 35.9 ℃ 2025/07/09 (11:30)
20 位 さいたま 埼玉県 さいたま市桜区 35.8 ℃ 2025/07/09 (11:58)
〃 小浜 福井県 小浜市 35.8 ℃ 2025/07/09 (11:06)
日田は今日も真夏です
642 名無しSUN (ワッチョイ a95e-ZJBd [240b:c010:663:ff5e:*])  2025/07/09(水) 12:43:34.39 ID:cfQkAhtT0
日田好調ですね。仕事で日田から久留米まで通るのですが、クルマの室外計だと日田より杷木の方が1℃以上暑いのです。時間もいろんなパターンで見てますが概ね晴れの時は同じ。帰りも同じくらい。
杷木にアメダスがあるとすごい数値が出るのでは!と思いました。
643 名無しSUN (ワッチョイ 1312-6SjJ [240a:61:427c:2518:*])  2025/07/09(水) 12:46:28.52 ID:6+t5DPe50
下館はいつぞやの京田辺ってるんじゃないのか?
644 名無しSUN (スッップ Sd33-9D86 [49.98.170.126])  2025/07/09(水) 12:48:43.17 ID:P4tY/nSvd
金曜の福島市と仙台は25℃以下になるのか
645 名無しSUN (ワッチョイ 134f-Ulda [2001:268:d24e:322a:*]) sage 2025/07/09(水) 12:55:10.80 ID:0rO/UFbn0
ズル佐野を正当化するためのズル館推しかwww
日本気象協会は佐野から金取って捏造バレたんだから責任取らなきゃダメじゃね?てか悪目立ちを避けたい入札妨害で謹慎桐生ちゃんは?(笑)
646 名無しSUN (ワッチョイ 134f-Ulda [2001:268:d24e:322a:*]) sage 2025/07/09(水) 12:59:31.29 ID:0rO/UFbn0
自民気象庁は10年に1度!警報級!異常気象!温暖化!で→糞カーボンニュートラルに誘導www
気象庁の天下り日本気象協会の押し売り支援や
温暖化・暑さ対策ビジネスに積極的に投資する暑さ自慢を名乗る町には、気温水増し売名支援を行ってまーす。www
悪目立ち回避のリスクヘッジサービスも!
647 名無しSUN (ワッチョイ 017d-rF0Y [240f:130:426c:1:*])  2025/07/09(水) 13:03:57.66 ID:BUg1urSY0
朝倉38.4℃
648 名無しSUN (スッップ Sd33-Dcpx [49.98.170.208]) sage 2025/07/09(水) 13:08:22.18 ID:+mypqYO4d
朝倉飛んだね
649 名無しSUN (ワッチョイ d103-Kz/p [60.239.111.225]) sage 2025/07/09(水) 13:11:42.11 ID:seyacX790
>>639
郡家なんかも機器取り替えで高めに出るようになったのかもね
夏季の湿度計測が始まった2022年からランキングでよく見かけるようになった
650 名無しSUN (ワッチョイ 13ec-Ulda [2001:268:d216:e199:*]) sage 2025/07/09(水) 13:27:27.64 ID:oizhTt020
下館は確変屋チームが匙加減ミスったのを野焼きって理由にしてるだけだよ
事実だよ
651 名無しSUN (ワッチョイ a9b2-hzM/ [2001:268:c182:76c0:*])  2025/07/09(水) 13:41:57.04 ID:zfOq0KGT0
順位 地点名 気温 時刻
1 朝倉(福岡県) 38.4℃ 12:59
2 梁川(福島県) 37.3℃ 13:13
2 日田(大分県) 37.3℃ 12:30
4 島原(長崎県) 36.9℃ 13:04
5 菊池(熊本県) 36.8℃ 13:17
5 古河(茨城県) 36.8℃ 13:12
5 京都(京都府) 36.8℃ 13:02
8 久留米(福岡県) 36.6℃ 13:29
8 熊谷(埼玉県) 36.6℃ 13:26
8 太宰府(福岡県) 36.6℃ 13:09
8 多治見(岐阜県) 36.6℃ 12:57
8 豊中(大阪府) 36.6℃ 12:27
13 下館(茨城県) 36.5℃ 13:25
13 福知山(京都府) 36.5℃ 13:18
13 府中(広島県) 36.5℃ 13:04
16 上田(長野県) 36.4℃ 13:29
16 玖珂(山口県) 36.4℃ 13:04
16 鳩山(埼玉県) 36.4℃ 12:54
19 舞鶴(京都府) 36.3℃ 13:30
19 郡家(兵庫県) 36.3℃ 13:06
19 広瀬(山口県) 36.3℃ 13:01
19 豊岡(兵庫県) 36.3℃ 12:55
19 久喜(埼玉県) 36.3℃ 12:52
24 宗像(福岡県) 36.2℃ 13:23
24 桐生(群馬県) 36.2℃ 13:20
24 敦賀(福井県) 36.2℃ 13:14
24 福島(福島県) 36.2℃ 13:11
28 前橋(群馬県) 36.1℃ 13:28
28 黒木(福岡県) 36.1℃ 13:25
30 佐賀(佐賀県) 36.0℃ 13:18
652 名無しSUN (JP 0H8d-BzvG [60.87.209.104])  2025/07/09(水) 13:50:07.45 ID:+4/bNdMhH
暑さの本番はこれから
653 名無しSUN (ワッチョイ eb83-BzvG [153.246.203.31])  2025/07/09(水) 14:14:49.02 ID:MRD5I4Wl0
下館って40℃倶楽部の古河から10数キロ東にあるだけだから、
十分高温になる要素はあるともいえるんだよな
水戸みたいに東から海風が入るほどの隔海度でもないしな・・
654 名無しSUN (ワッチョイ 6b4e-Wka8 [2400:2410:b0a1:2400:*]) sage 2025/07/09(水) 14:23:31.75 ID:jucjxXjk0
本日も日田がひたひたと38度到達
655 名無しSUN (ワッチョイ a9b2-hzM/ [2001:268:c182:76c0:*])  2025/07/09(水) 14:51:24.89 ID:zfOq0KGT0
順位 地点名 気温 時刻
1 朝倉(福岡県) 38.4℃ 12:59
2 日田(大分県) 38.0℃ 14:19
3 豊岡(兵庫県) 37.6℃ 13:55
4 福知山(京都府) 37.5℃ 14:09
5 上田(長野県) 37.3℃ 13:48
5 梁川(福島県) 37.3℃ 13:13
7 甲佐(熊本県) 37.1℃ 13:58
8 菊池(熊本県) 36.9℃ 14:27
8 熊谷(埼玉県) 36.9℃ 14:19
8 島原(長崎県) 36.9℃ 13:04
11 府中(広島県) 36.8℃ 14:22
11 古河(茨城県) 36.8℃ 13:12
11 京都(京都府) 36.8℃ 13:02
14 舞鶴(京都府) 36.7℃ 13:55
15 館林(群馬県) 36.6℃ 14:36
15 下館(茨城県) 36.6℃ 13:41
15 久留米(福岡県) 36.6℃ 13:29
15 太宰府(福岡県) 36.6℃ 13:09
15 多治見(岐阜県) 36.6℃ 12:57
15 豊中(大阪府) 36.6℃ 12:27
21 伊勢崎(群馬県) 36.5℃ 14:24
21 久喜(埼玉県) 36.5℃ 14:14
21 佐野(栃木県) 36.5℃ 13:38
24 前橋(群馬県) 36.4℃ 14:36
24 広瀬(山口県) 36.4℃ 14:33
24 勝沼(山梨県) 36.4℃ 14:19
24 玖珂(山口県) 36.4℃ 13:44
24 鳩山(埼玉県) 36.4℃ 12:54
29 佐賀(佐賀県) 36.3℃ 14:04
29 郡家(兵庫県) 36.3℃ 13:50
656 名無しSUN (ワッチョイ a9b2-hzM/ [2001:268:c182:76c0:*])  2025/07/09(水) 15:03:53.94 ID:zfOq0KGT0
14時のアメダス気温TOP10(℃)
✔順位 観測地点名 最高
1 大分県日田 36.7
2 京都府福知山 36.5
3 兵庫県豊岡 36.3
4 大阪府豊中 36.2
5 長野県上田 36.2
6 茨城県古河 36.1
7 山梨県韮崎 36.0
8 福島県石川 35.9
9 埼玉県熊谷 35.9
10 福井県敦賀 35.9
✔観測地点名 最低
北海道宗谷岬 18.0
北海道えりも岬 18.5
北海道浜頓別 19.1
北海道興部 19.2
北海道声問 19.3
北海道羅臼 19.3
北海道礼文 19.3
北海道北見枝幸 19.5
北海道紋別小向 19.5
北海道雄武 19.8
657 名無しSUN (ワッチョイ d379-QKdS [131.213.161.137])  2025/07/09(水) 15:05:24.08 ID:OUFB62NO0
15時のアメダス気温TOP10(℃)
✔順位 観測地点名 最高
1 広島県府中 36.6
2 大分県日田 36.3
3 群馬県伊勢崎 36.2
4 熊本県岱明 36.0
5 埼玉県熊谷 36.0
6 京都府福知山 36.0
7 山口県広瀬 35.9
8 群馬県館林 35.9
9 熊本県菊池 35.9
10 群馬県桐生 35.8
✔観測地点名 最低
北海道宗谷岬 18.2
北海道礼文 18.3
北海道えりも岬 18.3
北海道浜頓別 18.9
北海道声問 19.1
北海道紋別小向 19.1
北海道納沙布 19.1
北海道浜鬼志別 19.2
北海道稚内 19.2
北海道紋別 19.2
658 名無しSUN (ワッチョイ e1dc-Kz/p [240a:61:5042:1b66:*]) sage 2025/07/09(水) 15:53:57.78 ID:Z1cZ4F150
~2025/07/09(15:40)
1 位 朝倉 福岡県 朝倉市 38.4 ℃ 2025/07/09 (12:59)
2 位 日田 大分県 日田市(官) 38.0 ℃ 2025/07/09 (14:19)
3 位 豊岡 兵庫県 豊岡市(官) 37.6 ℃ 2025/07/09 (13:55)
4 位 福知山 京都府 福知山市 37.5 ℃ 2025/07/09 (14:09)
5 位 上田 長野県 上田市 37.3 ℃ 2025/07/09 (13:48)
〃 梁川 福島県 伊達市 37.3 ℃ 2025/07/09 (13:13)
7 位 府中 広島県 府中市 37.1 ℃ 2025/07/09 (14:46)
〃 甲佐 熊本県 甲佐町 37.1 ℃ 2025/07/09 (13:58)
9 位 玖珂 山口県 岩国市 37.0 ℃ 2025/07/09 (15:11)
10 位 菊池 熊本県 菊池市 36.9 ℃ 2025/07/09 (14:27)
〃 熊谷 埼玉県 熊谷市(官) 36.9 ℃ 2025/07/09 (14:19)
〃 島原 長崎県 島原市 36.9 ℃ 2025/07/09 (13:04)
13 位 伊勢崎 群馬県 伊勢崎市 36.8 ℃ 2025/07/09 (15:29)
〃 白石 佐賀県 白石町 36.8 ℃ 2025/07/09 (15:17)
〃 館林 群馬県 館林市 36.8 ℃ 2025/07/09 (14:57)
〃 古河 茨城県 古河市 36.8 ℃ 2025/07/09 (13:12)
〃 京都 京都府 京都市中京区(官) 36.8 ℃ 2025/07/09 (13:02)
18 位 舞鶴 京都府 舞鶴市(官) 36.7 ℃ 2025/07/09 (13:55)
19 位 下館 茨城県 筑西市 36.6 ℃ 2025/07/09 (13:41)
〃 久留米 福岡県 久留米市 36.6 ℃ 2025/07/09 (13:29)
〃 太宰府 福岡県 太宰府市 36.6 ℃ 2025/07/09 (13:09)
〃 多治見 岐阜県 多治見市 36.6 ℃ 2025/07/09 (12:57)
〃 豊中 大阪府 豊中市(大阪空港) 36.6 ℃ 2025/07/09 (12:27)
今日も38度か。1回暖まるとなかなか冷めないね。昨年9月の続きを見ているよう
659 名無しSUN (ワッチョイ 13fd-zfaq [2001:268:d2df:3045:*])  2025/07/09(水) 16:10:42.43 ID:1ylIApxD0
関東はもう少しトップ10に食い込むと思ったが、熊谷がギリギリ入っただけか。伊勢崎、館林は惜しかった。
660 名無しSUN (アウアウウー Sa55-5MHf [106.146.9.194])  2025/07/09(水) 16:17:16.45 ID:U8JZMPQ5a
>>659
広島の府中が上位だと東京の府中は来ないパターンが多いからな
並んだの見たことない
661 名無しSUN (JP 0H8d-BzvG [60.87.209.104])  2025/07/09(水) 16:22:20.80 ID:+4/bNdMhH
近々アスファルト溶けるかも
662 名無しSUN (ワッチョイ 13fd-zfaq [2001:268:d2df:3045:*])  2025/07/09(水) 16:26:03.62 ID:1ylIApxD0
あ、古河もあと0.1だった。
663 名無しSUN (ワッチョイ 59c3-Q9tP [2001:268:731d:fed5:*])  2025/07/09(水) 17:03:16.08 ID:UnFDDVW10
16時のアメダス気温TOP10(℃)
✔順位 観測地点名 最高
1 京都府福知山 36.5
2 熊本県菊池 35.6
3 群馬県前橋 35.3
4 茨城県古河 35.3
5 群馬県伊勢崎 35.2
6 熊本県岱明 35.2
7 香川県引田 35.1
8 群馬県館林 35.1
9 兵庫県福崎 35.1
10 大分県日田 34.9
✔観測地点名 最低
北海道礼文 17.7
北海道宗谷岬 18.1
北海道羅臼 18.5
北海道興部 18.5
北海道声問 18.6
北海道網走 18.6
北海道沓形 18.6
北海道納沙布 18.7
北海道紋別 18.8
北海道宇登呂 18.9
664 名無しSUN (ワッチョイ 1b92-/Xxw [2404:7a84:8fc0:6f00:*])  2025/07/09(水) 17:11:24.03 ID:gSccfVzP0
今日の結果 7月9日(17時)
1 位 朝倉 福岡県 朝倉市 38.4 ℃ 2025/07/09 (12:59)
2 位 日田 大分県 日田市(官) 38.0 ℃ 2025/07/09 (14:19)
3 位 豊岡 兵庫県 豊岡市(官) 37.6 ℃ 2025/07/09 (13:55)
4 位 福知山 京都府 福知山市 37.5 ℃ 2025/07/09 (14:09)
5 位 上田 長野県 上田市 37.3 ℃ 2025/07/09 (13:48)
〃 梁川 福島県 伊達市 37.3 ℃ 2025/07/09 (13:13)
7 位 府中 広島県 府中市 37.1 ℃ 2025/07/09 (14:46)
〃 甲佐 熊本県 甲佐町 37.1 ℃ 2025/07/09 (13:58)
9 位 玖珂 山口県 岩国市 37.0 ℃ 2025/07/09 (15:11)
10 位 菊池 熊本県 菊池市 36.9 ℃ 2025/07/09 (14:27)
〃 熊谷 埼玉県 熊谷市(官) 36.9 ℃ 2025/07/09 (14:19)
〃 島原 長崎県 島原市 36.9 ℃ 2025/07/09 (13:04)
13 位 伊勢崎 群馬県 伊勢崎市 36.8 ℃ 2025/07/09 (15:29)
〃 白石 佐賀県 白石町 36.8 ℃ 2025/07/09 (15:17)
〃 館林 群馬県 館林市 36.8 ℃ 2025/07/09 (14:57)
〃 古河 茨城県 古河市 36.8 ℃ 2025/07/09 (13:12)
〃 京都 京都府 京都市中京区(官) 36.8 ℃ 2025/07/09 (13:02)
18 位 舞鶴 京都府 舞鶴市(官) 36.7 ℃ 2025/07/09 (13:55)
610 薮川 岩手県 盛岡市  31.2 ℃ (14:38)  7月極値(+0.1) ※2日連続今月2回目の更新
(途中経過も含め)昨日までの面子+ちょっと山陰という感じ
東日本の梅雨明けが思いのほかもつれてるようで
自分の予想ではとりあえず速報値で平年並みかちょっと早く発表しといて(というかタイミングを逸したまま前線が復活してしまった感じw)
結果的に宙ぶらりんになった東海のみ確定値でどっちかに振るかなーと思ってる。西日本はあれでよかったかと 梅雨の中休みが半月は長すぎでしょw  ところであんな強そうなオホーツク高気圧久々にみたわ
まさかとは思うけど今週限りで東日本の夏は終わり!あとは西日本だけね!とか令和ちゃんならやりそうで怖いわ
665 名無しSUN (ワッチョイ 59c3-Q9tP [2001:268:731d:fed5:*])  2025/07/09(水) 17:26:15.04 ID:UnFDDVW10
17時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 京都府福知山 36.3
2 大分県日田 35.4
3 兵庫県福崎 34.5
4 群馬県伊勢崎 34.4
5 茨城県古河 34.4
6 広島県広島 34.2
7 山口県広瀬 34.2
8 大分県大分 34.1
9 岡山県岡山 34.1
10 大分県中津 34.0
観測地点名 最低
北海道礼文 16.9
北海道宗谷岬 17.0
北海道標津 18.0
北海道斜里 18.0
北海道浜鬼志別 18.0
北海道根室中標津 18.0
北海道沓形 18.0
北海道本泊 18.0
北海道宇登呂 18.1
北海道根室 18.1
666 名無しSUN (ワッチョイ a9b2-hzM/ [2001:268:c182:76c0:*])  2025/07/09(水) 18:17:54.47 ID:zfOq0KGT0
ウェザーニュース
@wni_jp
<明日以降、暑さが和らぐ>
明日10日(木)は東北や関東北部、明後日11日(金)は関東で暑さが和らぎます。オホーツク海高気圧から吹き込む、冷たい東寄りの風で気温が下がる予想です。
https://pbs.twimg.com/media/GvZyACIbgAAmTjK?format=png
667 名無しSUN (ワッチョイ a9b2-hzM/ [2001:268:c182:76c0:*])  2025/07/09(水) 18:19:06.87 ID:zfOq0KGT0
順位 観測地点名 最高
1 京都府福知山 35.5
2 岡山県岡山 33.5
3 熊本県熊本 33.1
4 群馬県伊勢崎 33.1
5 兵庫県柏原 32.9
6 群馬県前橋 32.9
7 岡山県高梁 32.9
8 茨城県古河 32.8
9 熊本県菊池 32.8
10 広島県大竹 32.7
観測地点名 最低
北海道宗谷岬 16.1
北海道礼文 16.3
北海道宇登呂 16.7
北海道根室 16.7
北海道浜鬼志別 16.8
北海道根室中標津 16.9
北海道知方学 17.1
北海道上標津 17.1
北海道標津 17.2
北海道小清水 17.2
668 名無しSUN (ワッチョイ 9979-JDd/ [2001:268:9856:3773:*])  2025/07/09(水) 19:09:58.10 ID:Ts/zkj5q0
どうなんでしょう。この時期最高気温でランキングしている各地って、冬はそれなりに冷え込むところが多い。だからそんな地域の光熱費とくに電気料金は値下げとかしてくれたらいいのに
669 名無しSUN (ワッチョイ 9b99-h4ne [2001:268:7397:b174:*])  2025/07/09(水) 19:16:01.87 ID:Aqvg2NUv0
冷夏だ!冷夏!

5ch    
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1751354005/